
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年12月30日 13:12 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月23日 11:34 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月13日 21:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月3日 19:29 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月25日 14:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月21日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop(エネループ)単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGS
乾電池交換式タイプのスマホ用充電器を使用しています。
単3エネループ3本(1900mA×3=5700mA)で充電するのですが1500mAのスマホのフル充電ができません。
エネループ3本は新規に購入したものでメモリー効果による容量減少はないと考えています。
理由、対策のわかる方がおられましたら教えてください。
0点

エネループは1本1.2V、電話用充電器はおそらく直列繋ぎなので1900mA3.6Vでの使用になっていると思います。
通常、スマホ等は5VのUSB電源と思いますので、さらに使える容量は少なくなると思います。
何度かエネループを入れ替えるしか方法はないと思います。それでも電圧等の関係でフル充電は無理かもしれません。
書込番号:15542426
1点

恐らくアルカリ電池3本使用の予備バッテリーはニッケル水素電池は動作対象外
ではないでしょうか。所有の予備バッテリーの説明書に記載がありました。
取扱説明書どおりアルカリ電池を使用するか、次のようなUSBモバイル電源を
お求めになるのがよいと思います。ニッケル水素電池はスマホの予備電源の使用
はあきらめましょう。
http://panasonic.jp/battery/pocket/
書込番号:15542858
1点

ご返事ありがとうございました。
1.2V×3=3.6V<5.0V
ということですよね
例えば4本用の充電器を使えば
1.2V×4=4.8V≦5.0
で充電効率は改善するのでしょうか?
書込番号:15544058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんぎすまんさんご返信ありがとうございます。
現在エネループPro(2500mA)×3本でならフル充電可能です。
しかし放電量が少ないのでメモリー効果を考えるとニッケル水素電池はお勧めではないということですね。
書込番号:15544388
0点

4本用の充電器を見に行ったらニッケル水素電池対応と書いてありました。
ありがとうございました。
書込番号:15547039
0点



よろしくお願いします。
現在、私が使用しているノートPCがNEXTGEAR-NOTE 11.6型で、ACアダプタを
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/option/cus_slim90ac.htmlを使用しています。
このACアダプタ、出力が19V 4.74A 90Wとなっていて中々この製品に対応しているモバイルバッテリーが見つかりません。Energizer XP18000とかも無理でしょうか?
どなたかこの出力にあうモバイルバッテリーをご存知の方いましたら教えてください。
0点

>Energizer XP18000とかも無理でしょうか?
一応19V出力にも対応している様ですが、出力電流がそのノートPCの必要としている電流値に
足らない可能性もあります。
そのノートPCが必要としている電流値(最大電流値)がわかりませんが、これは実際に使って試して
みないとわかりません。
これはあくまでも自己責任ですね。
書込番号:15379090
0点



モバイルバッテリーを、コンセントなりUSBからつなぎ、かつ、バッテリーからスマホにもつないで、同時に(または片方が満杯になれば順番に)バッテリー本体とスマホ両方に、充電できる機種はありますでしょうか。
ソニー、エレコム、パナソニックのサポートに聞くと、ありませんとのことでした。
あと、バッテリー本体に、コンセントに直でさせるソケットがついているものはありますでしょうか。(外付けだと、なくしそうで)
ソニーでは、あるのを確認したのですが。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>モバイルバッテリーを、コンセントなりUSBからつなぎ、かつ、バッテリーからスマホにもつないで、同時に(または片方が満杯になれば順番に)バッテリー本体とスマホ両方に、充電できる機種はありますでしょうか。
モバイルバッテリー自身の充電と機器への給電が同時にできるモノは、過去にサンヨーのモバイル
バッテリーでありました。
その機種は、 KBC-L2BS です。
今日現在、アマゾンではまだ商品登録がある様ですが、もうメーカー販売終了して期間が経っているので、
手に入れる事は難しいかもしれません。
書込番号:15039134
0点

楽天市場のACT2のHyperJuiceやMiPow Power Tube です。高いですが。
書込番号:15333664
0点

メーカー保証があるかどうかわかりませんが、
私が使用しているBCジャパン BMB30でやってます。
いまのところスマホはこわれてません。
(汗)
一晩で両方とま満充電致します(´∀`*)
書込番号:15336160
0点




下記を見ますと、対応しているみたいですね。^^
http://www2.elecom.co.jp/tables/walkman/top.aspx?_isquery=&katabanInput=NWD-W263&chargerInput=%8f%5b%93d%8a%ed&existInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_end=#_cttableanchor
ご参考まで
書込番号:15289867
1点

流星104 さん
さっそくの回答、ありがとうございました。安心しました。感謝いたします。
書込番号:15290044
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
現在8本のそろそろ単3タイプのバッテリーを補充しないといけないのでグッドタイミングで発売されたEneloop proに乗換えを考えています。
充電器はSANYOのNC-TG1を使っていますが、この充電器はEneloop proにも対応しているのでしょうか?
また、逆にEneloop pro用の充電器は過去のEneloopも充電できますか?
0点

エネループプロに付いている充電器でもプロ専用と言う訳では無く、通常のエネループ用としても
売られているものと同じ充電器です。
TG1なら単3タイプの充電池なら全てのエネループを問題無く充電出来ます。
メーカーのホームページに充電器と充電池の対応表がありますので、これでも確認できます。
対応表:
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/time/
書込番号:15205680
0点

早速のご案内ありがとうございます。
数日中にPROのものを買ってこようと思います。
割りに消費が激しいので長持ちタイプのバッテリーのほうが使いやすそうにおもっていますが、充電器が違ったら従来品よか仕方がないかなと思っていました。
お蔭様でこれでエネループがこれまでよりだいぶ使いやすそうになりましたよ。
書込番号:15206554
0点

ただし、エネループ・プロは高容量に特化した商品ですから、繰り返し使用回数が
普通のエネループが1800回程度に対し、エネループ・プロは500回程度と
ホームページに書かれています。高容量を必要とするストロボなど限られた用途に
使用されるのがよいと思います。
書込番号:15206820
1点

早速のご返信、ありがとうございました。
チョット体調が悪くお礼のメールが遅くになってしまい申し訳ありません。
だいぶ迷いましたが、バッテリーは組み合わせの都合上、従来品を追加しました。
これで結構快適に、また、経済的にも良いバッテリーが開発されたものだと関心しています。
又的確なご返答に感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15249965
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop ディズニー110周年限定モデル 充電式ニッケル水素電池 単3形8個入 HR-3UTGB8DL
サンヨー、パナソニック、ソニー、東芝等の大手メーカーの充電器なら、充電方式や安全対策に問題は無いと
思いますので、充電器と充電池のメーカーが異なっていても一応は問題無く充電は出来ると考えて良いと思います。
(ニッケル水素充電池用の充電器としてのもので)
但し、何か不具合が発生した場合の保証は、同一メーカーの対応した充電器、充電池の場合のみなので、
この点をどう考えるかですね。
書込番号:15232791
0点

回答有り難うございます。
そうですね!物理的に可能なら、
自己責任でやってみます。
書込番号:15233179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





