充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(2886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

充電器?

2015/05/14 14:06(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単4形 8本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/8

クチコミ投稿数:269件

よろしくお願いします
この商品は電池を充電する充電器ですか?
それとも電池だけですか?

それともう一つ、これが充電器だとした場合、電池は他の会社の普通に売ってるアルカリ電池とかでも、充電できますか?
それともこの付属品の電池しか使用できませんか?

初歩的な質問ですが宜しくお願いします

書込番号:18775233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/05/14 14:09(1年以上前)

電池のみです

書込番号:18775241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/05/14 14:27(1年以上前)

エネループや充電式エボルタ、他社のニッケル水素電池用の充電器はアルカリ電池の充電には使えません。

基本的にアルカリ電池は充電出来ない一次電池です。

書込番号:18775274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2015/05/14 14:28(1年以上前)

アルカリ電池やマンガン電池は充電できません。
もしできるんだったら、充電池何て高い物売ってませんよ。。。

書込番号:18775278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2015/05/14 14:51(1年以上前)

この製品は、電池のみです。
単4形4本組急速充電器付き
http://kakaku.com/item/K0000474456/

他の方も書いていますが、充電器で、マンガン・アルカリ乾電池は、充電出来ません。

書込番号:18775315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2015/05/14 15:37(1年以上前)

Musa47さん、早速の返答ありがとうございました

書込番号:18775396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2015/05/14 15:40(1年以上前)

油ギル夫さん、アルカリ電池は充電できないのですね
教えていただきありがとうございました

書込番号:18775400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2015/05/14 15:41(1年以上前)

リライアントさん、どうもありがとうございます

書込番号:18775405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2015/05/14 15:52(1年以上前)

MiEVさんありがとうございます
こういうのが欲しかったんです
オーム電機のRAD-T501Eラジオに使おうと考えていたので助かりました

書込番号:18775423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2015/05/14 15:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:269件

2015/05/14 16:02(1年以上前)

すみません、グッドアンサーにしたいのですがどこにもそれらしきものが見当たりません
URLを貼って教えてくださったMiEVさんにグッドアンサーを贈らせていただきます
ありがとうございました

書込番号:18775445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/05/14 16:11(1年以上前)

充電器はパナソニック・三洋電機製のエネループと充電式エボルタの単3・4形用で、ラスベガスや
シンガポール(BFタイププラグアダプタ使用)でも使用してきました。単3形を使用するときは
エネループを追加するだけでよいです。

充電するときは容量やサイズが混在しても構いませんが、組み合わせて使用するときは同一型番で
満充電同士で揃える必要があります。

もしスレ主さんがサンヨーエネループ用充電器をお持ちであれば、パナソニックエネループも充電
できます。(パナソニック充電式エボルタは充電条件が異なるため使用不可)

書込番号:18775463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/05/14 16:47(1年以上前)

現行エネループと現行充電式エボルタは充電器が共用になっているけど旧型の充電器はエネループ用は新旧エネループはOKだけどエボルタは不可、エボルタ用はエボルタはOK だけどエネループは不可。

あぁ面倒臭い。

書込番号:18775519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/14 17:36(1年以上前)

こんにちは

グッドアンサーにするには、スレ主さんがここを終了するとできます。

書込番号:18775611

ナイスクチコミ!0


siyounetさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/18 20:53(1年以上前)

たぶん単4形の充電池の購入を考えてですよね。
メーカーだけに頼らず種別や容量をよく確認して購入されることをお勧めします。
充電池購入歴は結構ありますが、
メーカーの通ったものを購入したのに割とすぐに充電ができなくなった経験や
安い充電池だったのに容量があり、かなり回数を使っていてもいまだに使えるものもあります。
何がいいかわかりませんが、よい製品にあたるといいですね。

書込番号:18788744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2015/07/31 16:43(1年以上前)

すみません、せっかくの回答ですが頭がこんがらがってきました(笑)
下に書いてくださったみなさんもありがとうございました!
なんとか理解できるよう努力しますm(_ _)m

書込番号:19014312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

nexus2013 急速充電できない

2015/04/06 22:12(1年以上前)


充電池・充電器 > バッファロー > BSMPBAC03BK [ブラック]

スレ主 sansyokuさん
クチコミ投稿数:2件

nexus2013を充電するのに
nexus2013の純正ケーブルと、
この製品の組み合わせで使用しています。

通常充電は出来るのですが、急速充電ができません。
対策があれば教えて下さい。

書込番号:18655774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/06 23:14(1年以上前)

USB5V

https://support.google.com/nexus/answer/3257354?hl=ja&ref_topic=3415471
純正アダプターの仕様はDC 5.2V/1.35A です。
そしてBSMPBAC03BKは、DC 5.0V/3A。

別の物ですが、他の口コミではこんな事もしているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/Page=36/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/#18652230

USBの規格では最大電圧は5.25V、標準で5.00V、最低で4.75Vです。
ただし、電力が伝わるまでにケーブルによる電圧ドロップを考慮し、受け取る側では最低4.4Vと規定しています。

USBオリジナルでは0.5Aを給電する事になっていましたが、今は1A,2Aは当たり前。

流せば流すほど電圧降下は増えます。

そこで、Nexus 7(2013)では標準電圧を5.2Vにしています。
厳密に調べた訳ではないですが、Nexus 7(2013)とLenovo YOGA TABLETは専用アダプターも
機器の入力も標準電圧が5Vではなく5.2Vです。

通常の5V-3AのACアダプターを取り付けると、1-2A流れる事で出力電圧が4.9Vなどに落ちます。
更にケーブルで落ちますので、4.8VなどがNexus 7 (2013)が供給されれば、Nexusがアダプターに
供給能力が無いと感じ、充電電流を絞っているのではないでしょうか?

純正もしくは5.2V系ACアダプターもしくは5V-4A,5V-5Aを使うと急速充電出来るかも。

以上、推定でした。

書込番号:18656075

ナイスクチコミ!2


スレ主 sansyokuさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/07 06:20(1年以上前)

純正のアダプターが故障したため、この製品を購入しています。
この製品の説明では、急速充電可能と書いてあるので、
電圧が問題だとすると、この急速充電可能という宣伝の
根拠がよくわからないですね。

色々なサイトをみていると、USB端子の真ん中の二本が
短絡されていることが急速充電の条件になっているようです。
残念ながら手元にテスターがないので確認できません

書込番号:18656655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/07 06:39(1年以上前)

真ん中の日本は元々は信号線です。
au携帯や一部の機器が、充電可否に使用していて、純正以外で動作しないようにしています。
安価なショートアダプターが売っています。

書込番号:18656673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレット端末の充電

2015/03/05 13:10(1年以上前)


充電池・充電器 > マクセル > ecoful CHARGER MHRC-300WH.4P [ホワイト]

スレ主 ニランさん
クチコミ投稿数:24件

「ecoful CHARGER MHRC-300WH.4P」を満充電した後に、タブレット端末「Lenovo IdeaTab A2107A」の機器を10%から充電したのですが、夜に充電を開始して朝になると、タブレット端末の電池が無くなっています。表示は出ませんが0%です。
このような現象の方や、何か解決方法の解るかたいらっしゃいませんか?

ちなみに
・充電を始めて2時間ぐらい経ったときは約50%まで充電されていた事を確認しています。その後減っている?
・タブレット端末「Lenovo IdeaTab A2107A」の入力は1Aで、「ecoful CHARGER MHRC-300WH.4P」の出力も1Aです。
・「ecoful CHARGER MHRC-300WH.4P」は購入して2回目の満充電です。

書込番号:18545534

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2015/03/05 15:01(1年以上前)

1.2V、容量2000mA程度の単3型ニッケル水素充電池4本を電源とした充電では、

>・充電を始めて2時間ぐらい経ったときは約50%まで充電されていた事を確認しています。

この充電器の電気回路がどの様な仕様なのかはわかりませんが、この時点でニッケル水素充電池の電気は
ほとんど無くなっている状態になっているでしょうね。
ニッケル水素充電池を電源として充電するもので、1Aもの出力出来るものでは、それは
仕様ですね。

>このような現象の方や、何か解決方法の解るかたいらっしゃいませんか?

状況を見る限り、通常の状況ですね。
解決方法って、一晩中充電できる様にと言う事でしょうか?
残念ながら、仕様なので、この充電器での解決方法はありません。
(容量の大きいリチウムイオン充電池のモバイルバッテリーでも使われては?)

タブレットの電気が無くなっていたと言うのは、タブレット側の問題なので
タブレット側で電気を消費しているものを調べて対処するしか無いでしょう。


書込番号:18545753

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニランさん
クチコミ投稿数:24件

2015/03/09 22:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。私の返信が遅れて申し訳ありません。
何故か、給電した後、充電器がタブレットの電池を消費しているような気がします。

何度か充電とタブレットへの給電をトライしましたが、MAXで60%まで充電した後、この充電器をつないだまま放置すると急激にタブレットの電池を消耗し、3時間程度でタブレットの電池が無くなってしまいます。タブレットの消費スピードとは明らかに違います。出力インジケーターの青色LEDを疑ってしまいます。
まあ、50%程度充電完了した時点でケーブルを外せば問題ないので現在はそれを目安に使っています。

やっぱりご指摘のように、大容量チャージジャ−を買うべきですネ。ありがとうございました。

書込番号:18561889

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/11 01:41(1年以上前)

IdeaPadの充電に単3形・単4形のニッケル水素電池では厳しいでしょう。
2000mAhだとスマホで50%→100%にするくらいがいいところです。

例えば下記のような5000mAくらいのモバイルバッテリーが必要かと思います。

マクセル
mobile VOLTAGE MPC-C5000RE [レッド] 5000mA \1,598
http://kakaku.com/item/K0000463594/

書込番号:18565989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池・充電器

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

業務で古いハロゲンビデオライトの電源として単1サイズ×5本直列のニッカド組電池を使用しております。

ニッカド電池は300回の充放電ができるということなのですが、150回にも満たない使用回数でダメになってしまいます。

点灯しなくなって充電器に繋ぐと一応充電はできるがすぐに充電完了となってしまいます。

当然点灯可能時間もわずかで、5分と持ちません。新品時は一時間程度使えたのですが、、、、

メモリー効果や経年劣化もあろうかということで、セルの交換を考えております。

そこで質問なのですが、新しく組んだバッテリーの充放電回数を公称(?)の300回近くまで維持しようとした場合どのように充電、放電の管理をすればいいでしょうか?

最新のリチウムポリマー、リチウムフェライト(?)バッテリーなどは充電器にバランス放電機能などがつており、セル単位の充電、放電特性をある程度バランスさせて維持管理できるようになっているみたいですが、ニッケルカドミウム充電池、ニッケル水素充電池の組電池については情報がないようです。

組電池ですから、使っている内に充電放電特性がセルごとにバラついてくることは容易に想像できますが、これの対策としてよく見るのは0.1Cで1.0Vまで放電し0.1Cで満充電になるまでを3回繰り返すと過放電をしていないのであればメモリー効果による性能低下を回復できる----というものです。

この電圧1.0Vは組電池なら1本当りということになるかと思いますが、特性にバラツキが出ている組電池のすべてのセルを1.0Vにそろえて放電することは難しく、セルによっては1.0Vからさらに放電して過放電となって(結果として劣化させて)しまうと思うのです。

組電池のまま各セルからプラス、マイナスのラインを引き出してセルごとに充電、放電させたら上記の維持管理ができるかなと素人的に思ってしまうのですが、この方法は理論上可能なのでしょうか?(コスト、手間の話は考えないとして)

5本直列のままセルごとの充・放電器が同時に動作できるかという質問でもあります。(^^;)

こういう製品は見受けられないので電気的に無理なのかとも思いましたが、どなたかだめ押しお願いします。笑

ライトが消えるまで使った時点で過放電になっていて、そもそもが電池劣化をさせる使い方だったという可能性がありますが、、、、

書込番号:18491274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2015/02/18 16:59(1年以上前)

1本ずつ充電するのが理想的ですが、手間も費用もかかるのでメリットがあるかどうか疑問です。
こんな方法もあるようですが。
http://www.gabacho-net.jp/whims/whim0158.html

ニッカド電池の使用方法は、とにかく完全に放電してから充電することです。

書込番号:18491326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/18 17:15(1年以上前)

古いタイプ、今は絶滅寸前のニッカドは、直列もしくはセル、バラバラで管理し、一つ一つ放電、そして充電するもので、セル毎に充放電する機器が売られてまいたが、今はあまり見かけません。

ニッケルカドミウムからニッケル水素になり、今はニッケル水素もあまり使われなくなりました。

まだ売ってますが。

今はリチウムイオンが主流になり、ニッケル水素の充放電機器も少なくなりました。


理論的にはセルの途中から線を出してバラバラに充放電する事は可能です。

今も売っているチャージャーは、電池がバラバラである事を想定した作りになっており、線を引き出してもうまく充電出来ません。

くっついている事を考慮して自作すれば可能ですが、現実的ではありません。

初期のカドニカはデカイ割には容量は少なく、かつサイクル数が少ないです。

バラバラのニッケル水素に移行されてはいかがでしょうか?

ただ、単1タイプは高いですね。製造数も少なく、見かけません。

単2を買い求めてスペーサーで単1に化けさせるとか。

書込番号:18491361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/18 17:19(1年以上前)

こんにちは

ニッカド充電池については、300回の充放電に耐えると書かれていますが、お使いの状況はいかがでしょう。
例えば、放電してからしばらく充電しないとかですと寿命が短くなろうかと思います。
5本直列のままで放電や単体ごとの管理は、出来ないかと思います、損耗の進み方が個体で違いますので、損耗して内部抵抗が上昇しますと、充電してもそれだけに充電されることになって、ますます損耗が進むことでしょう。

ニッカドに代わりニッケル水素が出来ましたが、エネループはその代表的な製品かと思います。
単三タイプしか使ってませんが、カメラのストロボなどでも、充電が忘れるほど持ちます。
パナがサンヨーを買収したのも、その技術が欲しかったとも言われています、現在パナソニック エネループの名前で
売られてるのも、エネループの名前がよかったせいによるかも知れません。
ただし、単一タイプや充電器が出されてるかどうか、わかりません。
アマゾンには単一のエネループがまだ売ってるようです。

書込番号:18491373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/02/18 18:03(1年以上前)

単三、3本で単一にするアダプタが売ってるので使ってみてはどうでしょう。
エネループを単一にするのが手っ取りばやいような。

書込番号:18491506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2015/02/18 18:32(1年以上前)

ニッカドに比べ、メモリ効果・自己放電・低温放電が、ニッケル水素が優れています。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=eneloop+%E5%8D%981
単1は、少なくなっています。
単2は、楽に手に入るので、単2→単1用スペーサーで、使う手もあります。

書込番号:18491583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/02/18 20:16(1年以上前)

わずかな時間でたくさんのアイデア、情報を頂き皆様ありがとうございました。

何日かしたら一件ぐらい返信もらえるかなくらいに思っておりましたので非常に驚いております。

ベストアンサーは「組電池をセル単位で充電する充電器が存在した」、「手間を考えなければやろうと思えばできる」という内容を的確に提示して頂けたマックスニルス様につけさせて頂きました!

ライトが2本、充電器が3台、組電池が4組もあり、すべてを最低予算で生かすことを考えると中国製の単1ニッカド電池にセル交換かーと思っておりましたが、大容量ニッケル水素電池と同充電器に替えれば組電池セットは2セットに、充電器は1台にできる可能性もあり、予算的にもニッカドセルを揃えるより安くなるような気もしてきました。

私が見たニッカド電池の価格は中国製単1ニッカド電池が5000mAhでタブ付1本1000円、
単1ニッケル水素電池はタブ付10000mAh(!!!)1本1200円で出ておりました。

バッテリースペースというネットショップでした。秋月電子とかほかでも取り扱いはありましたのでもうちょっと安いのが見つかるかも知れません。

充電器はバラのセル用で4セル同時充電が可能なものが多いようですが、私どものは5セルの組電池なので5セル以上を同時に充電できる充電器が必要ですね。

一応質問は解決とさせて頂きましたが、アイデアなど引き続き募集したいと思います。

具体的なアイデア等ございましたら教えて頂ければとてもうれしく思います。

この度はいろいろとご教授頂きましてありがとうございました!!

書込番号:18491942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

性能差?

2015/01/03 09:32(1年以上前)


充電池・充電器 > バッファロー > BSMPBAC02BK [ブラック]

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

BSMPBAC02はBSMPA09BKに比べると定価で680円高いのですが単純に後継機なのでしょうか?
http://buffalo.jp/product/power/usb-charger/bsmpa09bk/

HPには両方載っていてスペックで見る限り同じです
http://buffalo.jp/product/power/usb-charger/

近くのエディオンの新春特売で09が980円 02が2500円です
09に関しては価格最安の1576円より安く、送料もかからないので02と性能に大差なければ買おうかと思っています
http://kakaku.com/item/K0000388170/

両者にカタログに無い性能差とかありますか?
ご存知の方お願いします

書込番号:18331364

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/03 10:32(1年以上前)

・BSMPBAC02BK [ブラック]
発売日:2013年 5月下旬
販売店 15店舗
\2,002(メーカー希望小売価格(税別):\4,680)

・BSMPA09BK [ブラック]
発売日:2012年 6月中旬
販売店 29店舗
\1,576(メーカー希望小売価格(税別):\4,000)

BSMPA09BK [ブラック]の方が販売店が多いので価格競争が起きて値段が安いです。
BSMPBAC02BK [ブラック]はメーカー希望小売価格が高い上に販売店が少ないので価格競争は酷くありません。
性能差はないので安い方を買われてみては如何でしょうか。

書込番号:18331491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/03 19:15(1年以上前)

amazon.co.jpに詳しいレビューアーの情報がありました。それによるとBSMPBAC02はBSMPA09BKに比べACアダプタの表記が中国語から英語に変わりグローバルモデルになっただけらしいです。BSMPBAC02は白もありますがそういう拘りが無ければBSMPBAC02を選択する理由は無さそうです。
http://www.amazon.co.jp/review/R16KKR3Q0HCMIV/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B00COZIXF8

書込番号:18332872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2015/01/03 19:40(1年以上前)

このAmazonのレビュアーさんすごいですね
急速モードとdターミナルの関係が単なるショートで無いことも理解されています
定価の大幅な変更が気になるところですが旧モデルを2個買ってきました

S4、NoteU、NOTE3、Z TAB、Z2、iPhone6共に急速充電モードに入り、約1.5Aが流れています
ノイズも皆無で3A出力程度では発熱もありません(室温25度)

良い買い物ができました

ありがとうございました

買ってからですがいちおうメーカーに違いを教えろってメール打ちました
約1週で返事が返るそうです

書込番号:18332948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

この製品でネクサス6を充電できますか?

2014/12/27 00:34(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > Charge Pad QE-TM101-W

クチコミ投稿数:114件

お願いいたします。

書込番号:18308570

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/27 10:26(1年以上前)

こんにちは

対応しています。

「Qi規格のワイヤレス充電対応」
http://androidlover.net/smartphone/nexus-6/nexus6-official.html#Nexus

書込番号:18309229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/12/28 07:35(1年以上前)

ご返答ありがとうございます


安心して購入してみようかと思います
ありがとうございました

書込番号:18312134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング