このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年1月26日 12:10 | |
| 0 | 0 | 2013年1月12日 17:28 | |
| 0 | 0 | 2013年1月12日 17:09 | |
| 9 | 0 | 2013年1月8日 22:24 | |
| 2 | 0 | 2012年12月29日 02:58 | |
| 6 | 0 | 2012年12月27日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-A100-R [レッド]
初めてホームベーカリーを購入しまして何回がパン、うどん、パスタを作りましたが、こねるときにパンケースがカタカタと音がしますが、この音は正常なのでしょうか?
こねる時にフタを開けて確認したら、こねているにパンケースが左右に少し揺れます、それで音がしているのだと思いますが?
他の方の状態が知りたくて、教えてください。
0点
>NetWaveさん
こんにちは。
今、まさに捏ねの真っ最中ですが、カタカタ音はしてないですね。
生地がパンケースにあたるので若干の反動はありますが
パンケースのセット状態があまいようにも思えます。
しっかりグッと回して止めてらっしゃいますか?
音がする際にパンケースを押さえてても同じように音がするのでしたら、ネジか軸受けなどの留めが緩いとも考えられますが
先日、某ベーカリーを店頭でチェックした際、ネジが一本外れて落ちてるのを見たので、そういったこともあるのかな?と思いました
書込番号:15612061
0点
はるあっとなさん、こんにちは。
軸受けの部分のネジは緩んでいません。
パンケース自体は溝にはまるだけなので少しの力でもすぐに回転していまう状態です。
不良品でしょうかね?
書込番号:15612468
1点
メーカーに問い合せたところ、不具合があるかも知れないと言われ、本体を交換してもらいました。
その後、2回ほどパンを作りましたが、パンケースが薄いのか生地が硬くなってくるとカタカタと音がします。前ほどの音はしませんが!
もう少しパンケースを厚くしてほしいですね。
しばらく様子見してみます。
書込番号:15672374
1点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-A100-R [レッド]
コンパクトなサイズで場所を取らないで、美味しいパンが出来てさいこうです。
やはり、土鍋コーチングなのでパンは、パリふあと出来上がり、最高です。
土鍋を開発したメーカーだけの美味しいベーカリーですね
0点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-A100-R [レッド]
去年12月タイガーの高級炊飯器JKX−A100を購入してから、土鍋のあまりの美味しさに感動して、今回ベーカリーもタイガーにしました。
やはり、普通の金属とは全く違い、御飯やパンにおいてもこの美味しいレベルは、土鍋を追求して、開発をしたメーカーだけのことはありますね
パン以外にもおもち出来て、良く使っています。
0点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E731W [ホワイト]
川崎のヤマダ電機でDQNな親子がネットよりも安くしろだの、パン粉付けろだの、店員さん困らせてるの見ました。値引き交渉の仕方下手くそでしたね。全部上から目線でしゃべってたので、店員さんも人間なんだから気分悪くしたら安くなるものも安くならないと思います。店員さんも途中から面倒くさくなったみたいでもうこれ以上安くならないって言ってたのに最後は値段引いてました。
でもあれじゃ次は値引きしてくれませんね。
書込番号:15591705 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
餅つき機 > MK > かがみもち RM-20SN
昨年まで使っていた「餅つき器」が壊れてしまったので、正月用の餅を作るために、年末に買い換えました。
続けて使うとき、20分間位、機械を休ませなくてはいけないことは不便ですが、以前の機械より、きめ細かな餅を作ることができました。片付けも簡単でした。
2点
餅つき機 > タイガー魔法瓶 > 力じまん SMJ-A180
タイガーの力じまんは 安心・安全 の 日本製 です!
まだ使用はしておりませんので、性能等は不明でございます。
新年より「美味しい餅を食す事ができれば」と願うばかりです。
餅つき機は新商品が頻繁に出ず、最新型の必要性もありません。
食べ物を扱う機器なので、安全性が第一・次いで基本性能かな?!
以前は象印製品の使用も数年(10〜15回)程度で故障しました。
延べ10回位の使用で異音発生、音も大きくなり振動も・・・。
やはり 中国製 、個体差があったとしても何か嫌ですね。
ちなみに他社製品は、東芝がタイ製、MKがベトナム製でした。
日立が確認できずも、おそらく日本製だと思います。
餅を食べる文化、オール・アジアって感じですね!!
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)




