このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2012年11月19日 10:24 | |
| 6 | 0 | 2012年11月14日 11:00 | |
| 2 | 3 | 2012年10月31日 09:37 | |
| 5 | 2 | 2012年10月30日 00:45 | |
| 0 | 4 | 2012年10月4日 19:49 | |
| 5 | 0 | 2012年9月26日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
購入して一か月ほどです。
毎日うまく出来上がっていましたが、この日、自動投入ケースのフタが自然に開かず、炊き上がってしまいました。何が原因でその様な状態になったのか全くわかりません。
「中の小麦グルテンが投入されないとどういう状態に炊き上がるのかわかりますか」
窯の中のペースト状の米粉が窯の裏のモータ部分まで溢れ出して黒く焦げ、炊き上がってしまいました。全てがめちゃくちゃな状態です。
固く固着した米のオコゲをどうやって掃除をして良いやら途方にくれてます。
皆さんもご注意下さい。
4点
たまたまこの時期に拝見しました。もしかしたら解決されてるかもしれませんが、パン生地ケースの取っ手を手前に倒した状態でセットすると投入ケースの蓋が引っかかってちゃんと投入できないようです。
我が家の子供たちは耳の硬さが苦手だったりもしますが、チョコパンにすると「クッキーみたい」と耳も喜んで食べています!
GOPAN、なかなかいいですよね?!^_^
書込番号:13773425
3点
原因は、よくわからないのですが、「コース設定」を間違えたのかもしれません。
「コース設定」の確認は、とても重要です。
「米パン」ボタンを一度押してから設定画面に、いつと違うコースが表示される時があります。
確認をせずに「スタート」ボタンを押すと、失敗します。
何度かこの様な経験をしました。
書込番号:15360966
1点
妻が家で餅をつきたいと言ったので「もちっ子」を買ったのが1999年のこと。
餅のオフシーズンはせっせとパンを作ってくれるのですが、このあいだ、スイッチを入れてもモーターがうなるだけで回らない。
仕方なくパン生地を手でこねながら、妻がポロリ「壊れたわ。新しいの欲しいな〜」
私「そうやなあ、もう10年以上たつしなあ、ようがんばったなぁ。どこで買おかなあ。近所のエディオンか?」
しばらくして妻「kakakuにやっすいのあったわ。でも、どーしよー。近所の電気屋の方が修理とかサービスええんとちゃうかなあ」
私「まぁ、値段聞いておいでえや。それから考えよ。」
そして、先ほど妻が買い物ついでに電気屋めぐりをするというので、その間、「もちっ子」の解体ショーにでも挑戦しようと思ったところ、その前に、一応電源を入れてみた。
モーターは、しばしうなり「だめか・・・」と思った次の瞬間、勢いよく回り出したのだった。
ボウルをはずして中を見ると、ねばねばした生地の残骸。さらにモーター軸の部分のパッキンを外したらその中にも生地が流入していた。
たぶん、これらの生地の残りかすが寒さで固まってモーターの動きをくい止めていたようで・・・。
お手入れにより、延命。
あ、手入れ前後の写真とっておけばよかったですね。
6点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
ここの情報を元にこの商品を購入しました。
充実なパンライフを送っています。
しかし、1点おかしな動きをするので故障であるか相談させてください。
長時間OFF後(コンセント抜き)に電源ケーブルを差すと
まったく操作がきかない状態になります。
しかも、本体が加熱されていきます(焼き状態になってる?)
パンサイズ、焼き色、メニューなどボタンがきかなく、
スタートボタンの長押しをしても止まりません。
上記の状態でしばらく本体が加熱された(5分くらい?)後、
スタートボタンを長押しするとE-01と表示された後、
本体を冷ましたあと使用できるようになります。
他の方は長時間電源OFF後でも、すぐに使用できますでしょうか?
修理に出した方が良いのでしょうか?
0点
P577Ph2mさん、chotinan55さん
返信ありがとうございました。
状況をお伝えし、会社に送ったところ、故障対応(基盤交換)となりました。
戻ってきたあとは、電源OFF後も正常に動きます。
書込番号:15275391
1点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
先日、こちらのサイトを参考に、価格の安さと評判の良さでこの機種に決め、ホームベーカリーデビューしました。
早速、普通の食パン、フランスパンもどき、くるみパン、チョコレートパンとトライしましたが、やはり焼きたてはおいしく、それなりに満足しています。
しかし毎度毎度感じるのですが、生地がゴワゴワしていると言うか、モサモサしていると言うか、生地の密度が濃くフンワリ感がないのが不満点です。
これはどうしよもないものなのでしょうか?
何か対応策がありましたら、どうぞ御教授下さい。
宜しくお願い致します。
0点
素朴さがホームベーカリーの味です。
柔らかさやふんわり感といった点では、乳化剤など添加物を使い、大きな釜で一気に焼く市販のパンとまったく同じにするのは難しいです。
砂糖やミルクなどをふやせば柔らかくなりますが、その分、小麦粉本来の風味は失われます。
書込番号:15194386
4点
P577Ph2m>すごいですね!拍手ですね。
書込番号:15270098
1点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
こちらの商品は、あまったごはんと強力粉でパンが作れる、ということなのですが、その割合いはどれくらいなのでしょうか?
出来たら、強力粉よりもごはんの割り合いが多めの方が理想的なのですが、同分量でも大丈夫なのか、最大でどれくらいの割り合いのごはんを使用出来るのか、など詳しい方がいらっしゃいましたら何卒宜しくお願い致します。
0点
こんにちは
こちらのスレがお役に立つかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276104/SortID=13831322/
ご参考まで
書込番号:15159940
0点
とんべいさん こんにちは。
ここにごはんパンの説明がありました。
動画はごはんパンの物ではありませんが、動画の下の説明に分量まで書いた説明が書いてあります。
http://douga.rakuten.ne.jp/v?9fbka1
また、これを買えば、ごはんパンのレシピも付いてくると
http://www.aucsale.co.jp/products/brand/siroca/shb-315.html
メーカーサイトには書いてあります。
書込番号:15160221
0点
あ、先に紹介したサイトの動画ですが、後半戦にごはんパンの動画もありましたね。
ごめんなさい。
書込番号:15160292
0点
流星104さん、ぼーーんさんお返事ありがとうございます。
ごはんについて詳しく載っているサイトを教えて頂きありがとうございます。
購入はまだなのですが、購入した際は是非参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:15160952
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)




