
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年1月15日 23:40 |
![]() |
3 | 3 | 2011年1月12日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月11日 23:15 |
![]() |
12 | 4 | 2011年1月8日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月8日 16:38 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月5日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
充電ケーブルについて教えてください。
KBC-L2BSを購入しmicroUSBのアダプターが付属していますが、それではdocomoのモバイルルーターHW-01Cに充電できません。
HW-01Cに付属のケーブルでしたら充電できますが、無駄に長いので持ち運びに不便で困っています。
KBC-L2BS付属のケーブルで充電ができている方はいらっしゃいますか?
または、KBC-L2BSからHW-01Cに充電可能でコンパクトなケーブルはありますか?
お解りの方がいらっしゃいましたら、ご享受ください。
0点

はじめまして困っていますさん
一般的に売られているものはほとんどの携帯端末では使用できませんよ
私も以前に困って探したのを紹介しておきます
しかし標準で付いているものとさほど長さが変わらないので今回の場合は意味がないと思います
似たようなものがあるかもしれないので日本橋に行ったときに探しておきますが、見つかるかどうかはわかりません
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/016/16389/
書込番号:12513079
0点

書き忘れました
リンクの下の方で紹介されてる「Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き)」は私は購入していませんが、これと短くて細いminiUSBコードを組み合わせるとコンパクトになるのではないでしょうか?
書込番号:12513096
0点


neereeさん情報有難うございます。
ご提案の切替アダプターを、先日購入したのですが、残念なから充電出来ませんでした(−_−#)
(エネループに付属のケーブル、USB HDに付属していたminiUSBケーブルにアダプターを接続しました)
docomoの純正付属ケーブルはそんなに特殊なものなのでしょうか?
引き続き、情報が有りましたらお願いしますm(_ _)m
書込番号:12513486
0点

この辺の情報はすでに読まれているでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1353466448
http://blog.livedoor.jp/ronblues/archives/1145900.html
いがいと簡単にいけてる方もおられるみたいです
書込番号:12514789
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2AS
BSと間違えてASを購入してしまいました。
充電後USBをさして見ましたが、SH-03C側はカードリーダーモードになってしばらくすると、ASの電源が落ちてしまいました。
どなたか、ご存じな方おられませんか?
0点

最大電流値が違うだけで基本的にはASもBSも変わらない仕様ですよ
リーダーモードになるのはFOMAケーブルなどの通信用のUSBケーブルを使われてはいませんか?
このての組み合わせでは充電だけのケーブルのほうがトラブルが少ないようです
書込番号:12497923
1点

昔使っていた、USBからFOMAへの充電ケーブルに変換アダプターをつけて、つないでみたところ、充電できました。ありがとうございました。
しかし、USBのminiもAだのBだの、ケーブルもいろいろで、どうやればスッキリできるのか、教えて欲しいですw。
書込番号:12499760
1点

そーですね、やたら種類が出ています
デジカメなんかはminiだけで5種類ぐらいありますね
書込番号:12499966
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2AS
始めまして
2商品の違いはUSBの口から出力できる電流値違いです
L2ASは最大出力500mA
L2BSは最大出力1000mAの出力ポート付
ギャラSの充電電流値がいくらかわからないのですが、FOMAのAC充電器02が700mAですので同等を満たすのであればL2BSになりますね
DOCOMOの純正でFOMA 補助充電アダプタ 02というのもありますよ
こちらでしたらDOCOMOショップでポイント交換できると思います
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/index.html#p01
書込番号:12492756
0点

あーなるほど。
安い方でも無理ではないけどー。。。って感じですね(笑
ありがとうございます。
まだ買う気はないですが。
そのうち必要になるかと思いまして。
書込番号:12494927
0点

そうですね
無理ではないけどな感じです
ドコモのやつも400mAの放電しかできないので安い方でも十分かもしれません
書込番号:12495991
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット N-TGR01AS
この充電器での単三型3本の同時充電、問題なくできます。
1本、2本、3本、4本いずれの同時充電ができますよ。
書込番号:12471265
2点

時間短縮できないだけで3本でも充電できます。
1本充電してから2本充電すると時間を節約できます。
書込番号:12471272
1点

fragileearthさん,澄み切った空さん返信ありがとうございます。
この機器は単3専用だと思うのですが、単3、単4両用でそれぞれ1本ー4本の充電が可能な機器はありますでしょうか?
書込番号:12480298
0点

単三専用じゃないですよ
単四も充電可能ですし混合充電も可能です
http://products.jp.sanyo.com/products/nc/NC-TGR01_D/index.html
書込番号:12481110
4点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop stick booster KBC-D1AS
家にあったUSBケーブルで携帯(SH-01B)を充電したのですが、出来ませんでした…
ダイソーなどで違うUSBケーブルを買えば出来るようになりますか?
eneloopは充電器で満タンまで充電済みです。
0点

状況は分かります。
私はケーブル付きのKBC-D1BSを購入しましたが、手持ちのUSB充電ケーブルで試したら充電が出来たり出来なかったりと、不安定な状態でした。
そこで、KBC-D1BSに付属のUSBケーブルと変換コネクタを使ってみたところ、充電できました。
もしかすると、★まっす〜★さんも手持ちのケーブルとの相性が悪いだけかもしれません。
ケーブルだけなら秋葉原や100円ショップなどで安く購入できるので、ケーブルだけをもう一度購入して試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12479240
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
KBC-L2BSにてMacBookAirの充電を試された方おられますか?
MacBookAirの購入を考えていますが、携帯の充電とも兼用で
軽い充電器として購入を考えています。
また、他おすすめの製品あればお教え頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

MacBookAirを持ってる訳ではないですが、簡単に調べてみたところ、
純正のACアダプタの出力が14.5VDC 3.1Aとなっていました。
KBC-L2BSは5VDC 1A(or500mA)出力なので電圧・容量共に不足してますので、充電できません。
書込番号:12466155
0点

ゲンズィ価格さん
回答ありがとうございます。
電圧・容量共に不足してるんですね。
MacBookAir用には、別途購入を考えます。
ありがとうございました。
書込番号:12466497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





