充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(2886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SONYの充電器で充電しても大丈夫?

2008/06/04 10:37(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

クチコミ投稿数:5件

SONYのニッケル水素充電池専用の急速充電器「BCG-34HRMD」を持っておりますが、この充電器でeneloopを充電しても大丈夫なんでしょうか?
ちなみに充電器の出力は、
    単三 2本:1050mA、4本:525mA
    単四 2本:640mA、4本:320mA  と書いてあります。
既にNi-MH充電器を持っているし、リフレッシュ機能付き、液晶モニタで充・放電の状態が確認できるので今まで重宝していました。
やっぱり専用の充電器がいいんですかね〜? でも、そうなると金額が倍くらい違ってくるので悩んでいます。

あと、「リフレッシュ機能付き」というのも捨てがたいです。
皆さんのクチコミとか読ませていただくと、「つぎ足し充電OK」、「リフレッシュの必要はない」ように感じますが、どうも今までのNi-MHを使っているとやってしまいたくなるんです、リフレッシュ!!

以上、二点について教えていただきたいです。

書込番号:7895313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/04 10:56(1年以上前)

エネループも2000mAHのニッケル水素充電池ですから大丈夫だと思います。
私はパナのBQ−390(単3、4本時 550mA)でエネループを充電する事があります。
一応、使い切ってから充電するように心掛けていますが、必要な場合は気軽に注ぎ足し充電します。
又、半年に1度くらい(のつもりで・・・)リフレッシュ充電をしています。

書込番号:7895367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/04 11:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
電池のみ購入したいと思います。

書込番号:7895475

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/04 11:52(1年以上前)

BCG-34HRMDで充電しても、問題は無いと思います。
空の状態からだと、2時間余りで充電可能でしょう。
ただ、急速充電は、電池に対してベストな充電方法ではありません。
普通充電に比べ、電池の寿命が短くなるかも知れません。
1000回充電可能と言われている物が、どの程度になるかは分かりませんが…。

リフレッシュは”したらダメ”と言うものではありません。
私は面倒なので行ってはいませんが…。

書込番号:7895519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/04 17:35(1年以上前)

さらなるご返答、ありがとうございます。

仕事でデジカメのストロボにNi-MH充電池を使用しており、事前に準備できるときは今までも「前日にリフレッシュ、満充電」で使っておりましたが、急な撮影となるとなかなかそうもいかず、取りあえずつぎ足し充電で急場をしのいでおりました。
が、さすがにバッテリー君たちもくたびれてしまい、充電した翌日でもストロボの電源さえ入らない状態に…。さすがに寿命かなということでeneloopを狙っておりました。

急速充電器しか持っておりませんので充電環境の改善にはならないかと思いますが、今までのNi-MHに比べたらストレスは減るかな?という感じですか。
取りあえず今の環境でeneloop使ってみます。

書込番号:7896403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/04 17:40(1年以上前)

私も、花とおじさんと同じパナのBQ-390で充電しています。
でも、ストロボにしか使っていませんので、充電するのは年に数回ですが・・・

書込番号:7896423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2016/08/31 08:41(1年以上前)

ソニーの 液晶モニター付き急速充電器 BCG−34HRMD

うちでも使ってますので書き込みます!


うちも、エネループを 20本くらい買いまして充電して使ってますが、何年も使ってますが液漏れなどは無いです

前は、よく アキバの秋月電子辺りの店で 買い物してましたが

最近では、ダイソーさんでも 充電式の乾電池の 単三/単四電池などが売ってまして

安いんで 液漏れとか心配でしたが

今の所、液漏れもせずに ガス湯沸かし器/ガスコンロ/マウス/自転車のライト などなど・・・

なんだかんだ すべての家電製品に エネループから ダイソーの 充電式の電池に変えて行ってまして

単三電池を 単一電池の大きさにして使う為のケースが

百円ショップで売ってますんで、 湯沸かし器や ガスコンロ 灯油のポンプなどの電池は、単三電池を 単一の大きさにするケースを装着させて 使ってます・・・

電池が切れたら 充電器でリフレッシュボタン押して⇒充電して使ってますが

けっこーいー感じで使えてますんで  しばらくは、 こんな感じでいこーかと思ってます・・・

書込番号:20158370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

現在1位のN-M58TGSとの違いって

2008/05/19 22:56(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付残容量チェック機能付 急速充電器セット N-MR58TGS

スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

残容量チェック機能が付いてるか付いてないかの違いだけだという認識は正しいでしょうか?

書込番号:7829941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/20 09:18(1年以上前)

こちらで判るのでは?

http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/index.html

書込番号:7831425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

TVのリモコンへ使用したいのですが

2008/05/14 15:36(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

クチコミ投稿数:54件

TVリモコン用等にeneloop(エネループ)を使用したいのですが
大丈夫なのでしょうか
よろしくお願いいたします

書込番号:7806596

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/14 15:44(1年以上前)

アルカリ乾電池(1.5V)に比べ電圧が低い(1.2V)のでどうでしょうね?

書込番号:7806624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/14 15:58(1年以上前)

こちらの説明では、使用可能であるが、推奨はアルカリ乾電池やマンガン乾電池と記載されています。

http://www.sanyo.co.jp/energy/con/info/tsukaiwake.html

書込番号:7806651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/14 16:16(1年以上前)

1.5Vのアルカリやマンガン電池を入れたリモコンの動作がオカシクなって来るのが、おおよそ1.2Vくらいまで電圧が下がって来た時です。
1.2Vでもなんとか動作すると思いますが不安定かも・・・。

書込番号:7806700

ナイスクチコミ!2


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/14 18:36(1年以上前)

学習リモコンでニッケル水素充電池使ってるけど問題無いです。ただし機種によって相性はあるかもしれないのと、使用頻度が少ないリモコンだとアルカリ等の方がコスト安です。

個人的には、手持ちの学習リモコンだと使用頻度が高いのでアルカリでも持ちが数箇月だから充電池のメリットが生きますが、使用頻度が少ないものはマンガン電池かアルカリですね。充電池は充電頻度がある程度有るような場所に使ってこそ意味があります。

書込番号:7807110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/14 19:46(1年以上前)

リモコンみたいな電力使わないモノなら、アルカリ電池で十分です。
あえてエネループを使う必要性は無いですね。

書込番号:7807379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/05/15 10:38(1年以上前)

購入はもう少し先延ばしにしてみたいと思います
返答していただいた。 じじかめさん、花とオジさん、tarmoさん
iceman306lmさん、どうも有り難うございました。 


書込番号:7809933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

単3と単4が充電出来る充電器

2008/05/12 12:16(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

はどれでしょうか?
あとそのスペックの差とオススメを教えて頂きたいのですが…
用途はWiiとMP3プレイヤーが主になると思います。

書込番号:7797447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/12 12:55(1年以上前)

この板のN−M58TGSもできますよ。
単3充電器の多くは単4もできるようになっていると思います。
単3と単4の同時充電は出来ないものがあります。
詳細はメーカーHPの取説やカタログをご参照下さい。

書込番号:7797552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/12 13:44(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/index.html

書込番号:7797675

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/13 19:12(1年以上前)

私は↓この充電器でエネループを充電しています。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BQ-391

もちろん単三形・単四形が充電できます。

書込番号:7802939

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2008/05/14 11:03(1年以上前)

ありがとうございます。
サイトの方を見るとすべてが単三、単四に対応していて、
これが一番高性能のようですね。
将来的に、使う数が増えるかもしれないのでこれにしたいと思います。

書込番号:7805865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

12Vからの充電

2008/04/18 05:59(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

クチコミ投稿数:43件

今のデジカメは、単三eneloop4本を2セット交代で使っています。
これからの季節、アウトドアで数日間AC電源のない所で過ごすことも多くなるもので、車のバッテリーから充電しようと思っていまして、その際、4本を直列にして、逆流防止用のダイオードと電流制限用の抵抗だけで、定格値の1/10(200mA)程度の電流値で10時間かけて行おうと思っていますが、Ni-MHの場合、この方法で何か不都合(危険)はないでしょうか?。専門家の方、おられましたら教えて下さい。
 なにせ古い知識しかなく、その昔ニッカド(Ni-cd)電池はこの方法で充電してました。

書込番号:7688812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2008/04/18 06:26(1年以上前)

電池がカラになった状態からの充電でしたら10時間率
の電流で10時間+2割ほどで良いでしょう。
けれど、ほんとにカラかどうかの判断をどうするか?
毎回、放電させるのも面倒だし。
切り忘れも怖いです。タイマーは必須かな。
悩むところですね。
テスターで電池電圧を確認してということでしょうが、
そこそこ小さな値の負荷抵抗も必要です。

こんな専用チェッカを作っています。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/batvck.htm

書込番号:7688840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/04/18 09:49(1年以上前)

 3dB(自宅)さん、さっそくのご指南ならびにご紹介有難うございます。
注意すればこの方法で大丈夫と言う事で一安心です。
家ではよくやるのですが、リセット(放電)させるのに、懐中電灯やラジコンのモータなどを使ったりしています。
十分に放電させて、時間に注意をはらってと言う事で良く解りました。

書込番号:7689286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2008/04/18 13:20(1年以上前)

ペトリF2さん、充電池を過放電させてしまわないよう慎重に。
直列放電は×。 一本ごとに放電電圧管理。
10時間率での充電は直列でも○。


書込番号:7689929

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/13 19:29(1年以上前)

車のバッテリーから充電するなら、市販のDC/ACインバーターを使ってお持ちの充電器で充電した方が安全確実で簡単ではないでしょうか?
充電器の性能にもよりますが、充電時間も早いし、携帯の充電器も持参すれば携帯にも充電できます。

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-20w.html

書込番号:7803016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

液もれについて

2008/04/16 14:10(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

スレ主 uwuさん
クチコミ投稿数:746件

以前購入したパナソニック製の充電池を使用してましたら、液もれを起こし
カメラに被害を受けてしまいました。 単3型だったのですが、どのような
時に液もれは発生するのでしょうか? 説明書には500回は使用できると
書いてあっただけに短期間で使用できなくなりショックを受けてしまいました。

書込番号:7681420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/16 17:15(1年以上前)

一般的には使わないで長期間置いていると液漏れする場合が多いように感じます。

書込番号:7681908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2008/04/17 16:12(1年以上前)

uwuさん、三洋のeneloop、充電時に液漏れしたのでしょうか?
それとも使っていて液漏れに気が付いたのかしら?

メーカとしては自社の充電器でしか保証はしないでしょうが
もしその電池を捨てていないのであれば、メーカ(eneloopなら
三洋)に返送し、相談されたらいかがでしょうか?

過去、三洋の2700の劣化でやりとりしたことがあります。
私のブログのこのあたり↓
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/542/
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/951/

こちらではeneloopを2組(8本)使っていますが、
今のところ致命的劣化には至っていません。
このあたりのデータ↓
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1014/

参:松下オキシライド乾電池の液漏れ
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1012/

書込番号:7686012

ナイスクチコミ!0


スレ主 uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/17 22:30(1年以上前)

じじかめさん、3dB(自宅)さん、こんばんは
返信ありがとうございます。 

>uwuさん、三洋のeneloop、充電時に液漏れしたのでしょうか?

エネループじゃあなくてパナ製の充電池だったんですが、てっきり液漏れは
充電池では起こらないと思っていましたので少しショックを受けました。

デジカメに入れっぱなしにしておいたのもよくなかったのですが、そもそも充電池は
使い捨て電池よりも割高なので宣伝どうり500回の充電に耐えて欲しかったです。

自分もいろいろなメーカーの充電池を使用しましたがエネループを1回使えば
他の充電池はゴミのように感じます。 実際、他の充電池で満充電しても自分の
所有しているデジカメのうち2台は作動しませんでしたが、エネループを使うと全く
問題なく作動しました。 これからはエネループ以外の充電池は買わないつもりです。
でもせめて500回繰り返し使用できると謳った他社製の充電池も宣伝とうりに
寿命まで使いたいです。 

3dB(自宅)さんのブログを読みました。 メーカーは500回とか1,000回
繰り返し使えるとか言いますが、デジカメで使用していると100回くらいで
かなりへたれて満充電してもデジカメは作動しなくなりますね。 パソコンの
充電池も1年たつと満充電後でも5分間しか使用できなくなったりしますし、
メーカーの過大宣伝にはあきれてきます。 メーカーにかわる第3者が実験して
消費者に性能を宣伝してもらいたいものです。

書込番号:7687548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2008/04/18 13:28(1年以上前)

uwuさん、三洋じゃない件、了解。私の早とちりでした。
「パナソニック製の充電池」と書かれてましたね。
eneloopを松下の充電器で充電したらっと早合点してました。

さて、充電池の寿命、何なんでしょうね。
メーカーが言う充放電回数に達しない。
電池が発熱するくらいの電流で充電する急速充電器が悪いのか?
JISが規定する電池の寿命試験方法とは違いますからね。

先日のこと、ニッ水とニカド電池を解体したのです。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1107/
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1139/
電池の中身、電解液でヌメヌメしているものだと思っていたら、
思いのほか乾いた状態なのです。
電池の寿命、ひょっとしてこういう状態になるからなのかい?
っと思っております。

電池というカテゴリーでブログにあれこれ書いています。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/category/12/

書込番号:7689952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング