充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(2886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

スレ主 PHShoさん
クチコミ投稿数:13件

手元に東芝ブランドの急速充電器THC-34HCがあります。
 
形状など三洋のNC-M58に酷似していて、
THC-34HCは三洋のOEM製品だろうと思うのですが、
これでエネループを急速充電しても問題ないですよね?
お詳しい方からコメントいただけると、気持ち的に助かります。

家にはほかに3個ほど充電器があり、似た充電器を増やしたくなく・・・
よろしくお願いします。

書込番号:8827404

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/12/31 17:11(1年以上前)

ニッケル水素対応品ですから問題有りません。

書込番号:8866696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

急速充電と普通充電について

2008/11/20 23:30(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

クチコミ投稿数:66件

急速充電した電池は、普通充電した電池と比べて劣化するのが早いなど何か悪影響はあるのでしょうか。
また、悪影響が出た場合、気にするほどのものなのでしょうか。
どなたか、ご教授願います。

書込番号:8668521

ナイスクチコミ!3


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/11/20 23:55(1年以上前)

あまり気にする必要は無いかもしれないけれど、充電器による充電の程度の癖というのはあるかもしれませんね。とはいえ、普通に使ってる分には大したことない気がします。さすがに超急速充電器N-M70Sあたりになると、電池に悪影響があるっぽいみたいですが。

書込番号:8668649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/11/21 07:31(1年以上前)

tarmoさん、返信ありがとうございます。
急速充電のない【N-TG1S】とどちらを買おうか悩んでいまして・・・。
急速充電が電池に気にするほどの悪影響を与えなければ【N-M58TGS】を買おうと思っています。
急速充電にはメリットしかないのでしょうか。

書込番号:8669405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/21 08:58(1年以上前)

N-M58TGS使っていますが、今のところで全く問題ないですよ。
充電時間は早い方が便利です。
必要な時一晩掛かってしまうと本当に不便です。
メリットはあってもデメリットはほとんどないと考えてよいかと思います。
電池自体それほど高いものでもないですし。

書込番号:8669592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/21 13:14(1年以上前)

超急速充電器N-M70S以外ならOKですよ。

N-M70Sで充電していると、変に弱っている電池が出来てきて、ストロボなど4本一組なので、一本でもヘタレが混じると困ります。
超急速充電器は最近は使わず眠っています、2本なら急速充電できるリフレッシュ機能付を使ってますね。

書込番号:8670289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個入りパック HR-3UTG-4BP

スレ主 WAR_BRAVEさん
クチコミ投稿数:162件

エネループ単3形4個入りパック【HR-3UTG-4BP】の充電器は、昔の出た充電電池の充電器でも使えるのでしょうか?

書込番号:8486803

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/11 23:03(1年以上前)

ほいっ。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/index.html
(項目参照)

書込番号:8486995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/12/19 22:06(1年以上前)

ソーラー充電で6日はきついっすね〜(T^T)

書込番号:10655706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

残容量チェック

2008/08/29 08:31(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付残容量チェック機能付 急速充電器セット N-MR58TGS

クチコミ投稿数:295件

残容量チェック機能は乾電池にも対応してますか?

書込番号:8269485

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/29 09:00(1年以上前)

こんにちは。

私は持ってないので、想像でしかありませんが…。

>残容量チェック機能は乾電池にも対応してますか?

エネループ(Ni-MH)と乾電池では起電力が違いますから、おそらく誤った値が出ると思います。

市販の電池チェッカーで新品乾電池とNi-MHとを測った場合、満充電のNi-MHでも乾電池より、少し低い値しか出ませんから。

書込番号:8269562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/08/31 21:31(1年以上前)

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/21/1328.html

レビュー見ると残量少ないと自動で充電に切り替わるようなので乾電池だと
残量測定はキケンですね

レビューが見つかったので自己解決してしまいました

書込番号:8282325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

エネループに、Rマークのついた新型がありますが、それはRマークのついていない旧型のエネループと一緒に使っても大丈夫でしょうか?
うちには新も旧も4本づつあり、電池を6本使うカメラに私用したいと考えております。

おそらく、そこまで性能が変わったわけではないので、混ぜても大丈夫だと思っていますが、どうなのでしょうか?おねがいします。

書込番号:8242115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/23 15:32(1年以上前)

混在使用に問題があるのならなんらかのアナウンスがあるか、もっと識別しやすいデザインにするものと思います。
以前に寸法の変更(+極の凸部)であると言う書き込みを見ましたが、Rマーク付きがそれを指すのかは失念しました。

書込番号:8242151

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/08/23 16:52(1年以上前)

性能以前に使用頻度の異なる充電池は容量などが違い、一番使用頻度の大きい電池に足を引張られることになりますからお薦めできませんし、使用頻度の大きい電池が無駄に消耗する可能性も高くなります。なので、まとめて使う機器は同じ購入時期・使用状態のものを使うことが望ましいでしょう。

一応混ぜても使えないことはないけど、上記問題点を踏まえた上で、機器が故障しない使い方が求められるでしょう。

書込番号:8242364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2008/08/23 17:08(1年以上前)

たしかに、別々にしなければならないとしたら、もっと大きく注意書きされているはずですよね。
新型エネループは、パッケージもほとんどそのままですので、同じようなものだと考えてもいいのでしょうかね。
+極の寸法の変更ですが、新型ではでっぱりが大きくなったみたいです。


使用頻度ですが、どれもほとんど使用していないので、10回も充放電していないと思います。
さすがに、使い道がなくあまっている電池に、また6本も買い足さなければならないのは
きついです。
どうにか、今あるもので間に合わせたいと思ったところです。

結論が早いかもしれませんが、2本買い足して、少し使ってから6本同時に使うのがよさそうだとおもいました。

書込番号:8242410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 「ぢっちゃん号」のつぶやき 

2008/11/18 04:19(1年以上前)

新旧両方をお持ちなら、容量はお解りですね?
特にアナウンスも聞きません。もし、混合する事が危険なら、
確実に、アナウンスがあります。 
但し、使用状況にもよりますから、安全かどうかは、使用された本人以外にはわかりません。

あと言い忘れましたが、「Rマーク」は、登録商標のことを意味しています。

私の場合、関係なく使用していますが、今の所、何も問題はありませんよ。

書込番号:8656398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2008/11/20 20:08(1年以上前)

ぢっちゃん号さん
こんばんは
容量は同じようですし、特に危ないといううわさも聞いたことがないので、大丈夫なのかもしれませんね。

Rマークは商標登録なんですね。なぜ最初はついていなかったのかが不思議です。
両方混ぜて使っていても大丈夫だということで少し安心しました。今のところはまだ遣う状況にはなっていないので使っていませんが、これからは混ぜてしまおうと思います。

・・・そうすると、古い充電地を新しい充電地を分けるのにも苦労しそうです。

書込番号:8667433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

標準

単3型のリチウムイオン電池は?

2008/08/06 00:41(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

クチコミ投稿数:94件

単3型のリチウムイオン電池(充電式)は、まだ製品化されていないようですが、何故なのでしょうか?

書込番号:8173834

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:94件

2008/08/07 00:05(1年以上前)

 >私は従来型乾電池とは非互換で良いから、統一形状の電池を望んでいます。
全く同感です。下手するとカメラの数だけ電池の種類が必要になってしまいますね。

 私は単3タイプで低温に強く、軽く長寿命の電池も望んでいます。
 今までは単3リチウム(リチウムイオンではありません)が使用できるカメラを選んで使用してきました。(単3リチウムも電圧が高い為か、単3仕様のカメラでも使え無い物が有りました)
 日常はエネループを使いますが、単3リチウムは低温でも使え、軽く、長寿命で、重宝しました。(アメリカのEnergizer社をフジフィルムブランドで販売していましたが、フジは電池から撤退しました)
 
 
 

書込番号:8177686

ナイスクチコミ!1


hideo_さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/11 20:09(1年以上前)

なんかおかしな知識を持っておられる方がいるようで、
一応書いときます。
リチウムイオン電池は単セルで3.7Vではありませんよ。
3セルで3.7V or 3.6Vです。
昔、携帯電話の設計してたので、たぶん私の情報が
正しいと思います。
携帯電話が5V回路で動いていた頃は4セルのニッケルカドミウム電池と
4セルのニッケル水素の二種類の電池で動くものもありました。
4セルの場合1.2Vx4=4.8Vになります。
海外向けでしたがね。

書込番号:10459438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/01/12 16:26(1年以上前)

リチウムイオンは単セルで3.6Vか3.7Vかと。
http://battery.sanyo.com/product/lithum-ion/lithum-ion.html
昔、携帯電話メーカーに電池売っていたので間違いないと思います。

書込番号:10773233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 16:04(1年以上前)

充電できない方なら単3リチウム電池は1.5Vですよね:
http://item.rakuten.co.jp/maci/ultimet_litium_aa_8/

つまり、携帯電話などにあるバッテリパックは充電式リチウムですが、単3仕様ではないですが、一方普通に売っている単3リチウム電池は1.5Vですが、充電できないとの事ですね。
ちょっと混乱しやすいですね。
もう少しこう言う風に纏めて頂ければ助かりましたが...

下記私が理解した情報を書きます:

- 充電式リチウム電池は単3や単4タイプでは現在市場に出ていない。

その理由は2つあって、
- 充電式リチウムですと1.5Vを作る事が不可能(3.6か3.7v程度しか出来ないと)
- 充電出来ない電池と混ぜたり、リチウム電池を対応していない充電機で充電したりするのが危険

で宜しいでしょうか?

書込番号:12629686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 16:07(1年以上前)

危険性に関してですが、使い方を間違って危険が発生する可能性がある製品は世の中沢山あるかと思いますが、どう言ったところで引っかるでしょうか?

元々ニカドとニッケル水素を混ぜたら危険と言われてたにも関わらず、両方の電池を同時に買う事が可能でしたが、リチウムの場合にそれほど危険ですか?

どう言った事が起こり得ますか?

書込番号:12629697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2011/02/09 17:06(1年以上前)

1年振りのレスポンスですね。驚きました。
「リチウム」電池、「リチウムイオン」電池混同しやすいですね。
現在よく使われているのは、「リチウムイオン電池」で充電可能な電池です。
「リチウム電池」は、一般的には充電出来ず、使い切りです。(下のサイトでは充電出来るリチウム電池があるそうです)
単3型のリチウム電池は、米Energizer製をフジフィルムが販売していました。現在はシックジャパンが販売していますが、以前より高価のようです。
「リチウム電池」 は軽量で低温に強く、長持ちします。その点では「リチウムイオン」より優れています。

http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/battery/03/battery03a.html

書込番号:12629880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/07 15:38(1年以上前)

>フランスのサムさん
ニッケル水素やニッカドは破裂するだけですが
リチウム系バッテリーの電解液は可燃性のため
下手すりゃ火事です。

これなんかわかりやすいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=Rb8-MYGyTIE

書込番号:14254150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 16:01(1年以上前)

もり太郎さん>
>1年振りのレスポンスですね。驚きました。
電池はそんなに速く進化するものではありませんので、1年後でも同じような質問ある訳で、作られたスレッドを検索してこちらで投稿する事にしました。

>「リチウム」電池、「リチウムイオン」電池混同しやすいですね。
その違いは知りませんでした。詳しい説明ありがとうございます。

書込番号:14560447

ナイスクチコミ!1


hideo_さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/14 19:54(1年以上前)

以前の投稿は、私の勘違いでした。
お恥ずかしいです。
書き込の削除は出来ないため、
こちらの投稿で訂正します。
リチウムイオン電池は1セルで3.7Vが正解です。
リチウム単三電池は1.5Vです。
ちなみに、リチウム単三電池は、
Panasonicでも、発売しているようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=FR6SJ2B

書込番号:14561035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/05/15 21:06(1年以上前)

hideo_ さん、こんにちは。

久しぶりに解説を有難うございました。

最初の質問から3年以上経ちましたが、単3型リチウムイオン2次電池(充電式)はまだ発売されていないようです。
皆様の御意見のとおりの理由だと思います。

この質問をしたきっかけの一つに、エナジャイザー製のリチウム1次電池(使い切り)を富士フイルムが発売中止になった事があります。
その後シックジャパンが販売していますが、料金が富士の時より高くなってしまいました。今年になりPanasonicが製造販売を始め、期待しているところです。

少し外れますが、デジカメに主に使用している私の希望としては、つぎのようです。

1)単3(単4)型のリチウムイオン電池(充電型)の販売
2)リチウム電池(単3や単4の1次電池)が使用できるカメラの増加(キャノン製などはリチウム電池不可としています)
3)各社カメラの使用電池の統一化(カメラ愛好家としては、カメラの数だけ電池が必要という無駄を無くしてもらいたい)

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14565236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/12 15:55(1年以上前)

単3(単4)型のリチウムイオン電池(充電型)の販売はされているようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maximum-japan/apjd005.html

保護回路付きや、なしやらあるみたいですが。

書込番号:15330641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/11/13 19:41(1年以上前)

フーテンの猫さんこんばんわ。

情報を有り難うございました。いろいろな電池があるのですね。

ただ、使用上の注意で「※単三乾電池と互換サイズですが、電圧が異なりますので、使用機器に適合できるか、十分ご注意下さい。」が残念です。

書込番号:15335755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/13 20:44(1年以上前)

私も残念です。しかし単セルで起電力が高いものを、電子回路など使用せずに低い電圧にすることは不可能なんでしょうね。逆ならば内部で直列に繋ぐなどの手もあるでしょうが。

書込番号:15336053

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/17 02:36(1年以上前)

>逆ならば内部で直列に繋ぐなどの手もあるでしょうが。

リチウムイオン充電池は、自分で複数のセルを組み合わせて使用しない方が良いですよ。
一部の充電池が過充電、過放電になり非常に危険です。最悪は発火、爆発します。
充電池パック等で複数のセルが使われているものもありますが、これは内部の個別の充電池セルの性能や
充電レベルが全て同一になる様にきちんと管理されている事が前提です。
乾電池やニッケル水素充電池を使う事と同様に安易に考えて、自分で直列や並列につなぐ事は止めましょう。

書込番号:15350626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/23 13:56(1年以上前)

以前、パナから発売されていたオキシライド乾電池は初期電圧1.7Vで、初期電圧の違いでいろいろとトラブルがあったようです。
家で使っていたチャイム用の人感センサーに入れたら見事に故障して、下のお知らせを見るまで自然故障だと思っていましたが真相は闇の中です。

[オキシライド乾電池をご使用になる場合のお客様へのお願い]
http://panasonic.co.jp/ec/info/oxyride/

書込番号:15379716

ナイスクチコミ!0


estarさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/24 08:12(1年以上前)

 最初のカキコミから10年以上経ち、SANYOの製品を見ることもなくなってしまいましたが、トピックとなった『単3型リチウムイオン(充)電池』は、実用化され、安全性も確保されて普及していると見ていいのでしょうか。
 Wikipediaでは(いつ書かれたものか定かではありませんが)、「乾電池の代替用途には不向きであり普及していない。」となっていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

 次のURLを見ると1つ目のURLの商品のほうが先に出していて普通に安いので、もう普及しているのかな?と。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1230210.html
https://www.makuake.com/project/3rrr_enevolt/

書込番号:23423380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2020/05/24 12:23(1年以上前)

>estarさん
同じ物ではありませんが、FEDLITE製単3型を購入してみました。(1200mAh)1年以上前ですが、余り使っていません。USBのプラグが本体の1/3を占めてしまうのとUSBだと一度に数本の充電をしにくいのでお蔵入りになっています。
右下単4のように充電器で使えれば良いですが、中国製ということで、まだ試していません。

>実用化され、安全性も確保されて普及していると見ていいのでしょうか。
そうは思えません。軽量、大出力、低温下で使用可能。これがクリア出来れば良いですが。

書込番号:23423829

ナイスクチコミ!0


TE !さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 15:15(1年以上前)

最新の製品はこんなのもありますね!

書込番号:23453527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TE !さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 15:17(1年以上前)

こちらが充電器です?

書込番号:23453537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2020/06/07 17:33(1年以上前)

>TE !さん

2本セットを注文してみました。余り期待しないで待っています。
https://www.makuake.com/project/3rrr_enevolt/

書込番号:23453873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング