
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年11月18日 08:35 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月5日 01:06 |
![]() |
5 | 6 | 2010年11月2日 13:01 |
![]() |
10 | 14 | 2010年10月30日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月27日 13:57 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月15日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop stick booster KBC-D1AS
この製品買い使ってみましたが、私の持っている携帯ソフトバンク932SHに充電できませんでした。他の機材、SONYのウォークマンには充電できたのですが。。。
手持ちのデータ転送のできるUSBだからできないのでしょうか?
もし、100円ショップに売っている充電専用のUSBを買えば充電できるのでしょうか??
わかる人がいらっしゃいましたら返信よろしくお願いします。
0点

使われている USB ケーブルが 932SH の充電に対応されているかが不明ですのでなんとも言えませんが、100均で売っている USB 充電ケーブルも最近はパッケージの裏に対応機種リストへの QRコードが載ってたりしますので、それで確認して対応されている物を購入されたらどうでしょうか
ただ、店内での写真撮影不可の店が多いので、店員さんに一言断ってから行われる方がいいでしょう。
書込番号:12234245
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2AS
ワイマックスのBic wimax serviceのルーターとの接続が全くうまくつながりません、、、
iPhoneへの接続は問題無いのでエネループには問題が無いのかもしれないですが
ワイマックスからもらったusbケーブルが問題なのかわかりません、、
せっかく活用していきたいのですが、つまずいております。
相性でもわるいのでしょうか?
どなたか、お教えお願いいたします。
0点

Bic wimax serviceのルーターって、どのルーターですか?
ひょっとして、出力電流が足らないとかってオチはどうでしょうか?
0.5Aじゃ駄目で、1.2A程度必要と言う機種もあります。
書込番号:12134314
0点

URoad-7000というルーターです。
購入時は接続したので出力電流は問題無いと思うのですが?
そこが問題なんですかね??
書込番号:12135116
0点

取説が手元に無いので 正確でないかもしれませんが
付属のUSBケーブルで対応しているのは「充電」ではなく「給電」までです。
充電はACアダプター(DC4.2V 1.2A)だけでという考えらしいので。
PCのUSB端子に繋いでも充電できていないのではないですか?
PCのUSB端子の出力も500mAなので 給電で動作は可能でも充電までは
できないと思います。
ただ実際のところ 出力が上がればUSBケーブルでも充電可能です。
1A出力のUSBアダプターで充電できていますので
新型のKBC-L2BSならできるのではないかと思います。
私も給電でKBC-L2ASを使うか 充電でKBC-L2BSを含む1A以上出力の
バッテリーにすべきか 悩んでいるところです・・・
書込番号:12164390
0点

みなさまご意見ありがとうございます。
問い合わせた結果、ケーブルに問題があるようで
購入したお店に行くと新しいケーブルに交換してくれました。
そして、
無事に充電ができるようになりました。
usbケーブルのルーターにさすほうの先が痛んでいたのが
原因でした。
無料で交換もしてくれて、これからのノマドライフが楽しく
過ごせそうです。
書込番号:12166483
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS
エネループ愛用者です。
一眼レフカメラと、PCのマウスとキーボード、置き時計、TVやCD,アンプのリモコンと多用途に使えるのと、繰り返し使えるという利点でエネループ一筋ですが、予備をいつも12本おいてあります。
ふと思ったのですが、皆さんは予備で置いているときはフルに充電して置いてありますか?それとも、空っぽのままですか? どちらがよいのでしょうね?
1点

フル充電です。エネループは放電しにくいので・・・
書込番号:12102349
1点

エネループなら自己放電が少ない充電池なのでフル充電で保管しておいても良いでしょう。
うろ覚えですが、確かエネループは充電後1年放置でも80%位の充電量が残っていると
謳っていたと思います。
私もエネループは良く使っていますが、予備は充電して置いてありますよ。
書込番号:12102540
1点

私は充電した状態でストックしてます。
用途はワイヤレスマウス、同キーボード、電動歯ブラシ、ゲーム用リモコン、携帯用音楽プレイヤーなど。
もちろん放電が少ないということもありますが、マウスやリモコンなどは電池消耗度が分からず、ある日突然、電池切れが発覚したり、交換が必要になる。
そういう時、急速でも数時間かかる充電を待つのはちょっと…
残存電力が80%に減っていても、充電済みで控えさせていればすぐに交換できますから。
ただ、12本も予備があれば少し考えますね。
多分、「充電して置く用」と「空のまま待機用」に分けるかもしれません。
で、「空のまま待機用」はあまり継ぎ足し充電をせず、使い切るようにするかな。
電動歯ブラシとかは、残り容量が半分くらいになったら交換してすぐ充電しちゃうから、ものすごい継ぎ足し充電になってしまう。
エネループは継ぎ足しによる寿命の縮みが少ないといいますが、ゼロではないですので。
使い方が荒いものには、それ用に決めた電池をローテーションさせた方が良いと考えるでしょう。
書込番号:12102642
1点

皆さん ありがとうございました。
エネループは充電して保管していても良いようですので、すぐに使えるように今まで通り、充電しておくことにします。 一番頻繁にとり替えるのはやはりカメラです。ストロボを多用すると2-300枚できれいになくなります。あと、意外とワイヤレスのマウスが2−3ケ月で切れてしまいます。
あと、単四使いの子供の動き物のおもちゃも、早いですね。
書込番号:12103504
0点

すみません。便乗質問します。
保存は80%くらいがいいというのは今は関係ないのでしょうか?
空で保存するとそのまま死んじゃうのも昔の話ですか?
書込番号:12152612
0点

>空で保存するとそのまま死んじゃうのも昔の話ですか?
それは今でも変わらないでしょう。自然放電をしない訳では無いですから。
いくらエネループでも長年ほっておくと過放電で死にますよ。
長くほっておくと内部が不活性化、結晶化して充放電を繰り返しても新品同様には
戻りません。
充電しておくと言うのは過放電を防ぐ為と言えるでしょう。
書込番号:12153077
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
サンヨーに問い合わせたのですが、返答がないので、こちらに質問させていただきます。
L2BS は、USBに1台で接続したときに、1A で出力できるとのことですが、iPhone4 で使用した場合、従来機種 kBC-L2AS に比べて、充電時間の短縮を期待することができるのでしょうか。
1A 出力と500mA 出力とでは、充電時間に差があるのでしょうか。
あまり変わらないのなら、現行機種 kBC-L2AS を購入したいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

電源側(この場合はこのバッテリーKBC−L2BS)の出力が大きくなっても、
充電される側(iPhone)がそれに対応している必要があります。
充電される側の充電電流は決まっていると思うので、充電時間は変わらないと思いますよ。
書込番号:12057378
3点

すばやいご返答ありがとうございます。
iphone が対応している必要があるのですね。
USBから充電している場合と、電源ACから充電する場合と充電時間が違うので、単純に電流の違いかなぁと思っていました。
iPhone が、iOSのアップデートで対応してくれるといいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:12057528
0点

調べてみて、Apple純正のUSB電源アダプターも、500mA 出力みたいです。
それ以上の電流は無理みたいです
やっと理解できました。KBC-L2AS 購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12057586
1点

1A で出力できるメリットは500mAで充電できないiPadやエクスペリア等が充電できる事だと思います。私はiPadとiPhoneとL2ASを持っていますがKBC-L2BSが発売されたらヤフオクで手放してこの商品を購入予定です。お急ぎでなければ10/21過ぎにヤフオクなどで中古品が沢山出てくると思いますよ(笑)
書込番号:12057854
2点

L2ASが、amazonで安くなっていたので、どうしようか考えていました。
もう少し、待ってみます。情報、ありがとうございます。
書込番号:12057861
0点

iPhone 4に付属していた家庭用コンセントからの充電器には小さく「Output:5V 1A」と表記してありました。
恐らくUSBからだと500mA、家庭用コンセントからだと1Aで充電されると思います。
書込番号:12058651
0点

iPhone4 は 1A の充電に対応しているということでしょうか。
パソコンのUSB 500mAと、Apple純正の白いアダプタ 1A も、コードは同じUSB 接続なので、
充電器が1A 出力できたら、充電時間の短縮になるのでしょうか。
書込番号:12058740
0点

実際にはiPhone4の充電は5V 500mA〜700mA程度なので、1A出力のもので充電しても若干充電時間が短縮できる程度です。
書込番号:12059996
2点

みなさん、ありがとうございました。
L2AS をもう少し安くなってから、購入したいと考えています。
書込番号:12074674
0点

iPod nanoもこの製品で充電できるのでしょうか?
書込番号:12093077
0点

>>[12093077]
iPod nano(第5世代)は対応している様です。
それ以外でしたら問い合わせて確認が必要と思います。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/charge.html
書込番号:12093446
0点

使用のレポがありました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20101025_401867.html
書込番号:12111186
0点

iPhone 4での充電時間についての詳細なレビューがありました。
かなり時間が短縮されるようですね。
http://ipodtouchlab.com/2010/10/eneloop-mobile-booster-kbc-l2bs-ipad.html
書込番号:12138194
2点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 充電式ニッケル水素電池 単3形カラー8色パック HR-3UTGA-8TN
電池自体あまり使いませんから、特に必要性を感じないのですが
なくなった時に、非常に不便さを感じ1つ使ってみようかなと思
い。どれぐらいもちがよいのか(バッテリーとしての持ち:何回
ぐらい充電できるかなど)使っておられる方がいらっしゃったら
教えてください。
また充電のしかたによってメモリ効果?だったかなだんだんと
充電量が落ちてくるとか聞きますけど、そこいら当たりも教えて
ください。
0点

Eneloopの評判やHPみればすぐわかると思いますがこの電池は充電回数や充電条件、充電容量など総合的に優れていて評判の良い電池ですよ。
書込番号:11141902
0点

>電池自体あまり使いませんから、特に必要性を感じないのですが
なくなった時に、非常に不便さを感じ1つ使ってみようかなと思
い。
これだったら、別にエネループを買う必要は無いんじゃないですか?
いくら1500回の繰り返し充電が出来るからと言っても、製品寿命が例えば10年で1年に一本しか使わないとかだったら、えらく損です。
電池は、製品寿命が来たら極端に容量が下がるので、特に、充電池に関しては必要が無ければ買うのは得策ではありませんよ。
そういう場合は100均のアルカリ乾電池を常備しておいた方が良いと思います。
書込番号:12058507
1点

>電池自体あまり使いませんから
そのような状態でしたら、無理して、充電池を使わなくてもよいと思います。
私はソニーの充電池をGPS、ICレコーダー、ラジオ、電子辞書、カメラ用のストロボなど色々使ってますので、1週間に1度ぐらいは、充電をして、使い続けていますので元が取れていると思いますが、電池を使わない生活をしていらしゃるなら、無理して使う必要はないと思います。
書込番号:12062498
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





