
このページのスレッド一覧(全3233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年3月4日 22:41 |
![]() |
17 | 2 | 2025年7月27日 11:45 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年2月28日 14:30 |
![]() |
2 | 8 | 2024年3月1日 18:10 |
![]() |
0 | 0 | 2024年2月26日 15:29 |
![]() |
13 | 15 | 2024年2月18日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RG40
自動開閉の蓋は購入後半年ではずれました。
ヒンジに自作のバネワッシャを入れて対策。
洗浄ボタンを押すと音だけでお湯が一切噴射されなくなり購入後1年2ヶ月で買い替えとなりました。
内部を分解して見ましたが各パイプの接続部に抜け止めバンドが一切ありませんでした。
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RQTK40
少し高いですがが自動開閉に魅力を感じて、2021年12月に購入し快適に使用してきましたが
2024年2月から便ふた開閉時に異音が出るようになり、3月2日に自動開閉も、リモコン開閉も
しなくなりました。
Panasonicのサービスセンターは近所にあるのですが修理代がかなり高額になりそうなので
躊躇しています。
手動で開けるときは少し重い程度ですが閉めるときはかなり重いです。30度くらい傾けて手を
放せば、あとは勝手に閉まります。
この機能が最初に壊れるだろうと予想はしていましたが、2年2か月は短命ですね。
便座の方は使用頻度が少ないせいか、問題なくリモコンで開閉出来ます。便ふたは推定で
約20,000回開閉していますから、酷使と言えば酷使ですが、5年くらいはもってほしかったです。
肝心の温水シャワー機能だけは最低でも5年は故障しないことを祈ります。
それが壊れたら、即、買い替えになります。
12点

私もまったく同じ状況で故障しました。自動開閉が気に入って2022年2月に購入したので3年4カ月で故障です。故障が早すぎますね。せめて5年は持って欲しかった。
メーカー修理依頼しましたがオンライン見積では24000円と高額です。
来週修理に来る予定で。今度買い替えるときは5年保証付きのお店から買う必要があると痛感しました。
書込番号:26209824
3点

>ティアラ@YHMさん
お礼が遅くなってすみません。
コメントありがとうございます。
2025年7月26日におしり洗浄機能が故障しました。
ビデの方は生きているので代用していますが
幅や強さなどの調整ができません。
ビデも壊れたら無用の長物です。
使用開始から3年8か月の寿命でした。
最低でも5年は持ってほしかった。
書込番号:26248565
2点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RJ20
2018年に購入(買い替え)
・1回目 2020年に蓋の根元が割れて交換
・2回目 2021年に温水が出なくなりノズルユニット交換修理
・3回目 2024年にまた温水が出なくなりノズルユニット交換修理
3回とも修理費、出張費はかからず無償でした
多分、次回は「製造終了後xx年で部品がありません」かな?(笑)
電化製品で故障は付き物ですが、アフターをしっかりしていただけて
特に不満は無いですね
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-PRTK20
以前から使っていたTOTOが故障したので23年7月この機種を購入しました。
購入してまもなく掃除係の妻が「ノズルの汚れが取れないから一度拭いてからシャワー使って」と言われました。
一般の家電と異なり、修理依頼しにくいので24年まで注意して使ってました。
やっぱり気になるのでパナに点検依頼しました。
見た目正常なので、製品出荷時と同じで正常ですと言われました。
メーカーのうたい文句は「ノズルが汚れない」です。
でも汚れを何度か確認しているから、汚れるというのだと思います。
この種の点検はやりようがないのだと思います。
例えば特殊なインク様の物を付けてノズルを出し入れするとか修理方法出来ないのか、悩ましいです
0点

>メーカーのうたい文句は「ノズルが汚れない」です。
そんなこと書いてないけどな〜〜〜!!
>>汚れが付きにくく、丈夫なステンレス素材を採用。継ぎ目もないので、お掃除がしやすいです。
とは書いてある!
そもそもどんなモノでも”絶対”はあり得ない。使い方次第で”汚れにくい”事は有っても、
”汚れない”なんてことが有るはずが無い!!
私など、
《絶対〜〜しません!》
などと書いてある方が眉唾だと疑うなぁ。
(>_<)
書込番号:25640284
0点

ところで汚れましたか?
どんな汚れですか?
書込番号:25640646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでの書き込みは購入直後が多いのではないでしょうか。
私の場合、半年以上使用しての体験です。また比較した機種はTOTOで10年以上で二回買い替えて使用していました。
汚れとは、掃除するためにノズルを出した時、汚れている時があるというもので常時ではなく半年で数回です。
「汚れが着きにくい」というアピール表示をどう評価するか難しい面はあります。
つかないと書いてある訳ではないから、いいじゃないかと言えばその通りです。
メーカーが「正常です」と言うのだからパナニックではこれが正常なのでしょう。
しかし、以前のTOTO製品では一度もそんな事ありませんでした。
だから私の感覚では、この商品が汚れが着きにくいとは思いません。
汚れが着く、つかないは、例えば、ノズルの太さとかも関係するのかなと思います
書込番号:25641244
0点

>ノズルの汚れでメーカの主張と異なり困っています(タイトル)
>メーカーのうたい文句は「ノズルが汚れない」です。
私は貴方のタイトルと主張に対して「そんな事なかろう」と書いてます。
>やっぱり気になるのでパナに点検依頼しました。
とあるので、『汚れ』が原因で点検依頼したのでしょ。
主張の仕方(根本)がおかしいと申しています。
もう一つ。私もパナを使ってますが、ほとんど汚れないです。
厳密に云えば、キット汚れていると思いますが、見た目は分かりません。2カ月に一回はノズル掃除もしますし。
何か使用方法がおかしいか、水質に問題でもないですか?
totoの時には問題なかったと書かれていますが、本当にそうだったと云い切れますか?
人間おかしなもので、気にしだすと『以前と違う』と段々思いこむように様になります。
私も年ですから、昔を美化しだしてきている兆候を感じてます。
(*^▽^*)
書込番号:25641527
0点

>jikomotiさん
汚れとは、掃除するためにノズルを出した時、汚れている時があるというもので…
だから…
どんな汚れですか?
排泄物汚れでは無いですよね?
水垢?
よく言われるカルキの白いの?
確か金属ですよね。
余計に汚れが目立ちやすいですね。
汚れ軽減してありますけどある程度は仕方がないと割り切りましょう。
書込番号:25641631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すれ違いが大きいのでもう打ち切りにしようと思いましたが、一言不思議なので申し添えます。
便器関連で、「汚れ」と言えば・・周りの皆さんに聞いてみてください。何がとれていないのを汚れが着いているというと思いますか?
はっきり言いますが、「前の人の使用し便がとり切れていない」・・そんなの言わないといけませか?
例えばレストランで「皿の汚れがとれていないと」言えば、それは前に使った食器に残っている、という事を想像出来ないですか。
便器の広告で、汚れがきれいに落ちる・・とか表現した時は、前に使ったうんこがきれいに掃除されるという意味であることは、
メーカーも当たり前ですが意識してますよ。
便器関連での常識だと思いますよ。
一般論で、日本のトイレがきれいと言うのは、他人の便が着いていない・・部屋がきれい、ペーパーが散らかっていない
そのようにうんこに関することでしょう。
水垢なんて 話にならないです もういいです
書込番号:25641953
0点

馬鹿馬鹿しい!!
自分からノズルの話を振っておいて、都合が悪くなると便器の話にすり替える!!
話にならないのはてめぇじゃないか!!
(-_-メ)
書込番号:25642206
2点

つまりはノズルにぶちまけたのですね。
器用です。
書込番号:25643161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8PM32
2017年5月頃設置しましたが、2024年1月に漏電保護プラグの漏電表示ランプが点灯して使えなくなってしまいました。
予兆なども無く、急に故障した感じです。
リセットしてプラグをコンセントに差し込むとブレーカーが落ちることから本体で漏電が起きているのかもしれません。
もしくは漏電保護プラグの故障と言う可能性もありますが、調べる術が無いため買い替えます。
もしかしたら個体差も当然ありますが、ちょっと耐久性が無かったかな…
ただ、別に使用している同じくTOTOのウォシュレット(フタ自動開閉の上位機器)は現在8年目ですが故障はしていません。
TCF8PM32がたまたまハズレだったのかもしれません。
次の機種は10年くらいは使えることを期待します。
0点



温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS34
現状TOTOのKV2 TCF425 瞬間式リモコンタイプです
多分15年以上前の機種で水漏れで本体ホース外して現在通水通電無しの状態です。
水栓は画像の状態です。メーカーサービスの方に処置して頂きました
多分本体に繋がる栓が外されて目暗ネジが付いているんだと思います。
この製品TCF8GS34を単体で通販購入して自分で取り付けはすんなり出来る物でしょうか?
目暗ネジの所に新しい本体ホースを繋げば良いのでしょうか?
それとも新しい分岐水栓を一から付け直す?
余り器用な方ではありませんが温水便座の交換は難易度は高くないとも聞きます。
又、別のルートの製品の方が良い等有りますでしょうか?
不勉強ではございますが、よろしくお願い致します。
3点

>N-Temyさん
こんにちは。便座交換のDIY経験者です。
>この製品TCF8GS34を単体で通販購入して自分で取り付けはすんなり出来る物でしょうか?
いまあるものから取り替えるのなら、難しいことは特にないです。
添付の取説を正しく読めて、基本的な工具(ドライバー、スパナ、モンキーレンチ)を扱う緩め・締め作業が出来る程度のスキルがあれば楽勝でしょう。
なお、この手のシャワー便座を交換する場合、
同じメーカーどうしであれ他メーカー間であれ、元の便座本体も分岐金具(=上記写真赤丸内)も同金具〜便座間のホースも全取っ替えとなり、新しい便座を取り付けるのに引き続き使う部材は無いです。
よって、新旧でメーカーを合わせる必要も利点も無いんですよね。
TOTOがネット掲載しているこの辺↓を一通り見れば、どんな作業の流れ?必要な工具?別売り品は必要?まで判るでしょう。
図+文章に加え動画でも説明がありますから、イメージを掴むのは容易かと。
●便器とウォシュレットの組み合わせ可否・ご購入前のチェックポイントと取付手順 | トイレ(ウォシュレット・温水洗浄便座・便座・便器・トイレ収納) | 商品情報 | TOTO
https://jp.toto.com/products/toilet/washletretail/check/
お試しを。
書込番号:25617488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご投稿ありがとうございます。
そう言う事なのですね。
やる気満々になって来ました。
私も他の方が質問された時答える側になれる事目指して頑張ってみようかなと思います。
YouTubeで検索してみると色んなケースが出て来て少し混乱していました。
ありがとうございました。
書込番号:25617850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-Temyさん
お役に立てたようで何よりです。
なお一応確認/お勧めまで、
いままでお使いの分岐金具to水洗タンクへの接続って、柔軟な樹脂製のホースでされてませんかね?
であれば、この際なのでそのホース(と末端に入れるゴムパッキン)も取り替えておく方がいいかもしれません。先述のTOTO社ネット掲載情報の中でも「長期に使っている場合は交換を推奨」旨が書かれています。
TOTO製便座の場合はそこのホースは別売りなので別途購入必要ですが、買っても実勢¥1000〜2000くらいです(他社製便座だと付属する場合もあり)。
モノ選びのポイントは、両端のネジ仕様が「G1/2」で、全長がいまお使いのと同じか若干長いか程度なもの、です。
規格モノなのでメーカーはTOTOでも他社でも問題ないです。
なおホース部分の造りの仕様:樹脂管剥き出しかステンレスメッシュで囲ってあるかで、同じ全長でも値段が若干?違うのですが、まぁそこは見た目のお好みで/予算次第でいいかと。
合わせてご検討を。
書込番号:25618287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
ご指摘のホースは硬い蛇腹ではなく柔軟性の有るホースです。本体の給水ホースの接続の事で頭が一杯でした。少し気持ちに余裕が出て来たのでタンクのホースもチェックして行きたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25618610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-Temyさん
自分のウォシュレットも
その世代だったので
不恰好ですがフサギナットの所に分枝ホースを止めて
片側をフサギナットで止めましたよ
ホースが別売りならTCF8GM24の方が良いかなと思う
書込番号:25618818
1点

>えびす大黒♪さん
ありがとうございます。
その方法もしかしてそれでもいいのかなと思っていたやつだと思います。本体の給水ホースの先端に分岐水栓がかしめてあって現在の塞ぎナットの所に接続し、もう一方を外した塞ぎナットで塞げばタンク側ホースは触らず終了という解釈で宜しいでしょうか?
なんせ実物が無く想像の世界なもので。
書込番号:25619137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>N-Temyさん
確かに えびす大黒♪さん の仰るやり方=ご自身も仰ってた当初の案もアリですね。
まぁ当方お勧めしたやり方であれ上記であれ、実際試して比べてご自身のお好みなほうにすればOKでしょう。
試すにもG1/2平行ネジの緩め・締めのみゆえ、手間やコツの要らないスパナ/モンキーレンチ作業ですからね(笑)。
なお、もし既存の繋ぎを外すなら、パッキンだけは新品に換えておいたほうが良いかと。
お試しを。
書込番号:25619398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
>えびす大黒♪さん
再度お尋ねさせてください。
モンキーレンチやレンチを調達して分岐水栓周りに当ててみたら回せそうな所は多分22ミリサイズの様でした。これがG1/2と言うのとイコールですか?
またこれより太いナットも存在しますがそこは触るところではないですよね?
結果最初のご返信にあった赤い囲みの部分を外せば新品に付属してくる分岐水栓が置き換わると言う事で合っていますでしょうか?
実物で試せばわかる事なのかもしれませんがすみません。
書込番号:25624212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N-Temyさん
>回せそうな所は多分22ミリサイズの様でした。
>これがG1/2と言うのとイコールですか?
先ず結論から言うと「それ自体は問題ない=心配ない」です。
仰っている片や「22mm」ってのは、そこのナットの対辺寸法のことですよね?
他方先述の「G1/2」ってのは、管の太さと管の表面に切られたネジ山を含めた規格名です。
両者それぞれは指しどころが違う=「G1/2規格」かどうかとナットの対辺寸法が云々は関係がないんです。
実際、G1/2規格対応を謳う市販の継手やホースでも、末端に使われているナットの対辺サイズはモノ?メーカー?により21mm、22mm、23mmと幅があります。
#この辺は各メーカーに何か考えがあってのことなのか、事情はよく分からないです。。。
片や規格名(今回の場合は「G1/2」)が合ってない管とナットどうしではNG:太さが合わなくて全く組めないか、ネジ山の形(ネジ山の高さ、ピッチ、平行かテーパーか※)が合わなくて十分ネジ込めないか、ってなことになって、致命的に困ります。
他方(規格名「G1/2」が合っていて)ナットの対辺サイズが同じか違うかなら、
ねじ込むこと自体は問題なくて、それを施工する作業者が緩めや締めに使う工具を適宜違える(スパナなら合うものに持ち変える、モンキーレンチなら口幅を調整する)ってな一手間があるか否かってだけです。
もし興味あれば、詳細は「水道 管用ネジ」キーワードででも調べてみてください。
>またこれより太いナットも存在しますがそこは触るところではないですよね?
言葉で言われても???です。
どうにも事前確認したければ、何処の部分を言ってるのかテープ等で目印をつけた実物の写真でピンポイントに示してください。
なお極論的目安で。
ネジ山部分にシールテープ(=白い充填物)が見える箇所は絶対に回しちゃダメです。そこをもし少しでも緩めちゃったら、一旦完全に外してキレイにシールテープを剥がして新しく巻いて締め直す、ってな手間を掛けてやらないと高確率で水漏れします。
それ以外なら、間違って緩めても元通り(もの強さ)に締め直せばいいです。
今回付け外しする対象のG1/2ってネジはこちらに該当します。
以上、ご確認を。
書込番号:25624528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-Temyさん
追伸です。
>またこれより太いナットも存在しますがそこは触るところではないですよね?
上記「えびす大黒♪さん」=既存の分岐を残して継ぎ足す案でいくのか、当初の当方案=既存の分岐を全交換する案でいくのか不詳ですが。。。
もし後者ならば、で、
元の提示された写真に落書きして、具体的に「何処を外すか」を○×で示しました。
赤と緑は緩めて外す、
青は(絶対に)緩めない、です。
なお必要に応じてながら、
赤や緑を緩めたり締めたりするとき、別のスパナかモンキーレンチかを青にも掛けるなどで、赤や緑を回すにつられて青が一緒に回らないように押さえて/支えてください。
青は押さえてなくてもそう簡単には回らないはずですが、一応念のために。
書込番号:25624595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
手取り足取りのご指導感謝致します。
不明確だった点がかなりの部分で明らかになって来ました。あちこち調べましたが、ネジとかレンチのサイズについては触れている話が殆ど見当たりませんでした。
後は多分決断決行有るのみとなったかもしれません。
ありがとうございます。
書込番号:25624852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ご報告です。
徹底指導頂き先程ウォシュレット交換完了致しました。ありがとうございました。
接続方法は教えて頂いた正攻法で無事に行う事が出来ました。画像によるご解説が無かったら弱気が出てできてなかったかもしれません。
気が付けば取説も余り見ずに作業を進める事が出来る自分がいました。モンキーで緩めたり締めたりする所は1番緊張しましたが‥
又機会が有りましたら宜しくお願い致します。
>えびす大黒♪さん
今回はご指導いただきありがとうございました。
何とかふさぎナット方式でなくても取り付け出来ました。
機種はおすすめ頂いたGM24に変更しました。
元々プレミストが欲しいと思っておりましたので背中を押して頂きました。
又機会が有りましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25625794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-Temyさん
無事の自力完工おめでとうございます。
お役に立てて良かったです(笑)。
書込番号:25626945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N-Temyさん
一番大変な接続お疲れ様です。
書込番号:25627028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





