
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年9月19日 13:15 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月11日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月1日 14:41 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月28日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2024年3月20日 16:03 |
![]() |
2 | 1 | 2023年12月6日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > ANKER > Nano II 65W A2663N21 [ホワイト]
PC素人です。現在HP Elitebook830, Lenovo Thinkbook11 13s-IMLを持っているのですが、充電コードが持ち運びに重いため、USB-Cに変えようと思っています。
こちらのAnkerの製品+Anker PowerLine III Flow USB-C のコードを購入し充電器として使用したいのですが、充電可能でしょうか?
HPのほうはUSB-C充電器あり、電圧?は20v,3.25Aとあります。LenovoのほうにもUSB-C充電口があり、説明書によると充電は可能なようです。電圧は20v,2.25Aとあります。
本アダプタは65wまで対応可能とのことなので間に合うと思っているのですが、他に検討事項の抜け漏れ等ないでしょうか。一つは会社PCなので勝手に変えて壊れてもまずいと思っております。。
素人質問で恐縮なのですが、どなたか是非よろしくお願いいたします。
1点

>まめまめさんたろうさん
>HP Elitebook, Lenovo Thinkbookで使えるでしょうか
HP EliteBook 830: USB-C充電に対応しており、必要な電圧は20V、3.25Aです。
Lenovo ThinkBook 11 13s-IML: こちらもUSB-C充電に対応しており、必要な電圧は20V、2.25Aです。
この充電器は65Wまで対応しているため、両方とも問題なく使用できます。
書込番号:25896230
2点

>まめまめさんたろうさん
結論から言えばUSB-C充電口あれば使えます。
ワット(W)=ボルト(V) × アンペア(A)
HP 65W=20v×3.25A
Lenovo 45W=20v×,2.25A
書込番号:25896303
1点

>湘南MOONさん
すばやいご返信ありがとうございます!使用できるとのこと、大変安心しました。ありがとうございました。
>obesity_odysseyさん
公式について中学校(小学校!?)で習った記憶がありますが、さっぱりわすれておりました。。どちらも使用できるとのこと、安心しました。ありがとうございました!
書込番号:25896344
0点



この画像のセル式タイプ用の充電器、実は3台目なのです。
その理由は、先の2台は動作異常と利用前から故障の御神籤状態。
3台目で正常に動作する充電器を入手出来ました。
毎度の様に利用する、そんなAliexpressからの購入品になりますが、この商品スレタイの通り、現時点Amazonで販売されています。
先に書いた通り、御神籤状態な商品なので、Amazonを通した購入の際は要注意。
この製品は、【充電中の温度監視、大まかな目安程度の内部抵抗表示、充電時間表示、充電時の電流モード表示、充電量、電池の種類、AUTO設定と手動設定の表示】など、中華企業が好きな「テンコ盛り」機能なCC/CV充電器。
それが災いとなり、製造段階なのか製品分解確認していないので不明ですが、Aliexpressのレビューを読み返した結果、充電器としては故障率高い状態でした。
正常動作品は、機能充実しているので満足出来るもので、3A充電まで対応しています。
日本で利用の際はUS仕様の購入になります。
Aliexpressで購入当時価格は4300円程度(割引クーポンなど利用)
※画像の状態は継ぎ足し充電中
1点



充電池・充電器 > エレコム > EC-AC22WH [ホワイト]
Xやヤフーニュースで話題になっている充電器ですね
240V対応だから海外で使ったら壊れたけど、マニュアルに書いてあるように国内専用と言われ、保証を受けられなかったとのこと
私はそれは当然だと思うけど、ヤフコメだと誤解させるメーカーが悪いという意見が多いように見える
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/38d10111b5192ab4694ab54a44a5c219044791c1&preview=auto
書込番号:25874105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





充電池・充電器 > CIO > CIO-PD20W1C1A [ホワイト]
ホームセンターで1480円で買いました、聞きなれないメーカーですがPPSに対応してたので買ってみました。
この充電器はスマホ・モバイルバッテリーが満充電になったら電力が止まるように設計されてるのですね、USB電流計の表示が消えてました安全と言えば安全ですが省電力機器だと充電が止まるかもしれませんですね。
0点



充電池・充電器 > UGREEN > Nexode PD 充電器 65W 10334
レビューにも書きましたが、ANA国際線B787のAC端子に刺すと、自重で抜け落ちました。
国際線のAC端子は様々なプラグ形状に対応しているため、緩いと思われます。
その時は、海外用電源プラグCタイプを介してAC端子に刺して対処しましたが、その分出っ張りが長くなり、隣席の人が通路に出るときに見事に引っ掛けてくれました。
また、床に埋め込まれた蓋の下にあるようなコンセントなどでは、干渉して本プラグを刺せません。
出先で使う際は、どんなコンセント形状にも対応できるよう、下記のような電源延長コードがあると安心です。
https://www.elecom.co.jp/products/T-ADR1WH.html
2点

電源延長コード類で一番小さいものは下記でしょう。
ヤザワ スイングプラグアダプター
https://www.yazawa.co.jp/products/item/23990/
先日、東海道新幹線の窓側足元にあるコンセントに、この製品を介してPD充電器を繋げました。
充電ケーブルの差込口が上を向いたので、快適でした。
書込番号:25535068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





