
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2011年4月17日 16:40 |
![]() |
7 | 5 | 2012年1月1日 11:08 |
![]() |
50 | 13 | 2011年4月13日 20:01 |
![]() |
6 | 4 | 2011年4月12日 07:07 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月21日 08:46 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月30日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop ユニバーサル充電器 NC-TGU01
こちらの商品はAC/DCコンバータで使用するとのことですが、DC側の電圧(V)、電流(mA)を、教えていただけますでしょうか?
停電時にポータブルバッテリー(DC12V)からエネループを充電できるようにしたいと思っています。
できればDC/AC>AC/DCの2度手間の変換ロスをさけてDC>DC(電圧のみの変換器で)使用したいのです。
どなたか御存じの方、よろしくお願いします。
0点

充電回路は、注意しないと電池が爆発します。自己責任です。
参考:太陽光エネループ充電器
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-117.html
書込番号:12892783
1点

>ガラスの目さん
早速のレス、有難うございます。
しかしながら当方は自作するスキルがありませんので、そもそも自作する予定はございません。(笑)
そういったリスクを出来るだけ回避する意味でも、既成品でDC入力できる充電機を探してこの製品にたどり着きました。
もちろん本来のAC入力では無くDC入力での使用ですから自己責任になる事は承知しております。
書込番号:12892870
0点

家庭用の通常の充電器は100Vのコンセントを使用することが前提になっているので
12Vで効率よく充電できると言うものはなかなか無いですね。
自作するのではなく、市販のもので12Vで充電したいと言うことなら、ラジコン用の
充電器を使えばできますが、値段が結構高価になります。
ラジコン用のものは、カーバッテリー等の12Vからの充電が基本になっていますので、
希望に添えるものになると思いますよ。
ただ、機能等によって種類は色々ありますので、とりあえず検索して調べてみてください。
書込番号:12894260
1点

>nehさん
御返信有難うございます。
私の書き方が説明足らずだったかもしれません。
停電対策の一環として、ポータブルバッテリー(DC12V)を電源にして、このスレの機種(eneloop ユニバーサル充電器 NC-TGU01)を使用して、エネループ電池を充電したいと思ってます。
この機種を候補にしたのはもともと(付属のAC/DCコンバータを使用して)DC電源で入力する仕様になっているからです。手持ちのDC/DCマルチ電圧対応コンバーターを介して使用するつもりです。
質問内容は「eneloop ユニバーサル充電器 NC-TGU01のDC入力の電圧、電流の値を知りたい」です。
手持ちのDC/DCマルチ電圧対応コンバーターで対応できる電圧、電流かを知りたいからです。
自作するつもりはありません。機種選定では(eneloop ユニバーサル充電器 NC-TGU01)にほぼ決めています。
書込番号:12894560
0点

なるほど、そう言う意味でしたか。
調べてみるとこの機種はACアダプタが使われている様なので、そのACアダプタの
出力規格が判れば良いということですね。
それならこれはDC5.5V、3Aの様です。
DC5.5Vで3A以上の電流値が得られれば大丈夫そうですね。
なお、メーカーのHPに行けば取扱説明書を見ることができますよ。
その取扱説明書に、仕様が書いてあります。
ちなみにラジコン用充電器ですが、ニッケル水素充電池に対応しているものなら単1〜単4等
の形状の規格に限定されずに充電できるので、その様な充電池を使う場合は便利です。
(機種によっては電池タイプが限定されるものもありますが)
ご存知でしたら余計な情報でした...^^;。
書込番号:12894688
2点

>nehさん
有難うございました。たしかに取説には詳しい仕様表が記載されてますよね。
取説のダウンロードのリンクに気付かず、その手前のページの仕様表に「入力電源 AC100〜240V(オートボルテージ) 50/60Hz」としか書いてなかったので質問してしまいました。 ドジな事をしてしまいお騒がせいたしました。御蔭さまで解決しました。
手持ちのDC/DCコンバータは1500mAまでしか対応していなかったので、3000mA対応の物を検討しようと思います。
最終的にはポータブルバッテリーに畳半畳から一畳程度のソーラー発電パネルとその充電コントローラを導入して停電対策を強化したいと思っています。
エネループ充電のほかにも、カー電源用の照明機器、テレビ、扇風機などを徐々に揃えていくつもりでいます。計画停電はとりあえず終了しましたが、個人的には夏場がヤバいと思っています。
書込番号:12894828
0点

スレ主です。
eneloop・ユニバーサル充電器NC-TGU01の品薄&高騰状態が解消しなさそうなので、
ネクセル・ユニバーサル充放電器MW6278という機種を購入しました。
通常のAC電源入力にくわえて、純正オプションで安価なカー電源入力用ケーブルが用意されていたのが決め手でした。
単1〜単4および006Pの充電池に対応出来るとのことです。
もう少し価格が落ち着いたら、単1型Ni-MH電池も入手してLEDランタンなどで使用しようと思います。
書込番号:12906632
0点



充電池・充電器 > SONY > サイクルエナジー BCG34HLE4KA
サイクルエナジーシルバーは、エネループライトと同等品という認識でいますが、
随分安く売られているので、こちらの充電池を買おうと思っています。
手持ちのエネループの充電器で充電すると、どういう点で支障がでるのでしょうか?
実質的な不具合は考えなくてもいいのかと、思っているのですが、いかがなのでしょうか?
詳しい方、実際に使用されていらっしゃる方、
よろしくお願いします。
書込番号:13965932
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形4個付充電器セット N-TGN01AS
当電池をデジカメに使用しています。
私の利用方法だと単三2本で100枚程度撮ると残量警告がでるのでその時点で交換、充電していました。ところがある方から同じ機種のデジカメで300〜400枚は撮れるとの指摘を受け、実際デジカメの取説にも約370枚撮影可能と記述がありました。
メモリー効果により同現象が起きていることが考えられるので、リフレッシュの実施を薦められました。エネループでのリフレッシュとはどのようなことを実施すればよいのでしょうか。
ご教授いただきたく質問いたします。
5点

充電池のリフレッシュは、リフレッシュ機能のある充電器を使えば簡単にできます。
もしメモリー効果があるのなら、1度では回復しない場合があるので満充電、放電を
数回位繰り返してください。
それで使用時間が戻らなければ充電池が劣化してきていると判断して良いと思います。
リフレッシュ機能の充電器が無い場合は、ちょっと面倒ですがテスターと電池用モーター
等を使って、充電池の放電終止電圧(一般的に1V〜0.9V位)まで放電すれば良いです。
充電池を長い期間使ってなくて電池が休眠状態になっている場合もありますが、この場合も
満充電/放電を何度か繰り返すことで、充電池が劣化していなければ本来の容量近くまで
戻ります。
既に持っている充電器にリフレッシュ機能があるのかどうかは、その機種の取扱説明書で
確認してください。
書込番号:12887171
5点

書き忘れましたが、モーター等を使って放電する場合は放電のしすぎには注意してください。
モーターが止まるまで放電、懐中電灯等なら電球が消えるまで放電すると放電しすぎになり
充電池を劣化させることにもなります。
以上です。
書込番号:12887192
5点

この機種の場合、両端を使うと急速充電で、長持ちはしません。
真ん中二つを使うと時間はかかりますが長持ちします。
また警告はアルカリ電池を基準としてるはずですので、その後もある程度使えるはずだと思います。
書込番号:12887476
3点

澄み切った空さんの書き込みを補足すると...
「急速充電で、長持ちはしません。」
と言うのは、1度の充電でデジカメの使える時間(枚数)では無く、例えば充電池が1000回充放電して
使えるとしたらその回数が減ると言う意味ですね。
また急速充電は指定のスロットで2本以下の充電を行う場合で、3本以上同時に充電する場合は
急速充電されなかったと思います。
スレ主さんのデジカメについてはあまり情報がありませんが、そのデジカメが乾電池しか対応
していないものだと、充電池を使用すると充電池の方は定格電圧が1.2Vと乾電池の1.5V
より低いことから、充電池の残量がまだ残っていても残量警告が早く出ることがあるので、
充電池の場合は警告が出たら交換するのではなく、カメラの電源が自動で切れるまで使った方が
良いということですね。
デジカメが充電池に対応しているのなら、残量警告は充電池の実際の電池残量を示していると思います。
まぁこちらの場合もカメラの電源が自動で切れるまで使っても問題ありません。
と言うか、電源が切れるまで使った方が充電池を使いきることになるので、その方が良いですね。
澄み切った空さん、出しゃばってすみません。
書込番号:12887742
4点

こんばんは。クチコミトピックスからお邪魔します。
デジカメで充電池をリフレッシュする方法、スライドショー再生と呼ぶ全部の写真を数秒ずつ連続して再生する機能があれば、これをしたまま放置してください、寝る前にでも。
電池残量(電圧)が規定より下まわったところで、勝手にデジカメの電源が切れて、"リフレッシュもどき"完了です。
電池残量が少なくなったら自動で電源OFFする機能の無い懐中電灯やモーターを使った単純な機器などは電池放電の目的に使わないことを強くお勧めします。放電させ過ぎて充電池に致命的なダメージをあたえる恐れがあります。
しかし・・・、リフレッシュ機能のあるエネループ用充電器を使うことが一番簡単で失敗もないでしょう。
書込番号:12889015
6点

皆さんコメントいただきありがとうございます。
>nehさん
このN-TGN01ASの取扱説明書を見てもリフレッシュ機能の記述はないですね。
「メモリー効果の影響が少なくつぎ足し充電OK」とあります。
>澄み切った空さん
倍速充電による電池寿命の低下に関する記述もないです。
>定格電圧が1.2V
なるほど。そこまで気にしていませんでした。
デジカメの機種はCANON PowerShot SX130 IS です。
使える電池は単三2本で、アルカリ乾電池、ニッケル水素電池とあります。
なので2本を予備にできるので撮影に支障はないです。
>スッ転コロリンさん
"リフレッシュもどき" これいいアイデアですね。一度試してみます。
書込番号:12889305
4点

急速充電を何回か繰り返すと、持続時間が短くなり、通常充電をすると復活するという例は、
過去の口コミにあります。
書込番号:12889420
2点

>澄み切った空さん
すみません。過去スレを確認していません。
メーカーは倍速充電による劣化について仕様に記載していませんが、
事実そういう現象はあるということなんですね。
書込番号:12889521
2点

>使える電池は単三2本で、アルカリ乾電池、ニッケル水素電池とあります。
ニッケル水素充電池に対応しているのなら、それで自動で電池が切れるまで使えば充電池を
使いきることになるのでリフレッシュ代わりになりますね。
書込番号:12890189
3点

>急速充電を何回か繰り返すと、持続時間が短くなり、通常充電をすると復活するという例は、
過去の口コミにあります。
通常充電と急速充電の違いで、急速充電は充電池の充電回数が減る(劣化する)こと以外に、
厳密にいえば急速充電の方が1割位充電量が少なくなることが多いです(定電流充電の場合)。
ただ、これくらいの差は実際の使用で機器の動作時間が短くなったとほとんど感じられないので
特に説明書等に書かれることは無い様ですね。
ただ、充電池が劣化してくると急速充電の場合は満充電と判断されるピークが早めに来る様になり、
通常充電より充電量が少なくなりやすくなります。
多分そう言うことではないでしょうか?
これは実際に充電池の放電量を調べて確認しています。
書込番号:12890293
3点

そもそもデジカメをどのように使っていますか?例えばストロボや本体でのプレビューを多用しているとそれだけでバッテリーをかなり消費しますよ。あるいは撮影枚数はともかく電池交換までかなりの日数があるとか。そもそもカタログなどにある撮影枚数は「ある条件下」でのものですから、自分の使用方法がそれと大きく異なっていたら当然バッテリーの持ちも変わります。
書込番号:12891922
2点

エネループの充電は、パナの充電器BQ-391を使ってます。2台所有。。。
これは急速充電器ですが、下記の宣伝文句につられて愛用してます(笑)。
一本一本の充電完了をそれぞれのLEDで分かるのも便利なんで。
<宣伝文句>
・最適充電で電池長持ち
・使った分だけすばやく充電
・ていねい充電で弱った電池も回復
・単3形は4本、単4形は2本までニッケル水素電池を同時に急速充電できます
・充電できない電池は充電ストップ
・1本1本ランプでお知らせ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BQ-391
電池の持ちは、そこらの充電器より実感として良いです。
すぐ切れていた充電池が長持ちになったとかあります。
でも急速充電器じゃない方がいうのも事実だと思いますが、
上記の様な機能搭載のものあればいいのですけどね。。。
書込番号:12892123
2点

使っているエネループの充電器にはリフレッシュ機能はついてませんので、スッ転コロリンさんの書き込みにあった"リフレッシュもどき"で使い切りました。
4本同時に通常充電をはじめました。7時間かかる予定です。
充電後の使用結果をお楽しみに。
書込番号:12892446
4点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
購入直後にACアダプター使用で充電をしたのですが、丸一に経ってもランプの点滅(1.5秒点滅)が止まりません。
念のためACアダプターを外し残量チェックしたら満充電を示す3秒点灯でした。
スマホへの充電はできましたが、満充電状態なのにランプの点滅が止まらないのが気になります。
3点

下記のところに、相談してみてはいかがでしょうか?
eneloop_mobaboo eneloop_mobaboo
スマートフォン、携帯電話、音楽プレーヤー、ゲーム機などモバイル機器の充電切れの強い味方。USB出力付きモバイル電源「eneloop booster series(エネループ ブースターシリーズ)」、通称モバブーのtwitterです(軟式ぎみで)現在フォロー返し中。運営:三洋電機エネループ販促担当
書込番号:12866796
1点

VWWAGONさん
私も全く同じ症状です。
本来なら充電完了すると点滅しないでランプがつきっぱなしになるんですよね。
私のはずっと1.5秒で点滅しっぱなしです。
昨日から使い始めたばかりなので今は様子見ですが、数日たっても点滅が続くようなら
販売元に修理してもらうことにします。
書込番号:12886794
1点

と、書いたそばから充電完了してランプがつきっぱなしになりました。
VWWAGONさん
もしかしたらまだ満充電になっていないのかもしれませんよ。
書込番号:12886806
0点

三洋電機からの返事では購入直後は電池の活性化が進んでないため、満充電でもそれを検知できないことがあるそうです。
2回目以降の充電では説明書通り、満充電で点灯状態になりました。
書込番号:12887089
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
auのS006を使用してますが、この商品は使えますでしょうか?
先日ポケットWi-Fi用のリチウムイオンポリマーACチャージャーとau携帯専用のUSBケーブルを購入して繋げましたが、USBケーブルがパソコンのみ適合のようで充電できませんでした。
この商品は、市販されているau携帯専用のUSBケーブルを使ってS006に充電できるでしょうか?
4月20日に発売されるソニーのCP−A2L(4,000mAh)と迷ってたところですが、こちらが適合するのであれば、こちらを購入したいと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

UBSケーブルには充電に対応していないデータ専用のものもあります。
充電専用もしくは充電対応のものを使えば問題なく使えると思いますよ。
自分はタバコの販促で貰った三社兼用のUBS充電ケーブルを使い、自分のW54Tの他、友人のWalkman phone Premier3にも使ってうます。
CP-A2Lもバッテリー性能は同等の様ですし、実売価格が安いのでL2BS付属のケーブルにこだわりがなければ、それも有りではないでしょうか。
書込番号:12891573
0点

やえせんさん丁寧な説明ありがとうございました。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:12899801
0点


連投すみません
目的が携帯だけで、
電池の充電をUSBから充電しなくても
いいのでしたらauのものもありかと
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/portable/index.html
書込番号:12900971
0点

Vitamin13さん遅れましたが、アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:13033100
0点



東日本大震災の影響で数日間停電になってしまい大変困りました。
懐中電灯も夜はつけっぱなしにしていたので、一日で単三4本が空になってしまって…
今回の停電で、使い捨ての電池はとても無駄に感じました。
そこで、エネループを購入しようと思いますが、
充電器と電池のセットはどれがオススメでしょうか?
できるだけ安いほうがいいと思っていますが、
たくさん種類がありすぎてどれが良いのか全くわかりません。
それと、予備電池はみなさん何本くらい持っていますか?
予備電池も合わせて購入しようと思っています。
0点

ジャパネットで販売しているエネループはどうでしょうか。ジャパネットオリジナルです。
12本セット
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsListSearch.do?actType=INIT&navi=10&product=WM006-33382,WM006-33383
書込番号:12840499
4点

エコポイントを購入したお店で交換するとお得です。
単3白だけでも20本以上、色つき8色を2セット、充電器3台。ほかにTOPVALUEなどいろいろもってます。
書込番号:12840955
1点

ビックカメラオリジナルの電池・スペーサー付充電器セットと単三8本セットを使っています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4973934476943
http://kakaku.com/item/K0000162185/
他社の電池も使っていますが、エネループが一番電圧の低下が少なくて使いやすいです。
書込番号:12840979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





