
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年3月28日 19:55 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月14日 21:31 |
![]() |
5 | 1 | 2017年9月3日 06:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




充電池・充電器 > エレコム > W-QA01BK [ブラック]
iPhone8と共に、ワイヤレス充電対応の手帳型カバーと当商品で同時購入。充電器(LEDブルー点灯状態)に携帯を置いた瞬間は携帯の充電マークが点灯(緑色)しますが、数秒でマークは白色に…勿論充電はされません。カバーを買い替えても同様です。カバー付きでもワイヤレス充電できると言われて購入した自分にとっては…今やゴミです。商品説明のLEDランプも、携帯を置いてしまえば周囲からは全く見えないので、充電されているかどうかは見えないので使えません。携帯カバーを使わずに当商品を使う方には便利だとは思います。
2点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop lite 単3形 2本付 充電器セット K-KJ52LCC20
BQ-CC52
こちらは数ある「急速充電器」と違い、充電電流を2C弱に抑えた「じっくり充電」になってるから
ひとつ買っとこう と調べたよ
”エネループlite”に合わせた電池寿命を伸ばす[いたわり型]かと思いきや、
満充電を検知せず<過充電を維持>するトンデモ設計だったことが判明!
手元にエネループの単4、単3が多数あるのに混じってエボルタも数本あるため充電のたびメーカー合わせが面倒
それを「新旧エネループ、エボルタに全対応」してるので「こりゃいい」と思ったのはつかの間。
取説に「充電終了してもランプは6時間経たないと消えません」とある
これは?充電は止まってるが通電表示はし続けるのか?
とメーカーに確認したところ、「充電も、し続けます」とのこと!
これは大変、電池残量によっては過酷充電器になってしまうではないか!
飛躍的に伸ばした使用回数(充放電サイクル)をチャラにするため、充電器で電池を痛めつけて
電池寿命を縮め買い替えサイクルを増やそうという中華発想ともとれるね
”国民”目線企業のナショナルがパナソニックになっても理念継承されてると思ってたのに
仕様まで中華化してて嘆かわしいよぉ
こんなコトならSANYO買収早々に「eneloop」廃して「パナループ」にしといて欲しかったー
本来SANYOチームの在籍だろうFDKも(OEMのamazon含む)急速充電しか出してないのが残念
こちらは"lite"タイプ出してないから仕方ないか...
4点

スマートチャージ機能がある充電器を使うといいですよ。
充電器セット BQ-CC53 | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic
http://panasonic.jp/battery/charge/bq-cc53/
単3形・単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC55 | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic
http://panasonic.jp/battery/charge/bq-cc55/
スマートチャージ機能とはどのような機能ですか? PZ20595
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20595
書込番号:21165524
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





