
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年11月15日 03:50 |
![]() |
2 | 0 | 2009年8月24日 02:20 |
![]() |
4 | 2 | 2009年3月5日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月26日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月5日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月3日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付充電器セット N-TG1S
ご購入おめでとうございます。
充電回数が1500回に増えたというのはこの間見ましたが製品の写真は初めて見させて頂きました。
ところで今までの充電器って互換性あるのかな?
なんて疑問が湧いてきました。
書込番号:10475415
0点

こんばんは。情報ありがとうございます。
ちょうど、スピードライト用に、今まで使っていたメタハイ(旧い。^^;)に替え、
欲しいと思っていたところでした。今度お店に行ってみようと思います。
書込番号:10475593
0点

ERIKAちゃんさん、こんばんは。
発売されたばかりの新型ですね。
私は、12月1日(火)に発売される限定色を購入予定です。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/tones.html
>Frank.Flankerさん
こんばんは。
充電器の互換性は大丈夫のようです。
http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q13
書込番号:10475628
0点

>ところで今までの充電器って互換性あるのかな?
Ni-MH用充電器なら、古い機種でも使えると思います。
私は、サンヨー(NC-TG1)、パナ(BQ-390)、オリンパス(BU-100)、ネクセル(NC-20FC)、キット自作品(数台)など、従来型Ni-MH用充電器をも含め、手元に有るものを(特に区別せず)使っています。
家中あちこちで、エネループを使っていて、充電器もあちこちに置いてあります。
書込番号:10475703
0点

タン塩天レンズさん、限定色の情報ありがとうございます!
スピードライト毎に色分けして管理するなど、できそうなので、便利ですよね。(^^
書込番号:10475717
1点

>Digic信者になりそう_χさん
そうなんですよ。
見た目が一緒だと混ざった時に困るんですよね〜(^^;
カメラやスピードライトを使う人なら、1本づつ別色じゃなく4本づつの色分けでも良いですね。
初期型と その後ので少し違うのですが、それだと2種類に分ける事しかできないので電池に手書きマークを書いてますが、色違いがレギュラー製品になれば嬉しいです。
書込番号:10475893
0点

タン塩天レンズさん、影美庵さん
ありがとうございます。
書込番号:10475970
0点






充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形4個付 ソーラー充電器セット N-SC1S
年末に¥17,820で購入してしばらく使用してみたので、レポートします。
もともとソーラーで動く製品が好きなのと、最近エネループが欲しかった(子供のおもちゃで電池の使用数が増加した為)のであまり迷わず購入しました。
本体+エネループ単三4本がセットになっています。
届いたとき驚くほど箱が軽くて心配しました(とても2万円弱の物が入っているとは思えない。)が大丈夫でした。
開封して早速お日様のもとへ出してみるとランプが点滅して充電開始。
直射日光が当たらないと充電されない為、うちのマンションの南向きのベランダのエアコンの室外機の上にお盆の上に置いてセットしてみました。
ボタンを押すとバッテリ充電状況がランプの点滅でお知らせされます。
赤ランプ・・・不十分
黄色ランプ・・・もうちょい
緑ランプ・・・満タン
といった感じです。
本体背面にエネループを4本(単三or単四)セットする場所とUSB端子があります。
うちでは三日目に緑ランプになったので、早速携帯電話を充電してみました。
携帯充電用のUSBケーブルは別売り。(100均で購入)
普通にコンセントで充電するくらい(2時間くらい?)で充電完了。
バッテリ充電状況確認ボタンを押してみると黄色ランプに格下げ。
翌日またお日様に当てると一日で緑ランプに復活しました。
天気次第ですが、まめに充電すればどんどん充電できます。電池の消費ペースに十分対応できます。初期投資額と充電にかかる電気代を綿密に計算したらどうなのかわかりません。多分損なような気がします。
が、非常に充実感はあります。
例えるならベランダでプチトマトとかを栽培して食べてるような楽しさでしょうか。
結構満足しています。オススメです。
1点

貴重なレポートありがとうございます。電気代と価格を比較したら相当使わないといけないですよね。でも、地球環境にはとってもいいはず!エコですよ!私も買います。携帯やゲームのリモコンの充電と割り切れば十分使えますよね。あとはみんなで買って単価を下げましょう!
書込番号:9191710
1点

返信通知メールが来たので飛んで来ました。
嫁さんがまめに日光浴させてくれているので、今もご機嫌で使用し
ています。
購入して数日気づかなかった事なのですが、携帯電話が新品の時に
画面に保護用のシートが貼ってありますよね。あれと同じような物
がソーラーパネルに貼ってあります。
取説に記載が見あたらなかったので、はがすべき物なのかどうか悩
みましたが、充電効率的にはがしたほうがいいはず と思ってはが
しました。はがすとピカピカです。
あとUSBでの携帯電話の充電ですが、「嫁さんが充電出来ない。」
と嘆いていたので、私がやってみると何の問題もなく充電出来たの
で、接続の接触でも悪かったのだろうと思っていたら、その次の時
も充電時もできなかったと言っていたのでよくよく確認してみると、
背面の電池カバーとなっている蓋を少しずらすとUSBが挿せる穴
が見えるのですが、その状態なら充電できて、カバーを完全に外し
てしまうと、通電しない仕様のようです。参考までに。
書込番号:9193909
2点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付充電器セット N-TG1S
パソコンのキーボード、マウス、共にワイヤレスなので使用しています。
それと、テレビのリモコン、ひげ剃り、懐中電灯、等。
便利なところは電池の買い置きをしなくて良いところです。
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形12個入りパック HR-3UTG-12BP
エネループに待望の単1:単2が発売になりました。
単1なんかはスペーサーを使うより3倍は持つと云います。
充電器も対応のユニバーサルNC−TGU01も出ました。
是非購入したく思い注文の予定です。
これにより我が家は全てエネループになるようです。
0点

サイズの点でデジカメには、ちょっと使いにくそうですね?
書込番号:8734066
0点

単1・単2が使えるカメラはデジカメには無いですね。むしろ他の機器に使うことになります。マンガン電池、アルカリ電池は安いけれど残念ながら使い捨てで、廃棄物になってしまいます。その点、エネループは充電式で1000回使用に耐え、簡単に廃棄物にならないところが何としても良く、極端な計算で1日一回充電しても3年は持ちますから、地球に優しい電池となります。それだけに単1から単4まで全てエネループにしても良いのではないでしょうか。
書込番号:8739799
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形12個入りパック HR-3UTG-12BP
東京駅八重洲北口にある「さくらや」八重洲北口店で3310円で買いました。
ここでの最安値ではないですが、送料等を考えると安く買えたと思っています。
我が家の単3電池を全てエネループにするため、20本入りとしました。
0点

>我が家の単3電池を全てエネループにするため、20本入りとしました。
単3電池と言わず、単1、単2も、アダプターを付けて使いましょう。
私は懐中電灯(単1)はもちろん、ガス瞬間湯沸かし器(単1)や自転車ライト(単2)の電池にも使っています。
昨冬は灯油ストーブの着火用(単1)にも使っていました。(今冬はファンヒータに替えました。)
この他、単3ではなく単4ですが、TVのリモコンなどでも使っています。
今は時計以外は全てエネループ(パナループを含む)です。(時計用は勤務先で出る、まだまだ使える、廃棄電池を入れています。)
正確に数えたことはありませんが、60〜70本くらいは有ると思います。
人に上げた電池は有りますが、寿命で廃棄した電池は、今のところ有りません。
この点も、アルカリや従来型電池と違い、良い点です。
書込番号:8726783
0点

影美庵さん
電池を全てエネループにしておられるのには感心します。
廃棄物に電池が無くなるのは望むところです。
私もそれを目指したく思って努力中です。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:8729461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





