
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2011年6月29日 11:31 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月4日 19:30 |
![]() |
9 | 13 | 2011年11月17日 12:51 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年6月19日 02:21 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月19日 16:29 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月26日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
すみません。教えて下さい。
多くの方はスマートフォンや携帯ゲーム機の予備バッテリーとして使用されて
いると思いますが、例えばiphoneの場合、バッテリーが少なくなったら
L2BSから充電しますがその場合、充電中はiphoneは使用しないのか?、
充電しながら使用するのか?どちらなんでしょう?
いや、iphoneなどのリチウムイオン電池は充電しながらの使用は電池に良くない
と聞いたので、充電中は使用するのをやめているのかと思いまして・・
でも、電池切れで困っている=今使いたいということだから、L2BSから充電
しながらの使用が現実的だと思ったのですが、みなさんどうされてますか?
2点

スレ主さん こんにちは、
私は、充電しながら使っています。
コンセントが無いので予備バッテリーを使うわけですが、
満タンにするのに1時間半近くかかりますので、
その間使わないと云うのは無理があると思います。
iphoneは、毎日充電しているので、、
1年で電池交換をして、2年で新機種に変更を予定しています。
書込番号:13103209
1点

充電しながら使用するのか、充電だけするのかはその時々で変わりますね。
>リチウムイオン電池は充電しながらの使用は電池に良くない
と聞いたので、・・・
あまり関係無いと思いますよ。
ただ使用しながらでは充電に割り当てられる電気が少なくなるので、充電時間が長くなる
位でしょう。
ノートパソコン等でもその様になっていますね。
心配するほどのことでも無いと思います。
書込番号:13105161
1点

お返事遅くなってすみません。
そうですよね。電池がなくなったとき=使っているときだと思いますので
気にせず充電しながら使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13192722
1点



エネループ 青色のliteとセットで付いていた充電器を持っています↓
SANYO eneloop lite 充電器セット 単3形eneloop lite2個セット N-TGL01QS
この充電器は白色のエネループ電池でも充電可能なのでしょうか?
教えてください。
0点

もちろん同じエネループですから使うことは可能です。
書込番号:13090835
2点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
SANYOを吸収したパナソニックから6月下旬に、新製品が発表されていますね。
【変更点】
・出力電流が現行1.0Aから最大1.5Aとなった
・無接点充電対応となった
・ごくわずかに寸法が変わった
・マイクロUSB用アタッチメントが付属されなくなった
・充電状態が現行の点滅から、ランプの色(赤、黄、緑)で確認出来るようになった
こんな感じであたっているでしょうか?
値段や機能など、総合的に考慮して、これからの購入の場合皆さんなら現行の型とどちらを選択されますか?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110420-2/jn110420-2.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-PL201-W
1点

現行型を買ったばかりなのでヘタってくるまで様子見ですね。
無接点充電"Qi"って便利そうだけど 値段上がることと充電時間長くなったりしてないか 未知数で "Qi"対応の機器が増えて 専用の"Qi"アダプタでなくても充電できるようになれば買いだと思いますけど 1〜2年くらいは紆余曲折ありそうですね。
書込番号:13053420
0点

KBC-L2BSは家族がiphone用に利用しています。
KBC-L2BSと違ってiPad対応が書かれていないので、迷い中ですが、
モニター発売に最低価格近くで申し込んでみようかと思っています。
(パワー&容量的には問題ないように思うのですが・・・。)
書込番号:13062469
0点

パッドの上に置くって事は、操作しながら充電しずらそう・・・
書込番号:13075009
0点

操作しながら充電というのは、充電池と対応機器をつないでということですか?
入力と出力を同時にできるかは不明ですが、
本製品は無接点充電、ACコンセント充電、USB充電の3種類の充電が可能です。
だそうです。
充電できるなら、対応機器を直接充電すればいい気がしますけども。
書込番号:13075678
1点

>充電できるなら、対応機器を直接充電すればいい気がしますけども
確かに(笑)
書込番号:13075712
0点

予約価格が、
送料込みで4000円切って来ましたね。
どこまで下がるのでしょうか?
書込番号:13079445
1点

モバブの売りだった、『放電率』も気になりますね。
あとはマイクロUSBのアタッチメントが無くてもXpera Arcが充電できれば、
新製品を購入しますね。
KBC-L2BSは1A出力していないとの書き込みも見られますので、1.5Aに期待
したいです。
書込番号:13081141
1点

>>無接点充電"Qi"
価格が同レベルかそれ以下なら買いということになりますね!
>>モニター発売に最低価格予約価格が・・・
モニター発売というものがあるんですか?あるとすれば期待^^
>>送料込みで4000円切って来ましたね。
KBC-L2BSの場合、最初期売り出しの値段より安いスタートってことになりますかね!?
>>KBC-L2BSは1A出力していないとの書き込みも見られますので、1.5Aに期待
したいです。
同じく期待しています!
1.5A出力ということは、満充電までの給電時間も早くなるのでしょうか?
書込番号:13082147
0点

モニター発売はパナセンスで検索してみて下さい。会員制落札方式で、充電パッドとのセットで確か6700円〜1万円弱でした。
ただ充電池本体の予約価格が4千円弱な今となっては、あまり魅力のある価格設定ではないかも。
書込番号:13082617
0点

ところで、数値仕様だけみると、容量も出力も増えているのに、従来品より販売価格安いんですね。
従来品の「eneloop」ブランドが強いのか。充電対応機種実績が強いのか。
それともマイクロUSBのアダプタって、高いのでしょうか?
#便乗ですみません。
対応機種と言えば、パナに問い合わせたところ、iPad2の充電は対応だそうです。
書込番号:13082652
2点

先日パナセンスで予約したんですが、
応募結果が今日送られてきて
8800円でした。(Qi充電パッド&バッテリー[黒])
私は7200円で入札したので落選しましたww
でも、価格コムで別々Qi充電パッド&バッテリーを買ったほうが
送料込みでも600円程度安いです。
ここで買ったほうがモニターよりも安いってどうなんでしょうねw
書込番号:13131982
1点

新製品のQE-PL201ですが、あちらの方にも書き込みしましたが、アタッチメントはなくなっている代わりに片側がミニUSBになっているのでスマフォ用に買う人ならアタッチメントは不要ですね。
書込番号:13179753
2点

旧型がウェストウォーマーに付いて来ているので、1.5Aの給電は、スマホに給電中でもウォーマーも使う事が出来ると魅力的だと思います。ただ値段が高いので、DOCOMOでポイントで買えるポケットチャージャー 02も検討しています。チーが給電時間を落とさずに3〜5個同時対応してくれたら、即決なのですが、無理ですかね…
書込番号:13776713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop stick booster USB出力付ハンディ電源 KBC-D1BS
はじめまして。
今度スマホに変えるので、予備電源としてこちらを携帯しようと思っています。
電池はエネループしか使えないのでしょうか?
エネループの充電を忘れてしまった場合の緊急措置として、乾電池を入れて使うこともできますか?
よろしくお願いします。
0点

この機種は仕様を見ても、乾電池でも使用できる様には書かれていない様です。
充電池専用の様ですね。
乾電池を入れても使えないか、使えても他の機種への充電は十分にできない(使える時間が
非常に短い)と思いますよ。
書込番号:13036389
0点

余計なお世話かも知れないが、普通の乾電池を使う事も考慮に入れるなら
この機種でなくてもいいと思いますね。コンビニで売っているスマホ対応の
充電器(電池入替可)のほうが、利便性を思うとむしろ良い気がします。
書込番号:13051611
0点

>関東なんとかさん
余計なお世話かもしれないが、下手なものを使うと、スマートフォン側のバッテリーの寿命が縮みますよ。
書込番号:13148567
3点

批判は結構だが、根拠と実例をあげて説明しないとね。
書込番号:13149717
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

今日届きました。
三洋のwebページに以下のように書かれています。
リニューアルポイント
1. iPad、XPERIAが充電可能(XPERIA充電時は付属のマイクロUSB用アタッチメントを接続)
iPhone/logitec LAN-W15ONに使います。
書込番号:13026628
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
日頃は室内wi-fi環境で使用しています。旅行に行く時に3Gで使用しようと考えています。(通信専用)サンヨーの回答では、使用不可との事でしたがhttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1056/
これを知り、購入してみました。
@この機器を取り付ければ充電可能ですか?
Aあと、充電しながらの使用は可能でしょうか?
(ドコモ純正品は電源オフでの充電だったので)
BTABをフル充電までは、いかなくても何割位まで、充電できるでしょうか?
色々と書いてしまいましたが、分かられる方がいましたら教えて下さい。
0点

三洋もドコモもノーサポートのシロモノであれば、pocketgamesに問い合わせるのが確実かと思いますが。
書込番号:13013894
1点

お返事がおくれました。pocketgamesさんに確認してみました。
実際に使用しないと分からない点が多いとの返答でしたが、無事に動作してます。
SANYOでは動作確認対象外との事でしたが、これでバッテリーを気にせず使えます。
有難うございました。
書込番号:13054783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





