
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年12月14日 05:55 |
![]() |
2 | 0 | 2012年6月5日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月5日 15:18 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月2日 20:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月4日 08:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月27日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > センチュリー > 停電の見張り番 BLACKOUT GUARD BG-600
現時点ではこの容量でこの価格はなかなか他になく、購入してみました。
使ってみると、USB出力のみの使用や、充電中はファンは作動しませんが、
AC出力時には、ファンの音がかなり大きめです。お買い求めになる方は
どうぞご注意を。
ラジオは、電源一体型なので、特にAMにノイズが入りやすく、また
かなり安いものを使っているようで、チューニングもしにくいものでした。
非UPS型ですので、留守中の自動切替などには対応できないですし、
夜中の停電ではつなぎ変えなどが非常にしにくいのではと思います。
次に出す時は、ラジオは省略、静音ファン採用で、UPS型になるともっと
よいと感じました。
0点

本当にファンの音うるさいですね。ちょうど、スイッチを入れたとたん、
ヘヤードライヤーの音ががずっと続くというありさま。
発電機は音がうるさいのでこちらにしましたが、この音は失敗したとしか言いようがない。
車中泊のために買いましたが、これは寝られそうにない。
書込番号:16544213
0点

これは失敗かなと思ったのですが、我が家は寒い地域なので、
車に積んで電気毛布を使っています。
うちの奥さんは車にのるなり暖かいとすぐに寝てしまいます。
今までは、車の隣に乗っている奥さんは、十分暖まった帰りは寝るが
なかなか暖まらない行きは寝なかったのですが、
電気毛布を使うと車の暖房とはぜんぜん違って、とにかく早いし、
ホッコリと暖まりますので、いきなりグーグー寝ています。
暖かいお布団に入ったような感じで、車の暖房とは全然違う。
この使い方には重宝してます。
冬は良いですね。電気毛布との相性は最高。スキーには重宝するでしょうね。
音のうるさいのはこれで帳消しかな?と思ってます。
それから、突然の事で車で出かけるのに、デジカメがいるのに充電が出来てない、
その充電にも助かりました。
書込番号:16950332
1点

レスありがとうございます。
なるほど、電気毛布ですね(^^)。
自分も、以前札幌でエスティマハイブリッドに乗って
いた頃に、標準装備の1500W電源を活かして、電気ひざ掛けを
運転席・助手席共に使っていたことがありますが、ほんとに暖かい
ですよね。好評だった記憶があります。頭は温もらない分、
しゃきっとしますし、運転手にも優しい気がします。
電力不足の心配もとりあえずは一段落していますし、
車載に使うってのもいいかもしれませんね(^^)。
書込番号:16953745
0点



充電池・充電器 > SONY > サイクルエナジー BCG34HRME4R
買ったばかりなので「レビュー」にはかけませんがすごく気に入った機能なので報告します。液晶モニターははっきりしてすごく見やすかったです!開封レビューをMyブログに書いてるのでこの商品が気になる方は開封だけですが参考になればと思います。http://ameblo.jp/yukululu175/entry-11269554248.html
2点



充電池・充電器 > パナソニック > BG-BL01G-W
太陽光による充電は公式によれば、屋外・晴天時で約15時間とされていますが、かんかん照りのもと、太陽光に照らしておいたら7時間弱で充電中のランプが消えていました。
びっくりしたので他の口コミを見て回ったところ、曇り空の状況下では充電のサインは点かなくても充電していると書かれていました。
このソーラーライトに使われているのはHIT太陽電池。家庭向けの自家発電に用いられるソーラーパネルと同じようで、他のソーラーパネルよりも非常に効率が高く電気を供給できるとのこと。高効率化HIT太陽電池と謳われるだけのことはあります。一台持っておいて損はないと思います。
しかし、強い日差しの分、効率的にエボルタへ充電できるとしても耐熱温度は40度とされているので、夏場や車内のフロントガラスに寄せて充電するのは気をつけたほうがいいかもしれません。
また、お勧めできませんが規格とされる容量外のニッケル水素電池(サンヨーの2700mAh)でも今のところ問題なく充電できています。
書込番号:14524765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



充電池・充電器 > パナソニック > BG-BL01G-W
随分前に発売されていたのに、こんな商品があったなんて知らなかったです。
ライトは十分明るく、USBも電池も使え、携帯の充電もできます。
エボルタに充電されるので他のものにも電池を使えます。
こういうものを探していました。パナソニック製で間違いなかったです。
災害が不安な今、 役に立つのではないかと思われます。
0点



充電池・充電器 > 東芝 > IMPULSE TNH-3A 4P
ですよね〜。
mAの容量をみたときに
コストパフォーマンスが
最高だと思います。
もっと人気があってもいい商品だと
個人的に思ってます
書込番号:14383198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エネループに人気があるのは、一般的にはあまり知られていないかもしれませんが、
放電時電圧が他のニッケル水素充電池より若干高いこと、そして製品の充放電時の
バラツキが少ない(出にくい)ことですね。
単に容量の数値等の仕様的な事だけでは無く、実際に使用して差があった為、
今のエネループ人気になっています。
私もこの製品に興味がありますが、人気商品になれるかどうかはあとは実績ですね。
書込番号:14390094
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単4形4個入りパック HR-4UTGA-4BP
他社の充電池に比べ 安定している性能を評価したい。
M社が一番という今までの思い込みを 変えた 商品群だと思います。
細かいことは 書くことは出来ませんが 私の使用環境ではM社より長持ちします。
おすすめ!!です。
0点

私もテレビとレコーダーのリモコンに使用しています。
「おすすめ」なら顔アイコンは笑顔の方が良いかも…(笑)
書込番号:13819833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





