このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 176 | 1 | 2019年12月3日 00:16 | |
| 5 | 1 | 2019年11月30日 22:21 | |
| 19 | 2 | 2019年11月3日 19:37 | |
| 55 | 5 | 2019年10月21日 12:01 | |
| 41 | 4 | 2019年10月20日 22:58 | |
| 31 | 0 | 2019年10月8日 11:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、市販のパンミックスが過発酵してパンケースから
パンだねがあふれて、内部でむき出しになっている
電熱コイルに達して、焼け焦げ白煙が立ちました。
偶然、家族が早起きをしてスイッチを切り、事なきを
得ましたが、焼け焦げは激しく白煙は部屋中に充満して
3日間は玄関開けたら焦げ臭い匂いがして、家じゅう
臭いが消えませんでした。
白煙の状態からすると、気づくのが遅かったらと思うと
恐ろしいです。パナの担当者に現品を引き渡し検査してもらいましたが
製品に瑕疵はなく修理代が必要と言われました。
パン種の過発酵は今後もあり得ますし、電熱コイルがむき出しだと
同じ事故がおこるのでは?と伝えましたが、パナのホームベーカリーは
全てむき出し構造なので。とのことでした。
構造の再検討もなされないようなので、こちらで注意喚起させていただきました。
165点
質問です。
過発酵とのことですが、発酵時間やタネの量などは適正だったのでしょうか?
流石に「よく知らんからウチは悪くない!」とは言わないと思うのですが…
(疑うようで本当に申し訳ないのですが)購入検討中につき、どのような理由でメーカーが「貴方様の過失」だと言ったのかが気になります。
書込番号:23084080 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
餅つき機 > タイガー魔法瓶 > 力じまん SMJ-B180
今まで使っていた古い機種は、羽根にくっついた餅がなかなか取れなたっかのですが、この機種はどうなのでしょうか。違うメーカーのMKかがみもちRM-101SWの口コミではくっついた餅が取りやすいと記載してありましたが。どちらを買うか迷っています。教えてください。、
1点
プラスチック製の羽根なら、どれも同じような物だと思います。
自分は東芝製を使っていますが、使用後臼を洗う時、羽根も洗いますが、そんなには手間取りません。
羽根の中心の穴にも入りますが、菜箸などをさして取り除きます。
手間取る時は、ぬるま湯に浸しながらやると取れやすいです。
特別羽根から剥がれやすい材質ではないと思いますが、さほど手間取りません。
他社のも羽根は見たことがありますが、似たような触りごこちです。
洗いやすさ以前にこの製品は勧めません。
理由はもち米を洗ったあと、水に浸すのが6〜12時間と書かれています。
つまり、食べる予定をかなり考えて作らないといけません。
夜食べるなら、朝から準備をしないといけません。
つまり、急には食べれないということです。
東芝は浸しが40分、蒸しが20分、つくのが15〜20分で出来ます。
Panasonicも似たようなものです。
取説 4ページ
https://www.tiger.jp/product/uploads/pdf/smj_b.pdf
書込番号:23079591
4点
現在、単機能のBT104を使用しています。そろそろ買い替え時期ですが、両親が頻繁にインスタントの切り餅を購入しているので餅機能ありにしたいと考えています。出来栄え、お掃除含めて使用感はどうでしょうか?
15点
この機種はお手入れもさほどでなく、使いっている人に聞いたら、お餅もいいよと言っていました。
問題があるとすると、一度に作れる餅の量が2〜3合なので少ないかもしれません。
その場合、別の機種が良いかもしれません。
書込番号:23024725
![]()
4点
早速の御回答ありがとうございます。三合程度、実用的で一番いいですね。購入の第一候補といたします。
書込番号:23025692
0点
ホームベーカリーでパン生地だけを作って後は手でというパン教室に行ってみました。家でも生地を作りたいのですが、この機種はコネ機能について単体でかつ時間の設定も細かくできますか?もしくは、他社の機種が良いでしょうか。サイズは大きくなく、価格はやすいものが助かります。
書込番号:22546993 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
材料や分量は、上手に出来るように
既定されている上での
ホームベーカリーな訳ですから、
時間の設定は、
そんなに自由には出来ません。
他社もそんなもんです。
取説28ページ以降をお読みになって、
用途が合えばアレンジも出来ます。
http://data.twinbird.jp/file/manual_pdf/pye632_m.pdf
書込番号:22547065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早々にお返事有難うございますm(__)m
添付していただいたリンク先の取説を、よく読んでみます。>at_freedさん
書込番号:22547137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シナモンロール大好きさん
こんにちは。
時間設定というのは
・予約時間の事ですか?
・捏ね時間の事ですか?
予約時間なら、安い機種だと今から〇〇時間後と言う設定をしなければならないのが面倒ですね。
高い機種になると〇〇時に完成みたいな予約ができます。
捏ね時間の事なら、それをカスタマイズする必要があるのか?と思います。
個人的にこね時間を長く(または短く)したいと思ったことはありません。
書込番号:22549707
4点
教えて頂き有難うございましたm(__)m
各種取り扱い説明書をダウンロードして、
読み比べてみます。>ぼーーんさん
書込番号:22555121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単独のコネ機能はあります。
手作りパンで大変な手ごね部分をこれに任せることが出来ます。
書込番号:22999844 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
パンケースのお手入れ方法ついて、説明書には中性洗剤を使う等とは書いておらず、水洗いとしかありません。基本的には洗剤は使わないのでしょうか?水洗いだけでは、少し不安です。
また、底を水につけないでと書いてますが、少し濡れるくらいは大丈夫なのでしょうか?内側を洗う時にどうしても濡れてしまいます。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、分かる方がいらっしゃいましたらお教えくださいm(_ _)m
よろしくお願いいたします。
書込番号:21859415 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>あや◇なさん
写真には写っていませんが、そのページの上の方に「汚れがひどいときは、台所用洗剤(中性)を使用して下さい。」と書いてあると思います。
「底を水につけないでください」というのは、「底に水を」ではなく「底を水に」なので、イラストのように水に浸ける(漬ける)のがダメで、ぬれたシンクに置いて洗うときなどに水が付く(水で濡れる)程度であれば、最後に拭き取れば問題ないと思います。
手入れでいちばん良くないのは、ナイロンたわしなど固いものでこすって、パンケースのフッ素コーティングを傷つけることだと思います。
書込番号:21859747
![]()
15点
ご回答ありがとうございます(^^)
なるほどよくわかりました!
読解力がなくてすみません(>_<;)ご丁寧にご説明いただき、感謝いたします。
使用の度、洗剤でサッと洗って底の部分はすぐに拭くようにしようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21859766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
解決済ですが、答えは、コネのみの使用は可能です。
仕様手引書の P42にあるように、こね、発酵、焼き 単位で独立に設定可能です(メニュー 14,15,16).
コネは、1分単位で、最大 10分〜15分で、連続時間は 休みを入れて合計30分です。 連続で 15分こねるより間欠でこねる方が結果が良いです。
発酵、焼きは 5分単位です。
使用可能な小麦粉は 300g〜380g, 水は半分以上の条件があります。
家庭用なら十分と思います。
書込番号:22999095
2点
おっと、もう一つの方の コネモードのみがあるかの質問への回答でした。
書込番号:22999226
3点
ホームベーカリー歴は20年近いです。現在、2代目HBの、SD-BM101(2008年製)を使用しています。
練りの力が弱くなり、パンケースの底の回るパーツは、数年前に一度買い換えています。
以前から、このマシンにはパンドゥミコースが存在していなかったことが不満でした。
全粒粉コースとほぼ同じ動きをする、と聞いたので、全粒粉コースで「春よ恋」で焼いたりしています。
そこそこ満足ですが、パンドゥミコースだともっと美味しいのかな、と思い、新機種が欲しいと思っていたところでした。
また、イーストを使うのと、ホシノ天然酵母を使うのと半々で焼いており、天然酵母コースは特に新機種でのメリットがないのかな、とも思ってます。
10年選手のHBから、こちらの機種へ買い換えた方、買い換えて良かった、と思えたことがありましたら、教えてください。
31点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)








