
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2021年3月5日 08:19 |
![]() |
2 | 2 | 2020年10月31日 03:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年10月23日 11:49 |
![]() |
4 | 3 | 2020年9月27日 18:49 |
![]() |
1 | 3 | 2020年10月2日 00:48 |
![]() |
3 | 1 | 2020年8月30日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単4形 4本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/4C
仏壇用LEDろうそく2本を常時点灯させるため、エネループの単4の4本セットを毎年買っています。
おおむね1年2〜3か月で寿命となるようです。(充電できなくなる。)
※電子ローソク 小 サンまごころ https://item.rakuten.co.jp/livingplaza/10000567/ で使用。
・新しいアルカリ単4電池では40〜50時間ぐらいもちます。
・リモコンの液漏れによる破損で痛い思いをしたので(使えなくなり中古市場から探し買いなおした。)電池は10年保存OK品を使うが、それでも使用開始から年数が経過(3年以上経過)したり、容量が中途半端な単4電池は、このろうそくで使い切るようにしています。
(中途半端な電池を使いきれる電気製品があると便利です。・・・使い終わったら一目でわかるものが良い。)
4本の電池を@ A B C と番号を付けて順番に回して使っています。
使用時間はおおむね30時間弱、電池そのものの寿命が近づくと24時間以下になり、充電時に充電できなくなります。
充電回数 600回には至らず寿命のようです。 (使い方にも関係する?・・・400回の充電には耐えていないようです。)https://panasonic.jp/battery/products/charge/eneloop.html#:~:text=%E3%81%97%E3%81%8B%E3%82%82%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%80%81%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97,%E5%93%81%E7%95%AA%E3%81%A7%E3%81%8A%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
製品がケース付き変更されていましたので投稿しなおしました。
元の質問・・・https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000474446/#23755027
1点

>jtiwさん
JIS C8708 2019での寿命は、公称容量(750mAh)の0.2倍の電流(150mA)を流して電圧1.0Vまで3時間未満になった時点です。
つまり、公称750mAhが450mAhになるまでなので、結構甘いです。
さらに、充電器によってはもっと多い電流を流して電圧で判定するので、寿命前でも不良と判定される場合があります。
100円ショップに売っているような安い充電器なら、判定機能がないので、もうしばらく使えると思います。
書込番号:23755493
1点


やんわり消費してやんわり充電するとボケて来ますね。
たまに発熱する程の急速充電をして活を入れると長持ちするそうです。
サイズもサイズですから1から2cぐらいの電流でデルタピークカットの出来る充電器…
ラジコン系だね。
敷居が高いので逆に100均のニケスイを使うのがいいかもですね。
書込番号:23803126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
そうですよね。電圧検知システムのない単純な充電器だと最近の充電器でエラーの出る電池も正常に充電してくれますから。
自身も(メーカー問わず)使えなくなったニッケル水素蓄電池を単純な充電器で充電⇒プラレールなどの玩具でしっかり放電⇒充電を数回繰り返したら復活した経験があります。
※人間でいえば実負荷を時折かけないと筋力が下がる話と同じやないですか!?
実は手持ち中古ニッケル水素蓄電池50本を運用中ww電気保安管理の仕事に使うので交換頻度はそこそこありますが若干持て余し気味。10年以上使っている電池は週1回充電としても約600回でまだ現役。
なんだか電気自動車のバッテリー劣化問題に似てる気がしませんか!?使い方次第で寿命が変わる話。
書込番号:23963194
0点

>kokonoe_hさん
充電器が充電できないと判断するのは「内部抵抗」の値で判断とありますね
すると、自分の電池復活現象は電池消費で内部抵抗が下がったということになります・・・(え?)
わけがわからないよ・・・
中の物質が変質してるとか?液漏れ寸前はくるってしまうとか
ちゃんとギリギリまでしっかりした電圧が出るアルカリ乾電池のが優れてるのか
充電式(リチウムイオン除く)電池のが優れてるのか
う〜ん
アルカリ:高い電圧が続くから機器の動作がしっかりしてる、ギリギリまで使える
充電式:マンガン電池よりはマシだけど、高い電圧は最初だけで殆どはそれ以下の電圧 ギリギリまで使うと充電器に弾かれる可能性
マンガン:こどものおもちゃ用 液漏れ注意!
書込番号:24003005
0点

>jtiwさん
600回は最高値ですね。
60%使用率での充電、20度一定での使用など
条件の下での数値です。
また急速充電器は寿命を早めます。
パナソニックはそれでも、一番安定していると思います。
書込番号:24003023
0点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単4形 4本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/4C
仏壇用LEDろうそく2本を常時点灯させるため、エネループの単4の4本セットを毎年買っています。
※電子ローソク 小 サンまごころ https://item.rakuten.co.jp/livingplaza/10000567/ で使用。
4本の電池を@ A B C と番号を付けて順番に回して使っています。
使用時間はおおむね30時間弱、電池そのものの寿命が近づくと24時間以下になり、充電時に充電できなくなります。
(下記購入先は関西資本の在阪球団を応援している東証一部上場の電気店のWEB通販)
2020年 1680円 ケース付き ・充電器セット(単4形×4本付) K-KJ83MCC04は2980円(ケースはつかない)
昨年8月購入時に比べ、充電器付きは、1250円も高くなっているのはなぜか?
昨年は、充電器付き商品を普及のためにキャンペーン価格にでもした?
新型コロナの影響なのか?
2019年 4本用充電器(BQ-CC83)×1台もついて1730円 充電器セット(単4形×4本付)K-KJ83MCC04
2018年 1080円 BK-4MCC/4
2017年 1020円 BK-4MCC/4
2016年 1050円 BK-4MCC/4
2015年 二本入り630円 4本セットがなかった? BK-4MCC/2
2014年 二本入り662円 4本セットがなかった? BK-4MCC/2
この↓質問は、投稿場所を間違えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000474446/SortID=23755035/#tab
4本入りセットが、2018年にBK-4MCC/4からケース付きになってBK-4MCC/4Cに改番になっていました。
0点

そりゃ、消費税も上がってますし、人件費も上がってますから値上がりもするでしょうね。
個人的に思うのは、USB接続タイプの電子ローソク+ポータブルバッテリーとかじゃダメなんですかね?ポータブルバッテリーは製品によっては太陽電池パネルで充電できるものもありますし、もちろん家庭用コンセントでもできます。
書込番号:23755279
0点

確かに結構高いですね。
私も最近は充電が面倒で100均で4本の単三電池を買ってしまいます・・・
交換する手間を考えると充電式仏壇用LEDろうそくを買ってしまいそうです。
書込番号:23758013
2点



充電池・充電器 > ADATA > CW0050 [黒]

CW0100の取説しかダウンロードできませんでしたが、
>ワイヤレス充電を開始する
>携帯電話が正しく置かれると、CW0100の青色のインジケータランプが点滅し、充電が行われている
と記載されてますので、充電中なのでしょう。
(^_^)v
書込番号:23742903
0点

回答ありがとうございます。
点滅しても所持しているXPERIA1、oppoA5は充電されていないので対応していないかもしれませんね。
書込番号:23742978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop pro 単3形 4本パック(ハイエンドモデル) BK-3HCD/4C

>わいるどCATさん
こちらと同じ製品を2015年頃に購入して、年に数回しか使わないですが、ストロボやポータブル赤道義で使用して極端な性能劣化はまだ感じないので、使える事は使えるのではないでしょうか。
ただし、私は一切保証は出来ないので、自己責任で判断をお願いします。
書込番号:23629248
1点

なるほど!ありがとうございます。
確かに…自己責任ですね…。
書込番号:23629520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7年前に購入した普通のエネループを使ってますが、数え切らないほど充電して特に支障なく使えています。
ただ、eneloop proはレビューを見ると実際の使える充電回数が少ないようです。
使っていない新古品?(未使用品?)なら大丈夫だとは思いますが・・・
大容量ニッケル水素充電池の寿命に関するショッキングなデータ
http://hitoriblog.com/?p=45192
書込番号:23691314
3点



充電池・充電器 > ANKER > PowerPort Atom III 45W Slim A2617111
こちらの充電器をつかって、以下のパソコンを充電できますか?
HP Elite x2 1012 G1
パソコン付属の充電器には「output 5V-2A 12V-3A 15V-3A」と記載されてます。
書込番号:23602456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


パソコン付属の充電器が15V・3Aなら仕様上はたぶん充電出来るかと思います。
純正のアダプタが大きいから使いにくいのかな?
書込番号:23699833
0点



充電池・充電器 > BELKIN > BOOST↑UP F7U082jcWHT [White]
使い始めて気がついたことにメーカー公表の80%充電ではなく、【100%充電になることもあります】どうしてなのかはわかりません.バッテリー残量が30-50%前後で充電すると100%で、10-20%前後で充電すると80%なのか.状況確認のためもう少し試してみます.
2点

エアコンを効かせた低室温での充電では、残量にかかわらず100%充電となるようです.
室温何度以下が100%となるかは数度試して確認する必要があります.Qi規格での充電ではスマホ自体がかなり熱を帯びますので、一定温度以上になるとリミッターがかかっているようです.
この手の情報、メーカー側で提示すれば良いところ、何故にユーザー側が検証してるんでしょうかね.昔ながら変わらずのBELKINだなと思っています.
書込番号:23630275
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





