このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 15 | 2011年6月11日 20:39 | |
| 0 | 1 | 2011年6月11日 20:35 | |
| 4 | 22 | 2011年6月9日 14:53 | |
| 1 | 2 | 2011年6月7日 18:18 | |
| 1 | 3 | 2011年6月7日 13:19 | |
| 13 | 4 | 2011年6月2日 06:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
滅茶苦茶ショックです!
GOPANを昨年11月に購入し,ほぼ毎日のように米パン,小麦パンを楽しんでおりました。
ところが,つい先日,米パン羽根のクリーニングをかけたところ,機械の中にたくさんの水が溜まっていることを発見!
クリーニングのための水を入れ過ぎたかな…と当初は軽く考えていたのですが,
今日,久しぶりに作ろうと計量し,水を入れたところ,米パンケースの下に水が溜まっていることに気付きました。
あれれ?よく見ると砂糖が溶けた水です。
しばらく放っておくと,どんどん水が釜の中から漏れて出て来ます!
これは大変!
多分,米パンケースのパッキンがやられたのでしょうか…?
仕方なく,GOPANのホームページより,部品の購入を考えました。
米パンケース「12,600円」,米パン羽根「8,400円」決して安い買い物ではありません。
しかし,これまた大変!
その両方とも「在庫× 入荷未定」となって注文すら出来ません。
これには困りました。
まさかこんな風に壊れるとは思ってもみませんでした。
4月に入ってからは,週1回ぐらいしか焼いてませんが,11月〜3月までは,ほぼ毎日のように焼いておりました。
それでも,5ヶ月でリタイアとは…!
正直,あまりにショックで言葉もありません。
尚且つ,部品すら手に入らないとは…。
SANYOさん,何とかして下さい!
4点
わたしなら購入店もしくはサンヨーさんに相談しますけど?保証対象外の使い方されたとか?
書込番号:12966635
0点
はい,SANYOさんには既に問い合わせ済みです。
特段,変わった使い方はしておりません。
クリーニングモードも,さほど頻繁にはしておりませんし,極端に負荷がかかるような使い方はしておりません。
だからショックなんです…
書込番号:12966809
1点
こんばんは!
問い合わせたって事は、保証対象外って事でしょうか!?
書込番号:12967339
1点
→はい,SANYOさんには既に問い合わせ済みです。
欠品中のため、しばらくお待ちくださいとか?
仕様ですとか、言われたんですか?
気になります?
書込番号:12967628
2点
どらむすこ!さん,Gonta1968さん
購入して1年以内ですので,保証対象内なのではないかと思いますが…
交換していただけると大変助かります。
その辺も含めて,問い合わせ中です。GWのため,まだ回答はもらっておりません。
unagi100さん
オイルシールだけは,販売していないようです。
書込番号:12968264
0点
購入時から漏れてなかったのでしたら、やはり消耗品なので保証対象外なりそうですね?
メーカーは普通、消耗品の場合は交換してくださいっていつも言いますけど。
パッキンなら、1000円くらいで売るべきではないでしょうか?
書込番号:12968710
2点
あくまでも自動車に使われている「オイルシール」として意見を書きます。
オイルシールは消耗品ではないですよ。
消耗品とは定期的に交換を要するバッテリー、オイル、電球等です。
オイルシールは定期的に交換を要する部品とは言いづらいです。
まして、購入から半年程度で水が漏れるような部品を使っていては、1年間のメーカー保証制度を満たしていません。
この症状結構危険だと思うのです。
パンケースの底から水が漏れるのであれば、パンケースの下にあるモーターに水が掛かるのでは?
モーターに水が掛かれば、火災に発展する可能性もあります。
他の人にも同じ症状が発生しているのであれば、自動車で言うリコール・回収・無償修理に相当する可能性もあります。
書込番号:12968872
4点
unagi100さん
> この症状結構危険だと思うのです。
> パンケースの底から水が漏れるのであれば、パンケースの下にある
> モーターに水が掛かるのでは?
> モーターに水が掛かれば、火災に発展する可能性もあります。
はい,私もこの点が気にかかり,掲示板に書かせていただいたんです。
同じ症状が,これから購入された方々にも出てくる可能性があるのでしたら,どのように対応すべきか。
とりあえず,GW明けにSANYOから来る回答を待ちたいと思っています。
書込番号:12969245
0点
私も同じ目にあいました 機械の中は大変な事になっていて 掃除が大変でした
掃除が大変とは聞いていましたが ここまでとは思っていませんでした がーーーー
分量の間違いだと解りました。
私も 洗米と水とで 420gになるようセットしてました。
これが間違いでした
洗う前の米で 220gを量り 米を洗う
出来れば 3時間ほど水につけておく
いったん水を切って 米を量りにのせて そこから 420gになるまで水を入れる
この手順でまだ室内が 大変な事になるのであれば 故障です
メーカーにクレームを言いましょう
私は クレームを言った口で(機械が潰れていました...)一度も成功しませんでした
私は その先があります 修理から帰ってきたのが 4月初め まだ10個ぐらいしか
米パンを作っていないのに 今度は 米パンを作る羽のゴム部分が切れかかっています
今 メーカーにクレームを言っている最中です
確かに米パンはおいしいですが 私の場合は トラブルが多いので 最悪の商品です
又 各部品が高い
書込番号:12982694
2点
ユーザーのみなさん、トラブルが多く大変のようですね。
私は1月下旬からほぼ毎日使用していますが今のところ何のトラブルもありません。
漏れ、羽根の欠損等なく順調です。
パンケースが少し焦げたぐらいです。
機械の当たり外れなんでしょうか?
書込番号:12993553
1点
「水漏れ発生!」のその後… です。
SANYOに詳細を連絡したところ,すぐさま引き取り修理で対応いただき,
次の週には新品になって戻ってきました!
米パンケースと羽根はもちろんのこと,本体ごと新品で帰ってきました。
いやはや,SANYOさんの対応には驚くばかり…。
ところで,気になることがありましたのでご報告です。
多分,私が以前に使っていて水漏れした物は,GOPANのファーストロットなんでしょう。
そして,今は生産が再開され,セカンドロットになったと思われます。
驚くことに,ミルの音が変わっています。
以前の物は,甲高く,かなり耳障りな音でしたが,セカンドロットは,かなり低音に改良され,確かにうるさいですが,音が抑えられています。
正確に騒音計などで測ったわけではないですが,確実に音が小さくなっているように感じます。
細かい改良ですね。
また,別スレで書いたのですが,ミル3回目に羽根が回ったのですが,セカンドロットではそれが無くなりました。
何回目で羽根が回るかはまだ検証しておりませんが,一度は回りました。
一応,マイナーチェンジのご報告まで。
書込番号:13051338
2点
誠実に対応してもらえてよかったですね。
製品も着実に改良されているようですね。
ご報告ありがとうございます。
書込番号:13074951
1点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
先日再販されたゴパンを購入し出来上がりのパンのおいしさに
とてもうれしく思っています。
ただ一つだけ気になることがあり、みなさんへ質問させてください。
米パンコースで浸水後のミルの工程で羽が米をペースト状にする際に
ペースト状の米の水滴(なんと言ったらいいのかわからないのですが)が
かなり飛散します。
どのくらいかと申しますと、ひどい時はガラス窓の面積の約1/4くらいは
付いてると思われます。
また、当然ガラス窓だけではなく、ドライイーストなどを入れるケースの
周りや、パンケースと本体内側の間などにも飛んでいます。
これは正常なのでしょうか?
コースや水の量などは間違いありません。
洗米後の米と水を合わせて420gにしております。
水の分量も少しずつ調整(少なく)し試しているのですが、飛散量に
さほど変わりはありません。
また、ユーチューブなどで、ミルの時の動画がたくさんアップされていますが
そちらを見ても、特に飛散しているような動画は見受けられません。
サンヨーのお客様相談室にも問い合わせましたが、それは正常ですとの回答でした。
でも、まったくしっくりきません。
毎回の手入れももちろん面倒ですし(正常ならもちろんしょうがないのですが)
パッキンとの間や細かいところにまで入り込んでしまって、後々問題が無いか心配です。
みなさんのはいかがですか?
0点
2度ほど利用しましたが、4月に購入した商品では、飛散しませんでした。
設置している場所ですが、水平でしょうか?
他の製品ですが、斜めになっていると、上手に捏ねられない事がありましたので・・・
書込番号:12978727
0点
設置場所はフローリングの床なのでもちろん水平です。
御二方とも特に飛散されていないようですね。
引き続き他の方の情報もお待ちしています。
ちなみに現在我が家は五回作りましたが、すべて飛散しています。
書込番号:12978842
0点
うちのは、1回で数滴跳ねる程度です。
なんらかの異常かもしれないですね。
ただ、「水の量を減らしたから跳ねない」という考えは一概には言えませんので注意が必要かと思います。
私の経験談ですが、「洗浄コース」で、規定の量より少ない水でスタートさせたところ、
水が遠心力であふれ出し、水浸しになったことがあるからです。
まあ、ここまで水量を減らすことはないかと思いますが、いち情報としてお知らせいたします。
書込番号:12978974
0点
tatsu612さん
数滴ですか。我が家とは比較にならないですね。
やはり我が家のは不良品なのかな〜。
今夜パンを焼く予定なので、飛散した写真をアップします。
書込番号:12979119
0点
先ほどミル工程の間に撮影しました。
水滴の飛散はミルの工程での一番初めの羽根の回転時に
ほとんど付着しました。
まあ米を粉砕するのが最初が一番硬いでしょうから当たり前ですがね。
ご覧のような状態が毎回続いています。
先ほど1/4と言ったのは大袈裟でしたね(笑)
ただ、この写真以上のときもありましたので、まあビックリしました。
まだまだ皆様のご意見お願いします。
書込番号:12979880
0点
我が家のGOPANは こんなに飛び散っていませんよ〜
ただ グルテン投入後にグルテンが飛び散っている事はあります。
ミルの時は音はうるさいですがミル刃だけ動いて羽根は動かないのではなかったでしょうか?
間違ってたらごめんなさい。
パンは正常に焼けておられるんでしょうか?
我が家のGOPANは 2月に部品が取れて入院しその時に新しい羽根になって帰ってきましたが
それから ミルは出来ているがコネが出来ていないという失敗が出るようになり(それまでは失敗無し)
お客様センターに電話したところ 浸水時間を1時間長くし水を10グラムプラスしてみてくださいとの事でした。
しかし 成功失敗の繰り返しで焼く度にギャンブルみたいなのでもう一度センターに連絡して
現在 又入院しているところです。(週に二回焼くペースで3月と4月ではコネが出来ていない失敗が6回でした。)
本体引き取りの時の説明で、最近 ミルと羽根の不具合がちらほら出ていると聞きましたので
もし ミルが不十分とかコネができずにグルテンなどが混ざっていない失敗が度々出る時は
お客様センターにご相談されたほうがいいとおもいます。
書込番号:12981508
0点
わかちんさん
やはりこんなに飛散していないですか。
ちょっと訂正です。
今まで羽根と何度も書いてしまいましたが、ミル刃ですね。失礼しました。
ミル刃が米をペースト状にする際の初期の段階でいきなり付きます。
羽根はミルの工程の間にたまにまわりますね。
また、パンは正常に焼けております。
みなさんの意見を聞く限り、我が家のゴパンはあまり正常に稼動してないのかなと
思ってしまいますね。
書込番号:12981617
0点
こんにちは。
数十回、GOPANを焼いた感じでは、時々、写真くらいに、
材料(米汁)が飛び散っているときがありました。
でも、いつもじゃないので、
その時は、材料の加減が少し違ったかなぁ、と思っていました。
私の場合、最初に材料を米パンケースに入れた後、
米パン羽根の中に米が浸入するくらい、米パンケースを小刻みに揺らして、
お米+材料を水平にならしていますが、
ひょっとしたら、飛び散り方に差が出るかもと思いました。
(試される場合は、ダメ元で。)
書込番号:12982878
0点
たくぼぅさん
こんばんは。
たくぼぅさんもこの程度になったことあるんですね。
ん〜正常なのか違うのかどうなんでしょうね〜。
次回焼く時に、パンケースを設置した後、平らにならす作業をしてみますね。
またその結果を報告します。
書込番号:12988448
0点
この飛び散り様はおかしいですね。
ホントにサンヨーは「仕様です」と言い切ったのでしょうか?
書込番号:12988492
0点
aupenさん
サンヨーのお客様相談室に電話を掛け、ゴパン担当の方と話しましたが
仕様と言う言い方はしませんでしたが、硬い米を粉末にするので
飛び散ることもありますというような言い方でした。
まあ、写真を見せたわけじゃなく、電話での話しですので、相手の担当の方が
どこまでを想像して話したのかはわかりませんが。
なのでこちらでみなさんの使用状況をいろいろ聞かせていただき
やはり我が家のちょっとおかしいということであれば、再度サンヨーに
問い合わせるつもりです。
書込番号:12988542
0点
家電貧乏リーマンさん こんにちは。
我が家ではGOPAN購入後3カ月ほどほぼ毎日使用していますが、家電貧乏リーマンさんの写真のような症状は一度もありませんでした。
確かにメーカーの言うように米粒は堅くミルで粉砕するときにものすごい音がしますが、写真のような症状は機械の不具合のような気がします。
書込番号:12993565
0点
enkuniさん
こんにちは。情報ありがとうございます。
そうですか。我が家のような状況は一度もないですか。
このような現象ははっきりと故障や不良という診断がむずかしいと思いますし
ましてや電話だとどれくらい伝わるか??ですよね。
直接サービスの担当者が訪問修理で来てくれて確認してくれるといいんですが。
もう少し様子を見て、再度問い合わせるか検討してみます。
書込番号:12993778
0点
先日サンヨーに問い合わせたところ、修理担当者の方が早速来てくださり
いろいろ話をしたのですが、やはりこんなに飛散することはないということでした。
またどの程度なら正常の範囲かとたずねたところ、ほとんど飛ばないということでした。
今回、パンケースと羽根、ミル刃を交換していただき、早速パンを焼いたところ
まったく飛散しませんでした。
ほんとビックリするくらいに違います。
結局原因は定かではありませんが、やはりパンケースや羽根、ミル刃になんらかの
問題があったのかなと。
これからまたたくさんおいしいパンを作りたいと思います。
みなさんご相談にのって頂きありがとうございました。
書込番号:13014675
3点
4月末に購入しました。実は私も窓や内部への飛び散りが気になっていました。でも、「こんなもんかなあ」と思っていました。偶然この書き込みを拝見し、私もメーカーに連絡し、たった今入院しました!早くよくなって戻ってきて欲しいです。教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:13029739
0点
Sunny2525さん
同じ状況でしたか。私もこの飛散が正常なのか異常なのかがまず判断つかなかったので
それを確かめたいと思い、サンヨーの修理担当者の方に来ていただきました。
それで今回はっきりとしましたし、交換後はほんと驚くくらいにまったく飛び跳ねませんので
今は気持ちよく使用しています。
Sunny2525さんも早く修理から戻って、おいしいパンが作れるといいですね。
書込番号:13029775
0点
家電貧乏リーマンさん
はい。帰ってくるのが楽しみです。
メーカーが一度持ち帰り、全工程をチェックして、焼いたパンを持ってきてくださるそうです。
作った時に少し米の粒の食感が気になったのですが、それもほとんどないはず、とのこと・・・。本来の出来具合を確認できるのっていいですよね!
書込番号:13034655
0点
gopanが我が家に戻ってきました!メーカーさんのによると、何の以上もないということ・・・。話しているうちに、原因は私だということが判明!なんと、ミル羽を取り付ける際に、カバーを外して使用していたのです!。隅から隅までよーく読んで作ったはずなのですが、「カバーは指等を切らないためのもの」と思い込んでいたようです!昨日の夕方に戻ってきて、まだ作っていませんが、本当にメーカーさんには申し訳ないことをしてしまいました。でも、いやな顔ひとつせずに、真摯に対応してくださって、本当に感謝しています!上手に焼けるような気がしてきて、楽しみです!皆さん、ご心配していただいて、ありがとうございました。
書込番号:13049574
0点
Sunny2525さん
こんにちは。
保護カバーをつけないで作っていたんですね。
確かに保護カバーっていうと、保管時につけておく物で
パンを作ってる最中は外しておくという固定観念がありますね。
保護カバーっていう名称がちょっろまぎらわしいですね。
その後カバーをつけてからは、飛散はしていないですか?
書込番号:13049781
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
自動投入ケースのロックレバーに付いていたと思われるバネが外れました。
どのように付いていたかと取り付ける要領をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
0点
買って直ぐなら、初期不良?
メーカーに問い合わせることをお勧めします。
書込番号:13101553
![]()
1点
アドバイスどおり問い合わせしたら、交換してくれるとの返事でした。
ありがとうございました。
書込番号:13102962
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
GOPANの現行品は赤が廃止になって白一本になったのでしょうか?
GOPANの赤は確か中国製だったと思いますが、
今、販売されている白は国産でしょうか?
国内に製造ラインを追加するという書き込みがあったような気がします。
0点
私は、4月の末に現行版を購入しました。
色は白のみでしたよ。
今見てみたら、Made in Chinaになっていました。
書込番号:13095016
0点
プレミアムホワイトの1色として供給の効率を高めたのだそうです。
これまでの中国での生産に加えて、鳥取でも生産を開始し、従来の月産1万台体制を、2万台体制へと引き上げているそうです。
書込番号:13098420
1点
2ちゃんねる情報では、製造再会後の白は日本製表記のようですが
実際は混在しているようですね。
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/01(金) 19:44:01.52 ID:il2TR4Fn
>>526
>gopanは日本製ですか?
ハーフ(今後販売されるのは中国と日本のハーフ)
表記は日本製になる。
中国で半製品として日本(鳥取)に輸出、鳥取で完成品にして出荷
書込番号:13102136
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
塩や砂糖は単に味だけでなく、膨らみやその他色々な影響があります。
砂糖はイーストの栄養源なので、少なすぎると発酵不足になります。焼き色にも影響があります。
塩には生地の粘りを増す効果もありますので、多すぎると膨らみが悪くなり。少なすぎると過発酵などの原因になります。
標準レシピから増減するときは、少しずつ試したほうがいいですよ。
書込番号:13075094
5点
GOPANは、小麦パンと違って、お米で作れる分量を開発しています。
自己判断で量を変更すると、過剰発酵などで、機器が故障しますよ。
取扱説明書を守ったほうが良いですし、そういう商品です。
パンやお菓子は、厳密な計量の基に作られるものですから、守りましょう。
計量は電子計り、イーストや塩などは、0.1gでも誤差が生じるので、
0.1g単位で計っています。
塩は、ミネラル豊富な自然塩ですと、塩化ナトリウム量が少ないので、
私は精製塩を利用してます、安いですし計り易いw
書込番号:13075893
3点
ハンドメイドなのだから、ある程度の工夫や調整は有りかと思ってます。
GOPANのレシピ(COOKBOOK 4ページ)でも、砂糖は半分〜1.5倍での調整、塩は入れないでもパンになる、と書いてあります。
また、私なんかは健康のため油脂類を一切いれておりません。
ただ、みなさん仰るとおり、普通の料理とちがって、変えすぎると「パン」として成立しなくなりますし、指定の値が一番「無難」に成功すると思われます。
前述のGOPANのレシピ(COOKBOOK)の3ページ〜5ページには、材料のもつ意味や使ってはならない材料の説明があります。
ここを読んで、その意味を考えて工夫・調整を楽しめば良いと思います。
なお、私の経験談から得た教訓としては、水の加減とグルテンの量だけは正確がいいと思います。
それは、水が少なかったり(米が多かったり)、グルテンが多いと、生地が粘って「コネ」られなくなり、確実に「パン」ではない「何か」になってしまうからです。
書込番号:13081400
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)













