電源タップ・コンセントタップすべて クチコミ掲示板

電源タップ・コンセントタップ のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源タップ・コンセントタップ」のクチコミ掲示板に
電源タップ・コンセントタップを新規書き込み電源タップ・コンセントタップをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

電源タップ・コンセントタップ

スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

雷ガード付きのタップは雷サージを受けたら交換しますが、普通のタップでも安全のために交換したほうがいいのでしょうか。
雷によってタップにものすごい負荷がかかっているような気がしますが。

そもそも雷サージを受けたら家の内部の配線や機器も何かしら交換しないといけないのでしょうか。
分かる方がいましたら回答お願いします。

書込番号:22031056

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/08/14 15:26(1年以上前)

r031さん、こんにちは。

雷サージでタップに接続していた機器が破損でもしたのでしょうか?
そうでなければ外観に異常がないようでしたらそのままお使いください。

書込番号:22031104

ナイスクチコミ!0


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2018/08/14 15:44(1年以上前)

被害を受けたというわけではなく、念のために知りたいです。

書込番号:22031132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/14 16:16(1年以上前)

>r031さん

構造上の強度は素人には分からないので、メーカーに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:22031206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源タップ・コンセントタップ

スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

雷サージ防止の電源タップ(6個口など)、オーム電機の「雷ガードタップ HS-A1234W」、ヤザワの「雷バスタープラグ STB60WH」などを使うことによって、使わなかった場合に比べて消費電力は増えるのでしょうか。
増えたとしても無視できるくらいでしょうか。
動作確認用のランプの消費電力は除くとします。

書込番号:22029700

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/08/14 00:00(1年以上前)

>r031さん

消費電力に関しては殆ど変わり無く無視出来るレベルですが、オーディオ機器(アンプ等)に関しては、音が変わります。

※感じ方や体幹度合いに関しては、機器や環境や個人差が有ります。

書込番号:22029871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/14 00:01(1年以上前)

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/538302.html

↑説明

うちでも使ってますが、ワットチェッカーに挿しても特に電気は食ってないですよ(たぶん1W以下)。

書込番号:22029874

ナイスクチコミ!4


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2018/08/14 00:13(1年以上前)

>トランスマニアさん
参考までに聞きたいのですが、音が変わるというのは人によっては良くなったり悪くなったりするということでしょうか。
確実に悪くなるというわけではありませんよね?

書込番号:22029901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/08/14 00:52(1年以上前)

>r031さん

個人的に、こちらのPADのクライオ処理をしたSHC-5L Superを使ってます。サージ対策機能は有りませんが、ノイズが大幅に減って埋もれてな音が蘇り情報量が増えるイメージです。

※残念ながら現在販売されておらず中古を探すしかありません。

サージ系やノイズ対策系は、人によっては悪く感じたりします。ザックリ簡単に表現するとダイナミックレンジが狭くなるイメージです。

書込番号:22029967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2018/08/14 07:27(1年以上前)

>使わなかった場合に比べて消費電力は増えるのでしょうか。

もともと電流を消費しながら制御する仕組みではないので、動作確認用ランプの消費電力を除けば雷サージ防止の電源タップを使うことによって消費電力が増えるようなことはありませんよ。

書込番号:22030183

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/14 14:19(1年以上前)

>r031さん こんにちは

雷サージへの対応は、それに対応する専用の素子が組み込まれているだけのため、消費電力はありません。
簡単に言うと、電極間あるいはアースとの間にスパークした場合にその先の接続機器へ雷が行かないよう
そこで止める装置です。
電子回路はありませんので、電力消費はありません。
ただし、一度サージでスパークすると、それは復活出来なくなることが多いので、タップの交換となるでしょう。
機器が守られれば役に立ったとお考えください。

書込番号:22030975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2018/08/14 14:51(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:22031039

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/14 23:45(1年以上前)

良質なアースに勝るものありません。

アース棒を一本だけではなく最低でも10本(地盤にもよります)

もっとお金があれば、専用柱上トランス(6600Vから単相200Vのトランス)電柱の土地が自分の土地であること必要。

この場合100本ぐらい打ち込むと接地抵抗10オーム以下になったそう、まあ録音スタジオでもないと不要です

詳細はタモリ倶楽部(テレ朝)でかなり前に放送してました、マイ電柱にするとノイズフロアが格段に下がり、静寂が違うそうです

その工事をする電気屋は全国に出張工事をするそうです。

書込番号:22032252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/08/18 08:52(1年以上前)

解決済みですが、
普通230-270Vで導通するバリスタ(一種の無極性半導体)、またはガラス封止アブソーバ(スパーク機能を有する)が、
100V線路間に入っており、前述電圧を超えるサージを吸収して、
接続機器のサージに弱い素子(例えばCMos半導体)を回り込みサージから保護します。

前述保護素子のうち、バリスタは繰り返し寿命があり、
寿命時に短絡する場合がありますので製品としては回路的考慮(ブレーカ内蔵等)が必要でしょう。
アブソーバ形は少し高価ですが、繰り返し寿命が長く短絡寿命は生じない構造です。

いずれも待機消費電力はありません。
厳密にはバリスタにはキャパシタと捉えれば微少なリークが考えられます。

なお、回答者から接地についての記述がありますが、
アース棒一本で施工するD種接地(旧第三種接地)の接地抵抗値は、電気設備技術基準の解釈で100Ω以下です。

書込番号:22039601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ACアダプタが5つも挿せる

2018/07/21 18:15(1年以上前)


電源タップ・コンセントタップ > エレコム > T-NSLK-2620BK [ブラック]

クチコミ投稿数:235件 T-NSLK-2620BK [ブラック]のオーナーT-NSLK-2620BK [ブラック]の満足度5

差込口の間隔が58mmありACアダプタどうしが干渉せずに5つも挿せるすぐれものです。
ACアダプタがすっきり収まり見た目も良くなり、買って良かったです。

書込番号:21978401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

電源タップ・コンセントタップ > パナソニック > ザ・タップF プレミアム WHF2323BMDP [ダークウッド]

クチコミ投稿数:504件

パナソニックにザ・タップXとの違いを質問したところ、以下のような回答がありました。

□ザ・タップFプレミアムにつきまして、
  ザ・タップXと同様に下記の機能を備えております。

  @熱に強い二重ボディ構造
   内ボディにトラッキングに強いユリア樹脂使用
   外ボディは衝撃に強く、燃え広がりにくい樹脂採用

  A根元部の折り曲げ強度(保証値)
   JIS規格値4倍の丈夫な根元部とコード

  Bホコリ等で起こるトラッキングを抑え、感電もしにくい
   トラッキング・感電防止プラグ

  C発熱を抑える新接続コンセント
   発熱量24%ダウンの高伝導材使用


 □ザ・タップFプレミアムにおきまして、
  ザ・タップXの下記の機能は備えておりません。

  ○一時的な水しぶき・ホコリの浸入をガードする
   防水扉・個別防水スイッチ※

書込番号:21248293

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ 在庫あります

2017/08/26 09:46(1年以上前)


電源タップ・コンセントタップ > サンワサプライ > TAP-SP205

クチコミ投稿数:44872件 TAP-SP205の満足度3

早朝より激しく雷鳴・雷撃が近辺で。

雷発生も半世紀前より50,60%増えてるとか、更にこの先も激しさを増す傾向にあるようです。
例え直撃でなくてもサージで被害を受けることも往々にしてあるわけで。
火事ならば火災保険で賄えても電子機器・電気製品は補償されるかを考える前に、幾らかでも気休めでも対策しておきたいですね。

書込番号:21146014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これってどうでしょう?

2017/06/07 23:58(1年以上前)


電源タップ・コンセントタップ

スレ主 crg_maniさん
クチコミ投稿数:1件

電源タップ新製品ニュースに取り上げられていた、このタップ気になる。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2208/id=64647/

書いてある通り、過不足することはなくなるかな。
デザインもシンプルで、ダサくなくて良し!ただ、コンセントがヘーベル君みたい(笑)

書込番号:20949880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源タップ・コンセントタップ」のクチコミ掲示板に
電源タップ・コンセントタップを新規書き込み電源タップ・コンセントタップをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング