このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2010年12月27日 01:03 | |
| 3 | 3 | 2010年12月26日 10:04 | |
| 0 | 1 | 2010年12月24日 14:33 | |
| 1 | 0 | 2010年12月22日 06:21 | |
| 20 | 5 | 2010年12月21日 09:39 | |
| 3 | 2 | 2010年12月19日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
日頃、GOPANを使って、お米食パンを焼いているのですが、たまには変わった使い方も良いかなと思い、季節的に少し違いますが、イチゴジャムを作ってみましたので紹介します。
ちなみに、レモン汁が無かったので・・・実家(田舎です・・・)の庭に柚子の木があるので、その柚子を絞って作ってみました。
今まで市販の物しかイチゴジャムを食べた事が無かったのですが、今回作ってみて手作りの方が美味しいと思ったのは気のせい??
でも、ほんのり酸味もあって、果肉もあって美味しかったです。
材料は、イチゴ1パック(300g弱)
砂糖:97.5g
柚子のしぼり汁(22.5g)※レモン汁の代わりです。
計量した材料をセットするだけなので、出不精な私には満足出来る機能でした。
7点
追加です。スレッドタイトルを、GOPANでジャムを作りました!にすればと後悔していま(汗
何はともあれ、GOPANを使って、ジャムを作ったので投稿します。
今回は、柿を使った柿ジャムです。
味も美味しく出来ました。
材料はこんな感じです。
柿(富有柿):400g
砂糖:120g
レモン汁(※柚子しぼり汁代用):30g
※初期設定の1時間30分で作りました。
書込番号:12405667
4点
連投です。
今回は、リンゴを使ってジャムを作ってみました。
使用材料
りんご:400g※1個半位でした。
砂糖:130g
レモン汁:30g(※柚子を代用)
これまで、イチゴジャム、柿ジャム、りんごジャムと作ってみましたが、美味しく出来ました。
特に思った事は、今まで市販のイチゴジャムを食べた時には、甘すぎると言ったイメージでしたが、自分で作ったイチゴジャムは、甘みもあるけど、酸味もちょっとあって美味しかったです。
書込番号:12405727
4点
キウイジャムを作りました。
材料は、Cook Book に記載されている分量です。
キウイ:400g
砂糖:130g
レモン汁:大さじ2=30g
※時間も初期設定の1時間30分です。
作ってみましたが、リンゴジャムを作った時よりも、水分量的な問題?で、材料の汁が飛んで、小麦パンケースの外側から、本体の側面に飛び散ってお手入れ作業が大変でした。
書込番号:12410558
2点
こんばんは。
どのジャムも美味しそうですね。
私は鍋でチャチャッと作ってしまうほうだからワザワザ時間掛けては作りませんが セットして勝手に作れてしまうのは楽かも。と思いました。
でも、キーウィジャムの後の手入れが大変だとあると やはり鍋で作るほうが慣れているからいいのかなっても思いました。
ところで、嫌いじゃなかったらフルーツばかりじゃなく野菜ジャムも美味しいですよ。また、ミックスジャムも。
例えば、トマトや人参ジャム。ミックスだとリンゴベースに野菜を合わせたジャムも美味しいです。
私は、夏場は傷みが早いバナナジャムを作ってそれをベースにケーキやパン・ドリンクとして消費しています。
今回のどのジャムもパンだけでなくお料理にも使えるので好いですよね。
書込番号:12410876
1点
訂正
>傷みが早いバナナジャム
ではなく
傷みが早いバナナをバナナジャムにして
です。
書込番号:12410967
1点
隣のひろちゃんさん。
いつもアドバイスありがとうございます。
>嫌いじゃなかったらフルーツばかりじゃなく野菜ジャムも美味しいですよ。また、ミックスジャムも。
例えば、トマトや人参ジャム。ミックスだとリンゴベースに野菜を合わせたジャムも美味しいです。
野菜のジャム作りも面白そうですね!!今度野菜を使ったジャム作りにも挑戦してみたいと思います。
またバナナジャムと言うのもあるんですね!!
色々勉強になります。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12424370
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
小麦アレルギーの方用にグルテンフリーもあるので グルテン粉は必ずという訳では有りません。
オリーブオイル(その他油脂)も生地をすべらかにしてくれるので必ずという訳でなく 一応、三洋さんからのゴパンレシピはイーストを使うという事なので イーストの働きを良くしてくれる砂糖は無いと少しですが膨らみが良くなると思います。
塩もグルテンを使う場合はグルテンの膜をしっかり形成してくれるから有ると好いけれど グルテンフリーでも塩分制限が無ければ味付けの目的で少し入れるのも有りです。
ただ、米100%、つまりこれを捏ねても水分量によっては団子状に為りますよね。みたらし団子の団子はお米を挽いた米粉の粒子を細かくして煉って蒸して作られたもので同じです。
また、極端に水分が多ければドロドロのお餅状態でしょう。
パンが焼ける其々の役割を知れば想像つくと思いますが。
書込番号:12402989
![]()
1点
ゴパンは持ってませんが SPM-KP100で小麦粉パン焼いてます。
裕子さんの知りたい 米だけで焼けるか?ですが、出来ません。
パンを作るにはイースト菌で膨らませることが必要です。
イースト菌はグルテンに反応して粉を膨らませます。
小麦粉とイースト混ぜて コネてイーストを刺激して醗酵させ膨らませ 成型して オーブンで焼く
これを自動で出来るのが ベーカリーです。
これを米粉で焼きたい人のために パン用の米粉出来ました。
これを家庭にある米で焼けるようにしたのがGopanです。
ベーカリーが出たときも 焼ける人 失敗する人がいました。
ゴパンもこれだけ出荷されると何人かは失敗する人 何台か問題品が出ます。
失敗する人がいるので 改良されて より便利に簡単に出来るようになります。
書込番号:12407481
![]()
1点
こんにちは。
gopanのQ&Aサイトには、小麦グルテンの代わりに上新粉を使う事でお米100%のパンが焼けると書いてあります
http://jp.sanyo.com/gopan/faq/index.html
我が家の子どもは小麦アレルギー、GOPANは手に入らず試せませんが、
お米100%グルテンフリーのパンに期待しております(o^^o)
書込番号:12420485
![]()
1点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
GOPAN買いましたぁ!!
最初は試行錯誤もありましたが、だいぶ慣れてきました。
面白いレシピとかあったら教えて下さいm(_ _)m
お正月はGOPANで親戚にもプレゼントするつもりです。
宜しくお願い致します。
0点
クックパッドってサイトに色々なレシピが載ってますよ〜!
ちなみにご当地食材アレンジレシピを投稿すると・・・
グランプリ・・・JTB旅行券10万円分
ご当地賞・・・SANYO圧力IHジャー炊飯器
など貰えるそうです!!
ちなみにまだGOPAN持っている人が少ないみたいなので(生産台数上)
私は投稿しました!!(ねらい目なので〜(笑))
http://cookpad.com/pr/contest/index/299
書込番号:12412774
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
ホームベーカリーは非常に興味を持っています。
口コミを見ますとよく失敗するとのこと。
失敗するようなもの=商品ではないと考えてしまうのですが。
ホームベーカリーで失敗は当たり前なのでしょうか。
2点
書かれている通りにやらないから失敗する。
ホームベーカリーに限らずね。
アレンジは成功した後でお願いしますよ。
書込番号:12384558
3点
スレ主さん。
>ホームベーカリーで失敗は当たり前なのでしょうか。
失敗すると言う事は、正しい手順で作業していないと言う事だと思います。
GOPANで失敗している原因として考えられるのは、私個人的な意見ですが、以下の様な感じだと思います。
1.材料の分量が正しく計量されていない(曖昧な計量)
2.ゴパン本体に、正しくセットされていない(米パン羽の浮き)
3.使用後のお手入れが不十分で、2回目以降、失敗の原因になっている。
現在10回以上GOPANでお米食パンを作っていますが、私はまだ失敗と呼べる物はありません。
また、ホームベーカリーを使った事の無い私でも、GOPANで失敗していないと言う事は、失敗の原因になるようなミスをしていないと言う事だと思います。
使用前に、取説などシッカリと読んでいたのが功を奏しているかどうかは、わかりませんが、何事にも、失敗する原因には必ず理由があると思うので、失敗している=どこかの手順でミスをしていると言う事だと思います。
書込番号:12385017
4点
HBはこの機種だけでなく分量を正確に、気温に左右されます。
デジタル秤の購入をお勧めします。
書込番号:12385278
3点
何より取扱説明書を読まないのが敗因だと思います。
ここで挙げれている失敗のほとんどは、取説に注意や対処方法が書かれています。
結構重要なことが、小さい字で長い文章の途中に普通に書かれています。
読まないのは問題外ですが、よく読まないと気がつかないこともあります。
これは読みづらい取説を作ったメーカーにも責任があると思います。
メーカーは、こういう説明書を読まない人もいることを予測して、
大切なことは箇条書きにして、本体にでも貼って読ませることを提案したいです。
書込番号:12385746
7点
失敗した奴の方が圧倒的に少ないだろ。
よく読まなかったくせに人のせいにするなよな。
取説のせいにして満足か?
書込番号:12398365
1点
餅つき機 > 象印 > 力もち BS-EB10
私も古い餅つき機が、突然壊れたので、ケーズデンキで、安心カード3%引きで、13、386円で買ってきました。コンパクトでよかったです。
書込番号:12389664
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)











