このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2014年3月26日 08:22 | |
| 10 | 14 | 2014年3月30日 08:03 | |
| 1 | 0 | 2014年3月18日 18:45 | |
| 2 | 1 | 2014年12月29日 10:13 | |
| 1 | 0 | 2014年3月13日 00:14 | |
| 5 | 6 | 2015年5月7日 14:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
E10のエラー表示が出たので、いつもの事と思いパナソニックストアで羽根を購入しました。
ところが今回は、それでも動きません。
調べると釜の裏の回転軸が、全然動きません。古い釜にしたら1週間ほど動きましたがこれも同じ症状でダメになりました。
サービスに電話をすると釜が悪いか、本体が悪いか修理に出さないとわからないとのことでした。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
5点
もし、駆動系の交換だと、部品と工賃で、1〜2万円ぐらいと、推測します。
自分なら、三洋 RB1000の後継に当たる、Panasonic製GOPANを、買換えます。
新品で、3万円ちょっとですから。
書込番号:17342511
0点
おっしゃる通りです。
しかし、羽根2つ釜1つ等、結構な出費をしているので新規購入に躊躇しています。
現行機種が在庫限りのようなので、新製品も考慮しています。
書込番号:17345817
0点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]
先日、購入し無事に二回ほど焼いてみました。
一回目は日清のふんわり仕上がるパンミックスとカメリヤイースト、
二回目は取説通りのレシピで業務スーパーのNippnイーグルにカメリヤイースト、羽の周りが少し指で押し潰したようになってました。
皆さんのおすすめ材料はどのような物をお使いでしょうか?
コスパ含めた購入ルートを教えてくださいませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17322419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
warmlyさん こんにちは。
色々試したいのだったら、余計の事ネットでの購入が手っ取り早そうです。
あちこちに実際に足を運んで買うよりも交通費と時間がかからないので、
お試し程度なら送料も払います。
ただ、現状は業務スーパーで鳥越製粉の強力粉が安く売っていて、たんぱく質も12.5%とイーグルより多く、
実際に作ってみても結構いい感じに出来るので、それが主力です。
もうちょっとグレードを上げたい時は、同じく業務スーパーにラインナップがある昭和のクオリテを使います。
まあ、食べる時にマーガリンべったり塗って食べたら、味はたいして変わらないんですけどね^^;
書込番号:17323334
![]()
1点
あと、冷ます時に立てて置いていらっしゃいますが、
横に倒して置いた方が下が潰れなくって良いですよ。
書込番号:17323339
1点
>warmlyさん
こんにちは。
ネットだと、
「富澤商店」さん。こちらは実店舗もあります。
送料もクール便手数料は無料で、代引手数料も無料。佐川急便とクロネコ宅急便と運送会社が選べ、佐川急便の方が送料は若干安いです。
また、楽天のポイントも貯めたい使いたい!でしたら、楽天市場にある「ママの手作りパン屋さん」
どちらも、材料店としては知られており、品揃えも多く、いろいろ買えます。
見てたらキリ無いですよ(汗;
粉は、外国産粉だと日清のビリオン。
ドライイーストは、サフの赤。
バターは、よつ葉の業務用無塩バター。
この3つを私はよく買ってます。
書込番号:17324704
![]()
1点
通販
プロフーズ
http://www.profoods.co.jp/
富澤商店
http://www.tomizawa.co.jp/shop/
冷蔵配送送料も安く品揃えも値段もお手頃です
自分はHB買った当初にプロフーズで買い物をしましたが
ドライフルーツやチップチョコの扱ってる物が普通のスーパーとかよりはるかにいいです
富澤の方は有名店で色々ドライもの買いましたが
どっちかというと前者がいい物が多かったです、パンにも合う感じの材料です
・サフ インスタントドライイースト赤 カメリヤよりおいしくやけます
・モハベレーズン プロフーズのやつが大きく果汁感があってオススメです
・発酵バター 魔法の材料です
プロフーズは楽天にもあるのでレビューみながら商品も買えるし
商品ページに特徴も細かく記載されてるので参考になるので見るだけでも勉強になります
業務スーパーは粉類は安いですが
製菓材料は正直うーむってレベルです
書込番号:17324728
![]()
1点
ドライフルーツを買う時はオイルコートなしを
基本的には選んでます
オイルを塗ってるのは八割不味いです
書込番号:17324746
1点
あ、私は現在イーストは金サフ使ってます。
赤サフは近所に無かったので、手近にある金サフを買っていますが、
我が家の糖分の配合割合だと、食パンでも普通に使えます。
(金サフ適応は粉に対して糖分が5%以上だったかな?我が家で10%ぐらい)
赤も金も、カメリアより焼いている途中は臭くないですね。
書込番号:17325006
1点
皆さんありがとうございます。なるほど皆さんネット購入がメインですか。
イーストもサフの赤が欠かせないとφ(。_。*)メモメモ
富澤商店の評判がいいですね。あとはプロフーズとママの手作りパン屋さんですね。
業務の粉はイーグル以外は中身不明な業務スーパー袋位しか選択肢がありませんでした。
書込番号:17325321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
近所にも製菓専門店ありますが
粉類は割と品揃えがいいのですがいかんせんチョコ類とドライフルーツの質が・・・・でした
イーストなんかも広く構えてるんですけどね
パンの材料や道具を揃える場合は
値段をまずはあまり考えずに良さそうなのを買うと
品物の価値がクリアになります
それと業務スーパーの小麦粉・・・確か158円でしたっけ
あれは普通にまずくないのであれを使って生地作ってピザとかパンはOKと思います
練習用にも最適かと思います
書込番号:17326436
1点
富澤商店にて注目の品が到着しました。
てんさい糖 700g
サフ(赤)インスタントドライイース ト 125g
モハベレーズン 200g
キタノカオリ 1kg
ゴールデンヨット(日本製粉) 1kg
岩手県産強力粉(ゆきちから) (東日 本産業) 1kgフランスパン用?
ゆめちからブレンド(横山製粉) 2.5kg
とみざわからの贈り物 北海道産HB専 用粉(江別製粉) 1kg
春よ恋 100%(横山製粉) 2.5kg
新潟県産 こがねもち 1kg
わらびもち粉 200g
です(^-^)
直近に購入したカメリヤと日清パン専用小麦粉が未開封なので
本日、日清パン専用イーストカメリヤのまま焼いて粉が変わるどうか
次にサフイーストで焼いてみてどうか味比べしてみます。
皆さんありがとうございました。また、おすすめ粉などありましたら引き続きご教授ください。
書込番号:17344435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オススメというか
食べやすいパンにするなら使用粉に薄力粉を合わせます
分量は7:3、8:2この辺になります
イオン系列のスーパーにいけば
波里の米粉ミックス(小麦グルテン入りの粉)が500g198円ですので
米粉パンを作るならこのサイズがお得でしょうね
米粉ミックスも2割くらいなら混ぜてもOKです
米粉ミックス10割の米粉パンメニューで作るパンは結構好き嫌いが分かれる味になります
書込番号:17346767
1点
ありがとうございます。薄力粉は歯触りがサクサクになるらしいですね、米粉はクセがあるんですかね?両方試してみたいと思います。
写真はゆきちから100%のフランスパンメニューで皮の食感が 少しソフトでしたが、フランスパンっぽくなって小麦の味が抜群でした。
赤サフで焼いたのは釜伸びし過ぎてイーストケースにぶち当たって凹んでしまいました。
いつも焼きあがりが片寄ってイーストケース側?に伸びてるような..ソフトメニューのせいか天面の焼きムラも気になります。
イーストケースを焼く前に外した方がいいのか、使わなくても具材投入ケースも取り付けた方がいいのか、色々試してみたいと思います。
書込番号:17354571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イースト自動ってタイガーではパナソニックみたいな効果はないので
山を作って穴ぽこにイーストをのせる要式でいいとおもいます
薄力粉を使うとトーストした時にサックリふんわりになるので
一般ウケはいいですね、一方油脂や卵を利かせて強力粉1本にまとめるやり方も
デパートの売り場の食パンではよくありますね
色々やり方は多彩です
書込番号:17356035
1点
あと赤サフはフランスパンとか作る時はかなり発酵と焼き具合がいいと思います
低糖向きユーティリティのイーストで
そういうパンは少しへらすといいと思います
書込番号:17356043
1点
私も以前は赤サフを使っていましたが、ちょっと砂糖を多く入れるレシピにすると
適応範囲から外れるので、金サフを使う事が多くなりました。
まあ、糖分が多いからと言って致命的に駄目と言うことはないんでしょうけどね。
書込番号:17360366
0点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-112
ただ、単純に楽しいですね。
子供の評判も良いです、子供の一人が卵アレルギーなので気にせずパンもあげれるのも助かります。
1斤当たり材料(強力粉、スキムミルク、ドライイースト、バター、塩)と電力単純計算でおよそ140円程で出来上がります、ぶっちゃけ味は「う〜ん、、、」ってのと時間が経つとさらに微妙になるなどありますが、大人二人子供三人(二人が食べ盛り)だと一斤を食べきるか切らないかでちょうど良いですね。
もう少し良い奴が欲しくなってきた自分が居るw
書込番号:17317741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
餅つき機 > MK > かがみもち RM-10SN
購入してそろそろ1年が経ちました
とにかく餅が好きなので最近は2週間に一度一升搗いてます
しかし、知り合いがJAで購入した(メーカーは忘れた)餅つき機と比べると食感に雲泥の差があります
滑らかな舌触りには搗きあがりません
もち米はその知り合いが作ってる新大正糯なので、餅つき機でこんなにも違うものかと思い知らされました
さすがJAなのだろうか
次はその人と同じ物を買います
1点
今年で4年目を迎えるこの餅つき器
頻繁に使う訳でもないが何時作っても
蒸しから練りまでもちを作ると間違いなくざらついたゴワッとする舌触りと伸びのない糯ができてしまい間違いなく不味い出来上がりが繰り返している。
当初もち米の種類によって出来具合が異なるのか試しに毎年、ひよくもち、羽二重糯、新大正もち と品種を変えて作ってみたが、マシな出来が羽二重だけ。
このため今年は新大正もちを使い、蒸し器を新たに購入し、蒸したのちに練りをこの機械でもちを作ったらどうなるか試していたところ肌理細やかで伸びのあるもちが作れた。
蒸しの方式が特徴と謳っているがそこにこそ致命的欠陥があるのではと疑ったしだい。
まあ、洗って乾燥させ長期間保管しておくと必ず黒いカビが発生し洗浄したのちに使わうことを強いられるが、故障する訳でもないので捨てるには惜しいと諦めて練りだけに使っていまつわ
練り工程にしても単純回転で他社の撹拌混合性能を考案した構造など比べるとなぜ注目度が上位に位置しているのかが不思議、評価が文句なしの高評価もまた不思議
買って初めて実感させられた悔いの残る餅つき器ですたわ
書込番号:18315794
1点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]
パナのSD-BM102で毎日、フランスパンを焼いています。フランスパンは7時間ぐらいかかりますが大きく膨らみとてもおいしく焼けています。
3月1日テレビMBSせやねんの「メチャ売れ」というコーナーでタイガーの「やきたてV100」を特集していてフランスパンの実演ではパナの半分ぐらいの大きさの焼き上がりでした。タイガーの本社での実演でした。
「やきたてV100」のフランスパンの中の密度はどんな感じでしょうか?
パナは中身は詰まってなく空気穴のいっぱいの膨らみです。レシピではダイガーはバターなし薄力粉なしでした。パナは強カ粉250薄力粉30バター5g塩4g水210cc(冷水)です。
タイガーのこの機種でのフランスパンを知りたいです。よろしくお願いします。
1点
フランスパンのやり方として一番それなのは
パナソニックです
他の機種は先にイースト含めて全て材料合わせます
パナソニックは粉と水を合わせて休ませた後にイーストが投入されますが
これはフランスパンの一般的なやり方にはなります
デジダンさんのいう気泡ブクブクでふっくらってのは
正直難しいと思います
書込番号:17264638
![]()
2点
my memoさん早速教えていただきありがとうございます。なるほどパナはフランスパンを得意とするんですね。フランスパンばかり焼くのならパナということになりますね。IHもいいなぁ~と思っていたのですが・・・残念です!
書込番号:17266221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横から失礼します。
私はパナ(BMS106)を使っているので回答ではないのですが、フランスパンのレシピについて教えてください。
フランスパンなのに材料にバターを使うのですか?( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
バターを入れたら美味しくなるのかなぁ????
私が持っている機種のレシピ(取扱説明書に載っている)にはバターは有りません。
油分がないから釜からすごく取り出しにくいです。
1斤用HBなので分量も違うのかもしれませんが、出来あがり所要時間は5時間です。
強力粉 225g
薄力粉 25g
塩 5g
冷水 190ml
ドライイースト 小1/2
タイガーでなくて恐縮ですが、食感も味もパン屋(店で焼いている所)には到底及ばないと思いますいますが、そこまで求めるのは酷。山○製パンのような市販の物と比べても食感は劣るように思いますが、頑張ってると思います(笑)。
ホームベーカリーで焼くフランスパンは「フランス風パン」でしかないというのが正直な感想です。
粉をフランスパン専用粉(中力粉)にしたり、フランス産の小麦粉で作ると、もっと美味しくできるように思います。試していないので推測でスイマセン。
でも、食べ物は人それぞれの好みですので、試食してみないと分からないのが難しいですかね。
書込番号:17312967
![]()
1点
フランスパンはモルトシロップ(モルトパウダー)を入れます
フランスパンの味はこれが大きいです
イーストは赤サフかフェルミパンRED辺りを利用します
レシピを見ると分かりますが砂糖がないので低糖向けイーストを利用します
フランスパン専用粉は確かにそれっぽい味になりますが
あくまで上の2つが大きいですね
余裕があるならセザンヌやグランクロア辺りを利用するといいです
書込番号:17314987
![]()
1点
いろいろアドバイスありがとうございました。パナを使い続けています。7年目になりますがまったく壊れず、フランスパンを1日おきに焼いています。ありがとうございました。
書込番号:18754131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)






