餅つき機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

餅つき機 のクチコミ掲示板

(2769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ごはんパン

2012/08/24 23:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

スレ主 djkazooさん
クチコミ投稿数:10件

購入して2ヶ月くらいになります。
ごはんパンは、ご飯の量はどこまで多く出来そうですか。
減らす分については、書いてありますが、増やすほうはないです。
やはり食感はパンから餅寄りになっていくのでしょうか。

書込番号:14976955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/27 17:28(1年以上前)

ご指摘のHBではありませんが、たまにゴハン入りパンを焼いています。
ご存じのとおり、ご飯にはグルテンが有りません。ですからあまり多くいれると、「ぱん」というより「ふくらんだもち」のように成ります。
また、ごはんには、水分が多いので、水をどのくらい減らすかの計算も容易ではありません。
ご自分で、色々な分量で試してみるのが(理科実験のようで結構たのしいですよ。忠し、出来損ないパンが山ほどできる可能性有りですが。当方もどれだけ出来損ないパンを作り出して、周りの方に実験台になってもらったことか・・・)よろしいかと思います。

書込番号:14987552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 djkazooさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/28 23:12(1年以上前)

有難うございます。
試行錯誤(七転八倒)してみます。

書込番号:14992801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 買って少し経ちました

2012/08/20 13:15(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:60件 siroca SHB-212のオーナーsiroca SHB-212の満足度5

最初はとりあえずレシピ通りの材料と分量で初パン作り。
少〜しきめの粗いパンが出来ました、焼いて食べると普通に美味しいです。
次は水の代わりに牛乳とバターを少し高い物を入れて作りました。

焼き上がりがしっとりふんわり,だけどずっしりと重たいパンが出来ました。
匂いを嗅ぐとミルクとバターのほんのり甘い匂い。
そのまま食べても,軽く焼いてバター塗ってもおいしく頂けました。

室内の気温や材料の変化で焼き上がりに違いがでるので毎回楽しみです。

次回は生地に何か入れて作りたいと思います。

動作音は窓を開け放つこの時期なら気になりませんが締め切った室内だと多少大きいと感じるかもしれません。

朝に焼きたてを‥と思ってましたが粗熱をとったり手入れしたりすると朝忙しい人は手間かも。

家では午前か昼間に材料を投入して夕食時に出来上がるようにしてます。

書込番号:14959294

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

途中での具入れについて質問です

2012/07/13 11:43(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

スレ主 feelsoniceさん
クチコミ投稿数:12件

通常のパン作り工程(こね〜焼きまで)のおまかせでやった場合、こねの途中で具を入れられるチャイムが鳴るようですが、ここでたとえばこねた生地を2分割して分けた生地とココアなどを混ぜ…ある程度混ざったらもう片方の生地を入れてこねる…

なんてことはできるのでしょうか?

あと、こねてる作業は本体のふたを開けた状態でできるのでしょうか?
つまり、ココアを入れた段階でふたを開けたまま様子を見て、もう片方の生地を入れたいからです。

長文でわかりずらいかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:14800948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2012/07/14 14:34(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

質問から察するとマーブル食パンを作りたいと思われますが

通常のこね〜焼きまでのコースでの具入れブザー時に生地を取り出して
2分割して・・・ということですね。

私の所有機の場合は1次発酵前の捏ね終了5分(?)前にブザーが鳴ります。
つまり、この時点では捏ねはまだ完了していませので、
ここで生地をいったん取り出しては、
どんなに機敏に作業しても半分は捏ね不足生地になると思います。
また、捏ねてる最中の生地ってすごくべたついているので手には大量の打ち粉を
しないとならないと思います。
さらに、ハネの回転による危険も考えなくてはいけないです。

もし、私がマーブル食パンを作るとしたら、
・1次発酵まで(生地作りコース)でHB任せ
・生地取り出して2分割し、半分にココアまぜ、2つの生地を延ばして
 重ねてクルクル、または、適当に2つを合体させて捏ねる。
・はねを外したHBに戻す
・2次発酵
・焼き
と手間をかけるか、

もう1つの手段は
板チョコを大きめに割って具入れブザーで投入の横着マーブルパンにするかです。
(クックパッドなどで検索すると良いと思います)

もう1つの質問の捏ねてる最中・・・の件は
ココア等粉(他の具材も同じかも)を入れたばかりの時は意外と
粉が舞うので注意が必要かと思いますので、入れて、ある程度混ざってから
覗いた方が賢明かもしれません。

役に立つか解らないアドバイスですいません。

書込番号:14805822

ナイスクチコミ!2


スレ主 feelsoniceさん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/15 16:09(1年以上前)

yukisakipaさんへ

とても丁寧なコメントをありがとうございます。

よくわかりました^^
おまかせではなく工程ごとに進めるやり方を
これからマスターしていきたいと思います。

コメありがとうございましたm(__)m

書込番号:14810787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買って大正解です

2012/07/15 13:53(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:1件

母へプレゼントしました。
パナを10何年使用した後買ったのですが、安価すぎたので不安でしたが(笑)
焼き上がりもいいし、残りご飯ももちもちのパンが出来ました。
餅も美味しくできました。年末に何升もの餅をついてますが、
今年は餅つき器と同時に使おうかと言っている程です。
安価で性能がいいHBをお探しの方は間違いないですよ!

書込番号:14810399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

羽根について

2012/07/15 01:27(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

昨日ネットで購入し届いたのですが、中の羽根を取り付けたら簡単にすぽっと入り軸との隙間が2ミリ〜3ミリ程度出来ていてゆるい感じなのですがみなさんはどのような感じですか? 普通はピッタリ軸にはまるものなのでしょうか?

書込番号:14808655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/07/15 03:19(1年以上前)

この機種は使っていません。
他社製品を長年使っているのでその経験として羽根は昔も今の製品も多少遊び(隙間)があります。
きつきつではなく、過去使っていたパナの製品だと大体10度ほど動きます。
通常運転させてみてコネの段階で外れてしまうようなら不良品ですので販売店かメーカーに要相談。
運転中に羽根が外れた製品にはまだ出会ってませんが、ツインバードの旧製品に外れる事例↓が出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123033/SortID=12421437/
パナも昔の製品で外れた事例があったと記憶してます。

書込番号:14808867

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

白いかたまり?

2012/07/01 00:37(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

スレ主 irumanoさん
クチコミ投稿数:22件 PY-E631W [ホワイト]のオーナーPY-E631W [ホワイト]の満足度5

白いかたまり?

焼き色うすめパン

初HBで、ほぼ隔日のペースでパンを焼いています。
毎回とっても満足の焼きあがりなのですが、2回ほど写真の
ような白いかたまりが同じ場所(底に近い角)にできました。
この部分の固さは他の皮よりも固め、多少厚みがあります。
食べる分には全く問題はありませんが、妻がしきりに
「なんだろう?」と気にするので質問させていただきます。
※写真「白いかたまり?」をご参照ください
レシピは某レシピサイトに載っていた強力粉325g小麦粉50g
の割合(1.5斤)で牛乳ではなくスキムミルク使用です。
スキムミルクか小麦粉の塊?と推測しているのですが、如何な
ものでしょう?

※ついでになってしまいますが、レビューに載せられなかった
購入後初めて焼いたパンの写真「焼き色うすめパン」も添付します。
とても美味しかったです!

書込番号:14746792

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/01 09:14(1年以上前)

容器の角の部分にできているようですし、粉が十分混ざりきらずに残っているだけです。
粉をふるって入れるか、湿気がつきすぎないようにすればできにくくなるでしょう。
まあ、とりたてて気にする必要はありません。

書込番号:14747724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 irumanoさん
クチコミ投稿数:22件 PY-E631W [ホワイト]のオーナーPY-E631W [ホワイト]の満足度5

2012/07/01 18:52(1年以上前)

P577Ph2mさん、ご回答ありがとうございます。
次回ふるいにかけてみようと思います!

書込番号:14749870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング