充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(2886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホでお使いの方に

2011/02/24 11:57(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop stick booster USB出力付ハンディ電源 KBC-D1BS

スレ主 AVATAR KENさん
クチコミ投稿数:2件

eneloop側フル充電の状態で、スマホはどの程度充電できるものなのでしょうか? はじめて使用したこところ、約40%しか充電できませんでした。メーカーカタログにある「携帯電話の充電回数 約0.4〜0.7回」というのは、つまりそういうことなのでしょうか?

書込番号:12700026

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 12:41(1年以上前)

電話機側より乾電池2本のほうが電圧が低いので昇圧回路等でも電気を使います

スマートな形状で携帯性はよいですが効率的にはあまりよくないですね

電池が2本のタイプは何処のメーカーの物も平均して60%(0.6)ぐらいが限界のようです

40%はさすがに少ないように思いますが、大画面で比較的に常時消費電力の多いスマートホンでは電池容量しだいではそれぐらいになるかもしれません
3.7v 800mAのノーマル携帯ですが電源ONでの充電で60%で充電が止まります

L2BSなどのリチウム式やeneloopを4本の使うタイプだと2回満充電できます

ご参加までに

書込番号:12700165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AVATAR KENさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/02 13:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
やっぱり40〜60%が限度のようですね。本当の緊急用ということで割り切って使用します。

書込番号:12729130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討 eSegTV、V&バッテリーと比較

2011/02/28 14:27(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件 eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BSのオーナーeneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BSの満足度4

購入を検討していましたが、iPhoneでのワンセグ視聴も検討していたら、
eSegTVとV&バッテリーを発見しました。
この充電器より高いが、充電とワンセグの視聴ができるので、どちらかを買えば、この充電器KBC-L2BSは買わなくて済みそうです。
KBC-L2BSはiPhoneなら2回ほどフル充電できると購入した人が書いていましたが、eSegTV、V&バッテリーと比較した人、あるいはeSegTV、V&バッテリーのどちらかを購入した人があおれば教えてください。

書込番号:12719912

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/01 02:50(1年以上前)

どちらも使っている訳ではありませんが、以下のことがわかります。

KBC−L2BSの仕様を見ると、
内蔵リチウムイオンバッテリーは3.7V、5000mAh
出力は、5V、500mAで約240分(1例として)。

eSegTVの仕様は、
バッテリーはリチウムイオンバッテリー 3.7V、1020mAh
出力は、5V、500mAで約80分

出力側の容量差は3倍ありますね。

L2BSで仮にiPhoneがバッテリーが空の状態から2回まで充電できるのであれば、
充電後のL2BSのバッテリー残量が判りませんが、eSegTVでは1回フル充電は厳しそう
です。

eSegTVのバッテリーはワンセグと充電用は共用の様なので、充電に使ってしまえば
ワンセグはほとんど使えないと考えておいた方が良いでしょう。

ワンセグと充電のどちらを重視するかですね。

書込番号:12723205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件 eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BSのオーナーeneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BSの満足度4

2011/03/01 07:56(1年以上前)

nehさん ありがとうございます。
specを見たけどよくわからなかったのですが理解できました。
調べた下記のワンセグチューナーを再度検討して決めたいと思います。
充電できない外出先でバッテリーがなくなって1回フル充電するような場合はないと思うので、eSegTVでも大丈夫と思うが、後はワンセグの感度や重さなども比較してみます。
DH-ONEのほうが評判も良く充電しながら視聴もできるが、eSegは無線で視聴できるメリットもあるが。一番は感度ですね。

 DH-ONE/IP 8000円 2時間持つ。
 TV&バッテリー 10000円 2.5時間持つ。
 eSegTV 11000円 4時間持つ。

書込番号:12723526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電式電池

2011/02/28 09:01(1年以上前)


充電池・充電器

スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして!
充電式電池でおききしたいのですが、モーター系に使用したいのですが、アルカリ電池のようにとにかくパワーがある物を探しています。単2と単3で探しています。ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたしましす。m(._.)m

書込番号:12718919

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/28 11:18(1年以上前)

ラジコンのモーターのような高負荷を連続して長時間持続したいのであれば、ニッケル水素式の充電電池でしたらアルカリよりパワー感は得られます

アルカリは使い始めから使うにしたがって徐々にパワーが無くなりますが、ニッ水でしたら最後までパワーが持続して急激に無くなる感じになります

メーカー的なお勧めですが、どこも似たようなスペックですがやはり流通量の多い三洋のeneloopやパナソニックのエボルタを使われるのが良いかと思います

またより高容量を求められるのでしたら、三洋ですとHR-3UG(単3/2700mA)の様なハイキャパシティータイプも選択可能です
一般的にeneloop(単3/2000mA)の様なローキャパシティー高寿命な物に流通製品が移行していますのでハイキャパシティータイプは選択肢が少なくなっていますが、まだ生産はされていますので家電店に行けば普通に入手できます


単2ですが、使用用途が少ないためか流通量があまり多くないので製品的にも選択肢は少ないです
三洋や東芝なども発売していますが比較的に大型の家電店でないと置いていない場合が多いです
また単2タイプはアルカリと比べて微妙にサイズが大きいものがほとんどで、基本的にアルカリなどの乾電池の寸法で作られている電池ケースに入れようとかなり入りにくく、4本、6本とたくさん入れなければいけない機器ですと入らない場合があります、また+側の凸もサイズがまちまちで場合によっては接触不良になったりしますのでご注意ください
eneloopの単2は比較的アルカリに近いサイズでしたのでハンドライトに直列で4本入れてますが今のところトラブルは出ていません

書込番号:12719314

ナイスクチコミ!1


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 11:44(1年以上前)

凄くわかりやすい説明ありがとうございましたm(._.)m参考にかなりなりました。記事を元に早速探してみます。

丁寧な対応ありがとうございました。

書込番号:12719400

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 20:36(1年以上前)

もう一つ質問なんですが、SanyoのN-TGN01‐6Aセットを買おうと思ってます。
単2を使いたい時は単3を一つ単2スペンサーに入れれば、単2になるんですか?
ユニバーサルていうSanyoの商品は充電が早いてことですかね?

書込番号:12721198

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/28 22:26(1年以上前)

>もう一つ質問なんですが
質問が2つになっていますよ(笑)


>単2を使いたい時は単3を一つ単2スペンサーに入れれば、単2になるんですか?
そうですね
単三が4本セットになっているので、2個付いてくる単二スペーサーに入れれば単二×2として使えます
ただし使える容量は2/3ですよ、ご注意を
単二のエネループは1000円/1個ですので容量的に問題なければこの方法でもよいかと
メリットは
・単二用充電器を買わなくてよい
・軽い
ぐらいですかね


>ユニバーサルていうSanyoの商品は充電が早いてことですかね?

ユニバーサルはこれのことを言われているのでしょうか?
NC-TGU01
http://kakaku.com/item/K0000075952/
【単1形】約8.5時間
【単2形】約4.5時間
【単3形】各充電ポケットに1個:約4時間、各充電ポケットに2個:約8時間
【単4形】各充電ポケットに1個:約1.5時間、各充電ポケットに2個:約3時間

決して早くはありませんね
ユニバーサルの意味としては1台ですべてのエネループに対応できるので「共通性」といったところだと思います

単三と単四専用ですがエネループでの急速充電はTGR−03かTGR−01になります
単三×4本とのセットですとこれですね
03:http://kakaku.com/item/K0000072508/
01:http://kakaku.com/item/K0000072506/
共に単三4本で4時間弱です

これに単二アダプターを別で購入する手も有ります
http://store.shopping.yahoo.co.jp/officemarket/000403423.html


ちなみにご質問のN-TGN01‐6Aに付いているTGN−01充電器は
【単3形】約7時間(1〜4個)/約3.5時間(1〜2個)
【単4形】約6時間(1〜4個)/約3時間(1〜2個)
です

書込番号:12721988

ナイスクチコミ!1


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 22:33(1年以上前)

すみません(>_<)2つしてました(笑)

凄く助かりましたm(._.)m
にーりーさんありがとうございました。

今日は1日電池を調べっぱなしでした(笑)

書込番号:12722034

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/28 22:46(1年以上前)

携帯オンリーですか?
PCじゃないと調べるの難しいですよ
私もメモ片手によくやりますが(笑

充電池はヨドバシ等のかなり大型な店舗に行かないとなかなか揃っていないですね

調査がんばってください

書込番号:12722141

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 22:49(1年以上前)

昼間は携帯で!夜はパソコンです(^-^)/

お陰様でネットで買えました。

書込番号:12722157

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/01 03:13(1年以上前)

電池のスペーサーは、最近は100円ショップにもありますね。
エネループのものより造りは良くありませんが、一応使えます。
引っかかりがある場合は、軟質プラスチックなので削る等の調整もし易いです...^^;

書込番号:12723228

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 06:59(1年以上前)

nehさん、耳寄りな情報ありがとうございます(^-^)/参考になりました!100均 ものぞいてみます!!

書込番号:12723430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単4形4個入りパック HR-4UTGA-4BP

クチコミ投稿数:6件

昨日、Joshin明石大久保店でHR-4UTGA-4BP(eneloop単四4本パック)を1216円で買いました。
自宅のバッテリーテスターで電池残量を測ったら「WEAK(黄色ゾーン)」と「REPLACE(赤色ゾーン)」の中間を示します。また、ワイヤレスマウスに2本入れてPC側から「デバイスの設定」>「電源のステイタス」を表示させると「バッテリー残量36%」と表示されます。
eneloopはパワー残存率が3年後でも75%と総合カタログに※当社従来ニッケル水素電池HR-3UGとの比較と記載されています。
メーカーさんの問合せ窓口にお電話で製品の製造年月の調べ方を教えてもらい本体の刻印(白地に刻印してあるのでほとんど文字として判読しづらい凹凸ですが)を確認すると、2010年12月でしたので「パワー残存率半年後90%」という記載ともバッテリーテスターの測定結果は異なっているように思います。
試しに専用充電器(NC-TG1)で1本だけつぎ足し充電してみました。通常残量0%から充電すると6時間かかるところ、95分で充電完了しましたが、バッテリーテスターで測定すると「WEAK(黄色ゾーン)」の中程を示します。充電時および測定時の室温は22℃です。総合カタログによるとenelooは「低温に強い」そうです。
1.2V Min750mAhの充電池をつぎ足し充電するとバッテリーテスターで「WEAK(黄色ゾーン)」を示すのが不具合かどうか、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:12700312

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 13:54(1年以上前)

バッテリーテスターと言うのはどの様なものでしょうか?
ワイヤレスマウスは充電電池対の物でしょうか?

書込番号:12700399

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 13:57(1年以上前)

訂正します、すみません

バッテリーテスターはアルカリなどの通常乾電池専用ではありませんか?

書込番号:12700407

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 14:00(1年以上前)

また間違えました
重ね重ね申し訳ないです


ワイヤレスマウスの電池残量測定機能は充電電池対応になっているのでしょうか?

書込番号:12700415

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/24 16:29(1年以上前)

バッテリーテスターと言うのは、多分一般的に売られている乾電池用のテスターだと思いますが、
これでエネループ等の充電池をチェックしても正しい電池残量はわかりません。

理由を大まかに説明すると、乾電池は定格電圧が1.5Vで、電池の残量が少なくなるにつれて
徐々に電圧が下がっていき、電圧を調べることで凡その電池残量を判別することができますが、
エネループ等のニッケル水素充電池では、定格電圧が1.2Vで、満充電時では1.3〜1.4V近く
までの電圧がありますが、約80%〜20%位の電池残量の間は約1.2V位の一定電圧を保ちます。
この様な1.2V位の一定電圧を保つ期間が長いと言う充電池の特性がある為、電圧での電池残量の
判断ができない理由です。

乾電池で1.3Vになっていれば、その電池残量はある程度減った状態なので黄色表示、1.2Vなら
ほとんど電池残量が無い赤色表示となりますが、これをニッケル水素充電池に当てはめると、
満充電時(約1.3V)で黄色表示、約80%〜20%位の電池残量(約1.2V)では赤表示と
なります。

以上のことよりそのバッテリーテスターでの、ニッケル水素充電池での黄色表示、赤表示については
テスターおよびバッテリーの不具合と言う訳ではありません。

この様なニッケル水素充電池の場合は、電池残量を正確に知る方法は残念ながら無いですね。
判るとしても、満充電に近い状態、電池残量が約80%〜20%の状態、1.2Vより電圧が下がった
場合のほとんど残量が無い状態くらいです。

ワイヤレスマウスで表示するバッテリー残量も乾電池を想定されていると思いますので、その様な
表示になっていると思います。

以上でご理解いただけましたでしょうか?

エネループは私も今まで結構多くの本数を使っていますが、初期不良にはまだ当たったことはありません。
型落ちの製造から2年位経った、半額以下で売られていたものも購入して使っていますが、購入時の
電圧は下がっていましたが充電して問題無く使えています。
エネループの初期不良率は、他の一般のニッケル水素充電池よりかなり低いと思いますよ。

書込番号:12700907

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2011/02/24 16:37(1年以上前)

Neereeさま、早速のレスをありがとうございます。<m(__)m>

>バッテリーテスターと言うのはどの様なものでしょうか?
>バッテリーテスターはアルカリなどの通常乾電池専用ではありませんか?
バッテリーテスターは本体に「1.5V用 単1〜単5」と書かれているのみでボタン電池の絵と乾電池の絵がありまして、メーカー名は不明です。通常乾電池専用とは表記されていません。サンヨーのエネルピーではありません。

>ワイヤレスマウスは充電電池対の物でしょうか?
>ワイヤレスマウスの電池残量測定機能は充電電池対応になっているのでしょうか?
ワイヤレスマウスはSONYのBluetooth レーザーマウスVGP-BMS15です。仕様書には「電源 単4形(LR03)アルカリ乾電池2本」とありますが、充電電池が使えるとも使えないとも記載されておりません。また、電池残量測定機能についてはWindows7で動作するデバイスドライバーであること以外不明です。

このような事情ですがお気づきの点はありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12700933

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 17:24(1年以上前)

Looking forさんおつかれさまです

1.5V用は使えないです
というかエネルーピーもけっこうあいまいです

たぶんマウスも乾電池用の想定だと思います
マウス本体の電気構造もあるのでドライバーだけでの充電池対応は今後・・・な感じだと思います
詳しくはnehさんの文章を参考にしてください

電池の不具合ですが、私も仕事や家庭用、趣味用で50本ぐらいのエネループ使っていますが2年や3年の使用では不具合は出ていませんし容量もさほど低下していません
かなり安定したよい商品だと思います

本当の容量測定ですが、乾電池で作動し、かつ電池駆動での使用時間が分かる機器はお持ちじゃないでしょうか?
たとえばハンドライト(単三架×2本で5時間点灯)とかラジカセとか
カタログとか商品タグでだいたいの電池動作時間が分かるようなもの

それらで使われて判定するのがよろしいかと思います
あまりにも持ちが悪いようでしたら新しいうちに購入店にご相談するぐらいですかね

書込番号:12701076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 18:33(1年以上前)

Nehさま バッテリーテスターの特性とニッケル水素電池の特性をご説明くださりありがとうございました。粗忽者の私は1.5V用のバッテリーテスターに1.2Vのeneloopをテストさせて「???」と思っていました。ニッケル水素電池のパワー残存率をテストするには特殊な回路のテスターを用いるそうですね。
また、買った直後のニッケル水素電池は満充電にはなっていないとは知らないものですから、「半年後の残存率90%」というカタログの記載と一致していない「???」とも思ってしまいました。でも、カタログにはちゃんと「ご購入後初めての使用や、長期間使用しなかった場合、十分に充電されないことがあります。その時は2〜3回充放電を繰り返してください。」と当然のように記されていました。(^^ゞ
2〜3回充放電をするとeneloop本来の性能が現れるのだと思います。

neereeさま 重ね重ねありがとうございます。
>本当の容量測定ですが、乾電池で作動し、かつ電池駆動での使用時間が分かる機器はお持ちじゃないでしょうか?
えっと、Bluetooth レーザーマウスVGP-BMS15がそれに相当します。「電池寿命は約1.5ヶ月(アルカリ乾電池使用時:1日5時間週5日使用した場合の目安です。」と主な仕様に書いてあります。5時間×5日×6週=150時間ですが、実際に測るとなると長時間なのでムリです。他にはエレパルスというマッサージ器とエアコン用リモコンを持っていますが、さらに使用電力が少ないので容量測定はムリです。そんな機器しか持っていないのにeneloop買うなんて笑止千万…かも(^^ゞ
でも、単三駆動のデジカメは2台あります。単三のeneloopも持ってます。何度も充放電したので充電完了後は手持ちのバッテリーテスター1.5V用で「GOOD(緑ゾーン)」を示します。ちょっとこのバッテリーテスター怪しいでしょうか?
そのような訳で、只今ワイヤレスマウスで放電中であります。昨日2本充電して61%を示しておりましたが、今日は少し減って50%を示しております。

書込番号:12705905

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/26 09:13(1年以上前)

>充電完了後は手持ちのバッテリーテスター1.5V用で「GOOD(緑ゾーン)」を示します。ちょっとこのバッテリーテスター怪しいでしょうか?

そのバッテリーテスターは正常だと思いますよ。

おそらくですがそのバッテリーテスターは1.5Vの乾電池で、例えばですが約1.4V以上の
電圧がある場合が緑色表示、約1.25V〜1.4Vの電圧で黄色表示、約1.25V以下で
赤色表示と言う様な感じになっていると思います。
それぞれの境界の電圧値は一例です。バッテリーテスターの種類によって多少前後すると思います。

エネループの充電完了(満充電)直後は、電圧が1.4V以上になっていることがあります。
そして時間が経つにつれて、新しい充電池であれば最終的には1.3V台の電圧で落ち着きます。
これは充電後、電池を全く使っていなくてもその様になります。
なので充電直後は緑色表示になっていてもおかしくはありません。

スレ主さんの書き込みを見る限り、不具合があると思われるものは見あたりません。

あと、

>充電電池が使えるとも使えないとも記載されておりません。

電池を使用する機器で充電池が使えると明記されていないものは、基本的に乾電池用と考えて良い
です。その機器に充電池が使えるかどうかはその機器にもよりますね。使えても場合によっては
早く電池切れの表示が出る、本来の機能が一部正常に動作しない等の場合もありますので、
その点は頭の隅にでも覚えておいた方が良いでしょう。
もしおかしな動作をする様であれば、充電池の電圧の違いによるものの場合が多いので、乾電池を
使う様にしましょう。

書込番号:12708570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 故障

2011/02/22 21:35(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

クチコミ投稿数:11件

先日、旅行先でスマートホンの充電に使っているときにKBC-L2BSも充電しようとコンセントに刺しました。
その後充電していたKBC-L2BSのランプが消えて充電されなくなり、ボタンを押しても反応しなくなりました。
これって故障になるのでしょうか?

書込番号:12693449

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/24 09:27(1年以上前)

L2BSの仕様が判りませんが、何かの安全機能が働いている可能性があるのでは?
放電、充電の同時接続(使用)をやめて、L2BSのみの充電の単独でもできないのでしょうか?

書込番号:12699616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/24 19:32(1年以上前)

nehさん返信ありがとうございます。
L2BSの放電、充電の同時接続をやめたあとも反応無しです。
自宅でL2BSの付属で付いていた充電アダブタにつないでもランプは光りません。
もしかしたら安全装置が働いてるかもしれませんので三洋のほうに問い合わしてみます。

書込番号:12701620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロUSB用アタッチメント

2011/02/17 10:46(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

クチコミ投稿数:5件

外出時にXperiaの充電に使用してます。
昨日差し込み口が壊れて使用できなくなってしまいました。

本体は問題無いと思います(ipod等は充電出来ました。)
マイクロUSB用アタッチメントのみ
単体での購入は出来るのでしょうか?

すいません自分なりに探してみたのですが見つけられませんでした。
お手数ですが知っている方情報等有ればお願いいたします。


書込番号:12667768

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 12:07(1年以上前)

エクスぺリアはmicroUSB-Bですので家電店で店員に聞けばわかります
普通に売っていますよ
ネットでしたらヨドバシ.comとかにも出ています

エクスぺリアじゃないですけど、長さを変えたかったので汎用品にしました
汎用品でも使えてます
平均1000円ぐらいです
メーカーはバッファロー、エレコム、オウルテックなどですね

三洋の純正品をお探しでしたら家電店ですと補修品として取り寄せが可能です
汎用品よりは高くなりますが純正保障と安心感ですね

ただし取り寄せ発注するとキャンセルできないと思います
価格はわかりませんので取説かeneloopのHPにサポートの電話番号があるはずですのでそちらでご確認ください

書込番号:12667992

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 12:11(1年以上前)

書き忘れました

汎用品あくまでケーブルタイプです
純正のような一体型のものは汎用品では私はまだ見たことはありません
ひょっとしたら発売されているかも?ぐらいです

書込番号:12668001

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 12:58(1年以上前)

連投すいません
ちょっと思い出しました
かなり前ですが部品を買おうと三洋の総合案内(サポートセンター)に電話したときに、郵便番号で検索して自宅近くの部品センターを紹介してもらった経験があります
その部品センターに電話して次の日には部品を入手できました
たぶんまだそのルートも使えると思います
アタッチメントなんで在庫はしていると思いますよ
ひょっとしたら1000円以内かもしれませんね

書込番号:12668154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/18 10:33(1年以上前)

neereeさん 
早速の書き込みありがとうございます。

neereeさんの情報通りサポートセンターに連絡したところ
郵便番号検索で近くの部品センターの連絡先を教えてもらい
今なら在庫が4つあるとの事で無事に注文できました!!

すばらしい情報本当に感謝いたします。
改めてこの度はありがとうございました。

書込番号:12672041

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/18 12:39(1年以上前)

在庫あって良かったですね
こちらもその方法がまだ使えると言う確認ができたので収穫です


ではではm(__)m

書込番号:12672429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング