
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 4 | 2016年5月7日 01:34 |
![]() |
2 | 0 | 2015年10月11日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月27日 00:38 |
![]() |
10 | 3 | 2015年2月15日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月14日 22:51 |
![]() |
5 | 5 | 2014年12月3日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


小さな音であるがカチカチやジーといった音が小刻みにするのが少し気になるが、個別に充電状況や買い替えの目安が見られるのは非常に便利
充電時間も今まで使用していたNC-TG1とは比較にならないほど早く充電ができる
書込番号:19262396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日購入しましたが、私は気になりません。
急速充電器をお持ちの方は買い替えるメリットは薄いかもしれませんが、エネループプロや充電式エボルタ
ハイエンドをお持ちの方にはメリットが大きいでしょう。
書込番号:19262432
4点

私はCC57を使っているのですが、同じく、コイル鳴き?ノイズ?というのでしょうか、ジー・・・ジー・・・ジージージー・・・というような音が繰り返し聞こえてきますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000815799/
に書いた通りの症状です。
結構気になるので、是非、次期モデルでは解消してもらいたいな、と思うところです。
下記のレビュー者様も音について言及されていますし、実際に、それだけの音が出ている、ということですから。
Memento Moranai: ■パナソニック 急速充電器 BQ-CC55 を購入。
http://memento.blog.bbiq.jp/blog/2016/01/panasonic-eneloop-charger-bq-cc55.html
書込番号:19713153
5点

CC57を使っていて、生活音があった使い始め初日には、気付かなかったんですが
今、部屋の端でコイル音では無く、甲高い音?で「ピーピー」という感じの周期的な音がしています・・・・
充電器から、約1.8m程離れていますが、聞こえるぐらいです。
改善策無いか彷徨ってきました、、、、
これは、気になります。
スマホの充電器で、コイル音は経験していますが、まだそちらの方が良い感じです(^^;)
その音意外は、hi8テープ大好きさんも書かれてますが、ランプでの目安もあるので便利です!
情報共有で、書かせてもらいました。
それにしても、耳障りだ・・・・・・
書込番号:19852900
13点



充電池・充電器 > エレコム > MPA-ACUQN000WH [ホワイト]
機種 ZE551ML-BK32 SIMフリー
問題無く急速充電(Quick Charge 2.0)で動作しました。
ケーブルの選択は要注意です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=19193280/#tab
2点



充電池・充電器 > バッファロー > BSMPA09BK [ブラック]
エレコムのUSBハブでスマフォやタブレット充電してると充電してない時があるんですが、
車内でコンバータと接続して使っている限りは充電できていないと言うことはないので
すくなくともUSBハブよりは優秀なのだと思う。
0点

PCからUSBハブでスマホやタブレットを充電しているのですか?
USBハブはバスパワータイプだと電気不足で充電よりも消費の電力が上回る事も多いでしょう。
PCからUSBハブで充電する時はACアダプタ付きのセルフパワーの製品をお使いください。
書込番号:18813494
0点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop pro 単3形 4本パック(ハイエンドモデル) BK-3HCC/4

エネループの技術が素晴らしいのです
決して。。。。
書込番号:18479748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
ご使用レポートありがとうございます。
当方もカメラのストロボやひげそり、置時計などに使っていますが、充電が忘れるほど持ちますね。
繰り返し充電後の持ちも落ちない気がします。
パナが欲しかった技術の一つだったかと思います、エネループの名前を残したのも人気を受け継ぐためでしょう。
書込番号:18479772
3点

eneloopは、一杯持っていますが、PROは、持っていません。
とうとう先日、Panasonicの印字のを、買ってしまいました。
Panaになってから、すぐ、FDKに売り、今では、OEMになりました。
書込番号:18479981
3点





充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単4形 8本パック(スタンダードモデル) BK-4MCC/8
単3タイプはeneloop 単3形 12本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/12を2セット購入して一気にeneloopに切り替えたのですが単4タイプも12本パック出してもらえませんかね?
意外に単4電池使ってる家電多いので。
アウトドア品は予備分も携行したいし。
0点

せーばんさん おはよう御座います。 そう言えば近所で売って無く8本セットを買ってます。
単四16本セット
http://item.rakuten.co.jp/mikawa3r/el90016/
書込番号:18196716
0点

アンタあのね・・・。
その電池って何国製なのか知らんがね・・・。
4,5年以上前に日本製と韓国製のニッケル水素電池を買いました。
韓国製の電池はエネループよりハイパワーだっていう宣伝文句につられて買いました。
たしか2,30回くらいしか使い回してなかったはずだけど韓国製電池は1本残らず充電できなくなってました。
日本製(パナソニック)は普通に充電でき使えてます。
なぜ日本製の電池にこだわるか?長期間使ってれば解りますよ。
正直こんなトコで訳分からん電池紹介するアンタ頭大丈夫か?
書込番号:18215564
3点

BRDさんパナソニック(と旧三洋電機)が世界に誇るeneloopとバッタもんの電池を同列に語るのは良くないですよ。直ぐに切れたりましてや液漏れを起こせば変なモノを勧めた罪は深いですよ。私は充電池でも使い捨てアルカリ乾電池でも少なくとも特亜3国のモノはどんなに安くても買いませんし勧めません。たとえ日本製を謳っていても100均やホームセンターのオリジナル商品、更に某唯一の関西資本J電器オリジナルのマ〇セル製の『40本で1400円程』の電池も「本当にアルカリ?」と思う程直ぐに切れるので二度と買わないし他人にも絶対勧めません。
書込番号:18234228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら 失礼しました! エネループ ではなく エネロング なんですね。
googleで探してもなかなか見つからずチラと見て てっきり本物かとLinkしました。
「単四16本セット」は見たこともないし、買ったこともありません。
一時、ダイソーの充電池を買ったけれど 充電しても長持ちせず全部パナにしました。
書込番号:18234304
1点

充電池はエネループ一択、一次電池はセブンプレミアムのPB電池が金パナと比較してコスパ良し。
書込番号:18234356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





