充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(2886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PD3.0の充電器について

2020/07/12 21:44(1年以上前)


充電池・充電器

クチコミ投稿数:7件

PD3.0でPPS対応の充電器を買ってGalaxyS20とS9を急速充電したいのですが、ケーブルはPD対応のUSB3.1 Gen2対応じゃないと駄目ですか?PD対応USB2.0じゃ急速充電できませんかね

書込番号:23530046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/07/12 21:54(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0861JXF1Y/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_1EWcFbQP5VYEJ

https://www.amazon.co.jp/dp/B0827KJ6DY/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_eFWcFb949MFQ3

この2つなら急速充電できますかね?

書込番号:23530074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Galaxy S20とS9の急速充電について

2020/07/12 15:48(1年以上前)


充電池・充電器

クチコミ投稿数:7件

Galaxy S20とS9を急速充電したいのですがこの2つの商品で急速充電できますか?

補足
・S20は超急速充電でなくてもOKです
・2端末同時に充電しても2つとも急速充電になりますか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07DPPST68/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_w8QcFbSFR9M3P

https://www.amazon.co.jp/dp/B084SNYZSX/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_igRcFb2FRYGFQ

書込番号:23529283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

対応ノートパソコン

2020/06/11 20:55(1年以上前)


充電池・充電器 > RAVPower > RP-PC133 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

RP-PC133はusb-c充電のノートパソコンあれば、どんなパソコンでもusb-cケーブルで充電できるのでしょうか?

書込番号:23462540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/11 21:15(1年以上前)

現時点で仮に可能だとしても、将来可能かわかりません。
所有パソコンにあった充電器を推奨します。

>Yibaision USB急速充電器 ACアダプター PD対応 Type-C 充電器
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086JGTWV2

書込番号:23462581

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/06/11 21:18(1年以上前)

>2ポート仕様(USB-Cポート:PD3.0(最大65Wの急速充電をサポート), USB-Aポート:QC3.0(最大18Wの高速充電をサポート)で、スマートフォンとMacBook Pro等のノートパソコンを同時急速充電可能な、65W出力で最軽量クラスの急速充電対応モデルです。
https://www.sunvalley.co.jp/?news=rppc133

65WまでのPD充電に対応したWindows PC、MacBook。

書込番号:23462589

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/06/11 21:26(1年以上前)

USB Type-Cケーブルは充電用に対応していないのも有るので、充電用と謳っているケーブルを使って下さい。
例えば、
>Nimaso USB C Type C ケーブル 【PD対応 100W/5A 急速充電 1m】タイプc ケーブル MacBook、iPad Pro (2018,2020)、Galaxy等type c機種対応(グレー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q4RS77F/

書込番号:23462607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/11 21:38(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
当方DELLのlatitude5285を利用していますが、オーナーズマニュアルを確認する限り、PD対応とは書いて無いので、RP-PC133とPD対応USB-Cケーブルを購入しても充電できないということですね。

https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/latitude-12-5285-2-in-1-laptop/latitude-12-5285-2-in-1-laptop_owners-manual/システム仕様?guid=guid-ab67ed37-0818-4592-a25c-f04b3a73c18d&lang=ja-jp

書込番号:23462629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/06/11 21:49(1年以上前)

でも、ACアダプタの仕様を見ると、
>45 W USB Type-C、46 W スモールフォームファクタ(SFF)USB Type C および 65 W USB Type-C
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/latitude-12-5285-2-in-1-laptop/latitude-12-5285-2-in-1-laptop_owners-manual/ac-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98?guid=guid-4e482541-1374-4964-9e7d-44093c8c5ddb&lang=ja-jp

RP-PC133はACアダプターとして使えます。

書込番号:23462648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/12 08:26(1年以上前)

RP-PC133はACアダプターとして使えるんですね。
ありがとうございました。

書込番号:23463284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

標準

単3型のリチウムイオン電池は?

2008/08/06 00:41(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

クチコミ投稿数:94件

単3型のリチウムイオン電池(充電式)は、まだ製品化されていないようですが、何故なのでしょうか?

書込番号:8173834

ナイスクチコミ!10


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/08/06 07:34(1年以上前)

リチウム電池専用充電器を使わなければ危険だから。昔の充電制御回路無し充電器が家庭に存在する以上、誤用による事故がさけられないので今後も市販はされないと思われます

書込番号:8174450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件

2008/08/06 08:17(1年以上前)

G4 800MHzさん お早うございます。

なるほど、そういう問題があるのですね。
有難うございます。

書込番号:8174533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/06 08:31(1年以上前)

使い捨てタイプと混同される危険性もありますので、単三タイプは出さないと思います。

書込番号:8174562

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/06 12:33(1年以上前)

皆さんが御指摘の点と同時に、電圧の違いもあります。
リチウムイオンは単セルで3.7Vの起電力があります。
もし、間違えて、1.5V電池用の機器に入れたら、どうなるでしょう。
機器の故障は当然として、発火の可能性も有ります。
機器が燃えるだけならまだしも、それが原因で家が火事になったら、死者が予想されます。
このような可能性が有る以上、互換形状での発売は有り得ません。

私は従来型乾電池とは非互換で良いから、統一形状の電池を望んでいます。
電池工業会かどこかが主導して、統一形状を何種類か決め、カメラなど、機器メーカーがそれを採用する…。
そうなれば、少品種大量生産で、電池価格も下がると思います。
機器メーカーの設計者だって、電池部の形状を気にすることが無いので、楽だと思うのですが…。

書込番号:8175231

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:94件

2008/08/07 00:05(1年以上前)

 >私は従来型乾電池とは非互換で良いから、統一形状の電池を望んでいます。
全く同感です。下手するとカメラの数だけ電池の種類が必要になってしまいますね。

 私は単3タイプで低温に強く、軽く長寿命の電池も望んでいます。
 今までは単3リチウム(リチウムイオンではありません)が使用できるカメラを選んで使用してきました。(単3リチウムも電圧が高い為か、単3仕様のカメラでも使え無い物が有りました)
 日常はエネループを使いますが、単3リチウムは低温でも使え、軽く、長寿命で、重宝しました。(アメリカのEnergizer社をフジフィルムブランドで販売していましたが、フジは電池から撤退しました)
 
 
 

書込番号:8177686

ナイスクチコミ!1


hideo_さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/11 20:09(1年以上前)

なんかおかしな知識を持っておられる方がいるようで、
一応書いときます。
リチウムイオン電池は単セルで3.7Vではありませんよ。
3セルで3.7V or 3.6Vです。
昔、携帯電話の設計してたので、たぶん私の情報が
正しいと思います。
携帯電話が5V回路で動いていた頃は4セルのニッケルカドミウム電池と
4セルのニッケル水素の二種類の電池で動くものもありました。
4セルの場合1.2Vx4=4.8Vになります。
海外向けでしたがね。

書込番号:10459438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/01/12 16:26(1年以上前)

リチウムイオンは単セルで3.6Vか3.7Vかと。
http://battery.sanyo.com/product/lithum-ion/lithum-ion.html
昔、携帯電話メーカーに電池売っていたので間違いないと思います。

書込番号:10773233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 16:04(1年以上前)

充電できない方なら単3リチウム電池は1.5Vですよね:
http://item.rakuten.co.jp/maci/ultimet_litium_aa_8/

つまり、携帯電話などにあるバッテリパックは充電式リチウムですが、単3仕様ではないですが、一方普通に売っている単3リチウム電池は1.5Vですが、充電できないとの事ですね。
ちょっと混乱しやすいですね。
もう少しこう言う風に纏めて頂ければ助かりましたが...

下記私が理解した情報を書きます:

- 充電式リチウム電池は単3や単4タイプでは現在市場に出ていない。

その理由は2つあって、
- 充電式リチウムですと1.5Vを作る事が不可能(3.6か3.7v程度しか出来ないと)
- 充電出来ない電池と混ぜたり、リチウム電池を対応していない充電機で充電したりするのが危険

で宜しいでしょうか?

書込番号:12629686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 16:07(1年以上前)

危険性に関してですが、使い方を間違って危険が発生する可能性がある製品は世の中沢山あるかと思いますが、どう言ったところで引っかるでしょうか?

元々ニカドとニッケル水素を混ぜたら危険と言われてたにも関わらず、両方の電池を同時に買う事が可能でしたが、リチウムの場合にそれほど危険ですか?

どう言った事が起こり得ますか?

書込番号:12629697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2011/02/09 17:06(1年以上前)

1年振りのレスポンスですね。驚きました。
「リチウム」電池、「リチウムイオン」電池混同しやすいですね。
現在よく使われているのは、「リチウムイオン電池」で充電可能な電池です。
「リチウム電池」は、一般的には充電出来ず、使い切りです。(下のサイトでは充電出来るリチウム電池があるそうです)
単3型のリチウム電池は、米Energizer製をフジフィルムが販売していました。現在はシックジャパンが販売していますが、以前より高価のようです。
「リチウム電池」 は軽量で低温に強く、長持ちします。その点では「リチウムイオン」より優れています。

http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/battery/03/battery03a.html

書込番号:12629880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/07 15:38(1年以上前)

>フランスのサムさん
ニッケル水素やニッカドは破裂するだけですが
リチウム系バッテリーの電解液は可燃性のため
下手すりゃ火事です。

これなんかわかりやすいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=Rb8-MYGyTIE

書込番号:14254150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 16:01(1年以上前)

もり太郎さん>
>1年振りのレスポンスですね。驚きました。
電池はそんなに速く進化するものではありませんので、1年後でも同じような質問ある訳で、作られたスレッドを検索してこちらで投稿する事にしました。

>「リチウム」電池、「リチウムイオン」電池混同しやすいですね。
その違いは知りませんでした。詳しい説明ありがとうございます。

書込番号:14560447

ナイスクチコミ!1


hideo_さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/14 19:54(1年以上前)

以前の投稿は、私の勘違いでした。
お恥ずかしいです。
書き込の削除は出来ないため、
こちらの投稿で訂正します。
リチウムイオン電池は1セルで3.7Vが正解です。
リチウム単三電池は1.5Vです。
ちなみに、リチウム単三電池は、
Panasonicでも、発売しているようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=FR6SJ2B

書込番号:14561035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/05/15 21:06(1年以上前)

hideo_ さん、こんにちは。

久しぶりに解説を有難うございました。

最初の質問から3年以上経ちましたが、単3型リチウムイオン2次電池(充電式)はまだ発売されていないようです。
皆様の御意見のとおりの理由だと思います。

この質問をしたきっかけの一つに、エナジャイザー製のリチウム1次電池(使い切り)を富士フイルムが発売中止になった事があります。
その後シックジャパンが販売していますが、料金が富士の時より高くなってしまいました。今年になりPanasonicが製造販売を始め、期待しているところです。

少し外れますが、デジカメに主に使用している私の希望としては、つぎのようです。

1)単3(単4)型のリチウムイオン電池(充電型)の販売
2)リチウム電池(単3や単4の1次電池)が使用できるカメラの増加(キャノン製などはリチウム電池不可としています)
3)各社カメラの使用電池の統一化(カメラ愛好家としては、カメラの数だけ電池が必要という無駄を無くしてもらいたい)

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14565236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/12 15:55(1年以上前)

単3(単4)型のリチウムイオン電池(充電型)の販売はされているようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maximum-japan/apjd005.html

保護回路付きや、なしやらあるみたいですが。

書込番号:15330641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/11/13 19:41(1年以上前)

フーテンの猫さんこんばんわ。

情報を有り難うございました。いろいろな電池があるのですね。

ただ、使用上の注意で「※単三乾電池と互換サイズですが、電圧が異なりますので、使用機器に適合できるか、十分ご注意下さい。」が残念です。

書込番号:15335755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/13 20:44(1年以上前)

私も残念です。しかし単セルで起電力が高いものを、電子回路など使用せずに低い電圧にすることは不可能なんでしょうね。逆ならば内部で直列に繋ぐなどの手もあるでしょうが。

書込番号:15336053

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/17 02:36(1年以上前)

>逆ならば内部で直列に繋ぐなどの手もあるでしょうが。

リチウムイオン充電池は、自分で複数のセルを組み合わせて使用しない方が良いですよ。
一部の充電池が過充電、過放電になり非常に危険です。最悪は発火、爆発します。
充電池パック等で複数のセルが使われているものもありますが、これは内部の個別の充電池セルの性能や
充電レベルが全て同一になる様にきちんと管理されている事が前提です。
乾電池やニッケル水素充電池を使う事と同様に安易に考えて、自分で直列や並列につなぐ事は止めましょう。

書込番号:15350626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/23 13:56(1年以上前)

以前、パナから発売されていたオキシライド乾電池は初期電圧1.7Vで、初期電圧の違いでいろいろとトラブルがあったようです。
家で使っていたチャイム用の人感センサーに入れたら見事に故障して、下のお知らせを見るまで自然故障だと思っていましたが真相は闇の中です。

[オキシライド乾電池をご使用になる場合のお客様へのお願い]
http://panasonic.co.jp/ec/info/oxyride/

書込番号:15379716

ナイスクチコミ!0


estarさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/24 08:12(1年以上前)

 最初のカキコミから10年以上経ち、SANYOの製品を見ることもなくなってしまいましたが、トピックとなった『単3型リチウムイオン(充)電池』は、実用化され、安全性も確保されて普及していると見ていいのでしょうか。
 Wikipediaでは(いつ書かれたものか定かではありませんが)、「乾電池の代替用途には不向きであり普及していない。」となっていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

 次のURLを見ると1つ目のURLの商品のほうが先に出していて普通に安いので、もう普及しているのかな?と。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1230210.html
https://www.makuake.com/project/3rrr_enevolt/

書込番号:23423380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2020/05/24 12:23(1年以上前)

>estarさん
同じ物ではありませんが、FEDLITE製単3型を購入してみました。(1200mAh)1年以上前ですが、余り使っていません。USBのプラグが本体の1/3を占めてしまうのとUSBだと一度に数本の充電をしにくいのでお蔵入りになっています。
右下単4のように充電器で使えれば良いですが、中国製ということで、まだ試していません。

>実用化され、安全性も確保されて普及していると見ていいのでしょうか。
そうは思えません。軽量、大出力、低温下で使用可能。これがクリア出来れば良いですが。

書込番号:23423829

ナイスクチコミ!0


TE !さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 15:15(1年以上前)

最新の製品はこんなのもありますね!

書込番号:23453527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TE !さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 15:17(1年以上前)

こちらが充電器です?

書込番号:23453537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2020/06/07 17:33(1年以上前)

>TE !さん

2本セットを注文してみました。余り期待しないで待っています。
https://www.makuake.com/project/3rrr_enevolt/

書込番号:23453873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

赤く点滅して充電できません

2020/05/20 01:32(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形・単4形兼用充電器 NC-TG1

エネループ以外のニッケル水素電池でも、充電できる物と赤く点滅して充電出来ない物があるのですが、
出来ない電池は、劣化してたり壊れてたりしているという事なのでしょうか?

書込番号:23414974

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/05/20 01:45(1年以上前)

エネループ専用充電器ですから、充電できる方が変では?
パナのエネループ専用充電器でエネループが充電できたり、できなかったりします。

一方、XTARの充電器だと、充電できたりします。

>XTAR(エクスター) 高速USB充電器 VC4S 4スロット バッテリーチャージャー QC3.0 最大3Ax1 / 2Ax2 【電圧・充電容量・充電電流・内部抵抗値の表示機能 Li-ion・Ni-MHの充電】
これの旧モデルを使っています。

書込番号:23414989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/20 06:22(1年以上前)

お早うございます。

ニッケル水素充電池に限った話では無いですけれど充電制御は精密みたいです。印加した電流と検出された電圧の関係から同じニッケル水素充電池でも特性は異なるでしょう。エネループはFDKと言う日本の会社で作っているらしいですが富士通ブランドのニッケル水素充電池もまたFDKで作っているようなので互換性は高いんじゃないでしょうか。東芝のインパルスは中国製なのでFDK製とは別物で互換性は低いと思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18096/

書込番号:23415117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/20 06:46(1年以上前)

eneloopの充電器にもいろいろあるから一概にそうだってわけではないだろうけど、おそらく最初に簡易チェック的なのがあって僕の感覚だと最初に異常(というか正常ではない)と認識されると充電出来ない、最初の簡易チェックを乗り切ると充電出来る

で、あくまで簡易チェックなもんだから電圧だか電流だかを計測して微妙な数値でも弾かれるんじゃない?
で何度かカシャカシャ入れ替えてたらオッケーと判断されることがあってそうなると最後まで充電できるって感じかな?

書込番号:23415130

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/20 08:52(1年以上前)

赤く点滅した電池は抜き差しして入れ直すと点滅が消えて充電できることがあります

充電器仕様(エネループニッケル水素電池)
NC-TG1  出力 DC1.2V 単3形300mA×4 単4形150mA

BQ-CC08 出力 DC1.5V 単3形550mA×4 単4形275mA (Panasonic)
BQ-CC53 出力 DC1.5V 単3形300mA×4 単4形225mA (Panasonic)
BT-JUTK 出力 DC2.82V単3形800mAmax (オーム電機)

充電器によって仕様が異なるので、お気に入りメーカーがあればそのメーカー用を買い直すのも手かもしれません

書込番号:23415276

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/20 08:56(1年以上前)

>ひとりぼっちでぷよぷよさん
こんにちは

楽天で買った、緑色の単四は、たまに充電不十分でも

完了になりますが、入れ直すと充電が始まり完了します。

パナソニックの電池にも使えます。

書込番号:23415284

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2020/05/20 12:21(1年以上前)

充電できないことがあるんですね

パナソニック製の充電器ですがダイソーの充電池をふつうに充電できてます

書込番号:23415617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/05/20 15:16(1年以上前)

>ぬへさん
ベトナム製は、安心かもしれません。
>ひとりぼっちでぷよぷよさん
電池や充電器の電極を磨けば、充電できる確率が増すと思います。
もっとも、指定の電池以外を使用するのは、危険かもしれないので、やめましょう。

書込番号:23415902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2020/06/07 16:58(1年以上前)

皆様方、たくさんのアドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考にして、ニッケル水素電池と充電器の接点が劣化していたのでは?と、
複数同時に充電するのも止め、それぞれの接点を接点復活剤で磨いて1本ずつ試してみました。
ほとんどのニッケル水素電池が充電できるようになりましたが、どうしても充電できないものがあり、
たぶんこれはもう寿命なんでしょうね。
おかげさまで、その他の物はもうしばらく使えそうです、ありがとうございました。

書込番号:23453794

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日本でBQ-CC65を販売している店はないのか

2019/10/14 11:49(1年以上前)


充電池・充電器

クチコミ投稿数:593件

パナソニックが作ったエネループ用高機能充電器のBQ-CC65、
未だに日本で売っているのを見た事がありません。

・2017年の紹介記事
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ohkawara/1068110.html

・2018年度にグッドデザイン賞も受賞
https://www.g-mark.org/award/describe/47261/

・アマゾンUKでは販売されている模様
https://www.amazon.co.uk/dp/B075WDSZD6

輸入ではなく、日本でメーカー保証が付いている正規品を
販売している店がありましたらお教えください。

書込番号:22987040

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2019/10/14 12:10(1年以上前)

2年前である程度のロット生産で終わっているようです。
新品で見つけたのがメルカリで1点ありました。
ヤフオクや楽天にはありません。
「セカイモン」に新品で数点、ただ高い。
一般の店舗で見つけるのは大変かも。

書込番号:22987094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件

2020/03/08 16:58(1年以上前)

解決はしていませんが、現時点で
「日本でBQ-CC65を販売している店はない」
と判断し、スレッドを閉めさせて頂きます。

書込番号:23273098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/27 14:29(1年以上前)

今ごろBQ-CC65を見つけて海外から買いました。国内だとオークションしか見つかりませんね。

書込番号:23430016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング