
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年5月25日 18:23 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月12日 23:40 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月9日 18:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月6日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月5日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月6日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2AS
NECのモバイルWiMAXルーター「Aterm WM3300R」を持っています。エネループ「KBC-L2AS」はUSBの定格(DC5V/500mA)に準拠した出力ですが「Aterm WM3300R」の電源は定格3.7V1880Ah(7.0Wh)※充電時のACアダプタの入力条件は、AC100V±10% 50/60Hzとなっていました。あまり専門的なことに詳しくないので、ご教授いただきたいのですが、このエネループ「KBC-L2AS」はモバイルWiMAXルーター「Aterm WM3300R」を充電することができますか?どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

詳しいことは分かりませんが全く問題なく使用しています。
充電も出来ています。
切り替えモードをOFFにしてKBC-L2ASを入れると充電してくれています。
外出時はかなり重宝しています。
それよりも WM3300Rの電池が連続で2時間ぐらいしか持たないので
WM3300RとKBC-L2ASを付属コードで接続した状態でWLANモードにして使っています。
これだと最初にKBC-L2ASから消費して無くなれば中の電池に切り替わり
6〜7時間以上連続で切れること無く使用出来てます。
以前は予備の電池を入れ替えていたのですがそれが必要無くなりました。
iPod Touchで使用してますがもう1つ購入しようと思っています。
書込番号:11402867
2点

ご回答、有難うございました!買ってみたものの、不安になってしまいました。その後NECのサポートセンターにも問い合わせてみましたが、そこでは動作確認できていないので、解らないし保証もできないと言われました。推奨は悪までもサブの充電済みバッテリーを入れ替えて下さいとのことでした。9月には次期iPod Touchも購入予定なので、重宝すると思います。
書込番号:11403044
0点

不安になるのも分かります。
ただこのように使用して約4ヶ月ですが毎日使用
してますが全く問題は起きていないです。
ですのであまり気にされなくても大丈夫かと思います。
KBC-L2ASを使用する前にはいろんな物を試しましたが
これが一番信頼できると思います。
それでも気になるようでしたら予備バッテリーもあったほうが
いいと思います。
ちなみにWM3300Rのメーカー純正と同じ形状で安いバッテリーも出てます。
こちらも使ってますが問題なく使えます。
書込番号:11403311
0点

携帯電話同様バッテリーもそのうちヘタると思い、容易に手に入るうちにメーカー純正の予備バッテリーも買いました。社外品でも大丈夫なような話は聞きつけていましたが、案外純正でもあまり高くはありませんでした。KBC-L2ASはいろいろなモバイル機器でも汎用できるようなので、活躍してくれそうです。度々の書き込み、ありがとうございました!
書込番号:11406910
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形8個入りパック HR-3UTGA-8BP
私の手元にはRマークなしのエネループとRマークつきのエネループがあります。
Rマークなしのエネループは、表面がしっとりとしていて気に入っているのですが、Rマークつきのエネループは、表面がつるつるしていて使っているうちに白い塗装がはげていてしまいました。
ショートしそうで心配なので、Rマークなしのような質感のほうが好きです。
今度は1500回エネループを買おうと思っているのですが、見たことが無いので1500回エネループの表面はどのような感じになっているのか教えていただけると幸いです。
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2AS
気になったので質問させてください。
このエネループは、携帯電話などを充電し、その携帯電話が充電完了したら、
電気の供給もストップしてくれるのですか?
充電が完了したのにエネループからは供給され続け、エネループの電池が無くなってしまったっていうのが起きそうで心配です。
0点

エネループ側でどんなコントロールをしているか分かりませんが、電気っていうのは相手が必要としないと流れません。
携帯の場合は携帯がバッテリ容量100%になると給電を止めます。
携帯が電気を必要としないのでエネループがコントロールしていなくても給電は止まると思いますよ。
でも、常に接続していれば携帯が電気を消費し続けているんでエネループは残量0になるでしょうね。
携帯のACアダプターなんかは常時給電していて携帯のバッテリが容量100%になっても給電し続けてますしね。
書込番号:11335657
2点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2AS
先日購入して使っているのですが,充電中でも放電中でもない
なにも接続していない状態でのランプが1.5秒おきに薄く点滅し
続けています.この点滅は正常なのでしょうか?
ちなみに充放電は正しく機能しています.
取説には使用していない時のランプの状態については記述があり
ません.皆さんの状況を教えて下さい.
0点





充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単三形2個付 USB出力付充電器セット KBC-E1AS
eneloop KBC-E1ASに対して
充電するにはパソコンなどのUSB端子から充電する仕様なのですが、
市販の「AC100VからDC5.0V 500mA変換器」を用いて充電しても問題や注意点がないでしょうか?
マルチAC USB充電器(ET-T5035)
USB充電ケーブル(6コネクタ+MiniB5タイプ)とAC100VからDC5.0V 500mA変換器のセット
http://cplus.if-n.biz/5001835/article/0168140.html
AC USB充電器(ET-T5035)
入力 :100V〜240V
出力 :5V/1000mA
これが良いなと思いましたが出力電流が1000mAとなっており
取説には保護機能がはたらき動作しない電圧 電流の基準もあるとのことで、使えないかもしれません。
ご存知な方教えていただければ助かります。
購入する前に注意する点と、使用する上での注意する点なども教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

パソコンのUSB電源として許容されている電流値は確か500mAまでです。
なのでKBC−1ASを充電するのに5Vで500mA以上の出力容量のあるUSBコネクタ
付きの電源アダプタであれば問題無く使えると思います。
電源側の1000mAと言うのはそのアダプタで出せる許容電流が1000mAまでと言うことで、
それ以下で使う分には通常なら問題ありません。
書込番号:11311768
0点

nehさん 丁寧な回答でよくわかりました。
店頭で購入するときの参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:11326155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





