
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年4月24日 10:34 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月23日 14:37 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月21日 23:18 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月21日 00:21 |
![]() |
8 | 2 | 2010年4月2日 13:25 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月30日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > パナソニック > 充電式エボルタ単3形4本パック HHR-3MRS/4B
パナソニックの充電式電池についてなのですが、
パナソニックの充電式電池は、何種類かあるみたいですが、
どれを買っても大丈夫でしょうか
また、サンヨウとかでも大丈夫でしょうか
詳しいかた、ご教授お願いします
0点

三洋のエネループしか使っていませんが、少なくとも2年以上使い回していてもアルカリ電池以上の持ちは感じています。あまりこだわりがないようなら、今の充電池はどれを買っても大方満足できると思いますよ(個人的には三洋が鉄板だと思っていますが)。
書込番号:11273908
0点

レス 有り難うございます
助かります
サンヨウを購入してみます
有り難うございました
書込番号:11274094
0点

レス 有り難うございます
助かります
サンヨウを購入してみます
有り難うございました
書込番号:11274114
0点

エボルタはパナソニックの充電池の中では一番自然放電の少ない充電池なので選ばれるのなら
値段は多少高くなると思いますがエボルタの方が良いと思います。
三洋の充電池ではエネループがエボルタに相当する充電池で自然放電が少なく定番になっていますね。
ではエボルタとエネループではどちらが良いかと言うと、エネループの方が同条件の放電時での
電圧が若干高いと言う情報がありますので、その理由からエネループの方が人気がある様です。
充電器についてはパナソニックの充電器でエネループ、三洋の充電器でエボルタを充電しても
問題ありません。
ちなみに私は充電池はエネループ、エボルタ両方とも使用しています。
書込番号:11274186
3点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2S
最近、NTT DOCOMOのエクスペリアSO−01Bを購入したのですが、電池の減りが早いので、外室用にこの商品の購入を検討しています。
以前、電気屋で購入したアイホン用のシガレットに差し込むタイプの充電器にUSBの差し込み口があり、そこにエクスペリア純正の充電ケーブルを繋ぎ(アイホン用AC⇔純正USBケーブル⇔エクスペリア)充電をしようとした所、エクスペリアの充電ランプが付きませんでした。
この商品も、同じUSBでもアイホンには対応してもエクスペリアには対応しないのではと思いまして心配です。どなたか実際に使ったことのある方、ご回答宜しくお願い致します。
1点

先日エクスペリアを購入して外部バッテリーを購入しました。
サンヨーのKBC-L3ASですが使用できませんでしたよ。
ソニエリの客相に問い合わせてみると対応していないとのことでした。残念です。
書込番号:11270680
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単三形2個付 USB出力付充電器セット KBC-E1AS
最近、NTT DOCOMOのエクスペリアSO−01Bを購入したのですが、電池の減りが早いので、外室用にこの商品の購入を検討しています。
以前、電気屋で購入したアイホン用のシガレットに差し込むタイプの充電器にUSBの差し込み口があり、そこにエクスペリア純正の充電ケーブルを繋ぎ(アイホン用AC⇔純正USBケーブル⇔エクスペリア)充電をしようとした所、エクスペリアの充電ランプが付きませんでした。
この商品も、同じUSBでもアイホンには対応してもエクスペリアには対応しないのではと思いまして心配です。どなたか実際に使ったことのある方、ご回答宜しくお願い致します。
0点

ご指定の機種ではありませんが
KBC-L3A
KBC-D1
ともに 電池アイコンはかわらず(泣)購入したのにできませんでした
kbc-d1はできると、記述をみたので、期待高だったのですが・・・
ちなみに、ケーブルはSO-01Bの本体添付品です
ご参考までに
書込番号:11238406
0点

内緒・・・ないしょっ!さんありがとうございます。
やはり今現在出ているエネループの中にはエクスペリアに充電出来るものは無いのでしょうか(-.-)
早く出てくれればいいのですが・・・・。
書込番号:11239016
0点

初めまして。
私も同じ商品を購入しました。
エクスペリア対応のUSBケーブルは他社のと違って特殊だそうです。
解決方法としては付属のACアダプターケーブルSO-01(USBケーブル)に、
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443034178
上記商品を取り付ける事によって、充電が出来るように成ります。
私も同じように注文(予約)中です。
是非お試しください。
書込番号:11261564
0点

追記ですが、商品に「AC電源からは充電できません」と表記有るので、
あくまでも私が紹介した商品はエクスペリアへの充電であって、
シガソケットや直接電源コンセントからの、この商品(充電池)への充電は、
出来ないと思います。
書込番号:11261646
0点

すでにご存じかもしれませんが、
sonyのUSB電源CP-ALにて、エクスペリア充電できました
microUSBのケーブルは、SO-01Bの本体付属品です
専門的なことはわかりませんが
エネループと何が違うんでしょうか 出力はDC5V 0.5A で
表記は全くおなじなんですが・・
このCP-ALも、一日かかって探しましたが
結局、片道1.5時間のヨドバシ梅田まで
あまり在庫はなかったみたいです
いろいろ大変ですね<エクスペリア (笑)
ちなみに拙筆ニックネームとこの内容とは何ら関係もありません
書込番号:11264344
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形2個付 USB出力付充電器セット KBC-E1S
最近、NTT DOCOMOのエクスペリアSO−01Bを購入したのですが、電池の減りが早いので、外室用にこの商品の購入を検討しています。
以前、電気屋で購入したアイホン用のシガレットに差し込むタイプの充電器にUSBの差し込み口があり、そこにエクスペリア純正の充電ケーブルを繋ぎ(アイホン用AC⇔純正USBケーブル⇔エクスペリア)充電をしようとした所、エクスペリアの充電ランプが付きませんでした。
この商品も、同じUSBでもアイホンには対応してもエクスペリアには対応しないのではと思いまして心配です。どなたか実際に使ったことのある方、ご回答宜しくお願い致します。
0点

対応していないわけではないですが、問題はUSBケーブルです。
今のところ一部のUSBケーブルしか対応していません。
詳しくはこちらでご確認ください。
ポケットシンクデュアル microUSB+(プラス)
Micro-USBケーブル(通信・充電切替スイッチ付き) MBCSW
Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き) HAMIBMCBSW
この3点が対応しているようですが、いずれも入手困難みたいですね。
書込番号:11260619
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット N-TGR01AS

エボルタ、エネループはほぼ同性能の充電池ですが、エネループの方が若干放電電圧が高い
ので、エネループの方が持ちが良さそうな感じですね。
このことからエネループの方が人気がある様です。
私もエネループを使うことが多いですが、エボルタも一部で使っています。
充電池を使用する上で注意することは、複数の充電池を組で使う場合は必ず電圧を見て
できるだけそろったものを使うことですね。それが充電池を長持ちさせる秘訣です。
書込番号:11167686
7点

とても参考になりました。有難うございます。
エネループを購入してみようと思います。
書込番号:11176799
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形2個付USB専用充電器セット N-MDU01S
パソコンのUSBポートに接続できる充電器は、海外のパソコンにも接続して充電が可能なんでしょうか?
海外に行った際、その国のホテルに設置されているPCのUSBポートへ、この充電器を接続し、デジカメ用のバッテリー(AAサイズ)を充電したいのです。
その国の電圧は日本と違い220Vです。
可能でしょうか?
●もう一つ質問ですが
海外で購入した充電池があります(充電器はありません)。この充電池を充電するさい、このエネループUSB専用充電器で充電は可能でしょうか?(場所は日本で、家にあるPCのUSBに接続するつもりです。)
充電池のサイズは日本のものと同様で、AAサイズです。
※前に海外の充電池を日本の充電器に入れ、コンセントに差したところ爆発しました^^この経験があるので少し怖くて…
詳しい説明お願いします。
0点

>パソコンのUSBポートに接続できる充電器は、海外のパソコンにも接続して充電が可能なんでしょうか?
USBの規格は同一だから、できるはず。(「はず」という意味では国内でも同じ)
>その国の電圧は日本と違い220Vです。
海外用の充電器買ったほうがいいと思うけど。
USBから取ると時間かかりますよ。2本で280分だけど大丈夫?
>海外で購入した充電池があります(充電器はありません)。この充電池を充電するさい、このエネループUSB専用充電器で充電は可能でしょうか?(場所は日本で、家にあるPCのUSBに接続するつもりです。)
>充電池のサイズは日本のものと同様で、AAサイズです。
サイズとバッテリーの仕様はまったく別のものです。少なくても同じジャンルの電池であることが確認できないなら危険です。
>※前に海外の充電池を日本の充電器に入れ、コンセントに差したところ爆発しました^^この経験があるので少し怖くて…
チャレンジャーですね。(笑
書込番号:11139001
1点

>海外用の充電器買ったほうがいいと思うけど
同感です。
海外用というより、現在国内で発売されている充電器はほとんどワールドワイド型(AC100V-240V)なので、行き先に合わせたコンセントアダプタだけで大丈夫です。
PCのUSBを使用する場合、充電のためだけにPCを起動しなければならない、充電が終わらないのでPCの電源を落とせず寝られない等、結構不便に感じることがあるかもしれません。
充電時間が短い、PCの負担がないなどを考えると充電器の使用をお勧めします。
書込番号:11162529
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





