
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月2日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月27日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月24日 19:25 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年3月23日 01:49 |
![]() |
4 | 1 | 2012年3月22日 07:59 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月22日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > パナソニック > BG-BL01G-W
この製品を買い、イザというときには携帯への充電を考えています。
で、充電のための「市販の携帯電話充電コネクター」はドコモならドコモショップで買ったほうがいいのでしょうか?それとも、普通に電気屋さんで売っているものですか?
無知ですみません、ご教示ください。
0点

>ドコモショップで買ったほうがいいのでしょうか?それとも、普通に電気屋さんで売っているものですか?
どちらでも良いですが、電気屋さん(量販店)の方が安いと思いますよ。
電気屋さんで、USB携帯電話充電ケーブル(Docomo用)と言えば分かりますよ。
書込番号:14382333
0点

哲!さん、早速の回答ありがとうございます。
買ってから、この種のケ−ブルが必要と知りました。イザという時のために用意しなくてはいけませんね。
書込番号:14382998
0点



充電池・充電器 > マクセル > WP-PD10.BK
先日、この商品を購入し昨晩パナソニックQE-PL201を充電したところ、取説には充電完了すると
充電表示ランプが消えると書いてあるのですが、充電完了しますと
短く三回点滅+長く一回点滅します充電池を台から外し再び乗せても同じように点滅します
サービスに聞いてみようと思うのですが
同じ症状で既に解決されている方がいらっしゃればと思い質問させていただきました!
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
使えれば十分ですが、品質はあまり良くありません。
まぁ切れたら買い換えればいいですけどね。
書込番号:14340054
0点



携帯型ラジオの充電池(単4電池1本)について、購入時に標準で付いていた充電池ではなく、もっと高性能(持ちの良い、充電時間の短い等々)充電池を探しています。
エネループ 三洋電機
エボルタ パナソニック
サイクルエナジー SONY
IMPULSE 東芝
等があるようですが、どれが最も高性能でお奨めでしょうか?ご教示頂けると幸いです。
因みに、充電器は携帯型ラジオに標準で付いていた充電器の利用を予定しております。
0点

ニッケル水素充電池では、現在のところではエネループが一番良いと思います。
これは、エネループは他のニッケル水素充電池と比べて、放電中の電圧が若干高い傾向があります。
この為、電池の持ちも良く、エネループが発売されてから充電池の定番となっています。
充電時間については、これは使われる充電器によります。同じ充電池の容量であれば、充電に必要な時間も
同じになります。
使われる充電器の仕様がわかりませんが、充電時間を短くしたいのなら、別途急速充電器を用意する必要が
あるでしょう。
その使われている充電器でエネループを充電することは、おそらく問題無いとおもいます。
充電器のメーカーや型番がわかれば、ある程度は判断ができるかもしれません。
書込番号:14318672
2点

nehさん 早速の回答ありがとうございます。
利用している携帯ラジオは、ソニーのICF-353で、充電器はそれに付属の充電スタンドです。
充電時間の短縮は二の次として、電池の持ちが良くなるのが一番なので・・・。
書込番号:14319114
1点

ちょっと調べてみましたが、ICF−353と言うのは一般的な充電器を使うのでは
なく、本体充電でしょうか?
充電時の電流値等の仕様が判りませんが、まぁソニー製ならしっかりした充電制御は
されていると思いますので、エネループ等の他の充電池を使う事については何も問題
無いと思います。
充電池を使用する際に気を付けることは、もし急速充電ができるものなら必ず急速充電に
対応した充電池を使用することです。
充電池によっては急速充電に対応していないものもありますので、その点だけは気を
付けて下さい。
書込番号:14326508
1点

ソニーのICF-353は携帯ラジオの型番で、充電器はこのラジオ専用の充電スタンドのようです。充電池を携帯ラジオに付けたまま、充電スタンドにセットすると充電されるものです。
取説によると、この充電スタンドはタイマー式なので、充電池の残量にかかわらず、(一旦載せなおし等しても)充電スタンドに載せた時点から約3時間の充電が開始される。とのことです。
書込番号:14327299
0点

ラジオの型番はICF−353では無く、ICF−R353ですね。
ICF−353はソニーのHPでは見つかりませんでした。
取扱説明書を見ても、本体充電の為か充電池への充電電流値等は書かれていない様です。
充電池が空の状態から3時間で満充電できるのなら充電機能は急速充電タイプでしょう。
3時間固定のタイマー充電方式の様なので、充電は電池が空になってから充電をした方が
良さそうです。
充電量が残ったまま充電すると過充電になり、充電池の劣化が早くなる可能性があります。
充電についてはこの点に注意した方が良さそうですね。
書込番号:14331784
2点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

バッテリーですから。
残量無くなったらチャージ=充電してください。
書込番号:13668496
0点

素人に芽が生えた程度さん
回答ありがとうございます。
てっきり一回しか使えないと思ってましたww
充電すれば再度使えるのですね!!回答ありがとうございました。
書込番号:13668587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





