充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(1080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池・充電器 > エレコム > MPA-ACC01WF [ホワイトフェイス]

先日、この充電器を家電量販店で購入しました。
購入前にエレコムのホームページで対応スマホなども確認。
端末は、ワイモバイル向けSHARPのAQUOS wish2です。
注意事項に、「PowerDelivery規格には対応しておりません。」と書いてました。
この製品の特徴には、「最大出力2.4Aの高出力タイプなので、スマートフォンやタブレットの急速充電が可能です。」とあります。

AQUOS wish2はPowerDelivery3.0対応ですが、PowerDeliveryの機能である「端末のバッテリーの状況などによって最適な充電を制御したり、最大100W(AQUOS wish2で充電でのワット数は不明ですが純正充電器の最大出力は27W)での充電が可能」程のスペックは必要ではなく、コストを考えると5V 2.4Aの12Wもあれば問題ないと思って購入。

実際使用したのですが、端末の画面ロック表示には、「急速充電中」と表示されず、かといって「低速充電中」でもなく、「充電中」と表示されます。
ただ「充電中」だけでは性能がわからないと思い、どこまで正確かはわかりませんが比較など判断の目安として「Ampere」アプリを使用し充電状況を計測。


【既に持っていたMVNO向けAQUOS wish用の純正充電器(PowerDelivery対応)を使用してAQUOS wish2に充電時に計測】
・電流:2.42A
・電圧:4.0V
・電力:9.68W
・充電状態:急速充電中
・温度:31.4℃
・電池残量:41%

【直後にエレコムMPA-ACC01WFを使用してAQUOS wish2に充電時に計測】
・電流:1.4A
・電圧:3.95V
・電力:5.53W
・充電状態:充電中
・温度:32.9℃
・電池残量:42%

※どちらの充電器も壁のコンセントの同じソケットに直接差し込み。(同じ条件にするため同じソケットに差し替え)


■質問
・PowerDelivery3.0対応端末に充電する場合、PowerDelivery非対応の充電器で充電すると充電器が最大出力2.4Aの急速充電をうたっていても、端末側のPowerDeliveryの制御などにより、充電される電流がおさえられてしまうのでしょうか?
・それとも購入した充電器の初期不良でしょうか?


何かお詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:25568770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/01/05 12:46(1年以上前)

百均¥770 PD充電器の例@

百均¥770 PD充電器の例A

>まねききゃっと君さん

こんにちは。この電源やWish2は非所有ですが。

>■質問
>・PowerDelivery3.0対応端末に充電する場合、PowerDelivery非対応の充電器で充電すると充電器が最大出力2.4Aの急速充電をうたっていても、端末側のPowerDeliveryの制御などにより、充電される電流がおさえられてしまうのでしょうか?
>・それとも購入した充電器の初期不良でしょうか?

結論からいうと前者です(非所有ゆえ、あくまで類似他機種での経験から推測ですが)。
端末側が「PD《非対応》な電源からは入力電圧5V・最大電流1.5A以下でしか受けない」ってな内部仕様で作られているんでしょう。

今時のAndroid機体用の汎用なUSB電源(充電器)って、PD規格対応か非対応かで大別され、非対応な場合は出力5.0Vに固定のUSB BC規格に対応して作られている(場合が多い)です。たぶんこれMPA-ACC01もそのUSB BC規格に準じている筈です。

そのUSB BC規格って、その規格上は今時のType-Cプラグ/ジャックを介して繋がる場合で最大3Aまで可で、それ以外のプラグ/ジャック(旧来のMicro-Bとか)を介しては最大1.5Aまで、という制限があります。

んじゃ(これMPA-ACC01みたくに)作り付けの出口がType-Cな電源を充電に使ってれば、本来は最大3Aまでいけるんでしょ?何故に1.5A止まりなの?となるのですが、
事細かに互いの素性を互いに・最初に確認してから電源供給する仕組みのPD規格と違って、スマホ機体側からはUSB BC対応な(従来型の)充電器や同対応なケーブルの素性を詳しく知る術がないことから、一律に上記「PD《非対応》な電源からは入力電圧5V・最大電流1.5A以下でしか受けない」と割りきった作りにしている(ことが多い)んです。

という事で、

>コストを考えると5V 2.4Aの12Wもあれば問題ないと思って購入。

でこれMPA-ACC01を買ったのが、結果的にイマイチな選択だった、ってことになります。。。残念ながら。

もしアンダー¥1000程度のAC電源をご希望なら、今や百均でも売っている18W〜20WクラスのPD対応充電器を買って使われた方がよいでしょう。MPA-ACC01のそれよりは速い充電が出来る筈ですよ。
PD対応充電器本体が¥770、同Type-C to Cケーブルの1mものが¥220〜で買えます。

百均¥770の例で上記写真を挙げておきます。
#まぁ百均で充電器って大丈夫かよ?って声も無くはないですが。。。私は上記いずれも普通に使っています(笑)。

もし興味あれば、お試しを。

書込番号:25572950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/01/05 15:51(1年以上前)

>みーくん5963さん

とてもわかり易い回答ありがとうございました。
つっこみそうになったところ(ならなんで3Aじゃなくて1.5A)の説明もしてくれてて、とてもよくわかりました。
本当にありがとうございました。

一応、この充電器は、残念ですが既に持ってた充電ケーブルが使えなくなった場合など緊急時用にします。
といってももう1つ購入したので、ほぼ出番はなくなりそうですが。
もう1つと言うのが、Yahooでワイモバイル向けAQUOS wish2用の純正のPD対応ACアダプタ(SB-AC22-TCPD)がクーポンの関係で半額の1490円になるので買いました。明日届く予定です。
クーポンのこと気が付かなかったから買うの諦めて、近くの量販店で気軽に買ったのが失敗でした。
クーポンがあるなら最初からYahooで買っとけばよかったです。
勉強になりました。

書込番号:25573164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/01/05 19:42(1年以上前)

>みーくん5963さん
すみませーーーん。
Goodアンサーにしたかったのに、操作がうまくいかなくて、間違って、Goodアンサーにしないまま解決済になってしまいました。
解決済でもコメントはつけられるようだったため、コメントにて失礼します。

みーくん5963さんの回答(書込番号:25572950)がGoodアンサーです。
よろしくお願いします。

書込番号:25573401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースした上で充電出来ますか?

2023/10/10 16:21(1年以上前)


充電池・充電器 > Apple > MHXH3AM/A

クチコミ投稿数:17件

初iPhone15ProMaxを注文したのですが(まだ手元には来ていません)、ケース(ラスタバナナ製7713IP367PBO)を付ける予定なのですが、この製品で充電は可能ですか??

書込番号:25457143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/10 17:28(1年以上前)

大抵のワイヤレス充電器がケース付けてたくらいで充電できなくなるってことはないけど、手帳型ケースの場合言ってみればケースを二重に付けてるようなもんだから出来ない可能性はあるかな?

https://rbdirect.jp/shopdetail/000000008967/

>ワイヤレス充電及びMagSafeアクセサリーには対応しておりません。

↑↑充電は出来るけどMagSafe(磁石)がくっつかないということなのか、絶対に出来ないということなのかかなりシビアということなのかは分からないけど非対応とは書いてるね

ちなみに、ワイヤレス充電をマグネットでくっつけるというのがMagSafeなんだけど、ケースを付けるとスマホと充電器の間に隙間が出来るから充電は出来ても磁力が弱くなってしまう

MagSafe対応を謳ってるケースというのもあって、それはケースに金属の輪っかを入れ込んで(貼り付けて)磁力が弱くなるのを防いでるんだけど、これみたいにMagSafe専用の充電器は磁石でくっつけて充電するのを前提にしてるからサイズも小さくピンポイントで合うような感じで、もし手帳ケースの厚さでも充電出来るとしても、対応のケースじゃなければ位置合わせがやりにくくなるから充電は面倒だと思うよ

MagSafeじゃなく普通に置くだけの充電器はピンポイントで合あわせるとかないので充電器本体も大きく、充電の接点も割と幅広く作ってるから今回のケースだとMagSafe充電器より普通の置くだけワイヤレス充電器の方が使いやすいと思う

書込番号:25457205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/10/10 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。
よく読んだら、書いていましたね。失礼しました。

書込番号:25457230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2ヶ月で壊れたみたい

2023/08/29 16:20(1年以上前)


充電池・充電器 > CIO > NovaPort QUAD 65W CIO-G65W3C1A-N [ホワイト]

クチコミ投稿数:116件

6月下旬に買ったばかりですが、先ほど充電できなくなりました。他の充電器では充電できるので、ケーブル、スマホの問題でなく、この充電器が故障したものと思います。

もう1回時間をおいて使ってみようと思います。
丁寧に使っていますが、このメーカーは品質が悪いのでしょうか?

書込番号:25401182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/08/29 16:33(1年以上前)

結構お値段高いのに痛いですね。まだ保証があるでしょうから、初期不良としてメーカーに出してみてはどうでしょうか?

充電器というか、私は利便性でこういうタップを使っています。
https://kakaku.com/item/K0001362371/
https://www.elecom.co.jp/products/TT-U02-1220BK.html

ちょっと場所は取りますが、USB口は5個、AC電源口が12個もあるのでいろいろ便利です。

書込番号:25401196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/08/29 16:48(1年以上前)

このメーカーの品質がどうかはわかりません。
一応有名ですが。
購入店に連絡して、修理か、交換の交渉になるでしょう。

書込番号:25401211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2023/08/29 16:51(1年以上前)

保証について調べてみます。
面白いAC付きUSB充電器ですね、私の場合は持ち運ぶのでコンパクトなモバイル用じゃないとダメなんです。

書込番号:25401218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2023/08/29 16:53(1年以上前)

購入店に相談してみます。

書込番号:25401221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/08/29 17:12(1年以上前)

持ち運ぶなら、モバイルバッテリーでもいいんじゃないかなと思いますが、、、どういう利用方法なんでしょうかね?

私は車内で移動中はAC電源インバータを用いてスマホ、タブレットはもちろん、ポータブル電源などにも充電してます。
そして駐車した状態では、モバイルバッテリーやポータブル電源から充電したりします。持ち歩くならモバイルバッテリーですね。

書込番号:25401238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルのプラグが奥まで入らない

2023/07/03 19:53(1年以上前)


充電池・充電器 > ANKER > 736 Charger (Nano II 100W) A2145N11

スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

こんな感じです

表題の通り、ケーブルのプラグが奥まで入りません。
この機種をお持ちの方、ちゃんと奥まで挿さってますか?
ANKERに連絡し、交換品を送って貰ったのですが、その交換品も奥まで挿さりませんでした。メーカーは、交換品でも同じなら仕様の可能性がある。問題なければそのまま使ってくださいとの回答でした。どうやらメーカー側でもそれが正常なのか不良なのか分かっていないようです。
BELKINのUSB4 ケーブルとAppleのUSB-Cどちらも同じです。

書込番号:25328931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/03 20:44(1年以上前)

エレコムの充電機も奥までささらないですね、充電も問題ありません
交換してもらっても同じなら仕様なんだとおもいます
私の持ってる充電機は全て奥までささってませんでした。

書込番号:25328992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/07/04 06:24(1年以上前)

>AckeyMouseさん

同じ充電器は持ってませんが、それが普通じゃないかと思います。
私のデスク上にある充電器の状態を載せます。
ケーブルの種類によって多少は差があると思いますが、おおよそ似たような感じではないかと。

書込番号:25329330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/07/04 07:38(1年以上前)

>AckeyMouseさん
こんにちは

私のusbも奥までは刺さってないですね。

昔の純日本製のtypeAは、刺さっていることもありましたが、

海外産は微妙に規格が違うので、接続できているかで

判断されればいいと思いますよ。

書込番号:25329388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/07/04 17:50(1年以上前)

USBの挿し込み部分は機器によっては段差で低くなってたり(ケースに入れたスマホの充電口みたいな感じ)、ものによってケーブルの根本の部分の大きさも違ったりして厳密に数値を決めてるとちゃんと挿せないということが起きるから、ある程度のマージン取って作ってるからちゃんと挿さっていない(ように見える)やつとちゃんと挿さってる(ように見える)やつが出てくるね

金属の部分が見えてるから奥まで挿さってないように見えるけど、これ実は逆で金属の部分が見えている=端子部分が何にも邪魔されずちゃんと奥まで挿さってるということで、金属の部分が見えてない=プラスチックの部分が当たってるでしかないので、内部的に奥まで挿さってるということではないからね(規格どおりに作られていれば問題ないけど)

昔からそうだけどUSBの端子(接点)は中にしか存在しなくて外側の金属部分はあくまで外枠でしかないのでそこに電気が通ってるとかでもないので電気のコンセントがちゃんと挿さってなくて火事の原因に…みたいなことにはならないよ

書込番号:25330019

ナイスクチコミ!0


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

2023/07/04 21:42(1年以上前)

みなさんも同じ、奥まで差し込まれないようで、安心?しました。
返信して頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25330366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池・充電器 > ANKER > 735 Charger (GaNPrime 65W) A2668N11

スレ主 XX1981さん
クチコミ投稿数:11件

USB-PD対応のノートPCを2台持っています。
入力はどちらも15Vで、735 Chargerで同時に給電したいと考えています。
735 ChargerでC1とC2を同時に利用した場合、
どちらも15V出力可能でしょうか?

書込番号:25250331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/05/07 00:21(1年以上前)

PD給電は、負荷側(PC)の条件によって出力電圧が決められるので、
15Vを出せ!という要求であれば、2ポートとも15Vが出力される。

ただし、2ポートの合計が65Wまで(約2A/ポート)
どんなPCか知りませんけど。

書込番号:25250472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XX1981さん
クチコミ投稿数:11件

2023/05/09 15:17(1年以上前)

>不具合勃発中さん
アドバイスありがとうございます。
USB-PD対応のACで、15V給電できていましたので、いけそうな気がします。
本製品を購入して試してみます。

書込番号:25253424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XX1981さん
クチコミ投稿数:11件

2023/05/09 23:19(1年以上前)

2台給電はできましたが、ワット数が推奨値以下と言う警告が各々出ました。
私のPCを2台同時に給電しながら利用するなら、もっと出力の大きいものを選択した方が良さそうです。

書込番号:25254017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/4C

スレ主 hthankyouさん
クチコミ投稿数:13件

目覚まし時計(電波、電池は単4)、の取説に、充電式の電池は電池が低いので使わないで下さい。とありますが、最近の製品には性能がいいのもあるのでは、この機会に変えたい、と思い、口コミ、レビュー等、さっと見ましたが、いろいろありすぎて。初めてで、充電器、電池、どちらもいります。とりあえず分かった?ことは、kkj83mle40は、パワーが少ない。たとえば、bqcc85の充電器に、高性能の、eneloop proの電池を使ったりすればいいのでしょうか? 急速のは良くない、とのレビューもありましたが、こちらの口コミであった、アマ*ンの、bqcc73amkは、高いけれど、それと、proの電池がオススメなのでしょうか。アマ*ン限定とかで、更にややこしくなっていると、私は思います。セットで良いのあるでしょうか。別々でもいいです。忙しく、反応に時間かかるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。



書込番号:24903813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/09/01 22:50(1年以上前)

>hthankyouさん
こんにちは

頻繁に変えるわけではないので、

乾電池 アルカリやエボルタを推奨します。

充電池は 急激な電圧降下が起こるので 時計には お勧めできないです。

書込番号:24903824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hthankyouさん
クチコミ投稿数:13件

2022/09/01 23:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速有難うございます。電波時計にはオススメできないのですね。どういうものに使うのがいいのでしょうか。

書込番号:24903836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2022/09/02 01:22(1年以上前)

>充電式の電池は電池が低いので使わないで下さい

電池が低いのではなく、『電圧』が低いですね。

マンガンやアルカリ電池は1.5Vに対して、だいたい、充電式電池は1.2Vの電圧です。
その電波時計がどういう型番のものか判りませんが、
電池1本あたり1.5Vで動く時計だとする(仮に2本直列だったら、3V)と、
充電式だと電圧が足りないので、正常に動作しない可能性があるということが
取説に書かれているのでしょう。

パナソニックの充電式エボルタやエネループも1.2Vです(昔からあるニッカド式も)
★エボルタはアルカリ式と充電式の2種類があるので注意


時計なんて、消費電流は少ないので、アルカリである必要はなく
マンガン電池で十分です。
(目覚ましでアラームを使うなら、アルカリの方が良いですが)

節約のために充電式電池を使いたいのかもしれませんが、
今どきは100均で6本入りの単4が買えるので、マンガン乾電池
で良いと思います。

充電式電池で“高性能”と言っているのは
取り出せる電流が多く、電池容量が無くなる手前まで出力電圧が
一定(とはいえ、電圧が1.2Vで乾電池に比べて低いことに変わりはない)といっているものです。
こういう充電式電池の用途は何かというと、モーターを使うようなものです。

書込番号:24903969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/09/02 04:26(1年以上前)

>hthankyouさん
こんにちは

使用用途は、ライトやリモコン

光学式マウス等ですね。

電池が1本使用とかの製品で精度を問わないものなら

問題なく使えます。容量の大きいものは、その分長持ちはしますけど

充電もその分時間がかかります。

書込番号:24904009

ナイスクチコミ!1


スレ主 hthankyouさん
クチコミ投稿数:13件

2022/09/02 07:36(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>オルフェーブルターボさん
いろいろ参考になります。時計にはエボルタをつかいます。充電式のことは時間がある時にまた勉強します。
有難うございました。

書込番号:24904126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/02 14:11(1年以上前)

不具合勃発中さんが言いたいことをほぼ全部言ってくれたので、一言だけ。

エネループをアナログな壁掛け時計に何度か使ってみましたが、やはり長く持たずマンガン電池の方が長く使える印象です。
ニッケル水素だと必要とする電圧が初めからカツカツなんでしょうね。

あと、節約というよりは環境…と殊更に言うつもりはないですが、充電池は出るゴミの量が減るのがメリットだと思っています。

使用済み電池の回収って、普通ゴミのように簡単でもないですし、少量だと出すのも躊躇い、結局溜め込んでしまいます(笑)。

また、コストでいうと、500回とか2,000回とか謳ってますけど、現実的に数えられる訳もないですし、どの程度ヘタってきているのか把握するのも面倒です。

ただ、そんなに使ってないのになぁと思っても充電エラーが出て使えなくなるものがこれまで何度もあったので、そこらへんの見極めは難しいですよね。

…って、一言じゃないですね(笑)。

書込番号:24904551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング