
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月13日 15:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月26日 09:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月5日 22:00 |
![]() |
28 | 5 | 2007年1月22日 13:36 |
![]() |
1 | 6 | 2007年1月10日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月25日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-SZ20
この商品を購入したいのですが、トイレの給水管が短くて取り付けられるかビミョウです。
背面ロータンク式のトイレで、給水菅から止水栓が平行にパイプが出ています。
長さが、止水栓の中心からタンクまでが12センチ、止水栓から出ているボルトから、給水タンクのボルトまでが8センチ、ボルトの長さを入れないで給水菅の長さを測ると6センチでした。
他の寸法はいけそうなのですが、給水パイプの部分だけ微妙です、このようなトイレでも取り付けられるでしょうか?
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GWN40
やっと我が家にも温水便座がやってきました。
設置も付属の道具のみで簡単に終わり快適に使用しております。・・が一つ気になることが。
なにやら後ろの方でジージー音がしているようです。
脱臭中は気づかなかったのですが、脱臭を切ると時々とぎれとぎれになりつつもやはりジージー音がしています。
みなさんのはどうなんでしょうか?
0点

便座のヒーターの音に間違いないと思います。便座の暖房のスイッチを切ったら音がしなくなりますから。
書込番号:6049516
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GWN40
エチケットポイント機能って効果的でしょうか?
と、いうのも前モデルのGW40を安く手に入れられそうなのですが、やはり現行機種が気になります。
狙ったところにオシッコが行くかは個人差というか不明な点も多いところではありますが、このポインティングのお陰で、周辺が汚れなくなった! と実感された方のご意見をお聞きしたいです。
0点

どの機種にするか迷っていましたが、結局昨年暮れにGWN−70を購入しました。
現在は快適に使用しています。
エチケットポイントですが、上からの照射で水面を透り過ごして底面に映ります。
ですから立つ位置によってポイントは移動するように見えて私には必要性は感じません。
ただ便器内は青いイルミネーションのようで綺麗で高級感に浸れます。(オーバーかな)
書込番号:5895837
0点

青空とんびさん
レス、ありがとうございました。
やはりライティングなんですか。私は恥ずかしながら、あちこち予想外の方向に行ってしまう方なので、物理的に方向修正してくれる装置だったら理想的でした。
いつも、目標地を見つめて狙っているにですが・・・
しかし、GWN-70ですかぁ 私にとって雲の上の機種です。うらまやしいです。
書込番号:5895870
0点

GWN20ですが、全く使っていないですね。最初はお〜っと思いましたけど今は常にOFFにしています。本当見た目だけですね。お客さんがきたときだけ点けるのも面白いかなと思うくらいです。
書込番号:5917695
0点

エチケットポイントは効果がないようです。
以前、あるテレビ番組で実験していたのですが、
小用を立ってすると、どうやっても飛び散ります。
それ以来我が家では、男性陣も小用を座ってしています。
書込番号:5966647
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GW40

壊れませんけどボタン押した方がラクじゃないですか?
書込番号:5906952
0点

ボタンというのは何のボタンですか?
近づくと自動開閉しますが、開閉ボタンがあるのですか?
“長年の習性でたまに手で開け閉めしてしまうのですが、
手で開け閉めすると壊れやすい”とネットに書き込みが
あったので、質問してみました。
どう壊れるのかもよくわからないのですが
壊れやすいのであれば、購入後に手で開閉しないよう
気をつけなければいけないですよね。
書込番号:5908195
5点

リモコン上面に「便フタ」と「便座」それぞれの開閉ボタンがあります。
手でも開け閉めしましたが壊れる感じはしません。
手で開け閉めしても結局は開閉コントロールはしているようです。
丁度ディスクドライブのトレイを手で押し込むのかボタンを使うのか
の違いとよく似ていると思います。
書込番号:5908726
3点

あともうひとつ。
便フタはトイレの扉を開けた途端に開きますし、退室すれば3分後に
自動的に閉まります。
女性の方であれば掃除やメンテナンス時以外はフタに触ることも
ないかと思います。
男性だと小便の時に便座を上げる必要がありますが、立ったまま
リモコンのボタンを一押しするだけで便座があがりますから
とても快適ですよ。
書込番号:5908763
4点

おかげさまで、安心してこの商品を購入できます。
詳しくお教えいただきましてありがとうございました!
書込番号:5910299
3点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-SGX10
先日古いTOTO製のウォシュレットが壊れたため、購入いたしました。掲示板のレポートを読んでいても取り付けは自分で簡単にできると思い挑戦いたしましたが、悪戦苦闘しています。
まず、現在のTOTO製の分岐金具と交換しようとしたところ、金属パイプの長さが合わず、深夜に手持ちののこぎりでパイプを切断するハメに...。金属パイプがなんとかなり、今度は分岐金具を取り付けたところ、本体に付属の金具では締め付けが弱く水漏れがします。
ホームセンターでスパナ、モンキーレンチを購入の上、分岐金具を全力で締めましたが、どうしてもポタポタと水漏れが修まりません。
問題としては他社の分岐金具は一体化のものが付属しているのに対し、この機種の金具は止水栓を組替えて使用するため(ナットのつなぎ目ができる)、組替えた結合部分から水漏れが修まらないようです。(勿論ゴムパッキンは入れています)
機種の問題というよりは、既存のTOTO製品からの取り替えの問題かと思いますが、安易に取り付けができると過信した自分に反省している次第です。付属の金具だけで取り付けられる場合もあるでしょうが、最低限の工具は用意されたほうが良いと思います。
0点

実際の取り付け部の状況など分からずにコメントさせていただきますが、水漏れ防止用のシールテープなどを使うようになっていたでしょうか?
もしシールテープを必要とする接続方法だとすると、シールテープを巻かないで組み付けるとどうしても水漏れは発生しますよね。
それから気になった点ですが、全力で締めるというのは余計にストレスをかけて水漏れの原因になることが多いです。間にパッキンが入るのであれば、パッキンが密着して少し抵抗を感じられたくらいで締めつけるのをやめておかないといけませんね。
機種によって適合する金具などありますから、もう一度よく確かめて、必要であればメーカに問い合わせて頑張ってみてください。
少しでも早く快適に使えるようになることを願っています。
書込番号:5865347
1点

オーバー40さんコンニチハ
ナショナル製の分岐金具には、2種類(厚い物1枚.薄い物2枚)のパッキンが入っていたと思います。
そのうち厚いものを分岐金具側に取りつけていますか?薄いほうでは、水が止まりません。
パッキンが問題ない場合、パイプをのこぎりで切断された際、パイプが変形した可能性があります。その場合、分岐金具から便器のタンクまでの長さの「フレキパイプ(ベンリー管とも言う)」にパイプを交換されたほうがよいと思います。ホームセンターで購入できます。
書込番号:5865348
0点

>金属パイプの長さが合わず、深夜に手持ちののこぎりでパイプを切断するハメに...。
これが水漏れの唯一の原因です。
カナノコで切断するとパイプがゆがむので水漏れします。
パイプカッターという専門工具がありますので
それで切断してください。
>ナットのつなぎ目ができる
水漏れには全く関係ありません。
>勿論ゴムパッキンは入れています
この切断面の歪みはパッキンでカバーできません。
書込番号:5865367
0点

らんだ@九州様・サクユウ様・NY10451様
早速のご返信大変有難うございます。
手持ちの金属のこぎりでパイプを切ったのは全くの愚行だったようですね。(深夜であせっていたので自分では懸命だったのですが)
ただのこぎりが逆に貧弱なものであったため、切断に異常に時間はかかりましたが、パイプが変形しているようには思えないのです。
水漏れは分岐金具側(パイプとのつなぎ目)ではなく、止水栓側(分岐金具の間)からヒタヒタと漏れいるようですので、らんだ様のご指摘の全力で締めることによる問題ではないかと思います。
(パッキンは止水栓側に薄いものを、分岐栓側に厚いものを入れていますが、こちらからは漏れておりません)
締めの問題やパイプのゆがみの問題も含め、もう一度皆様のアドバイスを参考に調整してみます。
8000円程度の工事代金惜しさに、自分の手に余る作業をしてしまったように思います。
皆様有難うございました。回復しましたらご報告いたします。
書込番号:5865430
0点

>パイプが変形しているようには思えないのです。
歪みと表現しましたが、切断面が均一かつパイプに対して
直角でなければ水漏れします。
カナノコではなかなかそのように切断できません。
内ねじタイプの止水栓だと思いますが、付属のフレキシブルパイプ
は使用されないのですか?
http://joshinweb.jp/kaden/454/4984824681255.html
書込番号:5865659
0点

>止水栓側(分岐金具の間)からヒタヒタと漏れいるようですので
止水栓のネジ山にシールテープを巻いてみたらどうでしょう?
ホームセンターで100円くらいで売ってます。
図 5−4 シールテープの巻き方参照
http://www.rexind.co.jp/hint5-1.html
書込番号:5865943
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-SZ40
先週こちらで購入したのですが、1日位使わないとすぐに空焚き 防止機能(温水設定の”高”と”低”同時点灯)が働いてしまい、快適に使用出来ません。
再度電源を差し直してもウォシュレットが出始めるまでに1分くらいかかりますし温水に変わるまで5分くらい待たないと使用出来ません。元々の水温が低いこともあるのでしょうが他に使用されている方で同様の症状表れる方おりますでしょうか??
0点

>再度電源を差し直してもウォシュレットが出始めるまでに1分くらいかかりますし…。
水道栓の問題ですね。
一分ぐらいかかるのは、取り付けて初めて
試運転する時だけで、後は使った分だけ、
水が供給されるハズですが、供給されずに
空焚きになってしまうという事は、
恐らく、水道栓・止水栓の開け具合が足りないか、全開にしていても水圧が足りていない為だと思われます。
もしくは、パイプを折り曲げ過ぎていたり、何か詰まってないでしょうか?
パイプや分岐栓を取り付ける時に、錆や古いゴムパッキンの
カスが本体のフィルターに詰まってしまっている可能性があります。
説明書の「凍結予防・長期間使用しない時は」の所に書いてありますので、一度見てみて下さい。
書込番号:5800889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





