充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(2886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

充電池・充電器

クチコミ投稿数:1件

どなたか教えてください。
ノートPCとスマホの充電可能なモバイルバッテリーをと、
以下商品を購入しました。
サンワダイレクト モバイルバッテリー 大容量 12000mAh
2ポート出力 ノートPC iPad iPhone タブレット スマホ 対応   
700-BTL012BK
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL012BK

事前調査不足でしたが、
本機が、DC12・16・19V出力で、
当方PCが、DC10Vの為、非対応で充電できません。
変換機等をかませて、本機で充電させる方法、
他のモバイルバッテリー(同時でなくてもスマホも充電できる)
はありませんでしょうか?
メーカ確認しましたが、無理、とよい提案はなにもなしでした。

書込番号:17408620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/15 04:30(1年以上前)

はまたくさん
メーカーに、対応してる製品有るんか、
聞いてみたら、どうかなぁ?

書込番号:17414976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電(本数)について教えてください

2014/03/29 19:21(1年以上前)


充電池・充電器

クチコミ投稿数:55件

単四電池3本を使うLEDライトを仕事で使用しています。乾電池ではもったいないと思い、ニッケル水素電池を6本(3本×2でローテーション)購入しました。その時一緒に富士通のFC344という充電器も購入したのですが、この充電器は2本又は4本しか充電できないらしく、「1本又は3本は充電できません」と説明書に書かれています。(自分で調べたところ、2本単位で充電する充電器は結構あるみたいです。)
そこで質問なのですが、「1本又は3本」を充電したい場合はどうすれば良いのでしょうか?実際に試したところ、1本では充電ランプが点灯しませんでした。1本追加購入し、4本で充電というのも考えましたが、この場合、少なくとも1本は「充電済みの電池」となります。「充電済みの電池」を充電しても良いのでしょうか?
12本購入し、3ローテするというのもアリかもしれませんが、ちょっと無駄すぎるような気がして・・・。
詳しい方、ご教授願います。(ついでに、「なぜ2本ずつの充電なのか」も教えていただければ嬉しいです。)

書込番号:17358299

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/03/29 19:50(1年以上前)

↓個別にモニタできる充電器を買う。

BQ-CC08・・・ただし、劣化度チェックやリフレッシュ機能は無い。

書込番号:17358388

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/31 01:39(1年以上前)

電池が3本仕様のライトで充電池を使う場合、充電池を効率良く使う為には、
充電池1〜4本の任意の本数で充電出来る個別充電タイプの充電器を使うのが一番良いのですが、
2本組でしか充電出来ない充電器では、どうしても充電池のバラつきが出易いですね。
これはどうしようもありません。充電方法で何とかしようとしても非常に面倒で大変です。
今後もずっと電池3本仕様のライトを使うのであれば、個別充電タイプの充電器に替えた方が
結果的に楽で充電池の無駄にもならないと思いますよ。

>「充電済みの電池」を充電しても良いのでしょうか?

止めておきましょう。
かなりの確率で、過充電になります。また、充電器に満充電検知機能があっても検知に
失敗し易くなります。過充電は充電池の劣化を早めます(過放電もですが)。
充電器には、充電済み充電池を充電しないで下さいと良く書かれていますね。

>(ついでに、「なぜ2本ずつの充電なのか」も教えていただければ嬉しいです。)

基本的に電池は2本、4本等、偶数本使用する機器が多く、汎用の充電器で2本単位で
充電する事については特に問題とはならないでしょう。
今でこそ個別充電できる充電器も増えてきましたが、昔は全くと言って良い程ありませんでした。
また、4本以上同時に充電出来る充電器があっても、基本は2本を直列に繋ぎ、2.4Vで
充電するものがほとんどでした。
これはコストの問題からそうしているのだと思います。
今でも安価な充電器はこの様なタイプのものですね。

LEDライトは電池が3本のものが多いですね。
これはLEDの定格電圧の関係で電池3本が最も都合が良いからですね。
でも、電池を使う側としては、電池は偶数本で売られている事がほとんどなので、
効率良くありません。
なので私は電池が奇数本仕様のものは買いません(1本仕様のものは除く)。

LEDライトを買う場合は、電池の事も良く考えておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:17364446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/03/31 07:14(1年以上前)

G4 800MHzさん、nehさん、回答ありがとうございました。
やはり個別充電タイプの充電器を使うのがいいみたいですね。今後も長く使う予定なので、この際購入することにします。ありがとうございました。

書込番号:17364737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/03/31 14:51(1年以上前)

追伸
一応、メーカーにも問い合わせてみたのですが、以下のような回答でした。

------------------------------------------------------------------------
この度は、弊社ホームページにお問合せを戴きましてありがとうございます。
お問合せの件でございますが、弊社の急速充電器 FC344Fは、2個直列にて充電
する方式をとっっております。
従って、充電は2個もしくは4個の充電しかできません。
誠に申し訳ございませんが、何卒、ご理解賜りたくお願い申し上げます。

FDK株式会社 マーケティング本部 営業企画部 お客様ご相談センター 
------------------------------------------------------------------------

やはり3個は無理なようです。
それと、2個ずつ充電なのは、2個直列充電だからそうです。理由はわかりましたが、それならそれで1個または3個は充電できない旨、もっとはっきりと表示すべきという気がしますが、皆さんはどう思われますか?
とりあえず、本件はこれにて〆ということで。失礼いたします。

書込番号:17365742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーを探しています

2014/03/08 14:57(1年以上前)


充電池・充電器

スレ主 sota@さん
クチコミ投稿数:30件

画像のバッテリーと同じものをご存じないでしょうか?

書込番号:17279088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2014/03/20 02:48(1年以上前)

これは、何用の内蔵電池ですか。

書込番号:17323128

ナイスクチコミ!0


スレ主 sota@さん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/20 03:01(1年以上前)

colorfly c4というデジタルオーディオプレイヤーのバッテリーです

書込番号:17323143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2014/03/20 03:26(1年以上前)

電池だけのは、見つかりませんでした。
電池は、BAK 903855Pで、中国BAKエナジー社製。
3.7V 2,000mAh。
秋葉原や日本橋なら、探せると思います。
自分で作ったら、どうですか。
外装のビニールを剥がし、電池と配線を半田ゴテで、ハンダを溶かし外し、中の電池と同じ形を探し、また、ハンダでコードを付けて、ビニールテープなどで包む。

書込番号:17323162

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/27 09:44(1年以上前)

リチウムイオン充電池の危険性は知っていますか?
リチウムイオン充電池は、ニッケル水素充電池と比べて非常に危険性の高い充電池です。
テキトーに似た様なものを見つけて使う等、素人考えでニッケル水素充電池と同様に扱う様な
事は止めましょう。
リチウムイオン充電池は、携帯電話に入っている様な小型の電池でも、内部ショート等すると
可燃性ガスが噴出、爆発し、1m程もの炎が吹き出したりします。

また、単にリチウムイオン充電池と言っても内部成分によっていくつかタイプがあり、
微妙に特性が異なります。それに合わせて、充電についてもシビアに制御する必要があります。

リチウムイオン充電池についてよく知らない人が、安易に改造的な事を書く人がいますが、
素人が手を出して良いものではありません。
リチウムイオン充電池の扱いについて、甘く考えない様にして下さい。

書込番号:17349894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイクルライトには不向きでしょうか

2014/03/25 09:24(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 4本付急速充電器セット K-KJ21MCC40

これまで、サイクルライトに単3形x4本の乾電池を使い続けてきましたが、充電池にすればコストを抑えられるかと思って投稿しました。

ただ、ライトの場合は、電池を使い切ってからと言うより、暗くなってきたら交換するのが実情なので、充電池の性質上は好ましくないのかも知れないと考え、購入をためらっています。

実際のところ、使用にあたって問題ないのでしょうか?

教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17342576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/03/25 10:12(1年以上前)

実際にワイドパワーLEDかしこいランプV2にパナソニックエネループ使用して
ナショナル自転車に乗っています。

暗くなってからでは過放電になりますから、半年おきなどあらかじめ充電する時期
を決めたり、忘れてもしばらく充電してないと気づいたら充電するとよいでしょう。

LEDライトだと1年後でも十分容量は残っているはずですし、エネループの自然
放電抑制性能はサイクルライトに向いています。

書込番号:17342682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/25 10:26(1年以上前)

僕は少放電物での単四エネループの愛用者ですが、ローテーションで2日に一回の割合で継ぎ足し充電しています。同じ充電池で、かれこれ5年程使っていますが容量が落ちませんね。やっぱりすごい充電池ですよ。超お薦めです。下のリンクにメーカーが継ぎ足し充電でもメモリー効果による影響度の低さを謳っていますね。むしろ注意すべきは、じんぎすまんさんが書いているような過放電かもしれません。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/eneloop/support/faq/eneloop.html

書込番号:17342698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2014/03/25 12:00(1年以上前)

じんぎすまんさん、sumi_hobbyさん、超速攻の回答ありがとうございます。

お二人とも快適に使用中とのことで安心しました。
しかも、過放電の方が良くなくて、上手に継ぎ足しすると5年も容量が落ちないなんて、まさに目から鱗です!

これで、購入に踏み切れます。

ところで、素人なので追加質問を許して頂きたいのですが、例えば単3形x4本を1セットとすると、ライトを使用していない時(例えば出勤後、帰宅後)にこの1セットを充電すれば良いのでしょうか?

くどくて恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:17342942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/03/25 12:30(1年以上前)

エネループは、リチウム充電池と違って満充電で保管でき、且つ保管中の自己放電が極端に少ないのが特長です。
2セットにして交代で使えば宜しいかと思います。

なお当方は、カメラ(単3/単4)とフラッシュ(単3)で多用しています。

書込番号:17343017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/26 03:22(1年以上前)

>実際のところ、使用にあたって問題ないのでしょうか?

サイクルライト(高照度の明るいタイプのもの)に、エネループ等の充電池を使用する事については問題は無いですよ。
私も、自転車用のライトや通常のLEDライト(高照度の明るいタイプのもの)等でエネループを使用しています。
ただ、サイクルライトでも、高照度の明るいタイプではないもの、点滅タイプの消費電力の少ないタイプの長時間使用できる
ライトは、充電池が過放電状態になっても明るさではわかりにくいので、充電池では無く乾電池を使った方が良いです。

ライト等に充電池を使用する事において、注意しておく事があります。
1.まずは充電池の過放電をしない様にする事。
明るさが暗くなってきたら、既に過放電状態になっている事が多いです。
2.充電池は同等性能のものを組合わせて使い、その組み合わせを変えない様にする事。
3.充電池を複数本組合わせて同時に使う場合は、充放電を繰り返していると一部の充電池に充電量のバラつきが
出る事が良くあります(1本だけ電圧が低い等)。バラつきがあると、弱っている充電池の劣化を早めます。
ひどい場合は一部の充電池の極性が逆転している事もあり得ます。
たまには、個々及び全体での充電池の電圧を確認する等のチェックをする事をお勧めします。
複数セルの組合わせ充電池で、使用出来なくなる原因は、このバラつきが出るケースが一番多いです。
個々の充電池のバラつきを改善する方法もありますが、ちょっと簡単には出来ない(手間がかかる)ので
ここでは省略します。
バラつきが出てしまったら、充電池を全て新しくする方が簡単で良いでしょう。
バラつきが出てしまった充電池は、単独やより少ない本数で使用出来るものに使う等で利用できます。

充電池を上手く使う為には、乾電池を使う場合より注意する点がありますが、乾電池を多く消費するよりは
良いですね。

書込番号:17345467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/26 18:32(1年以上前)

2セット3セットになると、どれが充電してるかどうか混ざるとわかりません。
各セットごとに、赤や緑などのマーカーで印を入れておくと便利ですy

書込番号:17347533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/03/27 06:31(1年以上前)

うさらネットさん、nehさん、パーシモン1wさん、ご教示ありがとうございます。

詳細かつ分かりやすく、痒いところにまで手が届く回答、とても助かりました。

過放電にならないよう比較的短いサイクルで充電するように注意しながら、2セットで使用する方向で考えようと思います。

みなさま、お世話になりました <(_ _)>

書込番号:17349488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

K-KJ11MCC40とK-KJ21MCC40との違い

2014/03/24 08:59(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 4本付急速充電器セット K-KJ21MCC40

スレ主 kakinokiさん
クチコミ投稿数:57件

K-KJ11MCC40とK-KJ21MCC40との違いが解りません。
何か見落としているのでしょうか?
内臓の電池が違うとか?
価格どっとコムの価格は随分違うようなのですが・・・。

書込番号:17339045

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/24 09:53(1年以上前)

メーカーのホームページのそれぞれの製品仕様を見てみましょう。

K-KJ11MCC40:
http://ctlg.panasonic.com/jp/charge/eneloop/eneloop-3-set/K-KJ11MCC40_spec.html

K-KJ21MCC40:
http://ctlg.panasonic.com/jp/charge/eneloop/eneloop-3-set/K-KJ21MCC40_spec.html

充電池は同じですが、充電器の仕様が少し異なる様ですね。
KJ11の方にはエコナビ機能と言うものが付いていて、そして待機電力が非常に小さくなっている様です。
充電時間については同じです。

違いの具体的内容については、上記の製品仕様のページから取扱説明書を見ることができるので
それを見て下さい。

書込番号:17339160

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 共通で使える?

2013/12/14 12:35(1年以上前)


充電池・充電器

クチコミ投稿数:202件

今、エネループを所持してます

先日、お店で
エボルタ充電池が安く売られており
??エネループの充電器が使えるのでしょうか
(使えるなら買いに行きますので、
質問してます)

書込番号:16954917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/14 12:44(1年以上前)

下記のリンクの情報を参考にして調べてみてはどうでしょう。メーカーとしては使えるものと使えないものがあるような区別をしているようです。

http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/18096/c/37996,37998/session/L3RpbWUvMTM4Njk5MjQxMC9zaWQvUENBN2tNSGw%3D

書込番号:16954952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/14 13:49(1年以上前)

メーカーの公式見解では、検証していないし、きちんと調整していないので、使えない、ということです。
実際には、たいてい使えますし、使っている人が多いでしょう。
一応、いわゆる自己責任ということですね。

書込番号:16955166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2013/12/15 00:26(1年以上前)

sumi_hobbyさん
情報 ありがとうございます。
やはり、旧タイプの機器・電池では対応してないとのメーカー回答なんですね。
 もともと、違ったメーカー所持製品であるため、そのようになるのでしょうね、
new製品の機器・電池であれば対応?
 だけど、わざわざ分けて販売する必要があるのだろうか?とも思えますね^^;

安く販売してる理由も、旧製品だということ →たぶん、これで処分価格なんでしょうね
割り切って買うか?ということになりますね。

P577Ph2mさん
カキコミ ありがとうございます。
皆さんも、やはり使われてるのですね

≪独り言です^^≫
 実は、今回、聞いた理由のひとつに
以前、ニッカド電池は受電できませんと機器に記載されてた商品を見かけたことがあったためです
エネループもエボルタも、もともとは違うメーカーの商品であり
それぞれに、対応してません!と言われても納得できますけど、
こういった電池をメーカーごとに揃えなければならない事は
利用するお客としては悲しいものがありますね
 それゆえに、new製品での統合なんでしょうけど
どちらにせよ、それを買わなければメーカーとしては保証問題が残るわけですが
だったら、名称も変更されたが良かったのでは?とも想います
 (わぁ!安い!と私みたいに飛びつくお客が居ます^^)

 とりあえず買っちゃう予定です、→納得の上で、
(友達がエボルタ所持してる様子で
 ついでに買ってきて!と頼まれました。)

14日土曜日の日中は、イベントに参加して
ナント!鍋のギフト券が当たりました!!
今年、大きな私の出来事のひとつになりました
 ということでお礼が遅れました。

書込番号:16957367

ナイスクチコミ!0


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/18 10:23(1年以上前)

充電器は、建前はともかく、日本のメーカー同士で本当に作動しないというケースは聞きませんからね。単にメーカーとして確認しているわけでもなく、保証できないし、責任も持てないという話でしょう。

ただ、ちょっと話は変わりますが、せっかくeneloop をお使いなら、あえて性能の劣るEVOLTA を選ぶメリットも無いかなーと。
http://ameblo.jp/makids2/entry-11521533405.html

書込番号:16970192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2014/03/19 19:47(1年以上前)

sumi_hobbyさん
P577Ph2mさん
昨年末、グッドアンサーの手続きをしてた?と思ってたら
まだ処理完了になってないことに><;
私自身、初めてのカキコミで
グッドアンサーの処理画面を見たことは覚えてます
 なぜ、未処理のまま?なのか・・・・・不思議

タイヘン申しわけありませんでした
せっかくの貴重な情報を頂いておきながら

そして
mxx4さん
放置してたような状況のままとなってしまい、
申し訳ありません
今年年明けにスマホでサイト散策してますが
スマホでのカキコミはタイヘン≪不慣れ^^;≫
(普段、携帯からのメールは連絡程度なので^^;)

”私事”
久々にpcが復旧しました!
トラブル原因はPCではなく、ルータだったようで
ここに聞けばトラブルから復旧出来そうだけど、
接続できない状況では、どうしようもないですね^^;
 今後ともよろしくお願いいたします

書込番号:17321649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング