充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(2886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

充電完了しても消灯しません

2013/09/11 19:54(1年以上前)


充電池・充電器 > サンワサプライ > WLC-STN11BK

クチコミ投稿数:37件

NEXUS7 2013対応となっていたので、購入したのですが充電が終了してもランプが緑のままで消灯しません
これを購入する前にパナソニックの Charge Pad QE-TM101 を購入しまして、やはり充電が終了せず、NEXUS7が暖かくなりっぱなしでした。
こちらの商品は暖かくはならないみたいなのですが、充電ランプが消灯しないのは不具合なんでしょうか?

書込番号:16572365

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/09/12 07:03(1年以上前)

>充電が終了してもランプが緑のままで消灯しません

モバイルバッテリー等の汎用の充電機器では、一般的に給電される機器の充電池の充電完了を感知
している訳では無く、給電されている機器からの電気の消費がされなくなる事で、充電器側は
電気の供給を停止します。

なので、充電ランプが消灯しないのは、PAD側の問題では無くNEXUS7側の方で、
例えば充電完了してもまだPADからの電気を消費し続けているからだと思いますよ。

書込番号:16574361

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LEDの明るさについて

2013/09/03 19:58(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > BG-BL01G-W

植物を育成できますか?

書込番号:16541040

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/03 22:40(1年以上前)

農家です。

仕様書の電力では植物を育てるLEDの明るさが不足していると思われます。
種を撒いて芽が出てきて暗室でこの電気を当てると・・・おそらくモヤシみたいになり、うまく苗にするのは難しいかと思われます。

書込番号:16541746

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/09/04 03:02(1年以上前)

TVで良くLEDの光で野菜等の植物を育成しているのを見る事がありますが、
これはLEDなら何でも良い訳では無く、植物の育成に適したLED(光の色、光の強さ、
紫外線成分の量等)が使われていると思います。
また、単一のLEDだけで無く、光の特性の異なる複数の種類のLEDが使われているでしょう。

植物育成等に考慮されていないこの機種に使われているLEDの光では、光の強さ(明るさ)も
非常に弱く、正常な育成は困難だと思いますよ。

書込番号:16542466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Androidスマホでの急速充電

2013/01/15 12:46(1年以上前)


充電池・充電器 > バッファロー > BSMPA09BK [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

現在、GalaxyNoteUを使用しており、急速充電対応機種です。BSMPA09BKを使用して充電を行っても従来通りの充電時間がかかり急速充電ができません。充電ケーブルはGalaxyNoteUについてきた純正のUSBケーブルでも、以前使っていたXperiaのケーブルでも変わりありません。もちろん、Android出力端子に接続しています。一応サポートに連絡をとってみましたが、Android端子からでも2A出力しているとのことでした。私の購入したBSMPA09BKの初期不良なのでしょうか。

書込番号:15622201

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro730さん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/22 02:57(1年以上前)

ISW16SHで使ってます
車載を1Aの物からYAC TP-171 2.1A+1.2Aの2.1Aポートに変えたら1.5倍位充電が速くなったので
今まで家でも1A物のを使ってたが 充電が速くなると思いBSMPA09BK に買い換えたけど私の場合も変わらなかった 
HPに 電流、高温が過剰になった場合、接続端末に影響を及ぼさないようにする保護回路が搭載されていますので、挿し続けても安心です と書いてあるので負荷、温度で1Aに出力を抑えるかも知れないですね

ケーブルはTP-171で使用の充電専用、充電通信ケーブル 他何種類か変えたけど変わらなかった
期待はずれで購入しなかった方が良かったです

書込番号:16494469

ナイスクチコミ!0


hiro730さん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/22 09:02(1年以上前)

入力1Aのモバブーを充電しながら充電したら1Aの物より1.5倍位速くなりました
制御系がいまいちなのかな

書込番号:16494832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

充電と放電を同時にできますか?

2013/04/01 16:53(1年以上前)


充電池・充電器 > マクセル > ecoful CHARGER MHRC-300WH.4P [ホワイト]

本製品は携帯を充電しながら充電池にも充電できますか?それとも、どちらかのみですか?

書込番号:15965491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/01 17:25(1年以上前)

こんにちは

本体の付属品を見ますと、micro USB-USBケーブル(約50cm)1本のようですから出来ないようです。

書込番号:15965562

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/02 09:33(1年以上前)

この機種にはUSBの口が充電用と出力用の2つがあるので、充電池への充電をしながら機器への出力も
出来る様に見えるかもしれませんが、残念ながらそれは出来ない様になっている様です。
これには充電/放電の切り替えスイッチが付いているので、それで充電池に充電するか、機器への出力を行うか
どちらか一方を選択する様になっています。

付属しているケーブルが1本かどうかだけでは判断は出来ません。

この機種についてはインターネット上で取扱説明書を見ることが出来るので、それでご自分でも確認してみてください。

取扱説明書:
http://www.maxell.co.jp/jpn/dbps_data/_material_/localhost/htdoc/consumer/battery/charge_battery/pdf/mhrc300_mnl.pdf

書込番号:15967882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 ecoful CHARGER MHRC-300WH.4P [ホワイト]のオーナーecoful CHARGER MHRC-300WH.4P [ホワイト]の満足度4

2013/08/18 18:18(1年以上前)

充電しながら放電……直接スマホなりを充電すれば良いのでは……?

書込番号:16483342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P-06Dでの充電機の利用

2012/07/10 22:40(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > Charge Pad QE-TM101-K

スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

P-06Dでの充電の利用を検討しましたが、パナソニックやdocomoに問い合わせたところdocomo純正品と異なるため使用しないように言われました。

因みにdocomoの純正品は650mAと非常に低電流で、こちらは1000mAと高電流です。
こちらの充電器で充電した方がより早く充電できると思いますが、この場合発火の恐れとかかるのでしょうか?

出来るならこちらを使いたいのですが。
ご存知の方がおられましたら教えてください。

書込番号:14790594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 Charge Pad QE-TM101-KのオーナーCharge Pad QE-TM101-Kの満足度5

2012/07/11 10:33(1年以上前)

http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/wireless_charge/

公式HPでQi規格対応を謳っている以上、そのアナウンスはおかしいですよね。

>docomo純正品と異なるため使用しないように言われました。

これを言うならQi規格対応の記載は外すべきですね。

書込番号:14792313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/07/11 12:21(1年以上前)

いぬマンさん、お返事感謝いたします。

私もそう思いますが、docomoもパナソニックモバイルも、パナソニックも自己責任で利用してくださいと言われてしまいました。

昨日半日かけてたらい回しにされ、DSに駆け込んで色々聞いてみると、使えるとは言えない立場だそうです。
「統一規格なのになぜ?」と言ってもなしのつぶてです。

非常に難解です。QiなのにQiでない印象です。電流が違うので。

書込番号:14792615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 Charge Pad QE-TM101-KのオーナーCharge Pad QE-TM101-Kの満足度5

2012/07/11 12:32(1年以上前)

http://www.phileweb.com/review/column/201207/11/239.html

ちょうど今日の記事です。
やはり、その対応はおかしいですね。
そんなことをいってしまうと共通規格の意味がなくなってしまう。
どうしても専用の充電器でないといけないとか言うなら、HPからQi対応の文言を外すべきですね。

書込番号:14792653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/07/11 13:10(1年以上前)

いぬマンさん、お返事感謝です。

再度、問い合わせ中ですが、普通にパナソニックモバイルからは使って問題ないとの回答が得られました。

何なんですかね。。。

docomoでちょっと一戦やってくる所存です。

書込番号:14792801

ナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/07/11 21:38(1年以上前)

結果報告
「資料がない為お答えできません」でした。
発売前のためとも行ってましたが、この規格に発売前もへったくれもあるのかと切れてしまいました。。。
人間として未熟な自分を恥じます。

書込番号:14794569

ナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/07/21 16:49(1年以上前)

普通に使えたとの報告がスマホ側で有りました。
ですが、やはり同梱品とは、動きが違うようで定期的に、充電してくれる機能は無いようです。
スマートフォン充電には向かないみたいです。
スマホは充電すると放電しますからね(汗)
朝起きて100%じゃなかったら凹みます。

書込番号:14837213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/14 17:24(1年以上前)

前置きとして、全てアクセサリを純正品で統一とか、いつの時代の考えやねん?^^;

Qiが更に普及し、一般化すれば改善されるでしょう。多分Docomoからすれば充電ホルダー位の認識なんだと思います。

パナソニック(Panasonic) 無接点電源パッドQETM101 ECM750

上記製品はNexus 7 (2013)特需にて、現在相当売れているそうで、ヒット商品になる予感ですから、逆に国内端末メーカーは、今後QETM101をスタンダードな動作検証品に位置付けて開発をする必要性に迫られるでしょう。

再充電の件

これは皆さんニッカド時代の古い考えに捕らわれ過ぎの様な気がいたします。ニッカドは自然放電が激しく、トリクル充電が必要不可欠でしたが、最近は、トリクル充電を排除する動きのが強いです。リチウムイオン電池に関しては自然放電はさほどでもありませんし、100%〜95%の違いなんて測定誤差の範囲ですし、逆にリチウムイオン電池の場合、未使用待機時は満タン以下の方が電池へのダメージは遙かに少ないです。

よって、再充電機能のあるQi充電器の方が私は問題が有ると考えます。

書込番号:16469039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/14 17:27(1年以上前)

再充電の件 書く場所を間違えました。

書込番号:16469053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/14 17:40(1年以上前)

あ、良いのか〜〜上の方のスレと混同していました。

書込番号:16469089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホの再充電

2013/05/28 13:09(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > Charge Pad QE-TM101-W

クチコミ投稿数:21件 Charge Pad QE-TM101-WのオーナーCharge Pad QE-TM101-Wの満足度5

ドコモのワイヤレスチャージャーには、
充電が終わってからまた電池が減ってくると
再充電する機能があるらしいのですがこの商品にはありますか?

ドコモのチャージャーよりこの商品がいい理由としては、
光るギミックと充電がこちらの方が早く終わると聞いたことです。

書込番号:16187096

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/29 02:25(1年以上前)

>充電が終わってからまた電池が減ってくると
再充電する機能があるらしいのですがこの商品にはありますか?

パッドに置きっぱなしで、満充電後電池が少し減ってくると自動的に充電開始するかどうかと言う事でしょうか?

でもこれは、常に満充電に近い状態が続く事になり、リチウムイオン充電池は満充電状態程劣化が早まるので、
リチウムイオン充電池の寿命を考えるとあまり良い機能では無い様に思いますが...。

書込番号:16189638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 Charge Pad QE-TM101-WのオーナーCharge Pad QE-TM101-Wの満足度5

2013/05/29 19:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
再充電は劣化するんですね了解しました!

書込番号:16191938

ナイスクチコミ!0


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2013/06/10 22:42(1年以上前)

再充電機能はありません。

メーカーに以前確認しました。

書込番号:16238416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/14 17:28(1年以上前)

これは皆さんニッカド時代の古い考えに捕らわれ過ぎの様な気がいたします。ニッカドは自然放電が激しく、トリクル充電が必要不可欠でしたが、最近は、トリクル充電を排除する動きのが強いです。リチウムイオン電池に関しては自然放電はさほどでもありませんし、100%〜95%の違いなんて測定誤差の範囲ですし、逆にリチウムイオン電池の場合、未使用待機時は満タン以下の方が電池へのダメージは遙かに少ないです。

よって、再充電機能のあるQi充電器の方が私は問題が有ると考えます。

書込番号:16469056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/14 17:35(1年以上前)

連レス失礼

docomoさんに聞いた所、スマートフォンの苦情で一番多いのが、電池持ちの悪さだそうです。

故に、朝一番から一日電池を持たせる為に、充電状態100%から常にスタートしたいと思うのが、人情らしいです。

書込番号:16469075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング