餅つき機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

餅つき機 のクチコミ掲示板

(2769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様?故障?

2012/10/21 22:04(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

ここの情報を元にこの商品を購入しました。

充実なパンライフを送っています。

しかし、1点おかしな動きをするので故障であるか相談させてください。


長時間OFF後(コンセント抜き)に電源ケーブルを差すと
まったく操作がきかない状態になります。
しかも、本体が加熱されていきます(焼き状態になってる?)

パンサイズ、焼き色、メニューなどボタンがきかなく、
スタートボタンの長押しをしても止まりません。

上記の状態でしばらく本体が加熱された(5分くらい?)後、
スタートボタンを長押しするとE-01と表示された後、
本体を冷ましたあと使用できるようになります。

他の方は長時間電源OFF後でも、すぐに使用できますでしょうか?
修理に出した方が良いのでしょうか?

書込番号:15235159

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/22 10:23(1年以上前)

故障です。修理に出して下さい。

書込番号:15236810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 00:43(1年以上前)

保証があるうちに出した方がいいですね。

書込番号:15270092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/10/31 09:37(1年以上前)

P577Ph2mさん、chotinan55さん

返信ありがとうございました。
状況をお伝えし、会社に送ったところ、故障対応(基盤交換)となりました。

戻ってきたあとは、電源OFF後も正常に動きます。

書込番号:15275391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

クチコミ投稿数:105件

先日、こちらのサイトを参考に、価格の安さと評判の良さでこの機種に決め、ホームベーカリーデビューしました。

早速、普通の食パン、フランスパンもどき、くるみパン、チョコレートパンとトライしましたが、やはり焼きたてはおいしく、それなりに満足しています。

しかし毎度毎度感じるのですが、生地がゴワゴワしていると言うか、モサモサしていると言うか、生地の密度が濃くフンワリ感がないのが不満点です。

これはどうしよもないものなのでしょうか?

何か対応策がありましたら、どうぞ御教授下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:15194051

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/12 16:11(1年以上前)

素朴さがホームベーカリーの味です。
柔らかさやふんわり感といった点では、乳化剤など添加物を使い、大きな釜で一気に焼く市販のパンとまったく同じにするのは難しいです。
砂糖やミルクなどをふやせば柔らかくなりますが、その分、小麦粉本来の風味は失われます。

書込番号:15194386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 00:45(1年以上前)

P577Ph2m>すごいですね!拍手ですね。

書込番号:15270098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝PFC-20FK買いました

2012/10/09 21:10(1年以上前)


餅つき機 > 東芝 > PFC-20FK

クチコミ投稿数:9件

我が家では、餅をつくのにもち米とうるち米を混ぜてお餅にする餅があります。地域でも売っているのですが、少量しか販売しておらず、通常の餅と比べて割高です。そこで今回東芝餅つき機買いました。餅つきの評価ではなく、この混ざったお米の配合が分かりません。もち米5合とうるち米2合でまずはつっくてみました。その次の日に4合に3合で作ってみました。結果は、あまりうるち米を入れると雑煮にしたときに硬くやわらかくなりません。
そこで適正な配合を御存知の方がおられましたら教えてください。ちなみに私は、愛媛県でおふく餅と呼びます。

書込番号:15182664

ナイスクチコミ!2


返信する
kznknさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/14 08:58(1年以上前)

滋賀県では正式名称と思いますが「うる餅」、俗称「おこわ餅」といいます。
配合ですがお好みで良いとは思いますが当方では7対3でとても口当たりの良いおこわ餅ができます。
子供のころ滋賀県五個荘の田舎で食べていましたおこわ餅と同等品のものがこの機械でできます。
作り方は7対3で混ぜたものを普通の餅米と同じ要領でつくります。

書込番号:15762692

ナイスクチコミ!2


kznknさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/14 09:41(1年以上前)

追伸です。
配合ですが適正な配合は先程申し上げましたように食べる方のお好みだと思います。
ですから私の知る範囲としましては5対5から8対2くらいの範囲と思います。
5対5ですとかなり硬く(こわく)なりますがこの位の硬さを好む方もいます。
先ほど申し上げました正式名称「うる餅」ですが、もち米とうるち米を混ぜたお餅ですのでこのような名前がついたのではと滋賀県の年寄りは話しておりました。
「おこわ餅」という言い方ですが硬いお餅ですので地元の方々は普段このように言ってました。
滋賀県の地方では戦後の昭和の時代は各家でうすで近所の人総出で餅つきをしました。
変わり種としましてはニッキを入れたり、黒砂糖を入れたり、ヨモギ餅(草餅)はもちろんですがこのおこわ餅もたくさんついていました。
近年は自前で餅つきをします家が少なくなりましたので餅屋さんに7対3でおこわ餅をついてくださいと注文しております。
なぜおこわ餅をつくようになったかということにつきましては、戦前の時代から作っていたようですが由来は良くはわかりません。
私のところの年寄りが話しますのは、滋賀県の当方の田舎では餅米そのものの生産量は少ないためお米を混ぜて餅をついて量を増やしたのではないかと言っていました。
お鏡さんとかのし餅は普通に餅米だけで作っていました。
うる餅でお鏡さんは作りませんでした。
おこわ餅はお雑煮や焼餅で副食やおやつとして冬の間は毎日食べていました。
50年から60年前の滋賀県五個荘のことです。
当方ではこの機械で7対3で何回もうる餅をついておりますが他の配合にした場合はうまくつきあがるかは試しておりませんので不明です。
食べ方ですが普通のお餅と同じです。
焼いた場合ですが普通のお餅の様に風船みたいに膨れません。

書込番号:15762802

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2013/02/14 20:16(1年以上前)

kznkn さん
返信ありがとうございます。
クチコミ投稿より、うるち米ともち米の配合を試した結果、3(もち米):1(うるち米)が非情に良い具合です。
大量に作っても冷凍していけば、おいしい雑煮が出来ます。(ちなみに我が家は、すまし汁の煮込み)
歴史については、まだ分かっておりません。

書込番号:15764742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

強力粉とごはんの割合いについて。

2012/10/04 11:56(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:18件

こちらの商品は、あまったごはんと強力粉でパンが作れる、ということなのですが、その割合いはどれくらいなのでしょうか?
出来たら、強力粉よりもごはんの割り合いが多めの方が理想的なのですが、同分量でも大丈夫なのか、最大でどれくらいの割り合いのごはんを使用出来るのか、など詳しい方がいらっしゃいましたら何卒宜しくお願い致します。

書込番号:15159550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/10/04 13:50(1年以上前)

こんにちは

こちらのスレがお役に立つかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276104/SortID=13831322/

ご参考まで

書込番号:15159940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/04 15:47(1年以上前)

とんべいさん こんにちは。

ここにごはんパンの説明がありました。
動画はごはんパンの物ではありませんが、動画の下の説明に分量まで書いた説明が書いてあります。
http://douga.rakuten.ne.jp/v?9fbka1
また、これを買えば、ごはんパンのレシピも付いてくると
http://www.aucsale.co.jp/products/brand/siroca/shb-315.html
メーカーサイトには書いてあります。

書込番号:15160221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/04 16:14(1年以上前)

あ、先に紹介したサイトの動画ですが、後半戦にごはんパンの動画もありましたね。
ごめんなさい。

書込番号:15160292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/04 19:49(1年以上前)

流星104さん、ぼーーんさんお返事ありがとうございます。

ごはんについて詳しく載っているサイトを教えて頂きありがとうございます。
購入はまだなのですが、購入した際は是非参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:15160952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 羽根を回すための回転軸外れ

2012/10/02 11:11(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

クチコミ投稿数:1件

7月中旬にGOPAN購入、8月から使い初めて1ヶ月経った頃、突然、練り作業が出来なくなりました。
不思議に思い、パンケースを取り出してみると本体の底にある羽根を回すための回転軸が外れていました。
ネジになっていたので自分で着けようとしてもまたすぐに外れてしまうため、パナソニックに連絡してタダで修理してもらいました。(サービスマンに回転軸が外れたのは初めて見たと言われました。)
が、修理から戻ってきて再び使おうとするとまた同じく回転軸が外れました。
これが三回続き、パンも焼けないし粉類はダメになるしパナソニックに苦情を言ったらサービスマンに言えだの見てみないとわからないだの他に言えだのたらい回しにされ、頭にきたので返金か新品と交換するように交渉した結果、返金ということになりました。
まぁ結果往来なのですが回転軸が外れたことのある人っていますか?

書込番号:15150563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/12/07 17:16(1年以上前)

私は使い始めて半年しないうちに羽の先がちぎれて食パンに混入。その後、米パン生地機能でピザ生地等を作ろうとすると、中身が飛び散って庫内がべちゃべちゃになりました。何度やっても同じ状況で怖いので、それ以降、米パンは焼いていません。

書込番号:15445720

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 sonner5102さん
クチコミ投稿数:19件

隠れ技みたいな使い方って何かありますか?
白飯から肉まんを作れるとか、米粉がうどんに変わるとか、
炊き込みご飯の残りから和菓子を実は作れるとかありませんか?

書込番号:15123383

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング