充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(2886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どっち買った方がいいですか?

2011/10/22 18:03(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

クチコミ投稿数:49件

KBC-L2BSとKBC-L54Dどっちがいいですか?

iphone4sのために買います!

書込番号:13662945

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/25 02:46(1年以上前)

私なら、L54Dの方が最大1.5Aまでの出力があるので、L54Dの方を買います。
L54Dはipadも45%位までですが充電できる様です。

書込番号:13675067

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エネループ プロの充電器が熱くなる

2011/10/17 16:57(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット N-TGR01AS

クチコミ投稿数:83件

今まで、パナソニックのニッケル水素電池を10年ほど使ってきました。最近はエボルタの最新のものを使っています。

今回、初めてエネループを買いました。ストロボを使うことが多いので新製品のプロを充電器とセットで購入しました。買ってすぐ充電したところ、満充電になるのに1時間から1時間半ぐらいかかりました。充電完了で電池を取り出したところ、エネループ プロはエボルタと比較するとかなり熱かったです。真夏ではもっと熱くなりますので、持てなくなるように感じるのですが。充電後、1時間ぐらいたってからプラスチックのケースから取り出しとところ、まだ、ほんのりと電池が暖かかったです。

サンヨーのお客様相談室に聞いたところではエネループはふつうの白いタイプもプロも充電時の熱さは同じだと言っておりましたが、エボルタとエネループと両方を使い分かる方ご回答願います。

書込番号:13640077

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/22 09:09(1年以上前)

買ってすぐに充電したのですか...エネループは購入時点で満充電に近いので(proは7月発売
なのでまだ自然放電量も少ないでしょう)過充電になった可能性が高そうですね。
満充電に近い状態からさらに充電すると充電完了を上手く検知できない可能性もあります。
また、充電池の状態によっては電池の発熱が大きくなる場合もあります。

私はエネループとエボルタの両方を使っていますが、エボルタの充電池も発熱が大きくなる場合も
ありますよ。

充電池の充電量が少なくなってから充電をしてみて、もう少し様子を見てみてはどうでしょうか?

書込番号:13660768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2011/10/22 10:53(1年以上前)

nehさんへ
ご返答ありがとうございます。満充電に近い状態だと過充電になることがあるのですか。
エボルタの説明書では充電時に電池は55度の熱を持つと書かれていました。
エネループ プロはそれなりに使ってから充電して、また報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:13661190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エボルタの充電器でも充電できますか?

2011/09/25 08:46(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形8個入りパック HR-3UTGA-8BP

スレ主 山りすさん
クチコミ投稿数:8件

エボルタの充電器をもっています。同じパナソニック製なので安いエネループを使いたいと思います。充電可能か教えてください。また充電しても問題ないか教えてください。

書込番号:13544879

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/25 09:46(1年以上前)

基本的には可能です。
ただしメーカーは保証していません。100%充電できないか、過充電等により寿命が短くなる可能性はまったくゼロではありません。
同じパナソニック系列といっても、元々、別メーカーで設計は異なります。今のところ会社は別々ですし、作っている工場も違うでしょう。
最終的には自己責任ということになります。

書込番号:13545052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2011/09/25 12:49(1年以上前)

こんにちは
家はパナソニックの充電器BQ-391で
エネループを2年近く使っていますが問題なく使えてますよ

書込番号:13545674

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/25 14:33(1年以上前)

エボルタもエネルーもどちらも急速充電に対応していてほぼ同性能のニッケル水素充電池
なので、それぞれの充電器で充電することは基本的には問題無いです。
充電器自体も最近のエボルタ用、エネループ用なら充電機能はしっかりしていますので、
メーカーが違う事で満充電にならないとか、過充電になるとかは通常はありません。

但し、メーカー保証は同一メーカーの組み合わせでないと保証されないので、その点は
ご注意ください。

私自身もエボルタ、エネループの両方の充電池を20本以上、メーカーの異なる充電器で
充電等、結構何年も使っていますが、今の所問題が出たことはありません。
(充電器は、充電機能がちゃんとしたものを選ぶ必要があります)

書込番号:13545943

ナイスクチコミ!0


スレ主 山りすさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/05 13:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にさせていただき自己責任において充電していきたいと思います。

書込番号:13585785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

もう発売されないのでしょうか?

2011/09/22 10:19(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 充電式ニッケル水素電池 単3形カラー8色パック HR-3UTGA-8TN

スレ主 concokuさん
クチコミ投稿数:77件

こうゆう8色エネループはもう発売されないのでしょうか?
分かる方いませんか?

書込番号:13532513

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/22 10:33(1年以上前)

企画物の限定発売ですから、今後もあるかもしれませんし、ないかもしれません。
過去、2度ほどやったはずですが、今の三洋電機はこうした遊び心のある企画を実行できるような環境にはありません。基本的には望み薄でしょう。

書込番号:13532551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/22 11:49(1年以上前)

このカラーパックは、エネループ出荷1億個達成記念で10万パック限定販売の企画モノで発売
されたものなので、今後も同じものが発売されるかどうかはわかりません。
もしかしたら、出荷2億個達成記念とか何かとコラボ等の企画でもあれば、何か特別仕様
パッケージのものが発売されるかもしれませんが、同じ様なパッケージでは無い可能性も
高そうです。

こればかりは、誰も予想は困難だと思いますよ。

書込番号:13532789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/22 13:47(1年以上前)

う〜ん、もう発売はされないかなと思っています。ただ、メーカーにアンコールを出せば再登場されるかもしれません。

書込番号:13533158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/30 11:57(1年以上前)

>もしかしたら、出荷2億個達成記念とか何かとコラボ等の企画でもあれば、何か特別仕様
>パッケージのものが発売されるかもしれませんが、同じ様なパッケージでは無い可能性も
>高そうです。

以上の様に書いていましたが、マジで出た様です。 出荷2億個達成で、8色カラーパック。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=17911/

こちらも数量限定の様なので、欲しい人はお早めに...。

書込番号:13697982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさってどうですか?

2011/09/09 22:42(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > BG-BL01G-W

クチコミ投稿数:59件

現在買うかどうか検討中です。ケーズ電気で現品があったので点灯してみたのですが、暗いような。。。(まぁ店の中なので。。。)
そこで本品をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうなのか教えていただければ
ありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:13479902

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/10 01:18(1年以上前)

あくまで非常用ですし、どちらかといえば充電機能がメインでしょう。LEDが三つしか付いていないようですし、明るさを求める性質のものではないですね。
一応、[強]ですぐ近くの文字が読める程度のようです。懐中電灯などとしては使えません。

書込番号:13480546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/09/10 20:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。やっぱり暗いのですね。ちょっと残念です。ありがとうございました。

書込番号:13483626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 BG-BL01G-WのオーナーBG-BL01G-Wの満足度5

2011/09/24 14:13(1年以上前)

大震災の停電の時に真っ暗で非常に 不安な夜をすごしました。 懐中電灯は、数時間で電池もなくなり強力蛍光灯タイプのランタンとかは、あまり役に立たないと思いました。 しばらくの間電池は、品切れ(店自体も営業していなかった。)こんなときは、明るさよりも明かり(電池)があるかないかが重要でした。 太陽光での充電機能付で 非常に省エネのLEDランプ付のこのような製品とってもいいと思います。(予備の充電済み充電池もたくさんあったほうがいいです。)  
 明るい懐中電灯と一緒にあるととてもいい製品でと思います。(携帯も充電できるし)
 見た目にも良くまとまっています。

書込番号:13541654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/09/25 08:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。そういう使い方もあるのですね。ただ他の人の口コミでこの太陽光パネルは制限が多いようです。せっかくSANYOを買収したのだからもっとSANYOが作っていた特徴ある製品を作って欲しいですね。eneloop portable solar ツインポータブルソーラーセットをもっているので電池だけなら
充電はできます。

書込番号:13544757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらを買うか・・・

2011/09/08 22:06(1年以上前)


充電池・充電器

クチコミ投稿数:110件

現在、GALAXY S2とウォークマンの充電用にモバイルバッテリーの購入を検討しているのですが、
当初購入予定だったQE-PL201について調べているうちに、Amazonでsaitamadoというメーカーの、9000mAhのバッテリー(http://www.amazon.co.jp/dp/B004R03ASS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1315486548&sr=8-1)が目に付きました。

そこで質問なのですが、
・QE-PL201は出力電流が1.5A、後者は2.2Aなのですが、この場合後者のほうが充電速度は速いのですか?
・後者の充電時間はPCとUSB接続して14時間ということですが、よくある電源タップのような形をしたUSB機器用の充電器で充電すれば速くなるでしょうか?
・電池持ちは容量に比例し、約2倍ほど違うものなのでしょうか?

PL201でもGALAXYなら2回ほど充電できるとのことで普段の生活で使うには十分ですし、Qiも魅力的なのですが、充電の速さや値段などを考えると後者のほうでも良いと思い、質問してみました。
実際に使っている方、情報を知っている方がいましたら、回答お願い致します。

書込番号:13475757

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/09 07:32(1年以上前)

>・QE-PL201は出力電流が1.5A、後者は2.2Aなのですが、この場合後者のほうが充電速度は速いのですか?

バッテリー側の出力アンペア数が大きくなれば、必ず充電される側の充電時間が短くなるとは限りません。
これは充電される側の充電に対応している最大電流値によります。

>・後者の充電時間はPCとUSB接続して14時間ということですが、よくある電源タップのような形をしたUSB機器用の充電器で充電すれば速くなるでしょうか?

後者と言うのはアマゾンの方のバッテリーでしょうか。これは5Vで入力電流が最大800mAと
なっているので、それ以上の大きな電流値に対応している電源アダプタ等を使っても充電時間は
短くはなりません。9000mAのバッテリー容量があるので、バッテリーが空の状態からでは
少なくても11時間以上はかかることになりますね。
バッテリー残量が残っている状態では、それに応じて充電時間は短くなります。

>・電池持ちは容量に比例し、約2倍ほど違うものなのでしょうか?

内蔵されているリチウムイオンバッテリーの容量が倍違っても、出力は3.7V位から5Vに
変換(昇圧)して出力しているので、その処理の違い等によってバッテリーの容量差分きっちり
計算通りに使えない場合もあります。このあたりはおよそ容量差分位は使えるだろう程度に
思っていた方が良いでしょう。

なお、どちらを買った方が良いかは、使い方、使う人次第なので何とも言えません。

書込番号:13477066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2011/09/09 21:00(1年以上前)

nehさん、回答有難うございます。

頂いた回答に対して、ひとつ質問なのですが、

>これは5Vで入力電流が最大800mAとなっているので、それ以上の大きな電流値に対応している電源アダプタ等を使っても充電時間は短くはなりません
後者はsaitamadoのもので合っていますが、少し調べたところPCのUSB端子経由だとほとんど500mAが上限となっているようなので、それより高いACアダプタなら速いと思ったのですが、違うのでしょうか?

書込番号:13479418

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/10 00:24(1年以上前)

>少し調べたところPCのUSB端子経由だとほとんど500mAが上限となっているようなので、それより高いACアダプタなら速いと思ったのですが、違うのでしょうか?

PCのUSBの電源出力は500mAまでと規格で定められています。
その500mAより大きい電流出力の電源アダプタを使うと500mAの場合より充電時間は
短くなりますが、800mAより大きい出力のものを使っても先に書いている様に14時間位が
11時間位になる程度です。
これ位の差だとあまり早くなったとは感じ難いかもしれません。

書込番号:13480381

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/10 10:28(1年以上前)

ところで、9000mAの容量をPCのUSBで14時間で満充電できると言うのは、
およそだとしても計算が合いませんね。
明確なことはメーカーに聞いた方が良いかもしれません。

書込番号:13481550

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング