
このページのスレッド一覧(全3233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年2月7日 08:43 |
![]() |
2 | 1 | 2025年2月6日 18:01 |
![]() |
4 | 2 | 2025年2月6日 09:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年2月5日 11:23 |
![]() |
133 | 10 | 2025年1月30日 00:33 |
![]() |
6 | 0 | 2025年1月13日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F1 TCF4713R
15年使ったINAXの買い替えを検討中です。
INAXは10年たつとランプが高速点滅して有料点検を促す機能があります。
それがいやなので、買い替えはINAX以外で考えています。
調べているとどのメーカーも最近のものは、便座カバーやフタカバーを使わないようにという注意事項が書いてあります。
考え方は人それぞれですが、私はフタカバーはなくてもいいけど便座カバーはある方がいいと思っています。
フタの開閉はオートじゃなくていいし、流すのもオートじゃなくていいので、TOTOならこの機種がいいと思って書き込みました。
この機種を使っている人で、便座カバーを使っている人はいますか。
使うとやっぱり不具合がありますか。
着座スイッチ?の位置などを見ると、最新のTCF4714より便座カバーが使えそうな気もしますがどうかな?
わかる人や実際に使っている人がいたら教えてください。
TCF4714にも同様の書き込みをしましたが、実際に使っている人の意見が聞きたいのでご容赦ください。
3点



温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8CS67
この機種にはロータンク接続用ホースが付属せず、別売のTCA485を買えと書いてあります。
しかしTCA485は50センチもあるらしく、かなり長すぎるので、30センチくらいのものをさがしていたところ、
次のものを見つけました。
規格的に使用できるのでしょうか。よろしくお願いします。
リビラック RF30 [水道用フレキパイプT型 三ツ山]
商品概要
●T13型水道用フレキパイプです。
●13×300
●パイプ肉厚:0.3mm
【施工上のご注意】
●ナットの根元から50ミリ以内での曲げは行わないでください。
●最小曲げ半径は内径の3倍以上で曲げ、屈曲を繰り返さないでください。
●露出配管専用のため埋設配管には使用しないでください。
●水以外の流体には使用できません。
●耐熱は連続使用温度80℃(瞬間で100℃)までが目安です。
●最高使用圧力:0.75MPa
●エコキュートのヒートポンプ配管には使用しないでください。
2点

使えるとは思いますが心配ならTOTOのTN65LX30にするとかホームセンターで聞く方がいいと思います
書込番号:26064551
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RSTK50
脱臭用のフィルターについてお教えください。
温水洗浄便座をTOTO製から交換し、脱臭用フィルターを掃除しようと外したところフィルターはプラスチック製で1mm位のメッシュ状の一体成型部品だけでした。脱臭するフィルター状の物?が見当たらないのですが、これだけで良いのでしょうか?フィルター(不織布?)のようなものが無くてスカスカなのでこれでは脱臭出来ないと思うのですが分かる方がいらしたらお教え願えないでしょうか。
3点

>びきたろ先生さん
こんにちは。
うちはTOTOなので活性炭入りのフィルターカートリッジを定期的に交換していますが、パナの場合はググってみるとそういったものは不要のようです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/12000/
よく分かりませんが、活性炭に吸着するような方式ではなく、電気的に分解するような方法で脱臭するのではないでしょうか。
書込番号:26061827
1点

>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございました。
問題なさそうなのでそのまま使いたいと思います。
書込番号:26063931
0点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8CM57
totoのTCF4111を使用していたのですが、故障したため買い替えようと思います。
代替え品として、この商品を考えていますが取り付け可能でしょうか?
また、アプリコットシリーズ以外、この商品以外に取り付け可能なものをご存じの方、教えていただけると幸いです。
ウォシュレットの操作はリモコンを希望しております。
書込番号:26050093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もも太郎junさん
昔の物とベースプレートも違うので取り付け可能かは便器側の話ですけど取り付け可能ですよ
書込番号:26050339
0点

ありがとうございます。
今まで使っていたものが、かなり古かったのでどうだろうと不安になってましたが
安心しました。
書込番号:26062769
0点



電動門扉の修理を依頼しました。
当然ですが、委託業者の方が来ていただき、見ていただいたところ「重負荷の安全装置が働いただけでリセットしときました」と言いその方法を教えてくれて親切そのものでした。ところが請求書が届くと修理技術料9000円主張費用3000円。
つまり業者さんは最善の対応をしてくれたのに、LIXIL本体がぶち壊し!!
これじゃあ、客は離れるね。
書込番号:25262636 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

LIXILの出張修理料金体系がどうなってるのかわかりませんが、至って適正な価格のように感じましたよ?
あなたからLIXILのサポートセンターへ問い合わせ=スタッフが応対→修理部門へ申し送り
→修理部門にて委託業者への業務依頼
→委託業者にて詳細検討、人員手配・調整
→スタッフが出張、チェック、対応(交通費含む)
→LIXILへの報告書作成、送付
→LIXILにて内容確認、請求書作成、あなたへ請求
といったところでしょうか。
営利企業の複数の人員が時間を割いて必要な作業を行っています。
上記の総額が1万2千円なら、決して高くはない金額だと感じました。
ちなみに全く業種は違いますが、私の作業工賃目安は最低5千円(時間工賃)です。
1万2千円なら2時間ちょっとしか作業できませんので、上記だと予算オーバーになってしまいます。(^^ゞ
書込番号:25262653
19点

そうなんでね。
でも納得出来ません。
上手く伝わってないかもしれませんが、出張費は本来6800円を3000円にして頂いてます。これは委託業者さんのご好意です。
委託業者さんは3000円しか請求されていません。これには感謝しています。
尚且つレール周辺を綺麗に掃除して頂き業者さんの誠意ある態度には敬服しております。
しかしLIXIL本体は1回スイッチを入切りしたことに対して技術料9000円を請求してきています。
諸経費として3000円位が妥当じゃないとしたら、すいませんが、それは足元を見られていると感じるのが普通かと思いますよ。
LIXILにはかつて「一度見に伺います」と言ったきり、何年も来ないし連絡もないという事があったのでただでさえ不信感を持っていますが、いずれにしても、新築の際大工さんがLIXILを使ったので付き合うしかありませんが、納得出来ない事は納得出来るまで動こうと思います。
書込番号:25262916 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

金額としては至って普通かと思います。
どこのメーカーも同じような料金体系なので、後から文句を言うくらいなら電話の時点で最低いくらくらいかかるのか確認すれば良いだけですね。
書込番号:25270937
9点

なんか、きわめて妥当とか業界関係者ですか?
まぁ、交渉の結果安くして頂けたのでこれ以上不満は言いませんが、結果論で言うと「リセットをしてみてください、やり方こうです。わからなければ伺いますがその時には出張費が発生します」という対応をして欲しかったです。
改めて言います。業界の常識でも世間の常識とかけ離れていれば、それは改善して欲しいですね。
それからこの件は、自分の中で解決しました。LIXILさんのその後の対応に感謝しておりますので終わりにします。
書込番号:25271005 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

具体的な商品は分かりませんが、電動門扉でしょう?
そんなのうかつに「リセットでオケ!」なんて伝えて、変な操作して事故でも起こされたらメーカーとしてはたまったもんじゃない。
それくらい想像できないもんですかねぇ・・・
先日バイクの車検でホンダの店へ行きましたが、作業工賃表見てびっくり、16,500円/時間だそうです。
なかなかのお値段です。
バイクの車検代9万円も納得せざる得ません・・・(^0^;)
書込番号:25271029
3点

追伸
リセットスイッチは小さなboxの中の自動手動スイッチの奥にあり、懐中電灯等で照らさないと気づかない位置にありました。
念の為。
書込番号:25271034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

え?簡単に出来ましたよ。なん勘違いしてるんですか?
書込番号:25271733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それってメンテナンス呼んだら普通というか格安の費用ではないでしょうか?金額に不満があるなら自分で直したらどうでしょうか?
直せないからメンテナンス呼んでると思いますので。
LIXILに不満があるならメンテナンス含めて頼まなければどうですか?
書込番号:26055095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人が動いたら5分だろうがお金はかかるでしょう。
なんでも無料って昭和の戦後ですか?笑
そんな文句を言ってる時点で非常識です。
書込番号:26055097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-AWM600
2021年製の我が家のトイレ、最近泡コート機能が不調になりました。
(泡コートが飛ばない)
まだ4年も使っていないのにと思い、見積もりしたら5万円位との事。
金額的に諦めてこのまま使おうと思ったのですが、Panasonicの修理診断ナビに洗浄したら?みたいなことが書いてあったので、
取説37ページの泡通路洗浄を試してみました(私は手順4を5回繰り返しました)
結果
著しく改善が見られ、飛びがよくなりました。
考えてみれば原液が入っているので通路も詰まりますよね。
手間もかからないのでお困りの方、試してみたらいかがでしょうか?
他の泡コート付きの機種にも応用できると思います。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





