
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年8月26日 09:46 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月7日 23:58 |
![]() |
3 | 1 | 2017年1月1日 22:31 |
![]() |
6 | 4 | 2015年7月2日 18:34 |
![]() |
3 | 4 | 2014年5月9日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月11日 05:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源タップ・コンセントタップ > サンワサプライ > TAP-SP205
早朝より激しく雷鳴・雷撃が近辺で。
雷発生も半世紀前より50,60%増えてるとか、更にこの先も激しさを増す傾向にあるようです。
例え直撃でなくてもサージで被害を受けることも往々にしてあるわけで。
火事ならば火災保険で賄えても電子機器・電気製品は補償されるかを考える前に、幾らかでも気休めでも対策しておきたいですね。
1点



電源タップ新製品ニュースに取り上げられていた、このタップ気になる。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2208/id=64647/
書いてある通り、過不足することはなくなるかな。
デザインもシンプルで、ダサくなくて良し!ただ、コンセントがヘーベル君みたい(笑)
0点



電源タップ・コンセントタップ > KRIPTON > PB-HR700
効果はありますか?
電気を勉強した身としては、理屈では商用電源100Vは感覚的には家庭内の機器からのノイズが多い気がします。
昔あったことですが、実験室で回路を組んでいた時のことです。
プリント基板に7segLEDドライバ回路を組んで、英数字表示を行おうとしたとき、その周りのパターンにノイズが乗ってしまい、センサーからICに取り込まれた信号が不安定になりうまく制御できないことがありました。
ノイズが原因と気が付くことにかなり遠回りをしてしまい、あの恐ろしさは体験した人にしかわからないと思います。
オーディオ信号も小さい信号を扱うこともあるはずで、家庭内テレビや電子レンジ、冷蔵庫等でノイズが出ていはず・・・ならばこのフィルターという考えです。
背中を押せなくて体験談をお聞きしたいです。
1点

>ドキさん
音が変わる理屈は詳しく分かりませんが経験上、電源が最も体感出来ます。
オヤイデの切り売りブラックマンバやPADのACイオタもオススメです。プラグはハッベルやフルテックがコスパ的にオススメです。
書込番号:20531466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電源タップ・コンセントタップ > バッファロー > BSTAP2XSD15BK [ブラック]
>投稿の仕方が下手ですか?
何を言いたいのか解らない...単三電池の自慢ですか?
書込番号:18929107
3点





Astoralさん こんにちは。 目白押し。 誰が思いついたか、コロンブスの卵。
国内の電気の法規に引っかからないのかな〜
ついでに両側面、底面にも!
書込番号:17497206
0点

http://www.yazawa.co.jp/product/?id=1392609498-835016
http://www.yazawa.co.jp/product/?id=1392615747-578791
http://www.yazawa.co.jp/product/?id=1392615389-839298
今年の1月から発売されていた模様です。
大手量販店では既に発売されていますが、最近になって自作PCパーツ店でも購入できるようになったらしいですね。
書込番号:17497283
1点


極性気にしないなら便利ですね。
ビックで購入し使っています。
書込番号:17497535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電源タップ・コンセントタップ
(最近10年以内の発売・登録)





