充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(1080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P-06Dでの充電機の利用

2012/07/10 22:40(1年以上前)


充電池・充電器 > パナソニック > Charge Pad QE-TM101-K

スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

P-06Dでの充電の利用を検討しましたが、パナソニックやdocomoに問い合わせたところdocomo純正品と異なるため使用しないように言われました。

因みにdocomoの純正品は650mAと非常に低電流で、こちらは1000mAと高電流です。
こちらの充電器で充電した方がより早く充電できると思いますが、この場合発火の恐れとかかるのでしょうか?

出来るならこちらを使いたいのですが。
ご存知の方がおられましたら教えてください。

書込番号:14790594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 Charge Pad QE-TM101-KのオーナーCharge Pad QE-TM101-Kの満足度5

2012/07/11 10:33(1年以上前)

http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/wireless_charge/

公式HPでQi規格対応を謳っている以上、そのアナウンスはおかしいですよね。

>docomo純正品と異なるため使用しないように言われました。

これを言うならQi規格対応の記載は外すべきですね。

書込番号:14792313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/07/11 12:21(1年以上前)

いぬマンさん、お返事感謝いたします。

私もそう思いますが、docomoもパナソニックモバイルも、パナソニックも自己責任で利用してくださいと言われてしまいました。

昨日半日かけてたらい回しにされ、DSに駆け込んで色々聞いてみると、使えるとは言えない立場だそうです。
「統一規格なのになぜ?」と言ってもなしのつぶてです。

非常に難解です。QiなのにQiでない印象です。電流が違うので。

書込番号:14792615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 Charge Pad QE-TM101-KのオーナーCharge Pad QE-TM101-Kの満足度5

2012/07/11 12:32(1年以上前)

http://www.phileweb.com/review/column/201207/11/239.html

ちょうど今日の記事です。
やはり、その対応はおかしいですね。
そんなことをいってしまうと共通規格の意味がなくなってしまう。
どうしても専用の充電器でないといけないとか言うなら、HPからQi対応の文言を外すべきですね。

書込番号:14792653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/07/11 13:10(1年以上前)

いぬマンさん、お返事感謝です。

再度、問い合わせ中ですが、普通にパナソニックモバイルからは使って問題ないとの回答が得られました。

何なんですかね。。。

docomoでちょっと一戦やってくる所存です。

書込番号:14792801

ナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/07/11 21:38(1年以上前)

結果報告
「資料がない為お答えできません」でした。
発売前のためとも行ってましたが、この規格に発売前もへったくれもあるのかと切れてしまいました。。。
人間として未熟な自分を恥じます。

書込番号:14794569

ナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/07/21 16:49(1年以上前)

普通に使えたとの報告がスマホ側で有りました。
ですが、やはり同梱品とは、動きが違うようで定期的に、充電してくれる機能は無いようです。
スマートフォン充電には向かないみたいです。
スマホは充電すると放電しますからね(汗)
朝起きて100%じゃなかったら凹みます。

書込番号:14837213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/14 17:24(1年以上前)

前置きとして、全てアクセサリを純正品で統一とか、いつの時代の考えやねん?^^;

Qiが更に普及し、一般化すれば改善されるでしょう。多分Docomoからすれば充電ホルダー位の認識なんだと思います。

パナソニック(Panasonic) 無接点電源パッドQETM101 ECM750

上記製品はNexus 7 (2013)特需にて、現在相当売れているそうで、ヒット商品になる予感ですから、逆に国内端末メーカーは、今後QETM101をスタンダードな動作検証品に位置付けて開発をする必要性に迫られるでしょう。

再充電の件

これは皆さんニッカド時代の古い考えに捕らわれ過ぎの様な気がいたします。ニッカドは自然放電が激しく、トリクル充電が必要不可欠でしたが、最近は、トリクル充電を排除する動きのが強いです。リチウムイオン電池に関しては自然放電はさほどでもありませんし、100%〜95%の違いなんて測定誤差の範囲ですし、逆にリチウムイオン電池の場合、未使用待機時は満タン以下の方が電池へのダメージは遙かに少ないです。

よって、再充電機能のあるQi充電器の方が私は問題が有ると考えます。

書込番号:16469039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/14 17:27(1年以上前)

再充電の件 書く場所を間違えました。

書込番号:16469053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/14 17:40(1年以上前)

あ、良いのか〜〜上の方のスレと混同していました。

書込番号:16469089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ほぼ半年の使用で寿命?でしょうか。

2012/07/06 21:27(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

クチコミ投稿数:216件

3日間の旅行のためにこちらの製品を持ち、スマホ(au IS11S)を充電しようと思って行ったのですが、充電が少ししか出来ず、スマホは電源が切れてしまい大変な思いをしました。

1日目

・昨日のうちに本製品を満タンに充電済み。スマホも満タンに充電済み。
・早速スマホを使い、50%を切ったため本製品を接続し、充電。
・スマホが80%ほどになったため接続を外し、スマホを使った。
・夜ごろにスマホが40%になったため再度本製品を接続し充電したまま寝ました。

2日目

・朝起きると95%。夜中に充電がストップしたため満タンではなかった。
・ほとんど使っていなかったのに正午になんとスマホが50%ほどに。急いで本製品を接続し、充電しようとしたところで問題発生した。
接続して本製品ボタンを押して充電開始しようとしたところ、押したら本製品ランプは点灯したものの、1秒ほどで消灯してしまう。スマホも本製品ランプが点灯中(1秒ほど)は充電するものの、全然充電できる状態ではない。残量確認すると3回の点滅のため、本製品自体の残量がないことに気づく。ACアダプターも持って来なかったため、充電すらできず。

3日目

・朝、電池切れでスマホは操作不能。
・本製品も意味なし。


という状態でした。

本製品の寿命としても購入日は2011年11月。使用回数は全然ないと考えて構いません。大きなイベントが無い限りは使用していません。それにも関わらず、この有り様です。保証期間も過ぎています。

これはどうなんでしょう?寿命でしょうか?
いくらなんでも寿命は早すぎです。IS11Sは1500mAhのためこの製品で最低2回、3回ほどは出来るはずなのに…。


書込番号:14772557

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/06 22:08(1年以上前)

この手のモバイルバッテリは、容量すべてをそのまま充電に使えるわけではありません。android系の場合、半分程度です。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20111209_496500.html
また新品に近いと、バッテリ残量が必ずしも正確とは限りません。2〜3回、充放電を繰り返す必要があることもあります。
ほとんど使っていないということですから、そのへんの誤差が大きかったのでしょう。

この製品の公称容量が5000mAhですから、実際に使えるのは2500mAh程度。1500mAhのバッテリなら、たかだか1.5回程度です。それよりは少なかったわけですが、上記の事情を考えれば、考えられないこともないです。
本当に寿命かどうかは、改めてフル充電・フル放電のサイクルを経てどうなるか確認する必要があります。

まあ、そもそも、Android携帯を3日も持ち運ぶなら、アダプタは必須です。

書込番号:14772778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2012/07/06 22:16(1年以上前)

使わな過ぎで当たりが出てないだけでは?

何度か充放電を繰り返せば生き返るかもね。

書込番号:14772810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2012/07/06 23:01(1年以上前)

ご返信ありがとございます。

なるほど。mAhの値とは充電回数は異なるということですね。

早速、放充電を行いたいのですが、放電は放置するのでしょうか?それとも、スマホ等に給電をして放電させるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14773067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池・充電器

スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件

メーカーなどに特にこだわりはないのですが、
単3を合計で12〜14本、必要としています。
無線6〜7台に使用するのですが、
充電電池を探してみると、4本まで、というのが多いようですが、
一度に充電できる本数が多いメーカーや機種というのはありますでしょうか?

それとも、4本のものを3個買うべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14570608

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/05/17 05:51(1年以上前)

充電器多数を使うと充電時間短縮になる。

書込番号:14570693

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/17 07:33(1年以上前)

一度に10本以上の充電池を充電出来る充電器は一応はありますが、一般用の充電器と比べると
相当の高価なモノになります。それは、ラジコン向けの充電器で1万円前後位から数万円以上のものまで、
その性能によって多数あります。
しかし、これらの充電器を使用する場合は、充電池自体の充電状態等の管理も相当気を使わないと
充電池の寿命を縮めてしまう事になりますよ。この手の充電器では、充電池の個々の性能や充電状態に
バラツキが無い様にしておく必要があります。
なので、気軽に使うにはあまりお勧めできるものではありません。

と言う事で、私はパナソニック等の4本までの充電池の個別充電が出来る充電器を複数使って充電される
ことをお勧めします。その方が手軽に充電出来ると思いますよ。


書込番号:14570845

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボに

2012/05/15 20:04(1年以上前)


充電池・充電器

ストロボに使う充電池を探していまして、http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000136429.K0000083235.K0000162412この、3種類に、絞り込んだのですが、電池のもちなどを考えて、どれがいいですかね?

書込番号:14564968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/05/15 23:35(1年以上前)

この3つの中でなら、SONYのサイクルエナジーが値段的にも宜しいんぢゃないでしょうか。

エボルタはいずれエネループに取って代わられるとのうわさですし、サイクルエナジーはエネループのOEMですからもちは良いほうです。

エレコムのは、デザイン重視で女性向けという感じで、性能はエネループより落ちるようです。
値段に釣られて使ってみて(人柱)はいかが?。 (^ ^;;;

書込番号:14566021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/05/16 06:10(1年以上前)

やっぱり旅が一番!さん

 おはようございます。

エレコムの電池を430EXUに使ってますが
余り、電池のもちは良くない感じです

他の2種類で検討してみては、いかがでしょうか

書込番号:14566681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/16 08:53(1年以上前)

おはようございます。

SONYのサイクルエナジーがいいと思いますよ。

書込番号:14566994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/05/16 11:53(1年以上前)

SONYのサイクルエナジーにします
ありがとうございました。

書込番号:14567453

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/17 08:04(1年以上前)

既に解決済みですが、私はエネループの方が良い様に思います。
ソニーの充電池はサンヨーのOEMと言う事ですが、エネループの最新の製品が使用されているかどうか
はわかりません。旧タイプの可能性もあります。
まぁ実使用ではあまり関係無いかもしれませんが、OEMの場合はその可能性もあると言うことで...。

ただ、充電器はパナソニック製等の個別充電できるタイプのものをお勧めします。
ソニー製の充電器は、一般的に充電池の発熱が大きい、充電エラーになり易い傾向がある様です。

書込番号:14570908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/05/17 08:34(1年以上前)

充電池の、発熱が有るんですか…
どちらにしろ、エレコムのは、却下でいいのですね?

書込番号:14570970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電中の機器使用について

2012/05/05 10:56(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

クチコミ投稿数:5件

購入を検討しているものです。

車でUSB機器をACCから給電しているのですが、当然のことですがエンジンを切るとUSB機器が止まってしまうので、この商品をかますことで簡易なUPSのような使い方ができないか?と思っています。

説明書に「DC出力ボタンを押すと、充電中でも機器に使用することができます」とあるので、「AC→本器→USB機器」は使えると思うのですが、エンジンを切ってACからの通電がなくなったときは「本器→USB機器」への供給は自動的に継続されるのでしょうか?

それとも何らか操作をしなければいけないのでしょうか?

書込番号:14523976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2012/05/05 11:45(1年以上前)

なるほど!な使い方ですね。
多分できると思いますが、充電開始ボタンの操作は必要です。
それと本機の満充電には結構時間がかかるので、需給バランスがどの位かわかりませんが、たまにACアダプターから満充電してやる必要もあるかと思います。

書込番号:14524116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/05 12:15(1年以上前)

クレソンでおま!さん

ありがとうございます。大変参考になります。

「充電開始ボタンの操作は必要」とのことですが、ここで指摘されている「ボタンの操作」とは、説明書にある「DC出力ボタンを押すと、充電中でも機器に使用することができます」のことでしょうか?

それともACからの通電がなくなったときに、本器→USB機器への給電を行う際に、何らかのボタンの操作が必要とのことでしょうか?

理解が悪く恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:14524249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2012/05/05 12:58(1年以上前)

帰宅したので検証してみました。

>「充電開始ボタンの操作は必要」とのことですが、ここで指摘されている「ボタンの操作」とは、説明書にある「DC出力ボタンを押すと、充電中でも機器に使用することができます」のことでしょうか?

そうです。○ボタンは充電開始スイッチになります。
一度○ボタンを押下してしまえば入力(AC/DCとも確認)が切れても、充電(出力)は切れませんね。

ついでに、、、出力側USBを抜けば本体電源も自動的に切れます。このとき入力側(AC/DCとも)に通電されていれば本体への充電(給電)は停止しません。

ですので、自動車での利用を想定した場合、外部機器に充電するには○ボタンを一度押せばいいだけですね。

但し先にも書いたとおり需給バランスしだいではエネループからの持ち出しが大きいと車両側からの給電が間に合わず、徐々にエネループのバッテリーが減っていくと思います。
また、エネループへの充電サイクルが不規則なのでエネループの寿命にどう影響するか、、、も懸念されます。あと車両内は炎天下、高温になるので環境的には良くないですね。

書込番号:14524372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/05 14:09(1年以上前)

クレソンでおま!さん

ありがとうございました。
大変参考になりました。

需給バランスと車内環境の問題はありますが、安価なものですので一度購入して試してみます。

大変ありがとうございました。

書込番号:14524588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

性能は?

2012/05/03 12:26(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop ディズニーキャラクターモデル 単3形4個付2倍速・3倍速対応急速充電器セット BC-KJR01D40

スレ主 Tduoさん
クチコミ投稿数:515件

サイトで調べるとN-TGR01WS本体と同じような性能ですが、違いは柄だけでいいのでしょうか?他に本体に違いはありますか?

書込番号:14515593

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/03 14:56(1年以上前)

充電器は同じ様な性能と言うか、同じモノですね。

メーカーHPにも、添付される充電器は 、
●充電器(NC−TGR01−K:ブラック)
と書かれている様に、単品で売られているTGR01と同じ仕様のモノです。
(ブラックモデルにディズニーキャラクターがプリントされているだけ)

書込番号:14516101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tduoさん
クチコミ投稿数:515件

2012/05/03 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。やはり同じものでしたか。放電機能や倍速充電などスペック的にちがうなら無印でも良かったんですが、同じであればディズニー風のものでもいいですね。値段もアマゾンで無印とほぼ同じ3140円になってたのでポチってしまいました。

書込番号:14516300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング