充電池・充電器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

充電池・充電器 のクチコミ掲示板

(1080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電式電池

2011/02/28 09:01(1年以上前)


充電池・充電器

スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして!
充電式電池でおききしたいのですが、モーター系に使用したいのですが、アルカリ電池のようにとにかくパワーがある物を探しています。単2と単3で探しています。ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたしましす。m(._.)m

書込番号:12718919

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/28 11:18(1年以上前)

ラジコンのモーターのような高負荷を連続して長時間持続したいのであれば、ニッケル水素式の充電電池でしたらアルカリよりパワー感は得られます

アルカリは使い始めから使うにしたがって徐々にパワーが無くなりますが、ニッ水でしたら最後までパワーが持続して急激に無くなる感じになります

メーカー的なお勧めですが、どこも似たようなスペックですがやはり流通量の多い三洋のeneloopやパナソニックのエボルタを使われるのが良いかと思います

またより高容量を求められるのでしたら、三洋ですとHR-3UG(単3/2700mA)の様なハイキャパシティータイプも選択可能です
一般的にeneloop(単3/2000mA)の様なローキャパシティー高寿命な物に流通製品が移行していますのでハイキャパシティータイプは選択肢が少なくなっていますが、まだ生産はされていますので家電店に行けば普通に入手できます


単2ですが、使用用途が少ないためか流通量があまり多くないので製品的にも選択肢は少ないです
三洋や東芝なども発売していますが比較的に大型の家電店でないと置いていない場合が多いです
また単2タイプはアルカリと比べて微妙にサイズが大きいものがほとんどで、基本的にアルカリなどの乾電池の寸法で作られている電池ケースに入れようとかなり入りにくく、4本、6本とたくさん入れなければいけない機器ですと入らない場合があります、また+側の凸もサイズがまちまちで場合によっては接触不良になったりしますのでご注意ください
eneloopの単2は比較的アルカリに近いサイズでしたのでハンドライトに直列で4本入れてますが今のところトラブルは出ていません

書込番号:12719314

ナイスクチコミ!1


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 11:44(1年以上前)

凄くわかりやすい説明ありがとうございましたm(._.)m参考にかなりなりました。記事を元に早速探してみます。

丁寧な対応ありがとうございました。

書込番号:12719400

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 20:36(1年以上前)

もう一つ質問なんですが、SanyoのN-TGN01‐6Aセットを買おうと思ってます。
単2を使いたい時は単3を一つ単2スペンサーに入れれば、単2になるんですか?
ユニバーサルていうSanyoの商品は充電が早いてことですかね?

書込番号:12721198

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/28 22:26(1年以上前)

>もう一つ質問なんですが
質問が2つになっていますよ(笑)


>単2を使いたい時は単3を一つ単2スペンサーに入れれば、単2になるんですか?
そうですね
単三が4本セットになっているので、2個付いてくる単二スペーサーに入れれば単二×2として使えます
ただし使える容量は2/3ですよ、ご注意を
単二のエネループは1000円/1個ですので容量的に問題なければこの方法でもよいかと
メリットは
・単二用充電器を買わなくてよい
・軽い
ぐらいですかね


>ユニバーサルていうSanyoの商品は充電が早いてことですかね?

ユニバーサルはこれのことを言われているのでしょうか?
NC-TGU01
http://kakaku.com/item/K0000075952/
【単1形】約8.5時間
【単2形】約4.5時間
【単3形】各充電ポケットに1個:約4時間、各充電ポケットに2個:約8時間
【単4形】各充電ポケットに1個:約1.5時間、各充電ポケットに2個:約3時間

決して早くはありませんね
ユニバーサルの意味としては1台ですべてのエネループに対応できるので「共通性」といったところだと思います

単三と単四専用ですがエネループでの急速充電はTGR−03かTGR−01になります
単三×4本とのセットですとこれですね
03:http://kakaku.com/item/K0000072508/
01:http://kakaku.com/item/K0000072506/
共に単三4本で4時間弱です

これに単二アダプターを別で購入する手も有ります
http://store.shopping.yahoo.co.jp/officemarket/000403423.html


ちなみにご質問のN-TGN01‐6Aに付いているTGN−01充電器は
【単3形】約7時間(1〜4個)/約3.5時間(1〜2個)
【単4形】約6時間(1〜4個)/約3時間(1〜2個)
です

書込番号:12721988

ナイスクチコミ!1


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 22:33(1年以上前)

すみません(>_<)2つしてました(笑)

凄く助かりましたm(._.)m
にーりーさんありがとうございました。

今日は1日電池を調べっぱなしでした(笑)

書込番号:12722034

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/28 22:46(1年以上前)

携帯オンリーですか?
PCじゃないと調べるの難しいですよ
私もメモ片手によくやりますが(笑

充電池はヨドバシ等のかなり大型な店舗に行かないとなかなか揃っていないですね

調査がんばってください

書込番号:12722141

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 22:49(1年以上前)

昼間は携帯で!夜はパソコンです(^-^)/

お陰様でネットで買えました。

書込番号:12722157

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/01 03:13(1年以上前)

電池のスペーサーは、最近は100円ショップにもありますね。
エネループのものより造りは良くありませんが、一応使えます。
引っかかりがある場合は、軟質プラスチックなので削る等の調整もし易いです...^^;

書込番号:12723228

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鈴28さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 06:59(1年以上前)

nehさん、耳寄りな情報ありがとうございます(^-^)/参考になりました!100均 ものぞいてみます!!

書込番号:12723430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単4形4個入りパック HR-4UTGA-4BP

クチコミ投稿数:6件

昨日、Joshin明石大久保店でHR-4UTGA-4BP(eneloop単四4本パック)を1216円で買いました。
自宅のバッテリーテスターで電池残量を測ったら「WEAK(黄色ゾーン)」と「REPLACE(赤色ゾーン)」の中間を示します。また、ワイヤレスマウスに2本入れてPC側から「デバイスの設定」>「電源のステイタス」を表示させると「バッテリー残量36%」と表示されます。
eneloopはパワー残存率が3年後でも75%と総合カタログに※当社従来ニッケル水素電池HR-3UGとの比較と記載されています。
メーカーさんの問合せ窓口にお電話で製品の製造年月の調べ方を教えてもらい本体の刻印(白地に刻印してあるのでほとんど文字として判読しづらい凹凸ですが)を確認すると、2010年12月でしたので「パワー残存率半年後90%」という記載ともバッテリーテスターの測定結果は異なっているように思います。
試しに専用充電器(NC-TG1)で1本だけつぎ足し充電してみました。通常残量0%から充電すると6時間かかるところ、95分で充電完了しましたが、バッテリーテスターで測定すると「WEAK(黄色ゾーン)」の中程を示します。充電時および測定時の室温は22℃です。総合カタログによるとenelooは「低温に強い」そうです。
1.2V Min750mAhの充電池をつぎ足し充電するとバッテリーテスターで「WEAK(黄色ゾーン)」を示すのが不具合かどうか、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:12700312

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 13:54(1年以上前)

バッテリーテスターと言うのはどの様なものでしょうか?
ワイヤレスマウスは充電電池対の物でしょうか?

書込番号:12700399

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 13:57(1年以上前)

訂正します、すみません

バッテリーテスターはアルカリなどの通常乾電池専用ではありませんか?

書込番号:12700407

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 14:00(1年以上前)

また間違えました
重ね重ね申し訳ないです


ワイヤレスマウスの電池残量測定機能は充電電池対応になっているのでしょうか?

書込番号:12700415

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/24 16:29(1年以上前)

バッテリーテスターと言うのは、多分一般的に売られている乾電池用のテスターだと思いますが、
これでエネループ等の充電池をチェックしても正しい電池残量はわかりません。

理由を大まかに説明すると、乾電池は定格電圧が1.5Vで、電池の残量が少なくなるにつれて
徐々に電圧が下がっていき、電圧を調べることで凡その電池残量を判別することができますが、
エネループ等のニッケル水素充電池では、定格電圧が1.2Vで、満充電時では1.3〜1.4V近く
までの電圧がありますが、約80%〜20%位の電池残量の間は約1.2V位の一定電圧を保ちます。
この様な1.2V位の一定電圧を保つ期間が長いと言う充電池の特性がある為、電圧での電池残量の
判断ができない理由です。

乾電池で1.3Vになっていれば、その電池残量はある程度減った状態なので黄色表示、1.2Vなら
ほとんど電池残量が無い赤色表示となりますが、これをニッケル水素充電池に当てはめると、
満充電時(約1.3V)で黄色表示、約80%〜20%位の電池残量(約1.2V)では赤表示と
なります。

以上のことよりそのバッテリーテスターでの、ニッケル水素充電池での黄色表示、赤表示については
テスターおよびバッテリーの不具合と言う訳ではありません。

この様なニッケル水素充電池の場合は、電池残量を正確に知る方法は残念ながら無いですね。
判るとしても、満充電に近い状態、電池残量が約80%〜20%の状態、1.2Vより電圧が下がった
場合のほとんど残量が無い状態くらいです。

ワイヤレスマウスで表示するバッテリー残量も乾電池を想定されていると思いますので、その様な
表示になっていると思います。

以上でご理解いただけましたでしょうか?

エネループは私も今まで結構多くの本数を使っていますが、初期不良にはまだ当たったことはありません。
型落ちの製造から2年位経った、半額以下で売られていたものも購入して使っていますが、購入時の
電圧は下がっていましたが充電して問題無く使えています。
エネループの初期不良率は、他の一般のニッケル水素充電池よりかなり低いと思いますよ。

書込番号:12700907

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2011/02/24 16:37(1年以上前)

Neereeさま、早速のレスをありがとうございます。<m(__)m>

>バッテリーテスターと言うのはどの様なものでしょうか?
>バッテリーテスターはアルカリなどの通常乾電池専用ではありませんか?
バッテリーテスターは本体に「1.5V用 単1〜単5」と書かれているのみでボタン電池の絵と乾電池の絵がありまして、メーカー名は不明です。通常乾電池専用とは表記されていません。サンヨーのエネルピーではありません。

>ワイヤレスマウスは充電電池対の物でしょうか?
>ワイヤレスマウスの電池残量測定機能は充電電池対応になっているのでしょうか?
ワイヤレスマウスはSONYのBluetooth レーザーマウスVGP-BMS15です。仕様書には「電源 単4形(LR03)アルカリ乾電池2本」とありますが、充電電池が使えるとも使えないとも記載されておりません。また、電池残量測定機能についてはWindows7で動作するデバイスドライバーであること以外不明です。

このような事情ですがお気づきの点はありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12700933

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 17:24(1年以上前)

Looking forさんおつかれさまです

1.5V用は使えないです
というかエネルーピーもけっこうあいまいです

たぶんマウスも乾電池用の想定だと思います
マウス本体の電気構造もあるのでドライバーだけでの充電池対応は今後・・・な感じだと思います
詳しくはnehさんの文章を参考にしてください

電池の不具合ですが、私も仕事や家庭用、趣味用で50本ぐらいのエネループ使っていますが2年や3年の使用では不具合は出ていませんし容量もさほど低下していません
かなり安定したよい商品だと思います

本当の容量測定ですが、乾電池で作動し、かつ電池駆動での使用時間が分かる機器はお持ちじゃないでしょうか?
たとえばハンドライト(単三架×2本で5時間点灯)とかラジカセとか
カタログとか商品タグでだいたいの電池動作時間が分かるようなもの

それらで使われて判定するのがよろしいかと思います
あまりにも持ちが悪いようでしたら新しいうちに購入店にご相談するぐらいですかね

書込番号:12701076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 18:33(1年以上前)

Nehさま バッテリーテスターの特性とニッケル水素電池の特性をご説明くださりありがとうございました。粗忽者の私は1.5V用のバッテリーテスターに1.2Vのeneloopをテストさせて「???」と思っていました。ニッケル水素電池のパワー残存率をテストするには特殊な回路のテスターを用いるそうですね。
また、買った直後のニッケル水素電池は満充電にはなっていないとは知らないものですから、「半年後の残存率90%」というカタログの記載と一致していない「???」とも思ってしまいました。でも、カタログにはちゃんと「ご購入後初めての使用や、長期間使用しなかった場合、十分に充電されないことがあります。その時は2〜3回充放電を繰り返してください。」と当然のように記されていました。(^^ゞ
2〜3回充放電をするとeneloop本来の性能が現れるのだと思います。

neereeさま 重ね重ねありがとうございます。
>本当の容量測定ですが、乾電池で作動し、かつ電池駆動での使用時間が分かる機器はお持ちじゃないでしょうか?
えっと、Bluetooth レーザーマウスVGP-BMS15がそれに相当します。「電池寿命は約1.5ヶ月(アルカリ乾電池使用時:1日5時間週5日使用した場合の目安です。」と主な仕様に書いてあります。5時間×5日×6週=150時間ですが、実際に測るとなると長時間なのでムリです。他にはエレパルスというマッサージ器とエアコン用リモコンを持っていますが、さらに使用電力が少ないので容量測定はムリです。そんな機器しか持っていないのにeneloop買うなんて笑止千万…かも(^^ゞ
でも、単三駆動のデジカメは2台あります。単三のeneloopも持ってます。何度も充放電したので充電完了後は手持ちのバッテリーテスター1.5V用で「GOOD(緑ゾーン)」を示します。ちょっとこのバッテリーテスター怪しいでしょうか?
そのような訳で、只今ワイヤレスマウスで放電中であります。昨日2本充電して61%を示しておりましたが、今日は少し減って50%を示しております。

書込番号:12705905

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/26 09:13(1年以上前)

>充電完了後は手持ちのバッテリーテスター1.5V用で「GOOD(緑ゾーン)」を示します。ちょっとこのバッテリーテスター怪しいでしょうか?

そのバッテリーテスターは正常だと思いますよ。

おそらくですがそのバッテリーテスターは1.5Vの乾電池で、例えばですが約1.4V以上の
電圧がある場合が緑色表示、約1.25V〜1.4Vの電圧で黄色表示、約1.25V以下で
赤色表示と言う様な感じになっていると思います。
それぞれの境界の電圧値は一例です。バッテリーテスターの種類によって多少前後すると思います。

エネループの充電完了(満充電)直後は、電圧が1.4V以上になっていることがあります。
そして時間が経つにつれて、新しい充電池であれば最終的には1.3V台の電圧で落ち着きます。
これは充電後、電池を全く使っていなくてもその様になります。
なので充電直後は緑色表示になっていてもおかしくはありません。

スレ主さんの書き込みを見る限り、不具合があると思われるものは見あたりません。

あと、

>充電電池が使えるとも使えないとも記載されておりません。

電池を使用する機器で充電池が使えると明記されていないものは、基本的に乾電池用と考えて良い
です。その機器に充電池が使えるかどうかはその機器にもよりますね。使えても場合によっては
早く電池切れの表示が出る、本来の機能が一部正常に動作しない等の場合もありますので、
その点は頭の隅にでも覚えておいた方が良いでしょう。
もしおかしな動作をする様であれば、充電池の電圧の違いによるものの場合が多いので、乾電池を
使う様にしましょう。

書込番号:12708570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロUSB用アタッチメント

2011/02/17 10:46(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

クチコミ投稿数:5件

外出時にXperiaの充電に使用してます。
昨日差し込み口が壊れて使用できなくなってしまいました。

本体は問題無いと思います(ipod等は充電出来ました。)
マイクロUSB用アタッチメントのみ
単体での購入は出来るのでしょうか?

すいません自分なりに探してみたのですが見つけられませんでした。
お手数ですが知っている方情報等有ればお願いいたします。


書込番号:12667768

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 12:07(1年以上前)

エクスぺリアはmicroUSB-Bですので家電店で店員に聞けばわかります
普通に売っていますよ
ネットでしたらヨドバシ.comとかにも出ています

エクスぺリアじゃないですけど、長さを変えたかったので汎用品にしました
汎用品でも使えてます
平均1000円ぐらいです
メーカーはバッファロー、エレコム、オウルテックなどですね

三洋の純正品をお探しでしたら家電店ですと補修品として取り寄せが可能です
汎用品よりは高くなりますが純正保障と安心感ですね

ただし取り寄せ発注するとキャンセルできないと思います
価格はわかりませんので取説かeneloopのHPにサポートの電話番号があるはずですのでそちらでご確認ください

書込番号:12667992

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 12:11(1年以上前)

書き忘れました

汎用品あくまでケーブルタイプです
純正のような一体型のものは汎用品では私はまだ見たことはありません
ひょっとしたら発売されているかも?ぐらいです

書込番号:12668001

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 12:58(1年以上前)

連投すいません
ちょっと思い出しました
かなり前ですが部品を買おうと三洋の総合案内(サポートセンター)に電話したときに、郵便番号で検索して自宅近くの部品センターを紹介してもらった経験があります
その部品センターに電話して次の日には部品を入手できました
たぶんまだそのルートも使えると思います
アタッチメントなんで在庫はしていると思いますよ
ひょっとしたら1000円以内かもしれませんね

書込番号:12668154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/18 10:33(1年以上前)

neereeさん 
早速の書き込みありがとうございます。

neereeさんの情報通りサポートセンターに連絡したところ
郵便番号検索で近くの部品センターの連絡先を教えてもらい
今なら在庫が4つあるとの事で無事に注文できました!!

すばらしい情報本当に感謝いたします。
改めてこの度はありがとうございました。

書込番号:12672041

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/18 12:39(1年以上前)

在庫あって良かったですね
こちらもその方法がまだ使えると言う確認ができたので収穫です


ではではm(__)m

書込番号:12672429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電の件

2011/01/07 10:49(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS

スレ主 硝子屋さん
クチコミ投稿数:73件

IS03でこの商品を使ってますが充電のボタンを押してもしばらくは充電しますが
すぐにランプが消えてしまう時がありますが、この挙動は正常でしょうか?
ボタンの長押しで充電チェックをしましたが点滅3回で問題ないです。

書込番号:12473461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/08 07:31(1年以上前)

他の機器では充電は正しくされているのでしょうか?
is03で使ったusbケーブルはスマホ付属のものであるか、否か。
今の状態だとどこに原因があるのか、電池本体かそれ以外なのか特定ができていないので
問題解決はそこからですね。

書込番号:12477219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 硝子屋さん
クチコミ投稿数:73件

2011/01/08 11:13(1年以上前)

回答していただきありがとうございます。
とりあえず、満充電で使用した場合は問題なく充電できているので
充電が途中で止まってします場合は本体を充電することにします。
ありがとうございました。

書込番号:12477886

ナイスクチコミ!0


kbtdさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/18 10:21(1年以上前)

eneloopから直接MicroUSBケーブルでの充電は出来ません。カードリーダーモードになります。

回避策はeneloop→au携帯用の充電ケーブル→純正のau充電器をMicroUSBに変換するケーブル→IS03と接続すればeneloopから充電することができます。

ランプが数秒で消灯してしまうときは正常に電流が流れていないため充電できていません。

書込番号:12672004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

いろいろな充電器がありますが

2011/02/04 09:18(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

エネループのHPを見ているといろいろ充電器がありますが
MDU01:2本をPCのUSBから2本充電 4.5時間充電(2本) オープン
TGL01:2本単位のLED付いていますが2本単位でしか充電できない 7時間充電(4本) オープン
TGN01:2本だと倍速が使える 3.5時間充電(2本) 2980円
TGR02:2本しか充電できないが持ち出しにコンパクト 4時間充電(2本) オープン
TGR01:個別LEDが付いている 2本で2倍(2時間) 1本で3倍(1時間+) 5.5時間充電(4本)
TGR03:個別LED付き 300mAぐらいでの放電機能付き 2倍速付き(2本) 3.5時間(4本) 単4が2本しか充電できない

単4も4本同時で、単3も4本で3時間充電 放電機能付きで倍速を本数でなくスイッチで切り替えできるゴージャス仕様の充電器発売に期待

サイズ的に無理かな?

書込番号:12603630

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/08 00:30(1年以上前)

充電器は色々なタイプがあった方が良いですね。種類が多くあり選ぶことができるのはありがたい
ことです。また、色々有っても自分の使用状況に一番合うものを選べば良いだけのことですね。

充電時間が短いものは便利に感じますが、時間がかかるものと比べて充電池には優しく無いので
少なからず寿命にも影響があるでしょう。そのあたりをどう考えるかだと思います。
またメーカーのサポートを考えるのなら、充電池と同じメーカーの充電器を選ぶ必要もあるでしょう。

私の場合は単3、単4充電池の充電器に求めるものは、単3、単4のどちらの充電池でも1〜4本の
任意の本数で充電できるもの(要は個別充電ができるもの)ですね。
この条件に合った充電器が以前は有ったのですが、何年か前に生産終了(販売撤退)となり今では
もう購入できないので非常に残念です。
この充電器は急速充電タイプでも充電池の発熱が少なく、非常に良かったのですが...。

書込番号:12622452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2011/02/08 17:49(1年以上前)

お久しぶりですnehさん

>任意の本数で充電できるもの(要は個別充電ができるもの)ですね。

と思ってリフレッシュも付いててこれでいいやってなにも確認せずにTGR-03を買ったら単4が2本しか充電できなかったんですよ
なぜ今さらって感じです

以前紹介されてたギガ01買おうか検討中


>この条件に合った充電器が…発熱が少なく、非常に良かった…
可変カレント?
パルスの問題?
まさか汎用でリニアですか!?
よろしければ製品をご紹介ください

書込番号:12625038

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/10 19:45(1年以上前)

生産終了となった充電器は、キムラタンです。型番はQEC-F20。
アマゾンではもう購入できないですね。 探してみると、千石電商で在庫限り(バルク品)で
若干残っている様です(以前見た時は売り切れになっていましたが...)。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=4&list=2&pflg=n&multi=&code=8A28-FFKE

この充電器は、単3、単4の混在充電もOKで、充電池が多少弱って他の充電器でエラーとなる
場合でも充電できる可能性が高いので、結構重宝しています。 しかし良い点ばかりでは無く、
筺体が多少大きい、内蔵ファンが固定されて無くてモノによっては音が大きいものがあります
(これは手直しで多少は改善できますが)。

書込番号:12635112

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/10 20:09(1年以上前)

>単3、単4のどちらの充電池でも1〜4本の
任意の本数で充電できるもの(要は個別充電ができるもの)ですね。

この条件を満たす充電器は、現在はパナが新機種を出している様です。
型番は、BQ−CC08です。これは最近店頭で見つけて、良さそうに思いました。
メーカー保証までを考えるのならこの充電器が良さそうですね。
私はまだこの機種は使ったことが無いので、詳しくは判りませんが...^^;。

書込番号:12635209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2011/02/12 18:14(1年以上前)

nehさん

>キムラタンです。型番はQEC-F20
ありがとうございます参考になります
一度どこかで見たような見てないような
ちょっと気になりますね

このまえヨドバシをプラプラしていたときに見かけたんですが
単3、単4を1〜4本個別充電
単3、単4の混同可
リフレッシュ機能付き(450mA程度の放電)
単3を4本で0.25C充電
モニター液晶付き
ちょっと理想的なんですがSonyはエラーがよくでると判定が厳しいとか・・・

http://www.sony.jp/battery/products/BCG34HRME4R/index.html

書込番号:12645229

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/12 20:38(1年以上前)

ソニーの充電器は、単3、単4共4本充電でき、液晶で個別に充電状態が見えるので以前は
使っていました。
しかし使っていて結構充電池の発熱が大きいこと、まだ使える充電池でも割と早くエラーに
なり充電できなくなるので使うのは止めてしまいました。

発熱については一応充電器には高温検知機能がある様なので、充電池の温度が上手く検知
できないのかと思い、電池をセットする部分の裏にあるセンサー部分に穴を開け、充電池の
温度が伝わり易い様にしてみましたが変わりませんでした。
ソニーの充電器も、発熱の件やエラーが少なければ悪くは無いのですけどね...^^;。

書込番号:12645924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2011/02/14 00:45(1年以上前)

>結構充電池の発熱が大きいこと

べつにパンチを求めないのでこれはちょっといただけないです
発熱は極端に寿命を縮めますからあまりやりたくないですね
この手の電池では強制空冷もあまりさせたくないですし

しかしこの機能と液晶付きで、あとスイッチで300mA充電に任意切り替えができたらまさに理想なんですがね
家庭用充電器としては価格設定が異常に高いですけど

で、けっきょくサイバーギガ01をポチってしまいました
中古ですが話の種と、充電より放電で実用容量を測るのに楽かなと

落札後に気がついたのですが、放電→充電のサイクルモードは付いてないのと
満充電後はトリクルに自動移行のようですが、そのトリクルをキャンセルできないみたいなので、就寝中に充電とかはちょっとヤバそうです

書込番号:12652909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リフレッシュ機能

2011/02/10 20:33(1年以上前)


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 単3形4個付残容量チェック機能付 急速充電器セット N-TGR03AS

クチコミ投稿数:1492件

この製品は「リフレッシュ機能」が付いているらしいですが、
エネループ以外の、従来型充電池を、リフレッシュ放電&充電は出来ますでしょうか?

書込番号:12635301

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/10 21:10(1年以上前)

リフレッシュ機能が付いているのなら、一般的に充電池の放電終止電圧(約1V)になるまで
放電するだけ(おそらくこの電圧値を見ているだけ)だと思いますので、エネループでなくても
ニッケル水素充電池なら問題無いと思います。
充電も、他のメーカーの充電池ではメーカーのサポートは受けられませんが、充電をすること
自体は問題無くできるハズです。

私自身はこの充電器は持っていないので、他のリフレッシュ機能のある充電器でエネループを
含め、他のニッケル水素充電池をリフレッシュ、および充電をしていますが、特にその充電池に
悪影響が出たことはありません。
(但し、リフレッシュおよび充電について、正しい扱いをしている場合ですが...)

ところで、この機種、仕様を見ると残量チェック機能は付いていますが、リフレッシュ機能は
付いていない様に見えますが...。

書込番号:12635484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件

2011/02/10 21:38(1年以上前)

nehさん

ご回答ありがとうございました。
大変わかりやすいご説明、感謝致します。

文末にご指摘頂いた、肝心のリフレッシュ機能の有無ですが、
メーカーサイトでは、リフレッシュ機能の搭載説明文は見つけられませんでしたが、
通販サイトの商品説明文やWikipediaでは、リフレッシュ機能有りとの説明文がありました。

後日、店頭で確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12635642

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/11 00:46(1年以上前)

通販サイトに書かれている説明文は必ずしも正しいとは限りません。
仕様を確認するのはメーカーのHPを見るのが基本ですよ。

書込番号:12636653

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/11 02:35(1年以上前)

リフレッシュ機能付いてますよ
職場で使っているので間違いないです

取説貼っておきます

300mA程度の放電ですのでエネループの2000mAだと満充電からのリフレッシュ放電は7時間ぐらいだと思います

気をつけてくださいね、こいつは単4に限り2本までしか充電できませんよ

書込番号:12636997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1492件

2011/02/11 07:40(1年以上前)

nehさん
ご忠告、ありがとうございます。
この製品に限らず、通販サイトの説明は、十分確認を取る事にします。

neereeさん
取説添付のご説明、ありがとうございました。
家電量販店で確認する手間が省けました。

質問以外の内容のご説明・ご忠告、知識に乏しい私には、本当に助かります。

ありがとうございました。

書込番号:12637295

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「充電池・充電器」のクチコミ掲示板に
充電池・充電器を新規書き込み充電池・充電器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング