
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2011年3月23日 01:12 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月14日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月13日 01:14 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年4月14日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月1日 07:56 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2011年3月1日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
容量について疑問に思ったことがあるので質問させてください.
KBC-L2BSの電池容量は3.7V-5000mAhの19Whですよね.
私の使用しているIS03のバッテリーは3.7V-1020mAhの3.8Whなので,
5回くらい満充電できるのでは?思っていたのですが2〜3回分で空になりました.
出力時間から見ると5V-500mAで約4時間(約10Whでしょうか)となっているので
それをみるとIS03のバッテリー2〜3回分で正しい気がするのですが,
それでは19Whという容量は何を表しているのでしょうか.
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい.よろしくお願いいたします.
0点

一番考えられるのは電気を移動する際のロスだと思います
eneloopを2本使用するタイプに比べると基本電圧が高いので内部基板でのロスは少ないと思います
大きいロスで考えられるのは携帯等の満充電終了付近の電圧上昇かな
充電電池は0〜60、70%ぐらいまでは比較的スムーズに電気が移行しますがら満タンに近づくにつれて充電される側の電圧が上がり電気が移行しにくくなります
このロスがかなり大きいと思われます
書込番号:12809997
2点

リチウムイオン電池の電圧は3.6Vですが、内部で昇圧して5Vを出力しています。
昇圧回路の効率を考えると2〜3回の充電が限界でしょう。残りは熱に変わってしまいます。
書込番号:12810055
4点

USB電源として使う場合、リチウムイオン電池の電池容量で単純計算はできません。
電圧が異なるので昇圧回路がありそれによるロスがあります。
通常5V出力の場合、何mAでどれくらいの時間が使えるかと言う仕様が書いてありますね。
その仕様で比較しないとダメですよ。
>出力時間から見ると5V-500mAで約4時間(約10Whでしょうか)となっているので
それをみるとIS03のバッテリー2〜3回分で正しい気がするのですが,
ここに書かれている通りです。
>それでは19Whという容量は何を表しているのでしょうか.
これは内蔵されているリチウムイオンバッテリー単体自体(3.7V)の電気容量です。
5V出力の容量ではありません。
書込番号:12811481
3点

nehさん,widowmakerさん,neereeさん.
回答ありがとうございました.
昇圧回路のロスというのが一番しっくりきました.
こんなに大きい割合で熱になってしまうのですね.
モバブの中身も携帯のバッテリーも3.7Vなら,
昇圧‐充電しないで直接つなげたらロスなく使えるのにと思ってしまいました(笑)
書込番号:12811794
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

私のも鳴っています
職場の何台かも鳴っているのですが、個体差なのか微妙に音質と音量が違います
充電回路に高周波使ってますのでたぶんそれの音だと思います
一年ぐらい使ってますが今のところトラブルはありません
あまり気になるようでしたら購入店かサポートセンターにご相談ですね
書込番号:12779731
1点

ありがとうございます。
少し安心致しました。充電完了間近の時、ランプの点滅が少し変でした。
とりあえず今充電していて、普通に使用できているので様子を見ようと思います。
書込番号:12779882
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
もうすぐ発売されるXperaArc用に購入しようと考えているのですが、
この製品に付属のUSBケーブルはデータ通信も可能でしょうか?
USB-miniケーブルは可能。mini-micro変換アダプターをつけると不可。
など詳細に教えていただけるとうれしいです。
ご教授お願いいたします。
0点

取扱説明書より
・付属のUSB出力用コード
充電専用です。USB通信はできません。
・付属のマイクロUSB用アタッチメント
を使用し接続する機器は、2端子(eneloop側)同時に接続して使用することはができません。
マイクロUSB用アタッチメント 自身については充電専用とは書かれていませんでした。
書込番号:12798001
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
先日、nintendo 3DSを購入したのですがバッテリーの持ちが悪く、この製品の購入を
検討しています。
Iphone 3GSユーザーでもあります。
教えていただきたいのですが
Iphoneはiphone付属のUSBケーブルを使用して充電できますよね?
3DSは充電できますか? また充電できる場合、USBケーブルが必要になると思いますが
そのようなケーブルが売っていれば型番を教えて頂けますか?
それともこの商品付属?のminiUSBケーブルが使えるのですかね?
(3DSはDSiのACアダプターが使用可能なので、この商品でDSiが充電可能であれば
3DSも充電できるのかも・・・と思っております)
すみません。分かったら教えて頂けますか。
1点

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A25WGGVGCD0ISL/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview
↑↑↑大丈夫なようですよ?
書込番号:12752855
1点

3DS本体のクチコミで報告しましたが、充電可能でしたよ。ケーブルはアマゾン等で「DSi 充電」とでもキーワード検索するとUSBの充電ケーブルが探せます。ちなみに私は
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-13695891-CYBER%E3%83%BBUSB%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%ABi-DSi%E7%94%A8/dp/B001RB21LC/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1299505155&sr=8-6
を買いました。たまたま近くの家電量販店で売っていたものを購入しただけですので、他のものでも可能ではないかと思います。
*あくまで自己責任でよろしくお願いします。
書込番号:12756274
1点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
無事に3DSとiphoneで充電できることを確認できました。
大変重宝しています。ありがとうございました。
書込番号:12893830
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
購入を検討していましたが、iPhoneでのワンセグ視聴も検討していたら、
eSegTVとV&バッテリーを発見しました。
この充電器より高いが、充電とワンセグの視聴ができるので、どちらかを買えば、この充電器KBC-L2BSは買わなくて済みそうです。
KBC-L2BSはiPhoneなら2回ほどフル充電できると購入した人が書いていましたが、eSegTV、V&バッテリーと比較した人、あるいはeSegTV、V&バッテリーのどちらかを購入した人があおれば教えてください。
0点

どちらも使っている訳ではありませんが、以下のことがわかります。
KBC−L2BSの仕様を見ると、
内蔵リチウムイオンバッテリーは3.7V、5000mAh
出力は、5V、500mAで約240分(1例として)。
eSegTVの仕様は、
バッテリーはリチウムイオンバッテリー 3.7V、1020mAh
出力は、5V、500mAで約80分
出力側の容量差は3倍ありますね。
L2BSで仮にiPhoneがバッテリーが空の状態から2回まで充電できるのであれば、
充電後のL2BSのバッテリー残量が判りませんが、eSegTVでは1回フル充電は厳しそう
です。
eSegTVのバッテリーはワンセグと充電用は共用の様なので、充電に使ってしまえば
ワンセグはほとんど使えないと考えておいた方が良いでしょう。
ワンセグと充電のどちらを重視するかですね。
書込番号:12723205
0点

nehさん ありがとうございます。
specを見たけどよくわからなかったのですが理解できました。
調べた下記のワンセグチューナーを再度検討して決めたいと思います。
充電できない外出先でバッテリーがなくなって1回フル充電するような場合はないと思うので、eSegTVでも大丈夫と思うが、後はワンセグの感度や重さなども比較してみます。
DH-ONEのほうが評判も良く充電しながら視聴もできるが、eSegは無線で視聴できるメリットもあるが。一番は感度ですね。
DH-ONE/IP 8000円 2時間持つ。
TV&バッテリー 10000円 2.5時間持つ。
eSegTV 11000円 4時間持つ。
書込番号:12723526
0点



はじめまして!
充電式電池でおききしたいのですが、モーター系に使用したいのですが、アルカリ電池のようにとにかくパワーがある物を探しています。単2と単3で探しています。ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたしましす。m(._.)m
0点

ラジコンのモーターのような高負荷を連続して長時間持続したいのであれば、ニッケル水素式の充電電池でしたらアルカリよりパワー感は得られます
アルカリは使い始めから使うにしたがって徐々にパワーが無くなりますが、ニッ水でしたら最後までパワーが持続して急激に無くなる感じになります
メーカー的なお勧めですが、どこも似たようなスペックですがやはり流通量の多い三洋のeneloopやパナソニックのエボルタを使われるのが良いかと思います
またより高容量を求められるのでしたら、三洋ですとHR-3UG(単3/2700mA)の様なハイキャパシティータイプも選択可能です
一般的にeneloop(単3/2000mA)の様なローキャパシティー高寿命な物に流通製品が移行していますのでハイキャパシティータイプは選択肢が少なくなっていますが、まだ生産はされていますので家電店に行けば普通に入手できます
単2ですが、使用用途が少ないためか流通量があまり多くないので製品的にも選択肢は少ないです
三洋や東芝なども発売していますが比較的に大型の家電店でないと置いていない場合が多いです
また単2タイプはアルカリと比べて微妙にサイズが大きいものがほとんどで、基本的にアルカリなどの乾電池の寸法で作られている電池ケースに入れようとかなり入りにくく、4本、6本とたくさん入れなければいけない機器ですと入らない場合があります、また+側の凸もサイズがまちまちで場合によっては接触不良になったりしますのでご注意ください
eneloopの単2は比較的アルカリに近いサイズでしたのでハンドライトに直列で4本入れてますが今のところトラブルは出ていません
書込番号:12719314
1点

凄くわかりやすい説明ありがとうございましたm(._.)m参考にかなりなりました。記事を元に早速探してみます。
丁寧な対応ありがとうございました。
書込番号:12719400
0点

もう一つ質問なんですが、SanyoのN-TGN01‐6Aセットを買おうと思ってます。
単2を使いたい時は単3を一つ単2スペンサーに入れれば、単2になるんですか?
ユニバーサルていうSanyoの商品は充電が早いてことですかね?
書込番号:12721198
0点

>もう一つ質問なんですが
質問が2つになっていますよ(笑)
>単2を使いたい時は単3を一つ単2スペンサーに入れれば、単2になるんですか?
そうですね
単三が4本セットになっているので、2個付いてくる単二スペーサーに入れれば単二×2として使えます
ただし使える容量は2/3ですよ、ご注意を
単二のエネループは1000円/1個ですので容量的に問題なければこの方法でもよいかと
メリットは
・単二用充電器を買わなくてよい
・軽い
ぐらいですかね
>ユニバーサルていうSanyoの商品は充電が早いてことですかね?
ユニバーサルはこれのことを言われているのでしょうか?
NC-TGU01
http://kakaku.com/item/K0000075952/
【単1形】約8.5時間
【単2形】約4.5時間
【単3形】各充電ポケットに1個:約4時間、各充電ポケットに2個:約8時間
【単4形】各充電ポケットに1個:約1.5時間、各充電ポケットに2個:約3時間
決して早くはありませんね
ユニバーサルの意味としては1台ですべてのエネループに対応できるので「共通性」といったところだと思います
単三と単四専用ですがエネループでの急速充電はTGR−03かTGR−01になります
単三×4本とのセットですとこれですね
03:http://kakaku.com/item/K0000072508/
01:http://kakaku.com/item/K0000072506/
共に単三4本で4時間弱です
これに単二アダプターを別で購入する手も有ります
http://store.shopping.yahoo.co.jp/officemarket/000403423.html
ちなみにご質問のN-TGN01‐6Aに付いているTGN−01充電器は
【単3形】約7時間(1〜4個)/約3.5時間(1〜2個)
【単4形】約6時間(1〜4個)/約3時間(1〜2個)
です
書込番号:12721988
1点

すみません(>_<)2つしてました(笑)
凄く助かりましたm(._.)m
にーりーさんありがとうございました。
今日は1日電池を調べっぱなしでした(笑)
書込番号:12722034
0点

携帯オンリーですか?
PCじゃないと調べるの難しいですよ
私もメモ片手によくやりますが(笑
充電池はヨドバシ等のかなり大型な店舗に行かないとなかなか揃っていないですね
調査がんばってください
書込番号:12722141
0点

電池のスペーサーは、最近は100円ショップにもありますね。
エネループのものより造りは良くありませんが、一応使えます。
引っかかりがある場合は、軟質プラスチックなので削る等の調整もし易いです...^^;
書込番号:12723228
0点

nehさん、耳寄りな情報ありがとうございます(^-^)/参考になりました!100均 ものぞいてみます!!
書込番号:12723430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





