このページのスレッド一覧(全3243スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年9月29日 10:21 | |
| 0 | 1 | 2025年9月11日 13:06 | |
| 3 | 0 | 2025年8月9日 17:29 | |
| 3 | 0 | 2025年8月7日 11:24 | |
| 2 | 0 | 2025年7月15日 12:25 | |
| 1 | 0 | 2025年6月20日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F1 TCF4713
TOTO製品の耐久性を判断する上での参考材料です。
こちらの製品は、2019年5月に購入・取り付けし、2025年9月に便座を本体に取り付けるプラスチック製の蝶番の部分が破損しました。
安全装置が作動しているのでしょうか、ウォシュレットは動作しなくなりました。
便座だけの部品を取り寄せて個人で修理しようとしましたが、安全を理由にユーザーには部品を提供しないとのことです。
使用してから6年強でご臨終です。
先代は、同じアプリコットのF1Aでした。2010年5月から使用し、2019年5月にウォシュレットが動作しなくなって修理依頼したところ、「部品がない」との理由でご臨終でした。
こちらは、ちょうど9年間使用しました。
家族は夫婦2人、それぞれ平日・日中は仕事で出ておりませんので一般的な家庭より使用頻度低いと思うのですが、感覚的には洗濯機や冷蔵庫と比べても耐久性が低いと感じます。
業者さんにお願いすると、取り換えに約15万円かかるとのことです。
5年から10年に1回15万円かかる交換費用は、小さな負担とは言えません。
TOTOがウォシュレットを一般化した功績はリスペクトしますが、このコストでは他社製品も視野に入れざるを得ません。
他社製品も視野に見積りとり、比較・検討します。
0点
本品に限らず最近の商品は短命と思う商品が多いです。
業者に頼まずご自分で取り付ければ安く済むと思います、
その場合取り外した洗浄便座の処分が問題ですが購入業者あるいは地域によっては清掃局で引き取り可(有料)もあります、
それを確認してからとなりますが。
TOTOからTOTOの交換なら取り付けベースがそのまま利用できると思うのでさらに簡単です。
あとTOTOの商品は5年のメーカー長期保証(もちろん有料)があります、5年経過後さらに延長保証を付けることも可能です。
書込番号:26292484
0点
その後、いろいろ検討しました。
TCF4713→TCF4713R
に交換しました。
R=Reviseということで、対策品のようです。
両社を比較すると、プラスチック製の便座が違いました。
Rは、幅が広く厚みが増しているように見えます。
拙宅では便座と本体を接続している蝶番のところが割れたのですが、まさにそこの部分が強化されていました。
メーカーとしては「改良」ということなのでしょう。
消費者としては、TCF4713の実質的なリコールということで無償修理してもらいたいところです。
それをやらず、しれっと対策品として新製品を出して来る辺りが大人の事情ということでしょう。
TOTOという企業の体質を見ました。
感心しません。
書込番号:26303066
0点
温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RRTK40
解決策をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
トイレ入室時に、上蓋が自動で開きますが、その時点で着座ランプが点灯してしまいます。そのため、座る前にノズル洗浄が行われ、トイレ終了後も、自動で蓋が閉じることはありません。
上蓋を手でとじると、着座ランプは消灯します。
使用開始から2年半です。最近このような症状となりました。解決法をご存じであれば教えてください、よろしくお願いします。
(電源コードの抜き指しは行っていましたが解決できません)
0点
着座の感知機能が作動しているからですね。
単純なスイッチなのか?感圧的なセンサーなのか?知り得ませんが…
上蓋の開閉で変化していますから上蓋の支持に荷重の掛か方にヒントが有るかもです。
ご自身で解決したいなら観察と考察そして分解してみるしかないです。
書込番号:26287291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WM20
2019年の8月にDL-WM20を購入して設置、2025年8月に水勢が弱くなり、最終的にノズルが出なくなり故障しました。
前のINAXの貯湯式は10年弱使えたんだけどな。いくら電気代が安くても2/3しか使えないんじゃ意味ないですね。
たまたまこの個体が駄目だったのかパナの製品がプアなのかはわかりませんが、次はINAXにしようと思います。
3点
温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8FM46
18年くらい前のアプリコットからこの製品に交換しました。
他の方のレビュー等で今使ってる便器洗浄ユニット(自動洗浄)がこの製品でも使えたとのことで、コードを接続してみたところ無事に自動洗浄が動きました。
製品付属のリモコンの上部分の外して中のボタンを押してみたところこれも動作したので、流すボタンを購入。
TOTOパーツショップで「TCF8FM46」で検索したところ「流すボタン組品 TCM2076」が出てきたのでこれを購入したところきちんと取り付けられました。
販売されている流すボタンの種類が多くてどれが合うのか悩みましたがこれでよかったです。
3点
温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-ESX10-CP [パステルアイボリー]
購入設置後、約半年で一度エラー?漏電のランプ点灯、コンセントの抜き差しで復帰、
約10ヶ月で水が出なくなり、再度説明書を探して、フィルタの清掃など色々試してダメで、修理を頼もうと保証書を探したが見つからなく。
たまたま先日、保証書が見つかったのですが、1ヶ月過ぎていた。
電話をしたのですが、「保証期間を過ぎている為、保証は効かないので修理に1万6千円はかかる」との事でした。
もう一台、Panasonic製があるがそれも1年程度一回故障して直しました。この時は保証で直して貰いました。
Panasonicは本当に大丈夫なのか心配です。
TOTOは20年近く持っていたので、残念です。
Panasonicは妻が好きで家電は信用していましたが、最近は、次々と壊れるので今度からは、他社にする予定です。
2点
温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-T161 [パステルアイボリー]
2023年12月27日製ですが、フタがバタンと大きな音を立てて閉まるようになってしまいました。
自分で修理しようと思い分解したところ、ダンパーからオイルが漏れておりこれが原因かと。
ネットで部品を探したのですが、SCS-T160の便座便蓋アッセンブリーのダンパーは売っているものの、肝心のSCS-T161用のフワヒンは見つかりませんでした。
東芝のチャットサポート(人間)に連絡しましたが、保証書かレシートがないと対応しないと。中古住宅に付いていたものなので保証書もレシートも無く…。
因みにSCS-T160用の部品(部品番号504-18-589)を買ってみましたが、先ほど書いた様に便座弁蓋アッセンブリーなので、独立しているSCS-T161には使えませんでした。
どなたかSCS-T161用の部品を手に入れる方法をご存知でしたら是非ご教示下さい。
よろしくお願いします。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





