
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年10月9日 20:53 |
![]() |
2 | 5 | 2013年10月13日 11:48 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月22日 20:29 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月21日 14:46 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年9月16日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月12日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


nomad7を使ってモバイルバッテリーに充電しています。
で、最近、軽のバッテリーM42の中古が手に入ったので、それに充電できないかと考えてます。
単につないだら充電できるんでしょうか?電圧などの関係で難しいでしょうか。
その辺を教えてもらえたらと思っています。
よろしくお願いします。
ちなみにチャージコントローラー、インバーター、配線類は購入予定です。
0点

水をさすようで悪いですが、実用的ですか?
発電量が少ないように思えますが。
災害など停電時の利用ならわかりますが。
書込番号:16679168
0点

MiEVさん。返信ありがとうございます。
まあ実用的ではないとは思ってましたが、パネルとバッテリーがあるからやってみたいな。という感じです。
いつかは簡単な自家発電をしたいと思ってたので。
難しそうですね。
書込番号:16680980
0点

ソーラー電池も、色んな電池が、出てきています。
以前は、停電時が、主な使い方でした。
最近は、電源の無い、キャンプ地での使用なども。
住宅用も、屋根の上だけでなく、窓のパネルや、ベランダ囲い用も、業販が始まりました。
ただ、屋根に比べ、発電量は少ないです。
スマホ用の携帯の、ソーラー電池もあります。
設置場所も、色々出てきています。
一番の問題は、発電量。
一番発電するのは、人工衛星に使われている物です。
受注生産のようで、価格は一般用とは、別格なようです。
同等の性能なら、スレ主さんの使い方でも、問題ないと思いますが、手に入れられませんね。
書込番号:16682854
0点

MiEVさん返信ありがとうございます。
やっぱり発電量など考えると実用的ではないですね。今回はあきらめて今までどおりモバイルバッテリーと併用して使っていこうと思います。
書込番号:16685594
0点



580円!!
Eneloop用の充電器を探していたら、この NC-M58 を見つけました。充電時間が短いです。
売り切れていなければ、すごく安いです。個人的には、行動半径内の店なので、送料ナシで購入できます。
一方では、ジージー音がするようです。手じかで充電したいので安眠が心配です。
また、ランプが一つです。急いでいるときに、個別に取り出して使えないです。これは、充電が終わった電池は冷たくなるので分かると、口コミにありました。
デメリットはありますが、安いので、思わず買ってしまいそうです。
0点

NC-TGR01と比較するとどうでしょうか?
NC-TGR01も安売りしていれば買うのですが。
書込番号:16645796
2点

いやー、この充電器持っていましたよ。2700mAhの充電池とセットで買って主に乾電池動作のデジカメに使っていました。2700mAhの充電池は自己放電が猛烈に激しく、しかも200回位の充電(回数は感覚的なもの)で充電池が駄目になったので小型家電のゴミ出しの日にセットで処分しました。
話がずれましたが、確かにNC-M58はジージー鳴っていました。しかし、その音は30cm位の至近距離でちょっと耳につくかなという感じだったと記憶しています。僕は1m位離れた所で2晩に1回位のペースで充電していましたが、そのジージー音はエアコンとかの環境音に消されて気にはならなかったですね。
ランプが一つの件はこんな改造事例を見つけました → http://www.kansai-event.com/kinomayoi/NCM58/NCM58.html
まあでもスペックを見るとNC-TGR01の方が3倍速充電にも対応していて高性能なようです。但し、LEDが4個光ると眩しくなってこちらの方が安眠に影響しそうな気がしますよ。
書込番号:16650343
0点

>sumi_hobbyさん ありがとうございます。
>その音は30cm位の至近距離でちょっと耳につくかなという感じだったと記憶
>LEDが4個光ると眩しくなってこちらの方が安眠に影響しそうな気がしますよ。
充電器を買うためだけに、もう12時間(?)以上は消費している感じです。
ちょっと、値段が高いというだけにこだわって、結局580円のもの買うだけ。あまりいい気分ではないですが、安いからこれを買おうかと思います。
NC-TGR01もちょうど各店で売れ残りを見かけますので、大安売りも、さがせばあるかもしれませんが。
>ランプが一つの件はこんな改造事例を見つけました
改造は無理そうです。くだらない買い物よりも、理系の勉強した方が時間が有益に使えるだろうと、悩みます。
書込番号:16650626
0点

もう十日経過したようです。締め切らずに申し訳ない。ようやく、買いました。
音は、ちいさな音で、意識し続けていないと、忘れるレベルです。ただ、今はPC操作しつつですが、深夜とか静かな環境だとどうかともありますが。
意味もなく長時間かけて買いましたが、いかにも盲目的な消費行動でないという風な充電器が買えたので、まぁ、良しと。
書込番号:16684741
0点

>その音は30cm位の至近距離でちょっと耳につくかなという感じだったと記憶しています。
深夜などには、1m以上はなれてもきこえますから、人によっては気になるかもしれません。
枕元で音がでていても、いつのまにか忘れるぐらいでもありますが。
無駄な高性能製品といった感じがないので、気に入っています。電池がいたみそうで怖くて、急速充電は普段はしませんし。
書込番号:16700457
0点



充電池・充電器 > パナソニック > Charge Pad QE-TM101-K
ネクサス7 2013にカバー(i-Beans PU Leather Case for New Nexus 7 2013)を装着しています。
このカバーを装着したままでも充電出来るのでしょうか?
0点

ちょっと後のスレを探してみたら、判断できるかと思いますが。
書込番号:16619968
1点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単4形 8本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/8

こんにちは
こちらを見ますと、NC-TGR01 で、BK-4MCC の所には、●が付いているようです。
ご確認ください。
http://panasonic.jp/charge/nickel/pdf/juden3_web.pdf
ご参考まで
書込番号:16594131
1点

すみません、そのままだと単四なので、大きさ的に充電器で充電できないのですが。どうすればよいでしょうか
書込番号:16614590
0点

>そのままだと単四なので、大きさ的に充電器で充電できないのですが。
実際にTGR01充電器に単4型充電池をセットされてみましたか?
TGR01充電器は、単3型、単4型の充電池のどちらでも充電出来ますよ。
単4型の場合は、上部と下部の内側の端子を使います(と言うか、内側の端子しかハマりません)。
書込番号:16614660
0点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単4形 8本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/8

問題ないはずです。
自分は富士フイルムの充電器で、eneloopを充電しています。
裏を見ると、JET(一般財団法人 電気安全環境研究所)の適合品です。
ちなみに、現行のeneloopは、Panasonicが販売しています。
しかし、SANYOを子会社して、富士通の子会社FDKトワイセルに、売却しました。
OEMで、Panasonicが販売しています。
書込番号:16592364
0点

そういえば最近、単四使用品が増えてきました。
リモコンのレコーダー(東芝)・TV(SONY)など。
書込番号:16592368
0点

お早うございます。
以下の公式ページの下1/3位の所に充電器の使いまわしについて触れています。今回はさらに新しい2100回充電バージョンですが、まあ、問題無いでしょう。パナのサポートに聞いても同じ答えが返ってくると思います。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/eneloop/support/faq/eneloop.html
Q 今持っている1000回や1500回使えるエネループの充電器で1800回使える新しいエネループを充電できますか?
A 今お持ちのエネループに対応している全ての充電器でそのまま新しい1800回のエネループを充電できます。
また、逆に1800回のエネループと同時発売の充電器でも全て1000回や1500回のエネループを充電できます。
書込番号:16593054
1点

みなさんありがとうございます!
安心して購入できます。
助かりました!
書込番号:16594204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



USB-ACアダプターからの「キーン」という高周波ノイズに悩まされています。
バッファロー製の製品をいくつか試したのですが、どれも似たようなノイズが出ます。
商品の特性上仕方がないのかもしれませんが、
非常に耳障りなので、多少高くてもノイズが発生しない商品を探しています。
何かオススメの商品はないでしょうか?
0点

当方ではApple製およびSONY製のものを使用していますが、特にノイズは感じません。
http://store.apple.com/jp/product/MD810LL/A/apple-5w-usb-%E9%9B%BB%E6%BA%90-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-AC-NWUM60-SONY-AC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B002P67VDG/ref=pd_sim_sbs_e_4
書込番号:16575225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





