充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(2886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 電池もち

2013/09/11 19:17(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > 単3形充電式エボルタ 4本付 急速充電器セット K-KJ21MLE40

クチコミ投稿数:1件

放電期間は長く、いろいろ試した中でとても満足できるものです。また、充電器も効率よく充電してくれるので安心感があります。(充電後、長期保存後の使用を含めて!)

書込番号:16572206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホのお供に

2013/09/05 12:27(1年以上前)


充電池・充電器 > 東芝 > IMPULSE TNHC-34AS MB(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:58件

充電式電池タイプのため、ランニングコストに
優れています。
難点は電池を収納する部分のスライドカバーの
開閉が緩く、カバーが外れてしまうところです。
バンドで固定することで使用可能になりますが、
この点が残念なところです。

書込番号:16547319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/09/05 12:35(1年以上前)

自分は、このタイプでは老舗のeneloopを、使っています。
単三×2本ですので、足りなくなれば、他の電池を入れ直せば、また充電出来ます。
eneloopが家に一杯あるので。

書込番号:16547349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

Google Nexus 7 2013 動作報告

2013/08/14 16:07(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > Charge Pad QE-TM101-W

クチコミ投稿数:4502件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=16461378/MovieID=5534/

動作の様子です。

ムービングコイル式て、リアルにコイルが充電位置まで動くんですね〜。観ていて面白かったので動画をUPしました。

どうでしょう?案外アレイ式の方が耐久性がありそうですが、私は観ていて面白いこういったガジェットが好きです。

書込番号:16468854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/01 17:06(1年以上前)

nexus7 2013で使えると言う話なので購入してみたのですが
充電が終了しても消灯しません。
過充電なのかだいぶ放置していても、nexus7があたたかいです
このまま使用していても良いのでしょうか

書込番号:16533045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2013/09/01 18:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#16523856
上記スレで白熱した議論が交わされています。

後は、自己判断願います。

書込番号:16533383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Charge Pad QE-TM101-Wの満足度3

2013/09/02 19:41(1年以上前)

本日、私も面白アイテムを購入しました。
で、先ほど試したのですが、満充電にあると端末側では充電完了と表示されます。
しかし、右上の充電マークは付いたままなので、過充電だろうと思われます。
私は大して気にしませんが、充電時間を把握しておけば良いだけの様な気がしますがね。
私は、寝る前に充電器に置き、朝充電器から外そうと思っています。
当然、充電に余裕がある時は、充電器には置きませんけどね。

書込番号:16537107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/03 13:33(1年以上前)

家電量販店にて、現在、調査してもらっています。家電量販店からメーカー側への問い合わせでは、発光表示部はNexus7 2013でも消灯すると回答されたそうです。確かに現段階ではASUSも家電量販店もNexsus 7本体の初期不良として判断されているようで、自分も新品に交換してもらいました。
しかし、自分としましては、パナソニック以外で正常に充電完了確認ができる無接点充電器が、他のメーカーで発売されているようでしたら、教えて頂きたいと思います。
パナソニック側でNexsus 7への充電完了確認も正しく行われると話されているということは、そうした事例もなかには存在するということでしょうか。

書込番号:16539938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Charge Pad QE-TM101-Wの満足度3

2013/09/04 19:17(1年以上前)

さて、昨晩(AM2:00)〜今朝(AM7:00)に掛けて充電放置してみました。
やはり、タブレット側の充電表示は完了ですが、皆さん同様にLEDは点灯していますね。
また、これまた同様に端末本体がほんのりと暖かかったです。
この程度の温度なら、それ程きに成りませんが、やはり長時間の放置はしない方が良いでしょうね。
ある程度の時間を把握して計画的に充電器から降ろす癖を付けた方が良いでしょうね。

書込番号:16544742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2013/09/04 20:14(1年以上前)

「右上の充電マークは付いたまま」

Nexus 7 と QE-TM101 の組合わせでは、現状上記の様な動作がデフォルトです。

Qiについては、メーカーのサポート窓口レベルでは、正直、現状的確な知識を持ち、対応出来る人が電話対応出来る体制に無い。Panasonicと話をする場合でもサポート窓口から、折り返しQiの仕様について話せる専門の部所の人に電話をもらうと良いと思います。特にAUSUの窓口は、素人対応なんで、当てになりません。

Qiの規格では満充電の時の処理はベンダーの”任意”と定義されているそうです、つまり終了信号を送っても送らなくてもどちらも規格上は問題が無いそうで、Panasonicでは終了信号のやりとりを自社製品同士では行っているそうです。

Nexus 7 は、現状終了信号を送らないタイプのデバイスです。

今後は、ファームの改善で、現状終了信号を出す様に変わる可能性もありますが、今度は、終了と充電開始の延々ループとか、別の問題の懸念もありますので、とりあえず現状動作でも、USBケーブル充電時と電気的条件は同じなので、特に過重電を必要以上に心配する事は無いと思います。

書込番号:16544958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 02:15(1年以上前)

サンワサプライの充電パッドWLC-PAD11BKの商品ページにも
「※新型Nexus7(2013年モデル)ご利用時の注意点
Nexus7(2013年モデル)本体の仕様により、バッテリーが100%充電されても充電器側のLEDが消灯しません。
安全性に問題はございませんのでご了承ください。」
って表記がありますね。

Panasonicの方は安全性はどうなんだろう。サンワのパッドより遥かにnew Nexus7で使われてるだろうに。超大手メーカーなのにこれくらいの表記はすぺきですよね。

書込番号:16592411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Charge Pad QE-TM101-Wの満足度3

2013/09/16 10:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16555558/MovieID=5767/

本体のみの充電は全く問題ありません。
ケースを付けると、私のでは充電が行われませんね。
友人宅では、問題なく動作しました><
しかし、友人は充電器にクリアパネルを装着していませんでした。
そのパネルの厚み分が、運命の分かれ目だったのかなと・・・微妙過ぎだろw
サンワの充電器だと問題なさそうなので、先で購入検討します。

書込番号:16593400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かった!

2013/07/05 16:50(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形・単4形兼用充電器 NC-TGN01

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

この充電器は急速充電じゃないので、電池に熱を帯びません。
以前はパナソニック製を使っていたのですが、電池が熱くなり
おかしいな〜と思っていました。
今回、購入した充電器は非常に満足です。

書込番号:16332488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8

クチコミ投稿数:7452件

実際に買いもしないでデザインがどうとかいう意見もありますが、電池ケースとして使える
再生PETのパッケージや抗菌加工の外装など、エネループの特徴はそのままです。同じ
パナソニックでも、充電式エボルタとは月とスッポン、

産業再生法のもとで再建中の三洋電機からパナソニックに移ったことで、サポートが落ちる
とは考えにくいですし、エネループ以降の三洋電機製充電器であればパナソニックブランド
でも単3単4のすべてのエネループに対応しています。これからも、使い捨てない生活が
続くよう、安定供給を願いたいですね。

書込番号:16116893

ナイスクチコミ!2


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/11 21:01(1年以上前)

あなたも購入して無いでしょ?

 充電回数2100回てエボルタeだよね。もうエネループじゃないのでは?

 

書込番号:16122461

ナイスクチコミ!1


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/23 06:52(1年以上前)

パッケージやデザインがeneloopっぽくないって方多いですね。再生法でPanasonicに吸収されてからもSanyoって出てた自体がどうかと思ってました。この商品、わかりやすいし、エボルタの充電池も充電できるしで最高です。

書込番号:16497765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tabicksさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/04 00:22(1年以上前)

買わなくてもデザインの酷さは分かるでしょw

書込番号:16542184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/04/08 22:16(1年以上前)

パナに吸収合併されて、eneloopの開発技術者は会社を辞めたと聞いています。
ニッケル水素電池の品質向上に打ちこまれて来た技術者には頭が下がります。
残念ですが、パナに吸収されたeneloopのさらなる品質向上は難しくなるでしょう。

書込番号:17393986

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8の満足度2

2016/03/12 16:32(1年以上前)

こんにちは
もう三洋電機は無い会社です。
製品を受け継いで作っているのはPanasonicですから。
言うなれば、レプリカ商品です。
登録商標だけ使った自社商品にしている可能性大きいです。
それが企業です。
分析でもすればわかるでしょう。

書込番号:19685053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/12 17:41(1年以上前)

今エネループを作っているのは日本の乾電池シェアNo.1のFDK。

書込番号:19685243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

これが本物のエネループですよ

2013/04/29 00:35(1年以上前)


充電池・充電器 > 富士通 > HR-3UTA(4B)

スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

三洋電機の高崎工場を引き継いだFDK(富士電機製)の「富士通ブランド」充電池。自分も今後はこちらから購入予定ですが、なんか三洋時代のエネループより高いな。もう少し安くならないかな〜

書込番号:16071153

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング