
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS
以前購入したパナソニック製の充電池を使用してましたら、液もれを起こし
カメラに被害を受けてしまいました。 単3型だったのですが、どのような
時に液もれは発生するのでしょうか? 説明書には500回は使用できると
書いてあっただけに短期間で使用できなくなりショックを受けてしまいました。
0点

一般的には使わないで長期間置いていると液漏れする場合が多いように感じます。
書込番号:7681908
1点

uwuさん、三洋のeneloop、充電時に液漏れしたのでしょうか?
それとも使っていて液漏れに気が付いたのかしら?
メーカとしては自社の充電器でしか保証はしないでしょうが
もしその電池を捨てていないのであれば、メーカ(eneloopなら
三洋)に返送し、相談されたらいかがでしょうか?
過去、三洋の2700の劣化でやりとりしたことがあります。
私のブログのこのあたり↓
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/542/
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/951/
こちらではeneloopを2組(8本)使っていますが、
今のところ致命的劣化には至っていません。
このあたりのデータ↓
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1014/
参:松下オキシライド乾電池の液漏れ
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1012/
書込番号:7686012
0点

じじかめさん、3dB(自宅)さん、こんばんは
返信ありがとうございます。
>uwuさん、三洋のeneloop、充電時に液漏れしたのでしょうか?
エネループじゃあなくてパナ製の充電池だったんですが、てっきり液漏れは
充電池では起こらないと思っていましたので少しショックを受けました。
デジカメに入れっぱなしにしておいたのもよくなかったのですが、そもそも充電池は
使い捨て電池よりも割高なので宣伝どうり500回の充電に耐えて欲しかったです。
自分もいろいろなメーカーの充電池を使用しましたがエネループを1回使えば
他の充電池はゴミのように感じます。 実際、他の充電池で満充電しても自分の
所有しているデジカメのうち2台は作動しませんでしたが、エネループを使うと全く
問題なく作動しました。 これからはエネループ以外の充電池は買わないつもりです。
でもせめて500回繰り返し使用できると謳った他社製の充電池も宣伝とうりに
寿命まで使いたいです。
3dB(自宅)さんのブログを読みました。 メーカーは500回とか1,000回
繰り返し使えるとか言いますが、デジカメで使用していると100回くらいで
かなりへたれて満充電してもデジカメは作動しなくなりますね。 パソコンの
充電池も1年たつと満充電後でも5分間しか使用できなくなったりしますし、
メーカーの過大宣伝にはあきれてきます。 メーカーにかわる第3者が実験して
消費者に性能を宣伝してもらいたいものです。
書込番号:7687548
3点

uwuさん、三洋じゃない件、了解。私の早とちりでした。
「パナソニック製の充電池」と書かれてましたね。
eneloopを松下の充電器で充電したらっと早合点してました。
さて、充電池の寿命、何なんでしょうね。
メーカーが言う充放電回数に達しない。
電池が発熱するくらいの電流で充電する急速充電器が悪いのか?
JISが規定する電池の寿命試験方法とは違いますからね。
先日のこと、ニッ水とニカド電池を解体したのです。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1107/
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1139/
電池の中身、電解液でヌメヌメしているものだと思っていたら、
思いのほか乾いた状態なのです。
電池の寿命、ひょっとしてこういう状態になるからなのかい?
っと思っております。
電池というカテゴリーでブログにあれこれ書いています。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/category/12/
書込番号:7689952
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

G4 800MHzさん
ありがとうございます。
早速、明日にでも購入しようとおもいます。
書込番号:6935970
0点


最近デジカメ用に購入しました。
実際に使ってみた結果ですけど
充電時に「CHARGE」の赤色LEDが点灯、
充電完了時には赤色LEDが消灯しました。
書込番号:6945944
0点

じじかめさん taka-bambooさん
ありがとうございます。
アルカリと こんなにも持ちが違うとは思いませんでした。
また さらに4本追加しちゃいました〜。\(^o^)/
書込番号:6962533
0点

なんかせっかくLEDが点灯するんだったらパナループみたいにいろいろ点滅とかつけてほしいですよ(まあエネループ充電器にもついてるけど)
パナループみたいに乾電池を充電しようとするととまるやつがいいですよ!!
書込番号:7639029
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS
N-MR58TGSのクチコミが少ないのでここに書き込みました。
早速購入したN-MR58TGS電池をセットしてコンセントに挿し、ちょっと外に出かけて帰っきたところ、何か遠くでセミが鳴いているような音がして、最初は何の音か分からず、突き止めたらこの充電機でした。
N-M58TGSもこのような音が聞こえますでしょうか?音は、遠くでセミが鳴いているというか、CDの連続読み込み不良のような音です。
5点

私が使用しているものがどちらなのか分かりませんが、
全く同じ音がします。(セミみたいな)
充電って、多少音するものじゃないですか?
カメラの充電器も音しますし…。
書込番号:7546890
3点

NC−MR57ユーザーですが,そんなにひどい音とは思いませんが
まったく無音ではないですね.ジー・・・・・みたいな音ですね.
安物のACアダプターとかキュイ〜〜〜〜ンなんて音出したりしますねw
タコ足とか,近くで使っている機材なんかでも音色が若干変わったり
しますね.静かなコンセントを探してみてもいいかも.
書込番号:7547266
1点

返信ありがとうございます☆やはり音がしてますか、ふむふむ〜。
今まではパナソニックのクイックチャージャーBQ-390や、各種デジカメの専用充電器を使っていたのですが、全くの無音だったもので、これには驚きました。音がする充電器もあるのですね。
でも充電中は私にとっては落ち着いて寝ていられないほどの気になる音なので、寝る時は別の部屋で充電します(笑。
コンセントによっても音が違うとは・・・!いろいろ挿して試してみますね☆
書込番号:7548237
0点

同じような症状がでているんですね。
私が使用しているNC-M58倍速急速充電器でも一定のリズムで、「シュゥー・シュゥー」と音を立てています。充電中に音が気になるほど出ているのは初めてなので、正直なところ心配していたのですが、このスレッドを見る限り充電器の”仕様”なんでしょうかね。
書込番号:7579492
0点

こんばんは
三洋ではNC−M38を持っているが、まったく音などしないな・・。このモデルは冷却用のファンでも付いてるのですかあ?ラジコン用のデルタピーク充電器なんかものすごくやかましいです。(パソコン並み)
充電池はガスが微妙に発生するらしいし電磁波の問題もあるから、携帯電話の電池と同じように人の居ない部屋で充電は必須かな?ラジコン用の電池何ざあ、屋外に放り出して充電してますよ。
書込番号:7583541
0点

私の実験レポート
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat3.htm#MR58HDN
この中に音が発生するヒントになるグラフがあります。
これ↓
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/bat/m58_hdg1.jpg
このグラフの右側部分、波形を拡大しているところがあるでしょう。
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑となっているところ、 ̄ ̄が続いているタイミングで電池に電流を
流して充電しています。
そして ̄\/ ̄となっている部分でいったん充電電流を流すのを
やめて電池電圧を確認しているのです。
電流を流したままだと、端子の接触抵抗などが影響して電池電圧
が安定して読みとれません。
それで、いったん充電を止めて電圧を読んでいるのです。
さて、充電器回路の電源を見ると、充電するタイミングで消費電
力が大きくなります。
そのとき、電源回路のトランスへの負担が大きくなり、電気的な
スイッチング周波数とメカ的な共振により「ジ〜」とか「チ〜」
という音が出るのです。
周期的に変化するのは、充電と電圧チェックサイクルの影響です。
書込番号:7584583
9点

音が鳴るというのは、充電器のとりせつのトラブルシューティングのところに書いてありますよ〜!!
書込番号:7639012
6点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS

保証は誰もしないでしょう。原則は指定電池のみです。
(使える電池は取説に書いてあるかな? 一応2700mAh対応らしいが)
自己責任で使うなら、その充電器はニッケル水素電池対応で、
SONYのニッケル水素電池は三洋のOEMであることが多いという位かな?
書込番号:7599085
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS
購入検討しています。
デジカメ&コードレスマウス用として。
現在デジカメ用としてオリンパス&パナソニックブランドの充電池を使用しています。
耐久については満足に使用していますが,連続撮影するときのフラッシュ充電に時間を要すように思います。(リチウムのCR−X3比)
これは1.5Xと1.2Xの差でしょうか。
また,大容量2700mAhなら(エネループではないですが)変わってくるでしょうか。(現在のものは2000mAh)
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS
エネループは自然放電が少ない、
継ぎ足し充電をしても大丈夫(?)、
と言うのが大きな特徴、
買うならエネループでしょう!
書込番号:7269166
0点

持ちはあまり変わらないと思いますが、自己放電がすくなく、メモリー効果も少ないようです。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/index.html
書込番号:7269427
0点

満充電から1回の使用を考えれば
エネループは2000mAH
HR-3UGは2700mAHなので
もちは普通のニッケル水素のほうが上。
ただし、使いつづける場合は
エネループのほうが性能おちが少ない。
書込番号:7269468
0点

充電後すぐに使うならニッケル水素充電池でもOK、
充電後しばらくたってから使うのであればエネループでしょう。
ニッケル水素を使用していて、寒い時に電池容量が少なくなり、
焦った時がありました。
今ではエネループを使用しています。
書込番号:7269627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





