
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年10月29日 12:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年8月13日 23:07 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月23日 08:05 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年5月30日 23:01 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年2月9日 19:35 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月28日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源タップ・コンセントタップ > KRIPTON > PB-HR1000
オーディオ初心者です。
より良い音にするためには電源からのノイズにも気をくばった方がよいとのコメントを拝見しましたが、どうにかお安くできる方法がないかと探していて峰電の「大電流用AC電源ノイズフィルタパーツ ライト セット」やミスミの「ENF-RSENシリーズ」を見つけました。これはオーディオ用に使ってみてもいいものなのでしょうか。むやみにフィルターを入れると音やせするとのご意見もありますので、どうしたものかと考えております。ご助言をどうぞよろしくおねがいいたします。
1点

hilakkumaさん
もし、本当に初心者の方なら、
当面は、電源のことは気にされずに進められた方が良いと思います。
電源は、十分に装置を聞きこんでから考えても遅くありません。
書込番号:16767518
2点

seresciさん
早速のご返事ありがとうございます。
まずしっかり聴き込むことが感性を豊かにしていくということですね。
基本もなってないのにあれこれ首を突っ込んでも振り回されるだけ、かえって混乱するだけとも思います。
20代の頃セットのコンポを買って聴いていましたが、とうの昔に壊れてからはテレビやラジカセ、最近はMP3をパソコンやiPhoneの付属のイアホンで聴いて過ごしておりました。
最近になって聴力が悪くなる前にもう一度昔聴いていた音楽をスピーカーで聞き直してみたいと思うようになりました。
家電店に通ってようやくこの夏スピーカーをモニターオーディオのBronze BX2に決めてアンプはLepaiの LP-2020A+ で今のところソースはテレビとデスクトップパソコンのYouTube、MP3です。CDなどはこれから少しずつ買っていこうかなと思っています。プレーヤーは当面パソコンのCDドライブで間に合わせるつもりです。音は今までテレビで聴いていたよりは結構満足しておりますが、少ない予算でも少しでも工夫ができればと思っております。今回見つけたノイズフィルターは2000円前後なのでクリプトンなどの一流品に比べるまでもない物と思いますが、たとえ2000円でも全く無価値ななあるいは邪道な品物なのでしょうか。
よろしければアドバイスをお願いいたします。
書込番号:16767971
0点

スピーカーは、ブラインドテストでも誰でも音の違いが分かります。
アンプは、安価なもの同士ではブラインドテストで音の違いは分かりづらいと思います。
また、高級なものの比較でもブラインドテストでは高級なスピーカーを使わないと分からないかもしれません。
電源やノイズフィルターに至っては、変えることによって音が変わったように思えることもありますが、また、ブラインドテストで音の違いが分かったとしても、どの音がどの電源かを当てられる人はほとんどいないと思われます。それくらい音の違いは少ないです。
ましてや、hilakkumaさんがお持ちのレベルの装置では、アンプ内に使われているスイッチやコードを良いものに変えた方がまだ音が良くなる可能性が高く、たとえクリプトンなどの高価なノイズフィルターを使ったとしても、その効果が分からない可能性が高いと思います。
お持ちの装置がだめだと言っているのではありません。hilakkumaさんがお持ちの装置で十分音楽は楽しめる良い音が鳴っていると思います。
ただ、電源とかコードとかノイズフィルターを気にされる場合は、スピーカーとかアンプに一桁くらい多くお金を掛けてからにしても良いと思います。
ノイズフィルターにお金を掛けるくらいなら、CDを一枚でも買った方がはるかに楽しみが増えると思います。
書込番号:16769077
4点

seresciさん
とてもわかりやすいご指導をいただき、本当にありがとうございました。
迷わず音楽を楽しむ事に集中していこうと思います。
また見当はずれな質問をするかもしれませんが、その時も懲りずに道案内してくださいね。
ますますのご活躍を祈念いたします。
書込番号:16769262
0点



電源タップ・コンセントタップ > オーディオテクニカ > AT-NF518

ACアダプターなども、近づくと聞こえます。
いつも、近づいていないでしょうから、気になりませんよね。
あまり、気にしていたら、ノイローゼになりますよ。
家にも、TEACの電気を、綺麗にすると、ゆうのを使っています。
効果はわかりません。
書込番号:16466186
0点

けっこう敏感なのとルーターが少し古いのでずっと出るので。ブルーレイレコーダーはメーカーに聞いたら仕様みたいなので
書込番号:16466652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは大変ですね。
自分は臭いに対して、敏感です。
ですから、人混みは嫌いです。
嫌なのが、高齢者に多い、ナフタリンの除虫剤や、若い女の子に多い、これでもかという甘い臭いです。
わからない人には、わからないですね。
同情します。
書込番号:16466794
1点



電源タップ・コンセントタップ > オーディオテクニカ > AT-NF518

強力な高周波ノイズ低減効果で、薄型テレビなどに最適なトリプルノイズフィルターと、音質劣化が少なく適度なノイズ低減効果でAVアンプなどに適したシングルノイズフィルター
と書いてありますからね。
書込番号:16417559
1点



電源タップ・コンセントタップ > エレコム > T-Y105A
購入を考えています
こちらのタップの機能である連動についてです
現在デスクトップPC本体とモニタがそれぞれ2台ずつあります
その2セットをこちらのタップ1台で連動できればと考えています
連動元を親側、連動される方を子側とします。
そこで質問ですが
親側に(100均にもある)単純なトリプルタップをかませて、そこにデスクトップPC@とデスクトップPCAを接続します
そして子側にモニタをそれぞれ2台接続し、モニタをスタンバイ状態で構築したとします
モニタとPC本体は@とAそれぞれHDMIで接続させておきます
PC@ 子側ーモニター@
>トリプルタップ→親側
PCA 子側ーモニターA
その場合、PC本体@Aそれぞれ電源を入れたら、どちらの場合も接続側のモニタの電源が入るという事は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします
0点




PES2157さん こんばんは。 気休めの二連発!
雷様は強大なエネルギーを持ってます。
直雷食ってしまうとどうにもなりませんが、遠くでピカゴロ鳴っている位なら無いよりマシでしょうね。
書込番号:15735963
0点

さっそくのレスありがとうございます。
気休め程度でも二個以上付けて効果が少しでも高まるならと思っています。
遠くの雷で一個の耐雷部品が壊れても、もう一つのタップで助かる事は期待薄なのですかね?
書込番号:15736164
0点

限界があってダメな時はダメです。
そちらは、雷の被害が多い地域ですか?
外出するときやゴロゴロ鳴り出したら、コンセントからプラグを抜くのが良いけど。
サージ防護機器
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E9%98%B2%E8%AD%B7%E6%A9%9F%E5%99%A8
書込番号:15737447
0点

日本海側の雪国に住んでいまして、雷は夏より冬のほうが多いです。
TVやPCなどは耐雷タップを使っていますが、タップを増やしても余り期待しないほうがよさそうですね。
冬季は晴天が少なく、曇りや雪の日ばかりで、雷も何時鳴るのか予想が付き難いですが、なるべくコンセントを外すこととします。
ありがとうございました。
書込番号:15738005
1点

了解。 うまく行きますように。 早く春が来ると良いね。
書込番号:15739945
0点



電源タップ・コンセントタップ > FURMAN > SS-6B

先ほど出品者からメールが入り… コノザマ商売の被害を被ってしまいました。
以下、メール内容
今回のご注文に関しましてご連絡申し上げます。
SHOPページに記載の通り、当店側にての金額の提示に誤りが御座いました。
大変申し訳御座いませんが、一旦キャンセルのお手続きをさせていただくご連絡をさせていただきました。
下記にSHOPページより抜粋させていただきましたので
ご確認くださいませ。
ご迷惑をおかけ致しておりますが
何卒、ご理解の程、お願い申し上げます。
大変申し訳御座いませんでした。
【注意事項抜粋】
ご注文の確定は、ご注文時ではなく「発送をお知らせするメールの受信をもって契約が成立したものとみなす」とし、発送完了のメール送信前のキャンセルにつきましては【当店の都合により】取り消しをさせていただく場合が御座いますのでご了承くださいませ。万が一在庫が無い場合は当店よりメールにて納期等をご連絡させていただきます。納期未定の場合は上記に表示の通りキャンセルさせていただく場合がございますのでご了承くださいませ。
また、当店取扱商品の情報、販売価格の表記には細心の注意を払っておりますが、人為的ミスや仕様変更などによって誤った商品情報・販売価格が表示されている場合もございます。
上記理由などにより、ご注文後に販売価格の誤りが判明した場合は、民法95条の「錯誤に基づく契約無効」に基づき、弊社の判断で、ご注文をキャンセル致しますことをご理解頂きますようお願い申し上げます。
後ほど、キャンセルのお手続きをさせていただきます。
失礼いたします。
XX(担当者名)
------------- メッセージはここまで -------------
お知らせ:Amazon.co.jpでは、問題の解決および信頼できる安全な仕組みを提供するために、出品者と購入者の間の通信内容を最大2年にわたって保存いたします。この方針は、本メッセージに返信した場合も同様に適用されます。Amazon.co.jpでは、購入者および出品者を不正行為から保護する目的でフィルター機能を導入しています。フィルターを通過しなかったメッセージは宛先に配信されませんので、あらかじめご了承ください。安全性の理由により、本文中に記載されていたEメールアドレスは、[削除済みEメールアドレス] に置き換えられています。メッセージ送信者に返答する際にはFromのアドレスに返信してください。
Amazon.co.jpでの安全なオンライントランザクションについて詳しくはこちらをご覧ください: ( ttp://諸般の事情を考慮して消しました )。また、Amazonマーケットプレイス保証について詳しくはこちらをご覧ください: ( ttp://諸般の事情を考慮して消しました )。
書込番号:15683247
0点

あらら・・・
ご愁傷様としか言いようが・・・。
Amazonの日本進出以来、物品運送業に革命が起きたと言っても過言ではないと思いますが、
マケプレ管理の甘さはなんとかして頂きたいところですね。
書込番号:15947941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電源タップ・コンセントタップ
(最近10年以内の発売・登録)





