このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 4 | 2013年12月4日 11:03 | |
| 3 | 0 | 2013年12月2日 19:43 | |
| 0 | 0 | 2013年11月24日 13:27 | |
| 1 | 2 | 2013年10月29日 21:15 | |
| 15 | 2 | 2013年10月14日 08:59 | |
| 10 | 3 | 2013年10月9日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]
20年前の第一次ホームべーカリー時代に購入しつい最近まで使用していた者ですが、とうとう壊れたので米でパンが出来ると言う日本人仕様のGOPAN最新モデルを大きな期待を込めて購入しました。流石に出来たパンはどれも合格点です。しかし、当方はおじさんユーザーとして他の奥様方がポジティブなコメントを沢山書いてくれてますので、敢えて以下の苦言を呈したいと思います。基本的に20年前のホームベーカーリーから機構的には大して進歩していない以下の点に不満があります。メーカーさんはちょこちょこ改善するだけではなく、しっかりこうした目線で次のモデルを革新してください。誤解が有るといけないので冒頭に明記しますが、この商品だけが問題なのではなく他のホームペーカリーも同様なのですが、特に先頭を切っているメーカーの最新型と言う事なので敢えて書く次第です。
1.面倒くさい蓋の構造
蓋の裏にわざわざ毎回グルテン・イースト容器をユーザーに取り付けさせるのは止めてください。蓋の上から出来るようすれば良いのに、作り手の勝手でこのような蓋の裏に、蓋付きの容器を装着する構造になったのだと思うのですが、蓋の上から填める形とすれば、蓋が開いている時に不自然な角度で取り付けるという今の面倒くさいやり方から解放されると思います。実際装着ミスが多い模様で、わざわざ赤い紙でちゃんと装着しないと溢れて失敗するという警告書が入っていました。これは典型的な電気メーカーのエゴ設計者の設計ミス回避文書だと思います。
2.出しゃばりな撹拌羽根
これも20年前のホームベーカリーと同じだったのでがっかりしたのですが、羽根はケースの底から飛び出していて、パンの焼き上がり時にはその部分だけ凹むという事です。また、米を砕く米パン羽根というものが、通常の撹拌用の羽根と別にあり、それ専用の米パンケースというものがある事を購入してから知りました。要するに米パンは米パン用、小麦パンは小麦パン専用のケース(炊飯器の内釜にあたる)があるという事です。私の場合はここが気になります。こういうモノなんだよと言ってしまえばそれまでですが、進化無い筈無いです。コネが終わったら格納する様な構造にして貰えばパンはスッキリするし、ケースからパンの取り出しも楽になると思います。ケースを防水にするからそんな構造には出来ないという電気メーカーのエゴ設計者の文句が聞こえてきそうなので、敢えて解決策まで提案するんですが、最近出たS社の炊飯器の様に、蓋に格納式の撹拌羽根を付ければ良いのです。そうすれば、ケースは臍なしの、炊飯器の内釜のようなもので良くなります。儲けたければ炊飯器と同様に、山ほど直火炊きとかいろいろな釜を作って高くしたらいいじゃないですか? 要するにやる気が無いだけだと思います。蓋に撹拌や粉砕羽根を納める事によるメリットは内釜がスッキリするだけでなく、その外側の本体側も可動部分がなくなるのでスッキリするので掃除が大変楽になると言う点です。今の構造だとパン・ドライイースト・具材などの残りが毎回溜まって内釜の外はゴミ箱にようになります。
3.不親切な操作部メニュー切り替え
メニューが番号でしか表示されないのには、本当にコケそうになりました。少なくとも取り扱い説明書の裏面にあるメニュー番号表のメニュー番号とメニューは操作部に表示すべきです。スペースが無いとか、コストがかかるとか言い訳は沢山あるのでしょうが、とにかく不便です。26もあるメニューを換える度に、取り扱い説明書をわざわざ見て番号とメニューを参照する必要があります。番号などどうでも良いからメニューが直接表示される様にすべきです。
4.フランスパンミックスは高すぎる
この商品に付属してくる訳ではないのですが、フランスパンを良く食べるので書きます。フランスパンミックスのGOPAN専用材料セットのSD-MIX23Aは通販で1000円を超える価格なのですが、これで5斤なので実際の費用としては一斤200円と電気代+手間となります。一斤100円以下にしてください。殆ど強力粉だけなのだから高すぎると思います。
8点
フランスパンなんて、本来、準強力小麦粉と塩だけで作るシンプルなレシピです。
わざわざ、割高なメーカー専用ミックスなんか買う必要はないです。もともと大して売れませんし、ほかの業者に委託して、パッケージングしていますから、どうしても高くなります。小麦粉はどんどん値段が上がっていますし、円安も進んでいます。今後、値上がりすることはあっても、下がることまずないですよ。
コストを下げたければ、粉を自分で直接買いましょう。リスドォルやオーベルジュといったフランスパン専用粉なら、2.5kg(10斤分)で600〜700円程度で買えます。通販だと、送料がかかる分、まとめ買いしないと割高になりますが、近くに富沢商店があれば、簡単に買えます。試して気に入ったら、多めに買えば良いでしょう。
後は、ドライイーストと塩をいれるだけで、香り豊かなパンができます。膨らんだものが好みなら、バターやショートニングをちょっとだけ加えて、水を多めにいれればOKです。
書込番号:16367625
5点
まずはホームベーカリが年間どれくらい売れているか調べてみましょう。それを炊飯器と比較してみるといいと思います。
市場が小さい中で、どれだけのコストがかけられるか。
小さい市場でプレミアムモデルがどれだけ売れるか。
さらにどんなにホームベーカリーが売れたとしても、店頭でパンを買う世帯を超えることは望めないこと。
(これは欧米のメーカでさえも、Rice Cookerのラインナップのほうが、BreadMakerよりもラインナップが多いこと
よりわかるかと思います。)
炊飯器と違い、釜にこだわったところで、出来がよくなるわけではないこと。
GOPANのお米パン用の釜は小麦パン用の釜より厚くなっていますが、そのせいで米パンの耳は厚くなっています。
何とか小麦パンの釜と同じようにしたいと開発者は考えていると思いますが、それが難しい要因があるわけです。
技術者はかけることのできるコストの中で、開発を行っています。
それをエゴという言葉で片付けないようにしましょう。
メニューが番号なのが不便なのは同意です。
書込番号:16451696
2点
ブーコ三世さん。 全くその通りだと思います。 一方、フランスパンは市販の粉でつくったほうがよさそうですね。
書込番号:16876301
1点
フランスパンは市販の粉が良いというご意見有難うございます。米パンしかその後作っていないので、まだ未検証ですが、仰っているご指摘はその通りと思います。私も富澤商店は良く黒胡麻ペーストと葡萄パン用の有機干しぶどうを買うので使っていますので、今度小麦粉も調達してみるつもりですが、確かにいろいろな種類があるのですね。勉強になります。
最近、黒胡麻ペーストを使って黒胡麻パンを作ってみましたので、その際のレシピをご紹介します。紹介と言っても大した事は無いのですが :D 米パンの選択で通常大さじ二杯の砂糖を一杯にします。その代わりに大さじ三杯(好みで増減可)の富澤商店の黒胡麻ペーストを米等と一緒に投入します。あとは通常のお任せで奇麗な黒胡麻米パンが出来上がります。お試しください。
それから、ちょっと仕様なのか故障なのか、欠陥なのか不明な現象がありましたので書きますが、ぶどう米パンを過去20回以上作っているのですが、2回失敗して米が完全に砕かれない状態で半分膨らんだ様なパンが出来た事があります。通常の米パンではないので、具の自動投入にした際のなんらかのトラブルで米が半砕きのまま、ぶどうが投入されてしまう模様です。始めはミルの金具がきっちりハマっていなかったせいかと思ったのですが、きっちりハマらないという設計もおかしいし、注意して填めてまた起きたので、どうも具投入のプログラムがオカシイのではないかと疑っている次第です。
書込番号:16914077
1点
ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
29900円、1420ポイント
ブラウン。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wakeari/4902704140319.html
ホワイトもあり。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wakeari/4902704140302.html
さらに25日2時までは条件が合えばポイントアップキャンペーンもあり。
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/m/points/relay/?sc_i=sh_sp_mheader01
書込番号:16874592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
Yahooショッピングのポイント増量キャンペーンなどの開催中に、
29000円台の店で購入するのも有りかもしれません。ポイント付与は1ヶ月後とかになりますが、条件が合えば3000ポイント位はもらえるので、実質26000円台にはなります。
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign_event/points/yamamori/
書込番号:16747253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あずきまーちんさん、こんばんは。
前回のキャンペーンは終了してしまったようですが、10月30日(水)の0時からまた開催されるみたいです。期間中には上記URLからエントリーが可能になると思います。
書込番号:16770942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
mimiwhiteさん こんにちは。
私も探して見たところ、こんな動画が見つかりました。
http://www.youtube.com/watch?v=Gyafxwtw_zQ
面倒と思うかどうかは人それぞれですが、普通のHBと比べ、確実に時間はかかります。
書込番号:16701405
![]()
4点
>ぼーーんさん
ありがとうございます!
確かにちょっと面倒そうな気もしますが
つけ置きしておけば問題なさそうなので、米粉パンと普通のパンを使い分ければよさそうですね。
友人から聞いた話だと、生米から米粉パンを作るとミルに入り込んでしまって
後片付けが面倒で、炊いたごはんから米粉パンを作るようになるので、
結果、高いお金を出してゴパンを買わなくても良かったという評判でした。
でも、この動画を見る限り、おそらく前のモデルよりもメンテナンス性が上がってるんじゃなかろうかと思いますので
十分、検討の価値ありますね!
主人のお姉さんの家庭はゴパンではないHBで、炊いた残りご飯から米粉パンを作るとすげーまずくて
炊き立てのお米でないと美味しくないと言っていたらしいので
米粉パンが食べたいのであれば、断然ゴパンになりそうですね。
書込番号:16704193
5点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
購入してから2回作りましたがあまり膨らみません。
以前はツインバード PY-D432Wの前作のもので普通の型より長細(長方形を横にした感じ)でした。
自動で作ると発酵時間が制限されて高さが無いパンができていたので発酵は手動にして本来より長く発酵をし 水分量も手にべてべた付くくらい多めにして作ってました。切る時は家族3人を2日分で縦に6等分してました。
今回も前の時と同じ 強力粉250g インスタントイースト3g 砂糖15g 塩3g スキンミルク 水175gで作りました。最終発酵を1Hでしましたが全然膨らまないので更に30分延長して
焼きましたが 高さが8〜8.5cm位しかないキメが細かいパンになってしまいました。
そして今日2回めは水を15g減らして160gで作りましたが 全然発酵しないし
焼いても前回より高さが無いパンになってしまいました。
何故だか分かりますか?
あきらかに全機種のツインバードの方が膨らむんです。
考えられるのは型が縦長なので重力がかかって発酵では膨らまにのではないか
ツインバードのは長方形なので重力はまだ抑えられる分だけ発酵では膨らむのではと
思います。
2点
アペリティフさん こんにちは。
おかしいですねぇ…
いつも自動ですが、我が家のは安物の小麦粉でも普通に膨らみます。
イーストもスーパーカメリア、赤サフ、金サフと使いましたが関係無かったです。
粉をコールデンヨット100%にした時なんか1.8斤ぐらいまで膨らみましたよ(パン切りガイドに入らないぐらい(汗)
今は温度的に一番気にしなくて良い感じですから、
私が一番に考えた理由としては、イーストが死んでいる(弱っている)と言う事です。
イーストの保管はきっちり密封して冷蔵庫にしまっていますか?
イースト菌の近くに発酵食品を置いていませんか?(納豆はかなりやばいみたいです)
書込番号:16665164
2点
ツインバード、シロカいずれも全然膨らんでないなら
イーストが原因ですね
イーストは冷凍保存すると活動しませんので
期限を気にせずつかう事ができますよ
書込番号:16683780
5点
一度、メーカー推奨の
毎日おいしい贅沢食パンミックス
http://www.aucsale.co.jp/products/brand/siroca/shb-mix1000.html
を使ってみるのはどうでしょう。
ウチでは大変簡単にコレでパンが作れました。
(最初はこれで挑戦して、その後、イロイロ試しています)
コレでダメだったら、機械そのものの調子がおかしいのかもしれません。
書込番号:16685059
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)





