
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年2月2日 22:10 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月22日 09:02 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月2日 18:46 |
![]() |
2 | 5 | 2012年12月30日 13:12 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年1月7日 18:05 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月24日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


よろしくお願い申し上げます。
ノートPCの充電に対応している製品を探しているのですが、私が使用しているノートPCのACアダプタの出力アンペアが最大4.74Aとなっており、なかなかこの使用に対応しているリチウムイオンバッテリーが見つかりません。
この仕様にあった製品は販売されていないのでしょうか?
もしご存知の方がおられましたら、教えてください。
0点

ノートPCのACアダプタの出力アンペアが最大4.74Aとなっていても、それより小さい電流で動作します。
また、電圧がわからないと電池の選択ができません。
AC100Vの電力計を購入し、電力を測って、どの程度のバッテリーが必要か判断します。
I(電流)=W(ワット)/V(電圧)、必要な電流I*1.5とか
パソコンのバッテリーに電圧、電流の記載があれば、参考になります。
さすがにこんな大きいのは、いらないと思いますが、
参考:モバイルメイト20Ah
http://light-trap.jp/mm1220.html
書込番号:15706632
0点

ガラスの目さん
ご回答ありがとうございます。
ノートPCの裏側に載っていた仕様をアップしておきます。
また、バッテリーパックに記載されていたものは、11.1v 5600mAh 62.16Whです。
あと、電力計で計測したところ平均ですが、90W-100Wでした。
書込番号:15706722
0点

>電力計で計測したところ平均ですが、90W-100W
数値が大きすぎて変です。
私の無音デスクトップパソコンは、10W程度です。
力率が悪いのかもしれません。
バッテリーが使えるかは、試してみないと、なんとも言えません。
下記のような19V出力対応の製品は、少ないです。
ただし、中国産でしょうから、ちょっと怖いです。
大容量!ソーラーパワーバンク■ノートパソコンも充電できる! プラタ
amazon
書込番号:15707155
0点

ご回答ありがとうございます。
私が使用しているノートPCはグラボGT650M2GBを搭載しておりモバイルながらかなり消費電力が高いです。
ワットモニターはサンワサプライのTAP-TST8を使用して計測しました。
とりあえず19V対応で4Aまで対応の製品なら見つかったのでそれを試してみます。
書込番号:15707597
0点

>ノートPCのACアダプタの出力アンペアが最大4.74A
ガラスの目さんには以前指摘しましたが…
ACアダプタに書いてある19V/4.74Aは最大4.74A流せますよ、
ではありませんので。
私もモバイルバッテリを探していましたが
4.0A以上のものは見かけませんね。
バッテリの充電を止めるか省電力モードで使用すれば
使えるかもしれませんね。
(標準のアダプタがなくて代わりのものを使用した時の経験上の推測ですが)
後、ガラスの目さん。いい加減頓珍漢なものを勧めるのやめませんか?
書込番号:15708097
0点



充電池・充電器 > バッファロー > BSMPA09BK [ブラック]
現在、GalaxyNoteUを使用しており、急速充電対応機種です。BSMPA09BKを使用して充電を行っても従来通りの充電時間がかかり急速充電ができません。充電ケーブルはGalaxyNoteUについてきた純正のUSBケーブルでも、以前使っていたXperiaのケーブルでも変わりありません。もちろん、Android出力端子に接続しています。一応サポートに連絡をとってみましたが、Android端子からでも2A出力しているとのことでした。私の購入したBSMPA09BKの初期不良なのでしょうか。
2点

ISW16SHで使ってます
車載を1Aの物からYAC TP-171 2.1A+1.2Aの2.1Aポートに変えたら1.5倍位充電が速くなったので
今まで家でも1A物のを使ってたが 充電が速くなると思いBSMPA09BK に買い換えたけど私の場合も変わらなかった
HPに 電流、高温が過剰になった場合、接続端末に影響を及ぼさないようにする保護回路が搭載されていますので、挿し続けても安心です と書いてあるので負荷、温度で1Aに出力を抑えるかも知れないですね
ケーブルはTP-171で使用の充電専用、充電通信ケーブル 他何種類か変えたけど変わらなかった
期待はずれで購入しなかった方が良かったです
書込番号:16494469
0点

入力1Aのモバブーを充電しながら充電したら1Aの物より1.5倍位速くなりました
制御系がいまいちなのかな
書込番号:16494832
0点



充電池・充電器 > ノア > NMP822AC30
多分、鉛バッテリを使っていると思うので(違うかな?)常時充電でも大丈夫だと思うのですが、
そこで、この補助電源は、無停電電源のような使い方も出来るのでしょうか。
出来るのであれば、すぐにでも買って使いたいと思っています。
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS
乾電池交換式タイプのスマホ用充電器を使用しています。
単3エネループ3本(1900mA×3=5700mA)で充電するのですが1500mAのスマホのフル充電ができません。
エネループ3本は新規に購入したものでメモリー効果による容量減少はないと考えています。
理由、対策のわかる方がおられましたら教えてください。
0点

エネループは1本1.2V、電話用充電器はおそらく直列繋ぎなので1900mA3.6Vでの使用になっていると思います。
通常、スマホ等は5VのUSB電源と思いますので、さらに使える容量は少なくなると思います。
何度かエネループを入れ替えるしか方法はないと思います。それでも電圧等の関係でフル充電は無理かもしれません。
書込番号:15542426
1点

恐らくアルカリ電池3本使用の予備バッテリーはニッケル水素電池は動作対象外
ではないでしょうか。所有の予備バッテリーの説明書に記載がありました。
取扱説明書どおりアルカリ電池を使用するか、次のようなUSBモバイル電源を
お求めになるのがよいと思います。ニッケル水素電池はスマホの予備電源の使用
はあきらめましょう。
http://panasonic.jp/battery/pocket/
書込番号:15542858
1点

ご返事ありがとうございました。
1.2V×3=3.6V<5.0V
ということですよね
例えば4本用の充電器を使えば
1.2V×4=4.8V≦5.0
で充電効率は改善するのでしょうか?
書込番号:15544058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんぎすまんさんご返信ありがとうございます。
現在エネループPro(2500mA)×3本でならフル充電可能です。
しかし放電量が少ないのでメモリー効果を考えるとニッケル水素電池はお勧めではないということですね。
書込番号:15544388
0点

4本用の充電器を見に行ったらニッケル水素電池対応と書いてありました。
ありがとうございました。
書込番号:15547039
0点



充電池・充電器 > エレコム > AVA-ACU01WH [ホワイト]
対応表を見ると、第5世代までしかしようできないようですが、
実際はどうなのでしょうか?
いろいろ検索してみたのですが、分かりません。
自己責任とは思いますが、ご存知の方がいらっしゃったら、
教えて頂けないでしょうか。
0点

未確認だけど
ケーブルの形状変わったから
そのままでは接続できないかも
書込番号:15531451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
それなら、諦めがつきます。
apple純正品を買うことにします。
書込番号:15534749
0点

給電側(パソコンに挿す方)は普通のUSB(Aタイプ)なので
1000mA(1A)以下の機器なら、問題なく使えるはずですが。
書込番号:15571990
0点

私は第5世代iPod touchという同時期のものを使っているけどちゃんと充電できています。
おまけにウォークマンもできて重宝しますw
書込番号:15585627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



充電池・充電器 > パナソニック > 充電式エボルタe 単3形ニッケル水素電池2本付 充電器セット BK-KJQ10L20
条件が合ったキタムラで購入。しかし,届いたのは『充電式エボルタe 単3形ニッケル水素電池2本付 急速充電器セット BK-KJQ10L20』ではなく,『BQーCC10』だった。こんなときは,どこに訴えたらいいのでしょう?
0点

当方の勘違いでした。BK-KJQ10L20のケースにBQ-CC10が入っていました。でも,BQ-CC10は急速充電器セットではないですよね。
書込番号:15376616
1点

BK-KJQ10L20は、充電池と組み合わせた場合の商品の型番です。
CC10は取扱説明書の充電電流、充電時間を見ると、急速充電では無く通常充電(10時間充電タイプ)の
充電器ですね。
パナソニックのHPでは「急速」とは書かれていないので、そのショップで急速充電器と書かれていた
のなら、そのショップの間違いですね。
ちなみにここ(価格コム)でも急速充電器セットと書かれていますね。
相変わらずここは記載間違いが多い様です。
商品を購入する場合は、必ずメーカーのHPで確認をした方が良いですよ。
書込番号:15378974
0点

情報ありがとうございます。キタムラにメールを送ったところ,返品に可能ということでした。返品を希望していないので,とまどっています。ちゃんと確認しなかったこちらが悪いのでしょうか。不思議な対応です。この分じゃ,価格comも知らんぷりでしょうね。
書込番号:15380446
0点

充電時間が10時間タイプで自分の使用に問題が無いのなら、返品しなくても良いですし、
急速充電の方が良いのなら返品して急速充電器の製品を買い直す様にすれば良いです。
すれ主さん次第ですね。
書込番号:15384771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





