
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2020年11月23日 22:02 |
![]() |
2 | 2 | 2020年10月31日 03:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年10月23日 11:49 |
![]() |
1 | 3 | 2020年10月2日 00:48 |
![]() |
4 | 3 | 2020年9月27日 18:49 |
![]() |
3 | 1 | 2020年8月30日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > ANKER > PowerPort III Nano 20W A2633N23
iPad air2 を使用しています。
急速充電器の購入を考えているのですが、たくさんあるのでどれを買えばいいのな分かりません。
iPad air2とiPhone7を使用しています。
対応する急速充電器の安めでおすすめを教えて下さい
書込番号:23804141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Anker製iPhone対応の安い充電器を使用した際にタッチ切れや充電停止が発生したことがあります。充電器は純正を使うのが一番安心できます。
下記のように指紋認証できなくなるケースもあります。
https://www.amazon.co.jp/-/jp/gp/customer-reviews/R233VLZGRZZVYS/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01BTHDB4Y
この点を承知で安い商品にするなら、下記のようなiphone7に対応した24Wの充電器を選択する必要があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L2LBD6
書込番号:23804264
0点

>優柔不断...さん
iPad Air2もiPhone7も急速充電非対応なので、仮に急速充電対応の充電器を買っても無駄ですよ?
>ありりん00615さん
>この点を承知で安い商品にするなら、下記のようなiphone7に対応した24Wの充電器を選択する必要があります。
なぜ、急速充電非対応のiPhone7用に24Wの充電器を選択する必要があるのですか?
また本人の知識不足かもしれないようなアマゾンのレビュー1件程度を妄信して、良く公の掲示板で紹介出来ますね。
書込番号:23805221
7点

>エメマルさん
iPad air2もiPhone7も非対応なのですね。。。
だからどのサイト探してもair2の事が書いてなかったのですね。
危うく購入するところだったので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:23806412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式では急速受電はiphone 8からとなっていますが、air2とiphone7は1.4A以上の急速充電をサポートしています。
下記計測では1.7A付近まで上がっており、満充電に近づくにつれて充電電流が低下しています。
https://reliphone.jp/basic-knowledge-of-iphone-battery-pt3/
付属の充電器で充電すると1A以下での充電になるので2A対応の充電器にすれば多少は充電時間が短くなります。
書込番号:23806488
0点

相変わらずリンク先の記事を鵜呑みですね。ご自身で試されたことはありますか?
色々な急速充電器で試したiPhone7の計測結果です。うちにある中華製の急速充電器もiPhone7は急速充電にはなりません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1174704.html
書込番号:23807073
5点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単4形 4本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/4C
仏壇用LEDろうそく2本を常時点灯させるため、エネループの単4の4本セットを毎年買っています。
※電子ローソク 小 サンまごころ https://item.rakuten.co.jp/livingplaza/10000567/ で使用。
4本の電池を@ A B C と番号を付けて順番に回して使っています。
使用時間はおおむね30時間弱、電池そのものの寿命が近づくと24時間以下になり、充電時に充電できなくなります。
(下記購入先は関西資本の在阪球団を応援している東証一部上場の電気店のWEB通販)
2020年 1680円 ケース付き ・充電器セット(単4形×4本付) K-KJ83MCC04は2980円(ケースはつかない)
昨年8月購入時に比べ、充電器付きは、1250円も高くなっているのはなぜか?
昨年は、充電器付き商品を普及のためにキャンペーン価格にでもした?
新型コロナの影響なのか?
2019年 4本用充電器(BQ-CC83)×1台もついて1730円 充電器セット(単4形×4本付)K-KJ83MCC04
2018年 1080円 BK-4MCC/4
2017年 1020円 BK-4MCC/4
2016年 1050円 BK-4MCC/4
2015年 二本入り630円 4本セットがなかった? BK-4MCC/2
2014年 二本入り662円 4本セットがなかった? BK-4MCC/2
この↓質問は、投稿場所を間違えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000474446/SortID=23755035/#tab
4本入りセットが、2018年にBK-4MCC/4からケース付きになってBK-4MCC/4Cに改番になっていました。
0点

そりゃ、消費税も上がってますし、人件費も上がってますから値上がりもするでしょうね。
個人的に思うのは、USB接続タイプの電子ローソク+ポータブルバッテリーとかじゃダメなんですかね?ポータブルバッテリーは製品によっては太陽電池パネルで充電できるものもありますし、もちろん家庭用コンセントでもできます。
書込番号:23755279
0点

確かに結構高いですね。
私も最近は充電が面倒で100均で4本の単三電池を買ってしまいます・・・
交換する手間を考えると充電式仏壇用LEDろうそくを買ってしまいそうです。
書込番号:23758013
2点



充電池・充電器 > ADATA > CW0050 [黒]

CW0100の取説しかダウンロードできませんでしたが、
>ワイヤレス充電を開始する
>携帯電話が正しく置かれると、CW0100の青色のインジケータランプが点滅し、充電が行われている
と記載されてますので、充電中なのでしょう。
(^_^)v
書込番号:23742903
0点

回答ありがとうございます。
点滅しても所持しているXPERIA1、oppoA5は充電されていないので対応していないかもしれませんね。
書込番号:23742978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



充電池・充電器 > ANKER > PowerPort Atom III 45W Slim A2617111
こちらの充電器をつかって、以下のパソコンを充電できますか?
HP Elite x2 1012 G1
パソコン付属の充電器には「output 5V-2A 12V-3A 15V-3A」と記載されてます。
書込番号:23602456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


パソコン付属の充電器が15V・3Aなら仕様上はたぶん充電出来るかと思います。
純正のアダプタが大きいから使いにくいのかな?
書込番号:23699833
0点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop pro 単3形 4本パック(ハイエンドモデル) BK-3HCD/4C

>わいるどCATさん
こちらと同じ製品を2015年頃に購入して、年に数回しか使わないですが、ストロボやポータブル赤道義で使用して極端な性能劣化はまだ感じないので、使える事は使えるのではないでしょうか。
ただし、私は一切保証は出来ないので、自己責任で判断をお願いします。
書込番号:23629248
1点

なるほど!ありがとうございます。
確かに…自己責任ですね…。
書込番号:23629520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7年前に購入した普通のエネループを使ってますが、数え切らないほど充電して特に支障なく使えています。
ただ、eneloop proはレビューを見ると実際の使える充電回数が少ないようです。
使っていない新古品?(未使用品?)なら大丈夫だとは思いますが・・・
大容量ニッケル水素充電池の寿命に関するショッキングなデータ
http://hitoriblog.com/?p=45192
書込番号:23691314
3点



充電池・充電器 > BELKIN > BOOST↑UP F7U082jcWHT [White]
使い始めて気がついたことにメーカー公表の80%充電ではなく、【100%充電になることもあります】どうしてなのかはわかりません.バッテリー残量が30-50%前後で充電すると100%で、10-20%前後で充電すると80%なのか.状況確認のためもう少し試してみます.
2点

エアコンを効かせた低室温での充電では、残量にかかわらず100%充電となるようです.
室温何度以下が100%となるかは数度試して確認する必要があります.Qi規格での充電ではスマホ自体がかなり熱を帯びますので、一定温度以上になるとリミッターがかかっているようです.
この手の情報、メーカー側で提示すれば良いところ、何故にユーザー側が検証してるんでしょうかね.昔ながら変わらずのBELKINだなと思っています.
書込番号:23630275
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





