
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年9月9日 02:00 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月30日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月9日 02:43 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月17日 08:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月10日 01:16 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月30日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三洋電機はパナソニックに吸収されたようですが、今後の充電池はエボルタとエネループのどちらが生き残りますか?
下の1〜5に答えはありますか?
1)パナソニックでエボルタをSanyoでエネループを出し続ける。
2)パナソニックブランドでエボルタもエネループも出し続ける。
3)エボルタは廃止して評判の良いエネループに絞ってしまう。またはその逆。
4)充電池の新ブランドを出す。
5)その他
情報に疎くて知らないんですが、もしもご存知ならば教えて頂ければ幸いです。
0点

しばらく併売して、機会を見てどちらかに統合でしょう。
どちらが生き残るかは、パナソニックを含め、現時点では誰にも分かりません。
まあ、常識的には知名度の高いエネループが残るでしょうけど、使い方はどれでも同じです。たいしたことではありません。
書込番号:11841371
0点

P577Ph2mさん
くだらない質問にお答え頂きありがとうございます。
併売が厳しいとして、僕としてはパナソニックが好きなのでエボルタが残ってほしいところですが、やはり名の知れたエネループが残るんでしょうかね。
結末を楽しみに待っておきます。
余談ですが、実は名前が違うだけで、工場から中身まで全く同じとかだったりして。
書込番号:11841468
0点

>実は名前が違うだけで、工場から中身まで全く同じとかだったりして
エネループは日本製、充電式エボルタは中国製なので、工場が同じということはないですね。
書込番号:11872825
1点

両方使っていますが、充電池の性能としてはエネループの方が若干良いので
エネループの方に統合してほしいと思いますね。
書込番号:11881832
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット N-TGR01AS
現在あるのは
充電器 ー NC-MR58(バッテリーチェック・急速充電・単三×4、単四×2併用タイプ)
充電池 ー NI-MH2700×4本(エネループと云われる以前?) です。
ずっと使っていない状態でしたが、最近Wiiに使い、安く、ごみも出ないことに改めて気付きました。
それにごく最近エネループ、エネループライトが以前とは格段の高性能だと知りました。
遅いですが、これから徐々にエネループシリーズに代えていこうと思います。
そこで伺いたいのですが、
エネループ、エネループライトにもこの充電器で充電でき、チェックなどもできるでしょうか?
NC-MR58の機能がNC-TGR03と同じであれば(チェック・急速機能)
NC-TGR03は性能がかぶるのでNC-TGR01→充電池付N-TGR01AS
にしたいと思っております。(カバーは必要なし)
要領を得ない質問ですいません。どうぞよろしくお願いします。
0点

このあたりの充電器はちゃんと充電池の満充電の時期(満充電時の電圧変化の特徴)を見て
充電終了としているので、今のエネループでも問題無く充電できるハズですよ。
充電器はわざわざ買い替える必要は無いでしょう。
同じ三洋製なのでサポートも問題無いと思います。
書込番号:11833810
1点

ありがとうございます!
おかげさまで安心できました。
又わからないことがあった折はよろしくお願いします。
お世話になりました。
書込番号:11834259
0点



同じメーカーの充電器でないと万が一の場合のメーカーのサポートは受けられなくなると
思いますが、充電することに関しては問題無く充電できるでしょう。
基本的にはメーカー指定以外のものを使う場合は、自己責任でと言うことになります。
私は充電池の充電器は、ラジコン用のものを使ったり(これは高価ですが充電池の劣化具合
を調べたり(何mAhまで放電できるか等)することができます)ソニー製の充電器を
使ったり、色々と使ったことがあります。
パナのエボルタ用の充電器なら充電品質?は十分なので問題無いハズです。
これで十分に充電できないとしたら、充電池の劣化の方を疑った方が良いでしょう。
書込番号:11881904
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2AS
au携帯のSH006を使用しています。
電気量販店でオズマ鰍フUSB充電器のBCUAD-85Aを購入して繋げてみましたが充電が出来ませんでした。
携帯電話側の設定でUSB充電をONにはしていました。
他に何か設定があるのでしょうか?
iPodは繋げるだけで問題なく充電出来ていたので、KBC-L2AS本体に問題はないと思います。
また、au純正のUSB充電ケーブル01ならば最初から繋げるだけで充電できるでしょうか?
それ以外のUSBタイプの充電器で充電を確認できた充電器をご存知の方がいらっしゃいましたら、どこの充電器か教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

これ+SH006+100均で買ったau用充電ケーブルで、充電できてます。
書込番号:11922775
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2AS
2〜3日ほどキャンプに行くのでXperiaの充電が出来るものを探しています。
KBC-L2ASはとても良さそうなのですが、KBC-L2AS自体を充電することが出来ないので悩んでます。
KBC-E1ASは電池をたくさん持っていけば良いのかなと思っています。
(今はeneloopの電池は持っていないのでKBC-E1ASにするなら購入する予定です。)
ケーブルは色々調べた結果、ミヤビックスのを購入予定です。
どちらにした方が良いのかとても悩んでおります。
アドバイスをお願いいたします。
0点

自宅やその他でも電池として利用するならKBC-E1AS+充電池の方が良いと思いますよ。。
私は自宅の電池は全てエネループですが、放電が少ないから充電しておけばいつでも使用出来るので便利ですよ。。
書込番号:11739465
0点

そうですよね。
いくら大容量でも2〜3日は厳しいですよね。
大容量と書いてあったので期待してしまいました。
放電が少ないのはとてもうれしいです。
KBC-E1ASと充電池をたくさん購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:11741643
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop stick booster KBC-D1AS

はい。別途にUSBケーブルを買う必要があります。
100円ショップに充電専用のUSBケーブルが売っていますよ。
私はセリアで売っているものを買い使えました。
書込番号:11694165
2点

返信ありがとうございます。
USBケーブルも別売りなんですね、100円SHOPに売ってあるという情報までありがとうございました(^-^)
書込番号:11695829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





