充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(1080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品(QE-PL201-W)

2011/05/26 10:30(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

クチコミ投稿数:16件

SANYOを吸収したパナソニックから6月下旬に、新製品が発表されていますね。
【変更点】
・出力電流が現行1.0Aから最大1.5Aとなった
・無接点充電対応となった
・ごくわずかに寸法が変わった
・マイクロUSB用アタッチメントが付属されなくなった
・充電状態が現行の点滅から、ランプの色(赤、黄、緑)で確認出来るようになった

こんな感じであたっているでしょうか?
値段や機能など、総合的に考慮して、これからの購入の場合皆さんなら現行の型とどちらを選択されますか?

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110420-2/jn110420-2.html

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-PL201-W

書込番号:13053238

ナイスクチコミ!1


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/05/26 11:46(1年以上前)

 現行型を買ったばかりなのでヘタってくるまで様子見ですね。
 無接点充電"Qi"って便利そうだけど 値段上がることと充電時間長くなったりしてないか 未知数で "Qi"対応の機器が増えて 専用の"Qi"アダプタでなくても充電できるようになれば買いだと思いますけど 1〜2年くらいは紆余曲折ありそうですね。

書込番号:13053420

ナイスクチコミ!0


(^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/28 17:32(1年以上前)

KBC-L2BSは家族がiphone用に利用しています。
KBC-L2BSと違ってiPad対応が書かれていないので、迷い中ですが、
モニター発売に最低価格近くで申し込んでみようかと思っています。
(パワー&容量的には問題ないように思うのですが・・・。)

書込番号:13062469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 15:17(1年以上前)

パッドの上に置くって事は、操作しながら充電しずらそう・・・

書込番号:13075009

ナイスクチコミ!0


(^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/31 19:18(1年以上前)

操作しながら充電というのは、充電池と対応機器をつないでということですか?

入力と出力を同時にできるかは不明ですが、
本製品は無接点充電、ACコンセント充電、USB充電の3種類の充電が可能です。
だそうです。

充電できるなら、対応機器を直接充電すればいい気がしますけども。

書込番号:13075678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/31 19:29(1年以上前)

>充電できるなら、対応機器を直接充電すればいい気がしますけども
確かに(笑)

書込番号:13075712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2011/06/01 18:47(1年以上前)

予約価格が、
送料込みで4000円切って来ましたね。
どこまで下がるのでしょうか?

書込番号:13079445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 02:13(1年以上前)

モバブの売りだった、『放電率』も気になりますね。

あとはマイクロUSBのアタッチメントが無くてもXpera Arcが充電できれば、
新製品を購入しますね。

KBC-L2BSは1A出力していないとの書き込みも見られますので、1.5Aに期待
したいです。

書込番号:13081141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/06/02 12:26(1年以上前)

>>無接点充電"Qi"
価格が同レベルかそれ以下なら買いということになりますね!

>>モニター発売に最低価格予約価格が・・・
モニター発売というものがあるんですか?あるとすれば期待^^

>>送料込みで4000円切って来ましたね。
KBC-L2BSの場合、最初期売り出しの値段より安いスタートってことになりますかね!?

>>KBC-L2BSは1A出力していないとの書き込みも見られますので、1.5Aに期待
したいです。
同じく期待しています!
1.5A出力ということは、満充電までの給電時間も早くなるのでしょうか?

書込番号:13082147

ナイスクチコミ!0


(^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 15:03(1年以上前)

モニター発売はパナセンスで検索してみて下さい。会員制落札方式で、充電パッドとのセットで確か6700円〜1万円弱でした。
ただ充電池本体の予約価格が4千円弱な今となっては、あまり魅力のある価格設定ではないかも。

書込番号:13082617

ナイスクチコミ!0


(^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 15:14(1年以上前)

ところで、数値仕様だけみると、容量も出力も増えているのに、従来品より販売価格安いんですね。

従来品の「eneloop」ブランドが強いのか。充電対応機種実績が強いのか。
それともマイクロUSBのアダプタって、高いのでしょうか?
#便乗ですみません。

対応機種と言えば、パナに問い合わせたところ、iPad2の充電は対応だそうです。

書込番号:13082652

ナイスクチコミ!2


舜零さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/14 19:29(1年以上前)

先日パナセンスで予約したんですが、
応募結果が今日送られてきて
8800円でした。(Qi充電パッド&バッテリー[黒])
私は7200円で入札したので落選しましたww

でも、価格コムで別々Qi充電パッド&バッテリーを買ったほうが
送料込みでも600円程度安いです。
ここで買ったほうがモニターよりも安いってどうなんでしょうねw

書込番号:13131982

ナイスクチコミ!1


als4092さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 11:14(1年以上前)

新製品のQE-PL201ですが、あちらの方にも書き込みしましたが、アタッチメントはなくなっている代わりに片側がミニUSBになっているのでスマフォ用に買う人ならアタッチメントは不要ですね。

書込番号:13179753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/17 12:51(1年以上前)

旧型がウェストウォーマーに付いて来ているので、1.5Aの給電は、スマホに給電中でもウォーマーも使う事が出来ると魅力的だと思います。ただ値段が高いので、DOCOMOでポイントで買えるポケットチャージャー 02も検討しています。チーが給電時間を落とさずに3〜5個同時対応してくれたら、即決なのですが、無理ですかね…

書込番号:13776713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の充電中も出力されますか?

2011/07/16 13:12(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

スレ主 cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

USBやACアダプタで本体の充電を行えるようですね。特に、USBからこの商品への充電中も出力されるでしょうか。
実は、自分のノートPCと一緒に持ち歩く際、できればACアダプタは持ちたくありません。PCは本体の電源を切った状態でもUSBから電源出力ができるポートが1つだけあり、これを使って夜中寝ている間にこの本体とその先にスマフォをつなぎ、全部一度に充電させたい、と考えています。
それが無理なら結局常にACアダプタを持ち歩かなければならず、ACアダプタ込みでコンパクトな商品を選択しなければなりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13259913

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/07/16 20:28(1年以上前)

この機種は、一応このバッテリーを充電中でも機器への出力はできるみたいですね。
取扱説明書に、「DC出力ボタンを押すと、充電中でも機器に使用することができます」
と書いてあります。
しかしこのバッテリーへの入力電流は充電と接続機器への出力へと振り分けられる為、
入力電流が小さいと、このバッテリー自身への充電、接続機器への出力のどちらも十分では
無くなり、それぞれの充電時間は相当な時間がかかりそうです。
PCのUSBから電源を取る場合は最大500mAと入力電流が小さい為、バッテリー
および機器への同時充電はかなり厳しいと思いますよ。

またこのバッテリー自体の充電、機器への出力のどちら側が優先されるかは判りませんが、
出力先機器の充電に必要な電流値が大きい様な場合は充電しきれないかもしれませんね。

これは、実際に買って試してみるしかない様に思います。

書込番号:13261144

ナイスクチコミ!3


スレ主 cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/16 20:39(1年以上前)

早速情報ありがとうございます。

なるほど、そういう仕様であれば買って試してみたいと思います。
USBで本体と接続機器と両方に充電する場合、時間がかかるだけならまだいいのですが、確かに厳しいかも知れませんね。

だれか実際に試してもらえないでしょうか?

うーん、ソニーの同様の製品の方がいいのかな〜。

これ、ACアダプタはどのくらいの大きさ&重さなのでしょうね。

書込番号:13261183

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/07/16 20:49(1年以上前)

>これ、ACアダプタはどのくらいの大きさ&重さなのでしょうね。

この製品のメーカーHPで取扱説明書を見ることができます。
その説明書にACアダプタのイラストがありますのでそれで確認してください。
重さも含め、他の仕様も明記されていますよ。
少しは自分で調べることもしてみましょう。

書込番号:13261219

ナイスクチコミ!12


スレ主 cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/16 22:33(1年以上前)

ははぁー、ご忠告ありがとうございます。忠告するくらいなら答えなければいいじゃないですか、よっぽど暇なのですね。
自分で調べたところにはACアダプターの重さは公開さいなかったものでね。
写真を見て大きさが判れば苦労しませんし。

書込番号:13261653

ナイスクチコミ!5


スレ主 cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/16 22:41(1年以上前)

ちなみに、nehさんのように自分で使っているわけでもないのに答えて、挙げ句の果てに自分で調べろ等という訳の分らない人には答えてほしくないですね。いったい何様のつもりなのだろうか。

書込番号:13261682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/28 03:49(1年以上前)

KBC-L2BとACアダプター

最後の書き込みから時間がたってしまってますが、参考になれば幸いです。

書込番号:13304203

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/16 13:49(1年以上前)

失礼な人も居るもんですね。

書込番号:13380664

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/16 14:43(1年以上前)

ホント、失礼な人も結構いるもんですね。

自分がちゃんと調べていないことを棚に上げて、HPで取り説を見ることができることを
教えてもらったのに、逆切れで悪態をつく・・・

こんな礼儀の無い失礼な人が結構いますね。

またこういう人は、ここのルール、マナー集も見ていないのでしょうね・・・

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。」


書込番号:13380822

ナイスクチコミ!15


スレ主 cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2011/09/19 15:15(1年以上前)

上から目線で忠告することの方がよっぽど失礼でしょ。
自分に対する勘違いも甚だしい。

書込番号:13520263

ナイスクチコミ!3


スレ主 cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2011/09/19 15:18(1年以上前)

結局、PanasonicのQE-PL201の方を購入しました。

書込番号:13520278

ナイスクチコミ!2


スレ主 cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件

2011/09/19 15:34(1年以上前)

こういうところで質問される方が、必ずしもネットに精通している方とは限らない。
やっとの思いでたどり着いて質問される方もたくさんいらっしゃるんです。
そして、使っている人でないと判りにくいことを質問しているのに、使いもせずにたまたま自分がネットに慣れていてネット上で調べ上げたことを元に回答し、挙げ句の果てに自分で調べろと忠告することは大変な横暴、言葉の暴力でしかないと感じますね。そんな人には回答する資格はないと考えています。
調べるのが面倒で、ここで聞いてしまった方が早いという人もいて、そんな人にも忠告無しに答えられる人だけが答えるべきです。
ネットに不慣れな人がやっとたどり着いても、忠告される恐怖で質問できなくなるような事態が最悪なのです。

書込番号:13520334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/04 07:09(1年以上前)

>結局、PanasonicのQE-PL201の方を購入しました。

パナの PL201 は、バッテリー充電中は他の機器への出力はできないのに?

充電中も他の機器への出力ができることが条件の様に書いていたのに・・・

結局どうでもよかったのか・・・

書込番号:13719143

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

もう発売されないのでしょうか?

2011/09/22 10:19(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 充電式ニッケル水素電池 単3形カラー8色パック HR-3UTGA-8TN

スレ主 concokuさん
クチコミ投稿数:77件

こうゆう8色エネループはもう発売されないのでしょうか?
分かる方いませんか?

書込番号:13532513

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/22 10:33(1年以上前)

企画物の限定発売ですから、今後もあるかもしれませんし、ないかもしれません。
過去、2度ほどやったはずですが、今の三洋電機はこうした遊び心のある企画を実行できるような環境にはありません。基本的には望み薄でしょう。

書込番号:13532551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/22 11:49(1年以上前)

このカラーパックは、エネループ出荷1億個達成記念で10万パック限定販売の企画モノで発売
されたものなので、今後も同じものが発売されるかどうかはわかりません。
もしかしたら、出荷2億個達成記念とか何かとコラボ等の企画でもあれば、何か特別仕様
パッケージのものが発売されるかもしれませんが、同じ様なパッケージでは無い可能性も
高そうです。

こればかりは、誰も予想は困難だと思いますよ。

書込番号:13532789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/22 13:47(1年以上前)

う〜ん、もう発売はされないかなと思っています。ただ、メーカーにアンコールを出せば再登場されるかもしれません。

書込番号:13533158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/30 11:57(1年以上前)

>もしかしたら、出荷2億個達成記念とか何かとコラボ等の企画でもあれば、何か特別仕様
>パッケージのものが発売されるかもしれませんが、同じ様なパッケージでは無い可能性も
>高そうです。

以上の様に書いていましたが、マジで出た様です。 出荷2億個達成で、8色カラーパック。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=17911/

こちらも数量限定の様なので、欲しい人はお早めに...。

書込番号:13697982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad2充電

2011/10/25 18:12(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

こちらのタイプもKBC-L54Dと同じようにiPad2への給電は40%までに、なるのでしょうか?

書込番号:13677187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/25 18:22(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは、

容量
KBC-L54D・・・5400mAh
KBC-L2BS・・・5000mAh、、だったと思います。

金額差ほどの容量差は無いと思います。

書込番号:13677222

ナイスクチコミ!1


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2011/10/25 21:15(1年以上前)

nishiwaki33さん 
回答、有難うございます。

Charge Pad QE-PL201-Kに気持ちが傾きました。

書込番号:13678064

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/26 00:11(1年以上前)

容量以外に、最大電流値が1.0Aと1.5Aの違いがあるので、L54Dの方が早く充電
できそうですね。

パナのPL201は無接点充電に対応していますが、量販店では値段が高目になっているし、
さらにこのバッテリーと同等位の費用をかけて充電パッドまで買うかどうか...。

私ならバッテリーと充電パッドを買うのと同じ位の費用をかけるのなら、バッテリーを2個
買う方を選びそうですね。
5400mAhの充電におよそ7時間もかかる様なので、2つを使いまわした方が便利そう
です。

書込番号:13679159

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どっち買った方がいいですか?

2011/10/22 18:03(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

クチコミ投稿数:49件

KBC-L2BSとKBC-L54Dどっちがいいですか?

iphone4sのために買います!

書込番号:13662945

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/25 02:46(1年以上前)

私なら、L54Dの方が最大1.5Aまでの出力があるので、L54Dの方を買います。
L54Dはipadも45%位までですが充電できる様です。

書込番号:13675067

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エボルタの充電器でも充電できますか?

2011/09/25 08:46(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形8個入りパック HR-3UTGA-8BP

スレ主 山りすさん
クチコミ投稿数:8件

エボルタの充電器をもっています。同じパナソニック製なので安いエネループを使いたいと思います。充電可能か教えてください。また充電しても問題ないか教えてください。

書込番号:13544879

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/25 09:46(1年以上前)

基本的には可能です。
ただしメーカーは保証していません。100%充電できないか、過充電等により寿命が短くなる可能性はまったくゼロではありません。
同じパナソニック系列といっても、元々、別メーカーで設計は異なります。今のところ会社は別々ですし、作っている工場も違うでしょう。
最終的には自己責任ということになります。

書込番号:13545052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2011/09/25 12:49(1年以上前)

こんにちは
家はパナソニックの充電器BQ-391で
エネループを2年近く使っていますが問題なく使えてますよ

書込番号:13545674

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/25 14:33(1年以上前)

エボルタもエネルーもどちらも急速充電に対応していてほぼ同性能のニッケル水素充電池
なので、それぞれの充電器で充電することは基本的には問題無いです。
充電器自体も最近のエボルタ用、エネループ用なら充電機能はしっかりしていますので、
メーカーが違う事で満充電にならないとか、過充電になるとかは通常はありません。

但し、メーカー保証は同一メーカーの組み合わせでないと保証されないので、その点は
ご注意ください。

私自身もエボルタ、エネループの両方の充電池を20本以上、メーカーの異なる充電器で
充電等、結構何年も使っていますが、今の所問題が出たことはありません。
(充電器は、充電機能がちゃんとしたものを選ぶ必要があります)

書込番号:13545943

ナイスクチコミ!0


スレ主 山りすさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/05 13:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にさせていただき自己責任において充電していきたいと思います。

書込番号:13585785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング