
このページのスレッド一覧(全3233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月31日 16:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月7日 15:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月31日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月3日 16:00 |
![]() |
9 | 7 | 2003年11月10日 00:01 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月18日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GV40


ステンレスノズルの清潔感に魅かれて買ったのですが、使ってみると脱臭ですよ脱臭。
脱臭機能かなり効果を感じます。用を足している本人でさえ臭わないのだから、次の人は息を止める必要はありません。オヤジの後は臭いだなんてもう言わせない。芳香剤など要らないかも。。あまり期待していなかったけどその効果にびっくりでした。
取り付けも標準でも大型でも付くというので安心でした。取り付け位置も調整もできるから良かったです。シャワーの使い心地も好みで調整できるから良いのでは。
0点


2004/02/06 23:53(1年以上前)
同感です。
とにかくにおわないのすごいの一言。
書込番号:2436008
0点


2004/04/17 13:06(1年以上前)
買い物に行ったとき、添加物の出来るだけ入っていないものを買って食べてにてください。
今まではスーパーとかコンビニとか旨そうなものを何でも食べていましたが、気を付けてからウンチ君がでても脱臭を気にしなくなりました。「ホント」に臭くないです。
食べ物を選ぶだけで「偉い違い」です。
書込番号:2708265
0点


2004/08/31 16:08(1年以上前)
99%脱臭の宣伝文句はウソではなかった。
ここの掲示板を信用して最近15年使ったビューティ・トワレ
と交換しました。とても満足したいます。
書込番号:3207152
0点





この商品はカタログには載っていないんですが、TCF323(温風付き)と
どう違うんですか?
温水が出てくるんでしょうか?
カタログがないのでわかりません。
でも、TCFより1万円も安いんですよね。なんででしょう??
0点


2003/11/02 02:21(1年以上前)
機能は同じだと思います。多分TCF は電器店などの小売店向け、
SA(TCF6030.6031)は工務店などの工事関係向けだったと記憶してます。
デザインも少し違います。TCFは取り付け水栓など全部入ってたと思うけど
SAはどうだったかなあ?
間違えてたらごめんなさい。m(___)m
書込番号:2084003
0点



2003/11/04 13:37(1年以上前)
どうもありがとうございます!
書き込みがあまりなかったので、自分でできる限り調べてみました。
CVー63さんがおっしゃるように、工事関係向けのようです。
価格コムで調べて1万円も違いますが、自分で手軽に取り付けられるという
ことで、TCFのほうを購入しようかなぁ・・・という気持ちになっています。
書込番号:2092162
0点


2003/11/07 15:02(1年以上前)
みんな「TCF、TCF」て言うけれど、TOTOのウォシュレットの品番には最初にTCFが全商品つくの。「SA、SB、SC」はカタログではTCF60系なの。ちなみに気をつけないと正規カタログに載っていない物は、機能が少なかったりするよ。ショールームに置いているカタログと、量販店に置いてあるカタログを見比べると機能が違う時があります。正規カタログに載っていないのは量販店向けなので安くて当たり前。SAシリーズも分岐金具は入っています。
書込番号:2102040
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5


色に対しての質問です。
皆さんは、下の便器と温水洗浄便座の色、
同一色にしていますか?
それとも温水洗浄便座の色かえてますか?
それぞれ、個人の感覚で決まると思うのですが
アバウトにどちらが多いいか知りたかったもので、
家は、こうだよって、言うの教えていただければ
幸いです。くだらない質問かもしれませんが
よろしくお願いします。
0点


2003/11/07 15:21(1年以上前)
便座と、便器のメーカーが違うと色は合いにくいよ。同じアイボリーて言っても違う時あるし。そういえばナショは、便器は下請けメーカーに作らせているって聞いたけど。ちなみに便座は樹脂でできているから便器と光沢感が微妙に違うよね。
書込番号:2102078
0点


2004/01/21 15:36(1年以上前)
今の時代、便器と便座の色を変える方がお洒落だそうです。
メーカーのHPに書いてありました。
我が家も色違いで使用しています。
書込番号:2371226
0点


2004/01/24 12:01(1年以上前)
今の時代て何時代だよ?色違いなんてダサいだろ?!
流行だったら新築の家で設計屋、建築屋さんも色違いにするだろ。しないのは見た目に変だからでしょ。
便座は樹脂だからしばらくすると色あせるから、便器と同色にするほうが色あせが目立たないの。便座に合わない洗剤を使って色落ちもするし。
便座を売るために「色を変えるほうがお洒落」だと言ってるんでしょ。
書込番号:2381499
0点


2004/01/31 20:52(1年以上前)
10年間パステルイエローの便器と便座の組み合わせで使っていましたが、便座が壊れたので便座をパステルブルー系のものに交換しようと考えています。まぁ、パステルイエローは市場から消えたということも有りますが、別に便器と便座の色をそろえることは無いと思いますよ。それこそセンスの範疇でしょ。一般的に多いアイボリーでまとめているのって逆に言うと色に無頓着なのでは?まぁ、パステルイエローとパステルピンクの組み合わせはどうかと思うけど。でも好き好きですね。
書込番号:2410933
0点





よろしくお願いします。
日立の温水洗浄便座HCT200を知り合いから買いました。
さっそく、便器のボルトをはずそうと思って、工具を差し込もうとしたら、
ナットのまわりにプラスチックのガードのようなものが・・・。
ちょうどナットに切れ目の入ったスカートをはかせている状態なんです・・・わかるでしょうか?
そのため工具がナットにはまらなくて困っています。
これって切り取っていいものでしょうか?
便器はイナックスの20年前くらいのものなんですけど・・・。
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
0点

カバーと言う物がイマイチよくわかりませんが、プライヤーのようなもので掴んでまわすことは出来ませんか?
どうしても取れない場合で既設のものは捨てると言うのであればボルト部分を切断してしまう方法もあります
書込番号:1997031
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5


はじめまして。
この掲示板が一番賑やかだったので質問に参りました。
表題どおり、ユニットバスにウォシュレットを設置したいのです。
電源を外からひっぱってくれば動くかな?って思っているのですが、
漏電がちょっと怖いです。(死にますか?)
漏電防止グッズなんて商品は市販されているのでしょうか?
よろしくお願いします(^^
0点

漏電遮断機は配線用・コンセント差しこみ型のものなど市販されていますが、浴室内設置用でないものを浴室内に設置することはおすすめできません。(又住宅浴室にコンセントを設置することも禁止されています)
どうしてもと言うならば浴室内設置用のホテル用を使う方法があります。但しAC100ボルトを使う機種では壁に穴あけが必要ですし、乾電池式や電源不要タイプでは瞬間湯沸かし機でない給湯配管(貯湯式給湯機又はセントラル循環給湯。瞬間湯沸かし機では点火しない)が必要になります。
賃貸でしたら携帯用をおすすめします。もっと手軽にと言うなら浴槽の縁に腰掛けてシャワーで・・・・・
書込番号:1987239
5点



2003/10/02 13:34(1年以上前)
そういちさん、レスありがとうございます(^^
>浴室内設置用でないものを浴室内に設置することはおすすめできません
できれば理由も教えていただければありがたかったのですが(^^
確かに、バスタイムの湯気で壊れるかもしれませんね(^^;
素人の浅知恵ですが、バスタイムはウォシュレットの電源を落として
いれば漏電はしないと思うのですが、いかがでしょう。
>住宅浴室にコンセントを設置することも禁止されています
もちろん、コンセントはバスの外のものを使用します(^^
延長コードで部屋のコンセントからひっぱってきます。
>浴室内設置用
TOTOなどのホームページを見て回りましたが、室内用は見当たりません
でした(^^; 探し方が甘いのでしょうか…
でもきっと、料金は高いんでしょうね(^^;
>賃貸でしたら携帯用をおすすめします
脱臭機能があるものを設置したいなぁ、と考えております。
携帯用も確かに便利そうですよね(^^
>もっと手軽にと言うなら浴槽の縁に腰掛けてシャワー
これはちょっと(笑
自分のモノとは言え、浴槽に浸かれないです(笑
書込番号:1994188
0点


2003/10/03 08:49(1年以上前)
TOTOでホテル向けのウォシュレットの品番は大形サイズはTCF571R/L 定価92,000円、普通サイズはTCF570R/L定価92,000円です。今年のカタログでP180に載っています。電源はリチウム電池です。バスルームに合わせて右操作、左操作が選べます。詳しいことはTOTO技術相談室0570-01-1010に掛けてみてください。施工説明書などはTOTOのHPでCOM-ET(専門家コーナー)の方でダウンロードできます。技術相談室でもFAXで送ってくれるかも・・・。TOTO代理店だと定価×65%ぐらいだと思います。
書込番号:1996375
0点

家庭用の通常タイプは浴室での使用を想定した耐湿性が持たせていないために浴室に設置して浴室を使用されると湿気や水が内部に入ってしまう可能性があります。内部に湿気や水が入ってしまった場合通常の換気では乾ききれずに事故につながる恐れがあるためおすすめできません。
又家庭用温水洗浄便座の多くは電源コードが1メートル程度なので浴室内につなぎ目が出きることになり、コンセントを設置したのと同じ意味で危険です。
入浴時は取り外すして浴室外に持ち出すか完全に防湿できるように養生して完全に換気して浴室が乾いてから持ちこんで(養生を外して)電源を接続すれば大丈夫かもしれませんが、電気工事業者としては安全の保証はいたしかねます。
TOTOのホテル用ウォシュレットはHPの専門家コーナー『COM−ET』から総合カタログをご覧下さい(PDFで閲覧可能。HPからなら業者でなくてもカタログ請求可能)
ホテル用ウォシュレットのリチウム電池タイプは給湯配管が必要です。瞬間湯沸かし器(ガス給湯器)との組み合わせは出来ません。
壁穴が空けられるなら貯湯式のHXタイプが良いでしょう。水だけの配管で使えますし脱臭機能つきもあります。
書込番号:1996597
2点



2003/10/03 13:46(1年以上前)
某工事店?!さん、そういちさん、レスありがとうございます(^^
お二人とも調べていただいたのでしょうか。
本当にありがとうございます!(^^
室内用の設置はちょっとした工事が必要みたいですね。
賃貸なので実現は難しいそうです(^^;
ウォシュレット設置のために
バストイレ別の物件を探して引っ越すことにします(^^
珍事件の当事者として歴史に残りたくないですしね(笑
ご意見、ありがとうございました(^^
書込番号:1996869
0点


2003/11/05 10:41(1年以上前)
ちなみにナショナル(松下電工)にもユニットバス用はありますよ。
書込番号:2095200
0点

松下電工のユニットバス用はAC100ボルト・給水仕様です。電源用の壁穴が必要です
書込番号:2110850
2点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N3A TCF4131A


TOTOのアプリコット(F313A)はなかなかいいですよ。
少し定価は高かったが、イーテンのインターネットで購入しました。
定価の半額ぐらいです。
量販店で販売しているものと内容が少し違うようです。取り付けは、水道工事屋に頼んだ方がいいといわれましたが、自分で取り付けられました。
オート洗浄もついているし、便器のふたもオート開閉、さらには、瞬間湯沸かし式なので省エネです。満足しています。
0点

このたび新築マンションに引っ越すことになりウォシュレット購入の検討をしております。マンションのオプションで付けるととっても高いので自分で取り付けようと思っております。ただ、取り付け工事がどの程度のものなのかカタログ等を見てもよくわかりません。もし宜しければ取り付け方法について詳しく教えていただけると幸いです(必要な工具、作業時間等)。よろしくお願いいたします。
書込番号:1992858
0点

家電量販店仕様と工事店向け仕様で若干異なりますが、さほど難しいものではありません。時間的には現場状況や施工者の経験にもよりますが1時間はかからないと思います。
必要な工具はモンキーレンチなど配管や止水栓のナットを回す工具、プライヤー(既設の便座を外す際に必要な場合がある。)、ドライバー、既設の給水管のカットが必要な場合はパイプカッターなどです。
既設の給水管をカットしない場合はフレキパイプが必要です。(家電量販店仕様の場合で通常の止水栓ならフレキパイプは不要。INAX内ネジタイプの止水栓では給水管のカット又はフレキパイプが必要)
書込番号:2001255
0点

そういちさん、ご回答ありがとうございました。念のためTOTOに問い合わせると、「アプリコットの取り付けは水道工事店さんなど業者様に
取り付けていただく商品となっており、簡単に取り付けられる商品ではありません。業者様に取り付けをご依頼されるをおすすめ致します。」と予想通り(^^;の回答を得ておりますが、そういちさんのご回答で自分でやる決心がつきました。家電量販店仕様と工事店向け仕様があるとは驚きです。頑張ってみます。
書込番号:2016872
0点

施工説明書の閲覧が必要な場合、ここの登録ショップの「アペイド」さんで取り寄せ出来ます。メール添付(PDF)で無料です
書込番号:2018398
0点


2003/11/01 00:32(1年以上前)
先日N4Aタイプを購入したのですが、私の確認ミスだった為か取り説を見て見ると、どうやらTOTO製の便器以外には取り付け出来ないとの記載が・・・
ちなみにINAX製なのですが、なんとか取り付けられないものかと・・・
どうか詳しい方教えて下さい。
書込番号:2080794
0点


2003/11/02 12:06(1年以上前)
直接の回答にはなりませんが、、TOTOのホームページページに「商品問い合わせコーナー」が有りますので、そこをご利用しては如何でしょう?
書込番号:2084779
0点


2003/11/07 14:50(1年以上前)
付けられると思いますが、オート便器洗浄機能が使えないはずです。オート便器洗浄機能はTOTOのロータンクにしか使えません(機種もある程度限られています)。
書込番号:2102026
0点


2003/11/14 01:38(1年以上前)
わんこ隊長さん、TQTQさんご回答有り難うございます
忙しくてまだ取り付けていないのですが、便座取り付けベースの幅はどうやら規格幅なのか140mmで、一度合わせて見たらなんとか取り付け出来そうです。それよりもTQTQさんの仰る通りオート便器洗浄機能が問題ですね
TOTO製便器専用部品だけでもロータンク幅と鎖部分がこんなに種類が有り、尚且つそれぞれ専用部品が有って・・・勿論INAX製には未対応・・・
そんな重要な事はホームページやカタログに大きく書いておいてくれても良いじゃないか!って怒りをぶつけたい気分です。まぁ、購入後に良く良くカタログを見直したら小さく書いて有りました。。泣
それはさて置き、ロータンク内部分の寸法をもう一度測って見てオート便器洗浄機能を意地でも取り付けてみたいと思いますw
取り付け出来ましたら報告いたします
書込番号:2124057
0点


2003/11/18 00:31(1年以上前)
やっと取り付け完了いたしました
オート洗浄機能は四苦八苦しながらも何とか取り付けられました
ロータンクのレバー取り付け部分にオート洗浄用ユニットが取り付けさえ出来れば、後はロータンク内部に干渉しないように部品を選べばOKでした
使い心地は大満足ですね〜気持ちよく使ってます
書込番号:2137142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





